• 締切済み

若者の○○離れを考える

noname#121655の回答

noname#121655
noname#121655
回答No.7

jコンビニ・ネット社会・アウトレット・ショピングモール・・・等、便利な物が身近にありすぎて当たり前になり、不便の良さが分からないもしくは気が付かないのかもしれませんね。 私は田舎の匂いや方言、古~い町並みや人ごみのなさが好きなんですが、田舎って案外便利なもんなんだな・・・って驚きました(笑)。 少し脱線してしまいましたが、世の中の「便利さ」を履き違えてしまって、色々とずれが出てきているような気がします。 自転車離れはどうなんですかね?大阪市内に勤めていた頃は、車が混みやすい所だったので、通勤自転車や若者も含めてたいがい多かったですよ(汗) 新聞離れや旅行離れの場合は、住んでいる住宅環境や家庭環境によって意味が変ってくると思います。 ウチの場合は新聞取ってませんが、とりあえず家が狭いのでストックを置く余裕が無いという理由のみで、毎日朝晩必ずネットニュースと夕方のTVのニュースは見るようにしています。 旅行は主人が年中無休の仕事で移動が難しい為、二人では難しいって事くらいですかね・・・。まぁ彼の姿横目にそうちょくちょく出る訳にもいけませんし・・・(笑)。 総称して、若者ばかりの問題では無いと思います。 大人たちの少しずつ変化していった過程で、その変化して当たり前になった頃に産まれた子供たちなんですから、嘆いても進まないと思います。 実際自分たちが昔に戻れと言われても、携帯手放せますか(汗)? 便利な中で不便なものといかに共有(工夫)できるか、新しい形で子供たちに教えていってあげる方が、子供たちも入り込みやすいんだと思います。

souun1432
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今は大手の複合型のショッピングセンターがあちこちに進出して 昔のように買い物のために遠出するということが少なくなったように思います。 (それでもいまだに不便な地域は日本中にありますが…) 上には「自転車」離れは書いておりませんが…。 私も数年前は大阪市内に勤めていましたが、自転車多いですね!! 大阪は自転車がメチャクチャ多い街だと聞いたことがあります。 自転車については環境にもいいし、維持費もないし、健康にもいいし… ここ数年でかなり見直されてきているように思います。 一度持ってしまった便利なものは、もう手放せないですね~。 「昨日の贅沢、明日の当たり前」ということわざを思い出しました。

関連するQ&A

  • 若者の○○離れ

    こんにちは。 一時期からメディアなどでよく「若者の○○離れ」という言葉を耳にするようになりました。 若者の車離れ、若者のお酒離れ、若者の恋愛離れ、若者の新聞離れ、若者の米離れ、若者の野球離れ…果ては、若者のかまぼこ離れ、などなど。 こうも色々なものから若者が離れていく理由とはなんだと思いますか? また、逆に若者が近づいてきているものはなんだと思いますか? 私の考える○○離れの理由は、 ●選択肢の多様化 ●既存コンテンツの魅力低下(長年愛されてきたことにあぐらをかいている) ●そもそも余計なお金がない です。 また、若者が近づいてきているものは、やっぱりパソコンやスマホでしょうか。あと、実家というのもあるかも。 ご意見よろしくお願いします。

  • 若者の~離れ

    若者のテレビ離れ、車離れ、恋愛離れとかなにかと離れ離れ言われてるけど、逆に今の若者が昔よりはまってるジャンルってなんなの?

  • 若者の〇〇離れ

    こんにちは。 若者の〇〇離れについて質問です。 https://matome.naver.jp/odai/2133593840375008201 上記のリンクのように、たばこ離れ、テレビ離れ、車離れ等といった様々な〇〇離れが若者世代で広がっています。 これってもう仕方のないことなのでしょうか? また、若者ってこれからどうなっていくとお考えですか?

  • 若者の〇〇離れとはよく言うが・・・

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 最近、若者の〇〇離れとよく聞きます。若者のテレビ離れ、車離れ、ギャンブル離れ・・・あげていけばきりがないですよね。長引く不況で、消費が落ち込みお金をかけたくないのが原因にあると思います。でも、彼らより上の世代が、もし若いころ今と同じような状況であれば、同じように〇〇離れとなっていたのではないでしょうか。また、今現在でも上の世代の人たちは昔のように消費をしているのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 若者の○○離れ

    よく、若者のマイカー離れだったり、クレジットカード離れとか言ったりしますが、欲しくないとかじゃなく、経済的に、困難だったり、ハイリスクだったりするからではないでしょうか?

  • 【「若者の○○離れ」は「お金の若者離れ」だったとい

    【「若者の○○離れ」は「お金の若者離れ」だったという逆の発想が真理だったっていう他例を上げてください】 物事は逆転の発想で真理が見える。

  • 若者離れ

    皆さんが若者離れしていると思う物は何ですか?

  • 若者の○○離れについて

    最近の若者は車・バイク離れ、スポーツ離れ、外出離れ、ナンパ離れ、旅行離れ、酒離れ、あれこれ離れをしているという事が話題になっていますが、では彼らは趣味、娯楽として何をやっているんでしょうか?

  • 【若者の居酒屋離れ】若者の居酒屋離れが深刻なようで

    【若者の居酒屋離れ】若者の居酒屋離れが深刻なようです。 なぜ若者は居酒屋に行かなくなったのですか?

  • 若者の食離れ

    若者が食べなくなった食品や飲まなくなったものを教えてください!