• ベストアンサー

派遣の規制緩和

私は現在20代前半で 数年間派遣社員としてイベントや事務などで仕事をしてきましたが 派遣の規制緩和とはいつ何がどう緩和されたのでしょうか? 私は18歳から派遣のバイトをしていますが、(4年くらい前) その頃は規制緩和された後ですか? 規制緩和される前はどういう規制があったのかが知りたいです。 (日払いはダメなど) ご教授よろしくお願い致します。

  • 派遣
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BSDi
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.1

派遣法で規制される最も大きな項目としては 1.派遣できる業務の制限 2.派遣できる期間の制限 が上げられます。 平成16年3月施行の派遣法改正による規制緩和の大きなポイントは 1.期間制限の見直し(26業務は期間制限なし) 2 「物の製造の業務」を適用対象とする でした。 つまり質問者の方は改正後に働き始めたことになりますね。 他にも細かく規制や緩和になっていますので、詳しくは下記のURLで確認してみてください。

参考URL:
http://www.hisamatsu-sr.com/haken/kaisei-gaiyou.htm
468l6k
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 公務員への解雇規制緩和論は出ていますか?

    正社員への解雇規制緩和論というのが少し前に出ていました。 ところで、公務員に対して解雇規制緩和論というのは出ていないのでしょうか? ブラック企業が無くならないのは一つの理由に、労働基準監督署の署員がまじめに働いていないからだと思っています。 労基署が動いたとしても形の上だけで何も解決されないどころかこちらがひどい目に遭うことになりました。 働かない労基署の署員を解雇し、整理していったほうが良いんじゃないかと思っています。 労基署ばかりあげてしまいましたが、公務員に対しての解雇規制緩和論です。 懲戒処分での解雇ではなく、通常の解雇のことです。

  • 派遣社員

    事務の派遣社員は、ある程度仕事ができる人でないとだめなのでしょうか? 私は、27歳で事務の仕事を6年間やっていたのですが、エクセルを使える程度です。エクセルに詳しくは、ありません。

  • 派遣

    初めまして。 私は長年、正社員として勤めた会社を辞めて現在は求職中で繋ぎとして最近、派遣登録して日払いのバイトを始めました。倉庫で飲料水のピッキングを初めてやったのですが、倉庫の社員と同じペースでパレットからダンボールを移動したり、ラベルを貼付けたりという作業をやるのですが、そこの社員は一風変わった人が一人いて真面目にやっているにも関わらず、「舌打ちしただろ!」とか因縁を付けてくるので非常に不愉快な思いをしながら作業していました。 たしかにこっちは素人だし、ペースが遅いのでイライラする気持ちは分かるが未経験者を教えるのが下手な上に新人が入ってはいけないような嫌な空気感がありました。 そう思いながら作業中にダンボールをほんの少し傷付けてしまいました。これは私が完全に悪かったので社員に謝ることで済みました。しかし、その後しばらくしてからリーダーが「今日はもう帰っていいです」と言われてしまい、わずか3時間勤務しただけで帰りました。 同じ派遣会社から私を含めて3人いたのですが、そのうちの1人はダンボールを落としそうになってそれから別のグループの簡単な作業に回されました。もう1人もかなりきつそうでした。 たまたまこの倉庫会社が厳しかったのもあると思いますが、派遣の日払いバイトでここまで厳しいことってあるのでしょうか? 自宅から1時間もかけて行って、しかも交通費ゼロは納得いきません。結局はきつくて人手不足だから募集したのかも知れません。時給850円だしもう二度とあの会社の仕事はやりたくないです。日払い派遣はそんなものなのでしょうか? 今はいい経験になったと思うようにして自分に言い聞かせています。

  • 小泉改革(派遣法緩和)について

    所謂、小泉改革について、世間では派遣法規制緩和について 「派遣労働者を増やし、貧困を助長した」 とやり玉に挙げられています。 今回は上記の様な意見をお持ちの方に質問したいと思います。 仮に法律が改正され派遣労働が禁止された場合、 製造業を例に取ってみると、 企業は (1)派遣労働者を正社員雇用に切り替える (2)生産を海外移転する (3)事業規模を縮小する の3つから1つを選択することになると思います。 恐らく小泉改革反対派の方は(1)になることを期待している のだと思いますが、法改正があったとしても、 企業が使える人件費が増えるわけでは無いですし、 そもそも労働者を正社員雇用できる資力が無いので、 派遣雇用していたわけですから、 (1)が選択されるケースはかなり少数だと思います。 法改正が(2)に大きく弾みを付けてしまうことは明らかですし、 その資力すら無い場合には(3)が選択され、 周辺事業も含め更に大量の雇用が失われるだけではないでしょうか? 結局、法改正によって派遣労働が廃止されたとしても、 派遣労働者の大半が失職して終わるか、 最悪それ以上に雇用が失われることになるかと思います。 「正社員雇用が増える」 「生産の海外移転は起こらず、産業の縮小もあり得ない」 あるいはその他雇用問題に良い影響がある という方がいらっしゃったら是非理由を経済的な観点からご教授いただければと思います。

  • 派遣や契約社員はこれからも増え続けていくのでしょうか?

    今は3人に1人は非正社員と言われているそうですが 今後も増え続けていくのでしょうか? 特に政府が「一つの企業に対して何%は正社員にしなきゃいけない」 などの対策を取らない限り、できる限りコスト削減の為非正社員雇用が増えていくかと思います。 実際どう思われますか? 何か改善の兆しみたなものはあるのでしょうか? あと、規制が緩和したから非正社員が増えたと聞いたのですが どう緩和したのでしょうか?派遣をたくさん使ってよくなったと言うことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どうして派遣で働いていますか?

    どうして派遣で働いていますか? こんにちは。 事務、製造、物流の職種で 派遣社員として働いている方にお伺いします。 色々な仕事がある中、 どうして派遣で働いているのか、 理由を教えて下さい。 正社員やバイトは嫌なんですか? どうして嫌なのかも聞きたいです! 宜しくお願い致します!

  • パチスロ5号機の規制緩和

    パチスロ5号機の規制が緩和されましたが、演出に対する規制はもっとゆるくしても良くないですか? 例えば、 リールフラッシュとリール消灯は相変わらずダメなようですが、 演出を盛り上げるために必要だと思うんです。 初代吉宗の1G連の魅力も、『キーーン』だけでなく、あの赤(ピンク?)フラッシュ無しでは語れないと思います。 デジフラの面白さも、フラッシュありきだと思います。 目押しが困難になるという理由で規制されているんでしょうが、 第三停止後や、ウエイト解除前ならいいんじゃないでしょうか? あと、ビーキッズクラブの赤フラはどうして許可されたのでしょうか? やはり第三停止後ならいいんですかね? 他にも小役ナビハズレや、バウンドストップなど解禁して欲しいことは沢山ありますが、皆さんはどう思われますか?

  • 派遣で働く皆さんへ

    こんにちは。 私は派遣社員として働き始めてもうすぐ2年が経ちます(年齢は30代前半、女性・営業事務です)。 私と同じく派遣という労働形態で働く皆さんへ質問です。 1.性別・おおよその年齢・派遣歴・職種をお願いします。 2.派遣で働き始めたきっかけや理由・目的など 3.派遣で働いてよかったこと・逆に不満など。 4.これからもこのまま派遣で働いていきたいと望んでいますか? 以上、よろしくお願い致します。

  • アルバイトと派遣・・・

    私は、20代前半の女です。カテゴリー悩んだんですが このカテゴリーにしました。 事務の仕事をしたくて・・・(できたらデータ入力) 今、バイトで仕事をするか、派遣で仕事をするかで 悩んでいます。のちのちは、派遣で仕事していこうと 思ってます。なので、のちのち派遣にするなら今から したほうがいいのかとか色々考えてしまいます。 バイトで、自分がやりたかったデータ入力の仕事を見つけた ので、さらに悩んでます。派遣でやるにしても、実務経験が ないに等しいため(アルバイトで一年事務をしてました。) どうなんだろうと思ってます。 それと今、歯医者に通っていて、ちょうどお休みの日に予約が 取れるかどうかも不安です。 意見やアドバイス等をいただけたらと思って、 投稿しました。よろしくお願いします。

  • 派遣という仕事について

    30代の女性です。 派遣やバイトの仕事をしているんですが、近頃、30代になると派遣やバイトは苦しくなるっていうのがなんとなく感じています。 20代の頃はスキルアップとか真面目に考えて、資格をとったり、いろいろしてました。ただ、最近なんとなく自分も含めて、周囲の人間が非常にしらじらしく感じてきて、以前のように仕事に取り組めなくなりました。精神的なものもあると思うのです。 20代の頃は、周囲の人は正社員で勤めていてボーナスもらってがんがん生活楽しんでいた中で、自分だけ派遣だったんで給与面等でバカにされてて、かなりへこみながら派遣の仕事をしていました。その上、派遣で周囲には一人暮らしで生活苦しくて派遣と水商売のバイトを並行してやってる子とか、×1で仕事もなくて行き詰っている人とか、のんきに主婦やりながら遊びで派遣の仕事している人とか、そういう自分とは違うタイプの人ばっかりで余計、辛かったような気がします。最近になると、派遣先へ行くと21、22の若くて可愛い正社員の子が大人っぽくばりばり仕事をこなしているのをみると、自分のスキルがあったって、もう時代遅れなのかなとか、周囲の人だって、20代の女の子のほうがいいよな、と思えてきて、だんだん周囲の男性社員とも、コミュニケーションをとっていく自信がなくなってきました。要するに、モチベーションっていうのが保てなくなっているんですが、精神的におかしくなりそうです。最近、飯島愛がいきなり引退宣言をしましたが、仕事の上で、なんか限界かも、と思ってしまう人っているのだと思います。でも、逆に周囲で30代後半でもばりばり仕事してる人とか、40歳ぐらいでも派遣の仕事をしようとがんばっている人をみると、特に30代で独身で仕事してる人とか、周囲の男性社員にや若い子に、「おばさん」とか、バカにされたりしても、こらえて仕事してるのをみると、よくできるな、と精神力の強さをかんじます。でも内心、「やっぱ30代とかで独身でバイトとか派遣してる女ってバカなんじゃないか」と思えてきたりもします。逆に30代でもキャリア組の女性は給料がんがんもらって、ばりばり仕事して結婚もしてっていうかんじで、女性としても、魅力が増しているようにかんじます。40代とかで一般事務の制服着てる人をみると、全然似合ってない。思えてきたりします。でも本人は20代みたいな会話の仕方をしています。そういう人もこらえながら仕事してるのでしょうか。 わたしのものの考え方が前向きでないのかもしれませんが、皆さんは正直、このような女性と仕事について思いますか?

専門家に質問してみよう