• 締切済み

一周忌の仕方

 実家の父が今年の1月に亡くなりました。実家は現在の社会情勢のままの生活困窮ぶりで(兄は仕事を失い母の年金で生活)、私の預貯金などを解約してなんとか葬式をしましたが、四十九日、百ヶ日などでもう底をついてしまいました。なんとか家族だけでも一周忌をしたいのですが、どのようにすればよいかおしえてください。お願いします。または、三回忌といっしょにするわけにはいかないのでしょうか。亡くなった父を辱しめないようにしてあげたいと思います。

みんなの回答

  • p88689
  • ベストアンサー率20% (31/149)
回答No.5

すごく困窮してはいませんでしたが、余裕もなかったので、 お寺さんに、「家族だけで簡単にやりたい」と相談しました。 お坊さんは、「ご自宅へ伺ってお経をあげさせていただくだけでもよろしいですし、ご家族の方がこちらへ来ていただいてもよろしいです。お布施はお気持ちだけで十分です」 と言っていただけて、家族でお寺へ出向いてお経だけ上げました。 お供えは、お寺のお坊さん家族が食べられるようなものを持って行きました。 お布施は1万円納めてきました。 三回忌は、その時にまた考えればいいと思います。 やはり、三回忌は三回忌の時にお経を上げる意味があると思います。 気持ちが大切だと思います。

yuigahana
質問者

お礼

p88689さん ありがとうございます。 「心」ですね、急に霧が晴れたようです。亡くなった父にできるだけのことをしたいという先走っていたのかもしれません。 母、兄、姉にそういう方向性で相談したいと思います。 大事なのは気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97999
noname#97999
回答No.4

皆さんが仰るように、ご家族だけでやられて、お寺様にお経を上げてもらえばよろしいと思います。 私の周囲では、実際にそうしている人もいますよ。 このご時世ですから仕方がありませんよね。 お寺さまや宗派、地域によって御布施の金額も違うかもしれませんが、 私の知人は下記の金額でやりました。 御布施 : 3万円 御車代 : 5千円 (お寺さまを迎えに行かずに自家用車で来てもらう場合) 御食事代 : 1万円 (会食をしないのでお食事代として渡します) 合わせて5万円以内です。 ご参考までに。

yuigahana
質問者

お礼

ありがとうございます。 お寺さんのかかりが具体的でなんとか目途がたちました。 一人でどうしようか鬱々してたので、さまざま、な意見をいただいて相談してよかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 葬儀屋さん、や互助会を通じると どうしても金額が増してしまいます。 そして 親族を呼ぶとなると 食事の席を設ける、お返しものを用意する等 ありますので、家族だけで済ませる事が一番安い方法です。 が、、、お坊さんに頼むでしょうから、お布施は用意しなくてはなりません。 お寺さんによって違いますよね。。。。 夫側のお寺は 10万が基本と聞いてますが 私側の実家のお寺は 法事は一律5万円 となってます。 夫側のお寺は ○○寺 と言う形で存在していますが 私側の実家は宗派問わずのコウエン墓地なので もしかしたら団体契約っぽいから安いのかも知れません。

yuigahana
質問者

お礼

mama4615さん 心のこもった回答をありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。 具体的な金額表示が大変有難いです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしく御願い致します。 葬儀屋に相談してお安い方法を教えてもらえば良いと思われます。 坊さんを呼ぶのでそれなりに何十万単位になると思います。

yuigahana
質問者

お礼

ありがとうございます。  参考にします。  お葬式は突然のことなので、あたふたしたまま済んでしまって、後のことは考えもしませんでしたが、故人の後始末は結構大変だと実感しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172262
noname#172262
回答No.1

家族だけでやるなら僧侶へのおふせだけで済むから対してお金かからないとおもいますよ。

yuigahana
質問者

お礼

ありがとうございます。 その線も有りと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「○周忌」ってどれが正しい?

    教えてください。 人が亡くなって一年経てば1周忌(1回忌?)といいますよね? 実は昨日(5月1日)は僕の大好きだった某有名人の命日だったのですが、亡くなって(94年でしたから)今年で8年経つので、8周忌だとばかり思っていたんですが兄が「亡くなった年に一つ足すので9周忌だ」と言うのです。 それって何かおかしくないですか?また母は「2年目だけ一つ足して3周忌って言うんだよ」と言います。 一体どれが正しいのでしょうか? またこういう場合、「○周忌」と言うのか「○回忌」と言うのかどちらが正しいのでしょうか?

  • 母の一周忌でどこまで声をかけるべきでしょうか

    過去の質問と回答を読み、地域や家庭によっていろいろなやり方があることが分かりました。私の場合、一般的にはどうなのか、またみなさんならどのようにされるのか教えていただけないでしょうか。 昨年母が亡くなり、まもなく一周忌となります。 迷っているのは、「私(長男)の妻の両親に声をかけるべきかどうか」です。 これまで家のことはすべて母任せだったため、母の亡くなった今は、母の実家の方に相談することが多くなりました。 一周忌にあたり、どこまで声をかけるべきか相談したところ、参考までに母の兄が亡くなった時の一周忌について話してくれました。 そのときは、亡くなった兄の実家と兄弟と子供といった、身近な親族だけでやっていたそうです。 この話を聞いて、行き来の少ない妻の両親までは声をかけず、 ・母の実家 ・父の実家 ・母の兄の奥様(兄は亡くなってしまったので) ・父の弟 ・すぐ近所で行き来のある姪 だけ声をかけていましたが、母の兄の奥様より、「あなたの奥さんのお家もこられるんでしょう?」と聞かれました。いやみではなく自然な感じにです。 行き来が少ないとはいえ親族関係になった以上、声を声をかけるのが当然なのでしょうか。 本来は施主である父に相談すべきところですが、母任せであったため父は何もわかりません。また私の方は実家の千葉を離れ、遠方に暮らしています。 みなさまのご意見をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 一周忌について

    一周忌について質問です。 亡き父の一周忌ですが、亡き父の兄弟と母の兄弟だけを呼ぶつもりですが、私(長男)の嫁さんの実家の親は呼ぶべきでしょうか? お願いします。

  • 父の一周忌がもうすぐです

    教えて下さい。 亡くなった翌年(満一年)が一周忌で法要をするのだと教えられてきました。 実家では当然の如く、一周忌法要の予定をしています。 ちなみに来年は三回忌法要です。 しかし、会社で「父の一周忌法要があるので。。。」と話をしたところ「一周忌は普通亡くなった時に一緒に済ませるんだ。そんなことも知らないのか!覚えておけ!」と同僚の前で上司にバカにされました。これは本当なんですか? どなたか教えて頂けますか? こんな事を質問するのもお恥ずかしいのですが、 同じ仏教でも○○宗によって、違いがあるのでしょうか?

  • 一周忌に関してアドバイスをお願いします

    一周忌に関してアドバイスをお願いします 昨年の6月末に父が亡くなり、本年の7月には一周忌を迎えることとなります。 この一周忌の執り行いに関してのご質問です。 実家は仙台ですが、父と母の位牌は千葉で購入した仏壇に納めています。 お墓は仙台にあります。お仏壇への入魂は仙台のお坊さんにお願いしました。 アドバイス頂きたい内容なのですが、 1.一周忌ですが、どこで行えば良いのでしょう?仙台?千葉? 2.お声掛けする方は、お坊さん、父親の親族(本家筋)?   すでに亡くなっている母親方の兄弟、嫁さんの実父はどうしたらよろしいでしょう?   お声掛けをすべきでしょうか?   (ちなみに、お葬式には嫁さんの実父、母親方の兄弟は体調不良や遠方だったために、    子どもたち<私のいとこです>が出席してくれました)。   友人関係や、教え子(父は教員で、葬式の時には受付などのお手伝いをして頂きました)は? 3.仙台にしろ、千葉にしろ、ご足労いただいた場合、交通費をお渡ししたほうがよろしいですか? 初めてのことですので、どうしていいものやら困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 一周忌

    私の母の一周忌を、親戚と家族だけでやることになったのですが、昔からお世話になっている人たちにも、呼びたいのですが、父が親戚だけでいいといっています。 一周忌の日に、納骨もします。 お墓もできたし、母も親戚以外にも来てほしいと、思っていると思います。一周忌の後に、母の友人やお世話になった人に連絡してもいいのでしょうか? 案内状?手紙?どう書けばいいのかわかりません??

  • 祖父の一周忌

    祖父が16年12月に亡くなり、父が17年2月に無くなったため、臨済宗の墓を自分が相続しました。 そろそろ、祖父の三回忌だなーと思っていたら、叔母が創価学会で、祖父の分骨していたため、そちらのほうから、三回忌の案内が来てしまいました。 (1)自分も、臨済宗で三回忌をやったほうがいいでしょうか。やるなら、臨済宗の今の墓で、寺でお経を読んでいただき、こじんまりと母・父の兄弟程度でやりたいと考えています。(会食なし) (2)できれば、父の一周忌と合わせたいのですが、祖父の命日を過ぎた1月では失礼でしょうか。 ご意見ください。

  • 遠隔地に住む母の葬儀

    秋田の実家に70歳を越える母が一人で住んでいます。 父は6年前に他界し、今年7回忌をおこないました。 お墓は父が購入したものが実家の近くにあります。 父の葬式、1周忌、3回忌、7回忌と私が喪主を務めましたが 実質差配したのは母です。 現在は元気ですが、もしもの時のことを考え 母が元気なうちに葬儀の段取りを考えておきたいと思います。 私の兄弟は弟がひとりいます。二人とも既婚で神奈川と千葉にそれぞれ自宅を購入して勤めております。 兄弟とも遠隔地に住んでいるため葬儀前後にどういう行動をとれば良いか 今のうちに整理して置きたいと思います。また、49日や1周忌などに関しても アドバイスをいただければ助かります。 葬儀自体の段取りは知っておりますので、それ以外のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 新盆・一周忌の香典について

    父が昨年秋に亡くなってこの8月に新盆を迎えます。自分は兄に新盆ということで来るように言われていますがその際香典はいくら持っていったらよいか悩んでいます。秋には一周忌が控えていますので今回の香典は5000円位でも(一人出席の場合)よいでしょうか。妻も行くなら一万円を考えていますが少ないでしょうか。自分は収入が少ないので世間並みにというのはなかなか大変なことです。しかしながら父の葬式の際には世間並みの香典を持参しました。なお一周忌にはどのくらい包めばよいでしょうか。

  • 父の一周忌(帰省土産?)

    今度、父の一周忌があります。 実家には、母のみが住んでいて兄と私は遠方に住んでいます。 親戚が大勢集まることになると思うので、兄の家は親戚用に帰省土産を用意して来ると思います。(引出物とは別) そのような場合、主人の顔を立てるためにもうちも用意した方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう