• 締切済み

注文住宅の坪単価の計算

宜しくお願い致します。 今、家を建てるにあたって設計相談中です。 坪50万との事なのですが、これは面積表にある1階・2階の床面積を合計した坪数に計算がかかるのですか? それとも、建築面積の坪数に計算されるのでしょうか? また、2階を10畳ほど吹き抜けにしてるのですが、これは計算に入るのでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.8

こんにちは、 坪単価については、いちがいには言い難いものがありますね。 建築会社によって捕らえ方が違います。 延床面積、施工面積だったり、吹き抜けやロフトは別途平米当り いくら・・・とか。ひどい所だと(ひどいと言っていいか分かりません が)軒先の部分も含めた面積で坪当りを算出しているところも あるらしいです。坪当り30万円前後になって当たり前です。 といったようにさまざまです。 坪単価も気になりますが、これは結果であって あなたが希望している 内容の住宅の見積りをして合計金額がいくら、床面積がいくら、という のが出てきてはじめて計算できるものだと思います。坪単価はあくまで も業者側の目安であるのです。 それ以上に気にしなければいけないのが、これから契約しようとしてい る内容が、どういったものなのかです。工事が進み完成が近くなって あれこれと追加です、オプションです(照明器具、カーテン、外構工事 などなど 普通別工事扱いが多いですが)といわれないように、契約内 容にあなたが必要な設備、備品を盛り込んでもらえるように話を進めて いくことが大切だと思いますよ。

ayamekai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなってごめんなさい。 色々と勉強になりました。 みなさんの回答を読むと、自分の不勉強さが恥ずかしいです。 ありがとうございました。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.7

坪単価は、建築が終了して全ての金銭授受が完了してから出てくる数字であって、 建てる前に表現するのは、 「結果的に坪単価○○円程度になるように目指す」 と言う意味でしか使い様のないものです。 くれぐれも、坪単価で契約などしませんように。 それを踏まえて、 坪単価計算する時の面積は、施工面積です。 床だけとか屋根だけという部分は面積の1/2に換算します。 基準法で扱う延べ床面積(屋内と建築面積算入部分を加えたもの) のみで計算できるものではありません。 延べ床面積に算入しないポーチや、庇部分を タダで施工できませんから。 ただし、 HMや不動産屋などが販売目的でつかう「坪単価」には、 何がどのように含まれているか不明です。 単価が安く感じられるように、含むものと含めないものを操作してあります。 一番当てにしたり基準にしてはいけない数字は、 内容を伴わずに面積だけで金額を決める「坪単価」と「総額」です。 面積がどうであろうと、 実際に施工する設計図書に沿って細部まで丁寧に拾い出した数字しか 正しいものはありません。

ayamekai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、お礼が遅くなってごめんなさい。 沢山の助言感謝します。 分からない事だらけなのですごく助かります。 ありがとうございました。

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.6

一般的にすべての床面積にかかります。 加えて、階段は階数に合わせて2倍、3倍となります。吹き抜けも階数倍で2倍、3倍です。 要は層二階の家でしたら、建築面積の2倍の面積にかかる、って事ですね。一つ例外があり、よく言う蔵の家なんですが、蔵の部分も床面積として計算します。建坪20で層二階、蔵が10坪だったとしたら、50坪に対してかかるわけです。

ayamekai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 階段・吹き抜けが2倍、3倍になるとは知りませんでした。 いずれは吹き抜けをリフォームして床を張ろうとは思っているのですが、 最初から床を張ったほうが安そうですね。 難しい! ありがとうございました。

  • afhyus
  • ベストアンサー率35% (134/380)
回答No.5

質問に対する回答としては、 坪単価は延べ床面積を計算したものです。 もし、建築面積に坪単価をかけるのだとしたら、2階建より3階建…もしくはさらに高い家の方が安い事になります。 吹き抜けにしているとしても、その分床面積にして計算した方が後々楽ですよ。 最初の予定より値段が上がる事はあっても、下がる事は少ないですから。 ならば、最初から余裕をもって計算しておくべきでしょう。

ayamekai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですね。建築面積だとおかしいですね。 落ち着いて考えれば分かる事なのに情けない。 計算してみます。 ありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

広告を見て、安いと思って、色々住宅会社を廻って結局見積もりしてもらったら 坪26万円台の家が坪60万円になってしまったんですよ。 住宅会社って皆こうなんのかって思ったら、もう嫌気がさしてきましてねぇ・・・・」 これは実は「よくある話」なのです。 もし、あなた様が一度でも どちらかの住宅会社でお見積りを取ったことがあったとしたら、 本音のは「嫌気」がさしていたのではないでしょうか?? お客様は「計画しているときは広告を見て勉強したつもりでした。この値段なら何とか成るかと思って展示場に行ったんです。そしたら、こんなことになってしまって、 もう無理なのかなと思って、失望しました」とおっしゃっていました。 又「特別な注文をしたわけではなくって、網戸とか、窓の格子とか、押入れをつけたり、そんな注文だったんですよ。大体、収納や網戸の無い家なんてあるんですか?なぜそれが追加工事なの?」とお怒りの様子。 広告を見たら豪華な設備が付いていて、実際は本来生活するのに絶対必要なものがオプションになっていて・・・「そんなのおかしい!」と、お感じになったことは無いですか? 住宅会社の広告には統一した基準がありません。なぜこんな事が起こるのかというと、本体工事の分け方は各社の自主性に任されているのです。ですから、広告に謳う坪単価や金額は各社の自由なのです。 ひどいのは基礎工事別 設備別 申請別 水道電気工事別 実際、よくある手法なのです。

ayamekai
質問者

お礼

NO.1~4のみなさん。早速の回答ありがとうございました。 また、質問の書き込みが分かりずらく申し訳ありませんでした。 坪単価を面積表にある延床面積と建築面積のどちらに掛けるのかが分からなく質問させて頂きました。 また、2階吹き抜けの部分は床面積に入るのでしょうか? 質問が分かりずらくて申し訳ありません。

noname#78261
noname#78261
回答No.3

HMが坪単価で販売している時さえも、販売施工面積(これに坪単価を計算する)の計算方法はメーカーによって違います。施工面積は本来算定基準はありません。きちっと標準、標準外を確認しましょう。 例をあげればバルコニーは○m2まで標準とか全部オプションとか吹き抜けは坪10万とか取り決めのある場合が多いと思います。床面積坪単価計算をしておいて、下屋やバルコニーを別途とすることもあります。 これは面積のした勉強をした上でHMに聞く以外方法はないでしょう。

回答No.2

こんにちは、初めまして。 設計相談中といえば、きっとこれからのマイホームに期待が膨らんでいる時期ではないかと思います。 坪単価という考えだけで建築費を捉えるのは、あまりお勧め出来ません。 建築総額に対して、坪単価を出していないケースがあるからです。 つまり建築面積だろうが、床面積だろうが、吹き抜けがあろうが、坪50万円だとしても、最終的には坪60~70万円になるのが常識です。 相談しているビルダーが契約を前提としている、もしくは契約したのであれば、ある程度詳細な見積もりは出してくれるはずです。 そこから建築費を考えていかないと、坪50万円と言っていたのに・・・になってしまいます。 質問者さんが選ぶキッチン、システムバスなどの住宅設備、窓やフローリングなどの仕様、外溝・・・何を選択するか、どれ位の面積をどうするかで数十万はあっという間に動きますから。 ビルダーとよく相談して、見積もりには何が含まれて、何が含まれていないか、標準とオプションの差額など今の段階でしっかり相談してくださいね。 ちなみに、私の地域にある大手HMではよく広告に「坪単価26.8万円」とか書いて宣伝してますが、見積もりを取ってみたら、最終的に坪55万円を超えました・・・(笑) 良い家を建てられますようお祈りしております。

noname#45516
noname#45516
回答No.1

 決まりはありません。言った本人に確認してください。  また、坪計算は「ざっくり」ですので、最後の見積りが坪47万でも坪53万でも、坪50万と言ったりします。  肉をグラムで買うときに「けっこう重いから3000円」と言われてお金を支払ったり、「1000円~10000円の肉を扱ってるから、だいたい5000円持ってきて」と言われているようなものですので、あくまでも、計画前のだいたいの相場と考えてください。  口頭で坪いくらという伝え方は、2000万なのか3000万なのか分かればいい、程度の基準です。

関連するQ&A

  • 家の建替えをする時の坪の計算方法

    お世話になります。 建替えの計算方法でよく記載されているのが、「1坪:40万円くらい」とありますが、 その1坪の意味がわかりません。 ※土地の坪数?それとも、実際に建てた床坪数 20坪 建ぺい率200% 3階建て(1階床坪:10坪 2階床坪:15坪 3階床坪:15坪) の条件のときは、 (家の坪の)20坪×40万円 なのか (床の坪の合計数)40坪×40万円 のどちらなのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 坪単価について

    坪単価はあくまでも大雑把なコスト(どの程度の価格帯か)を想定する程度にしかならないことを承知の上で、質問させていただきます。(別物件との比較は意味がなくても、同じ計画においてのコスト調整レベルではそれなりに参考になるかと・・?) イメージしやすいように、単純化して以下のモデルの比較で考えてみます。 (建坪、仕様、開口部面積は同じ) A:床面積50坪、総2階建ての木造住宅(25T+25T)、本体工事費用3000万円(坪単価=60万円)をベースモデルとします。 Aをベースに吹き抜け、ルーフバルコニーを設けた場合のコストへの影響を程度を見込むべきでしょうか? B:2階に10坪の吹き抜けを設けた場合・・・床面面積40坪(25T+15T) C:2階に10坪のルーフバルコニーを設けた場合・・・床面積40坪(25T+15T) コストに影響する部分を考えた場合、思いつくままですが・・ BはAの床を一部除いたものですが、外壁面積は同じ⇒ 床施工分(梁の違いも影響)のコストダウン(開口部の増減はなし) Cは、Aよりも外壁面積が減り、屋根面積は同じ⇒外壁面積減はコストダウン要因。ルーバル防水費用、ウッドデッキ追加分はコスト増要因。総2階でなくなることもコストアップ要因? 他にも構造の違い、施工難易度の変化等、細かいことを挙げればいろいろとあるでしょうが。 単純に考えますと坪単価60万円、,B,Cとも床面積が同40坪ですから、2400万円となります。 しかし、床面積に含まれない部分が見落としされてしまいますから、ではどの程度見込むべきかを知りたいわけです。 多少細かいことを考えますと・・・ 2400万円(60×40T)をベースとし、 Bの場合は、吹き抜けに面する外壁のコスト分程度を上乗せ。 Cの場合はルーバルの防水その他費用を見込み、それをもとに逆算して坪単価を出す。・・・といった、加算方式で考えるか・・・? あくまでも50坪(3000万円)をベースとして、減額していく方式で考えるべきか? (基礎面積の違いによるコストへの影響は大きいでしょうから) 建て坪数が同じ場合の比較とすれば、後者の方式が妥当な気もします。 ただ、もとがアバウトなだけに、増減部分だけ別途見積もるのも、なんだか意味なさそうな気もしますし、そもそもそのコスト計算の方法も分からない状況ですから、この際もっと単純に、例えば吹き抜けは床面積の〇〇割程度上乗せすれば良いとか・・・一般的な簡易計算方法はないものでしょうか? 総コストとしましては、A>B、A>C・・・であることはわかります。 床面積の比較では、A>B=C A(総2階、吹き抜け、ルーバルなしタイプ)の坪単価=60万と比較した場合 B(総2階吹き抜けタイプ)、C(ルーバルタイプ)の坪単価をどの程度割りましするのが妥当でしょうか?(あくまでも大雑把なコストの差を把握する目的) まとまりのない文章で恐縮です。 どうせアバウトなんだから、余裕を見て、吹き抜け、ルーフバルコニーを床面積にカウントしてしまえば良いだけ・・・と言われてしまいそうですが、もしご意見等がいただけるようでしたら、よろしくお願いします。(最終的に坪単価60万円そのものが見込み違いであっても良いわけです)

  • 住宅の坪数について

    1階床面積110.34m2・2階床面積72.45m2の住宅設計図(せっけい倶楽部ソフトで作成)の坪数を教えてください。1階の坪数・2階の坪数・家全体の坪数

  • 住宅の坪数について

    1階床面積110.34m2・2階床面積72.45m2の住宅設計図(せっけい倶楽部ソフトで作成)の坪数を教えてください。 1階の坪数・2階の坪数・家全体の坪数と建坪の意味を教えてください。

  • 住宅の坪の計算の仕方がわかりません

    1坪=3・3m2 って書いてあるのですが、これは単純に部屋の間取りだけではないんですよね? マンションなのですが、8畳 ダイニング8畳 それにトイレ、お風呂 一間の押入れ 約1間半の 床の間、そしてベランダの1LDKの場合、どこから どこまでを計算に入れたらよいのでしょうか? 他の物件もネットで覗いたりしてみたのですが、6畳+10畳のダイニングの部屋で40m2って書いてありましたが、部屋の面積だけとれば 家と同じ感じがしますが。。。 とにかく計算が弱いもので、本当に無知ですみません。。。(恥) 保険に加入したいのですが、坪数によって金額も違ってくる為、困っています。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 建築された方、坪単価について教えてください

    建築された方に質問します。 ハウスメーカから、坪単価65万と言われ、 40坪の場合65万×40坪=2400万 と予算をたてていましたが、 壁芯計算による面積分3坪を加算されて、 65万×43坪=2795万÷40=約70万 65万×43坪で計算され、結果的には、40坪の家は坪単価65万ではなく、約70万になりました。 坪65万と言われたのに、実際は70万でした。 なんだかだまされたような感じです。 どのメーカーでも、そうなのでしょうか。 建築された方、教えてください。

  • 土地の計算の仕方

    まだまだ先の事なのできちんと専門の人にお話を聞いていないのですが、ネットで調べて自分なりに考えてみました。 この計算で合っているのか教えてください。 方位等はとりあえず考えず、形だけで。 ・203.44m2の土地(61.54坪)で建ぺい率50%・容積率80% ・車2台 ・延床?35坪の家を建てたい とすると、 61.54坪÷50%=30.77坪←建てられる坪数? 30.77坪ー車2台分の駐車場スペース(約6坪)=24.77坪 延床?35坪程度の家を建てたいので、1階17坪・2階18坪 残り7.77坪は庭 となりますでしょうか? かなり単純計算で条件がぴったりの土地ではないと無理ですが。 駐車場スペースは建てられる面積や延床面積に含まれるのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 建築費 坪単価

    教えてください! 延べ床面積で23坪くらいの狭小住宅を設計してもらっているところですが 建築費の坪単価は相場的にはどのくらいでしょうか? 木造在来で地下9坪、1F、2Fの形です やはり地下を作ると坪単価は極端に高くなるのでしょうか?

  • 4人家族で45坪・・・

    新築計画中で、間取りの最終打ち合わせ段階なのですが、根本的なところでわからなくなってきてしまいました。  地元の工務店さんにて建築予定で、完全に自由設計です。キッチン・トイレ・バスすべて自分で選び、間取りもこちらの希望をそのまま図面にしてくれる・・・という感じで、何度も何度も書き直した結果、床面積が1階27.7坪、2階17.8坪の家になりました。吹き抜けなし、この他に小屋根収納・バルコニー・ウッドデッキがつきます。  ・・・かなり大きいですよね???  夫婦2人と幼児2人の4人家族でこの大きさ、どう思われますか? 1階部分をもっと狭くできないか?と考えてみたのですが、どうにも想像がつきません。どんなことでもいいので、アドバイスお願いします!!!  1階は、ダイニングキッチン約12畳に食品庫と階段下収納あわせて約1坪、和室6畳、リビング15畳、ユニットバスと脱衣洗面室2畳半ずつ、玄関とホール約5畳、洗濯干しスペースとクローゼットあわせて約6畳、プラストイレや廊下、階段です。全体に仕切りのあまりない空間になってます。「ここは無駄だろう!」という所があったら、ご指摘頂けるとありがたいです。すみません、よろしくお願いします。

  • 坪単価について

    注文住宅で一坪、五十万×延床面積だと、家は建たないと聞きました、例えば延30坪の2階だて 30x50=1500万、その他の費用はどの位見ておけばよいのでしょうか、いろいろ条件はあるかと思いますがここが メーカーによって差はあるのでしょうか。大体なん%位、プラスになるのでしょうか。 是非お願いいたします、