• ベストアンサー

若者離れ

皆さんが若者離れしていると思う物は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.4

車・タバコ・飲み会 金かかる・体に悪い・めんどくさい から… スマホのほうが面白いし、出会えるし… 車なんて、リスクばかり…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#205097
noname#205097
回答No.11

映画と音楽と娯楽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218084
noname#218084
回答No.10

車ですかね。 募集といえば雇用形態が不安定な物ばかりで、挙げ句レギュラーガソリンがリッター150円前後を、行ったり来たりしているようでは無理もない気はしますが(^_^;) 私が普通免許を取得した頃はレギュラーガソリンで、リッター85円くらいでしたから(; ̄∀ ̄)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1951715
  • ベストアンサー率20% (124/609)
回答No.9

先ず思い起すのは、麻雀です。私達の頃は、大学通りに雀荘が何軒もありましたが、それが取り壊されゲームセンターに変わってしまっています。それと、これは時代の変化と言うべきか、通勤電車で、「ジャンプ」や、「マガジン」を読んでいる若者がいません。ほとんどの若者は、スマホか、携帯を見ていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

SEX 彼女・彼氏を作るのが面倒なんですって 20代男性の童貞率が確か40%だったような…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.7

車ですか。 私達の時代(昭和30年から40年代)は一生懸命働いて車買うのが夢でした。 田舎から出てきて来た若者は車買って故郷に錦を飾る。 現在はそう言う若者いませんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.6

カラオケとパチンコ若い人見ませんね。いいことです。 残念なことは読書、図書館で若者特に男性の姿は見ません 若者のカラオケパチンコ離れ。 読書離れ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.5

 男女間の恋愛、並びに結婚。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.3

寄席。 演芸など。 テレビで観られるからか、生で観る人が少ないのでは? 昔の方は、その楽しみを知っている為か、根強いファンが居るようですけれど。最近、漫才のナイツとか、漫才協会の若手が台頭してきて、寄席を盛り上げているのは、本当素晴らしいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.2

半々なんですけど人情です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205155
noname#205155
回答No.1

こんにちは。 車を持つことではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 若者の○○離れ

    こんにちは。 一時期からメディアなどでよく「若者の○○離れ」という言葉を耳にするようになりました。 若者の車離れ、若者のお酒離れ、若者の恋愛離れ、若者の新聞離れ、若者の米離れ、若者の野球離れ…果ては、若者のかまぼこ離れ、などなど。 こうも色々なものから若者が離れていく理由とはなんだと思いますか? また、逆に若者が近づいてきているものはなんだと思いますか? 私の考える○○離れの理由は、 ●選択肢の多様化 ●既存コンテンツの魅力低下(長年愛されてきたことにあぐらをかいている) ●そもそも余計なお金がない です。 また、若者が近づいてきているものは、やっぱりパソコンやスマホでしょうか。あと、実家というのもあるかも。 ご意見よろしくお願いします。

  • 若者の〇〇離れ

    こんにちは。 若者の〇〇離れについて質問です。 https://matome.naver.jp/odai/2133593840375008201 上記のリンクのように、たばこ離れ、テレビ離れ、車離れ等といった様々な〇〇離れが若者世代で広がっています。 これってもう仕方のないことなのでしょうか? また、若者ってこれからどうなっていくとお考えですか?

  • 若者の○○離れを考える

    テレビ離れ クルマ離れ よく経済ニュースの前置きで 「若者の○○離れが進む中…」という定型句がありますよね。 読書離れ 酒離れ 新聞離れ 自動車離れ タバコ離れ 旅行離れ 理系離れ 野球離れ 恋愛離れ 雑誌離れ CD離れ 腕時計離れ 独断と偏見によって、以上の○○離れを挙げてみました。 これらの現象について、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 どうして○○離れになった、という原因を考えたり こうすれば○○に若者は戻ってくるだろう、という解決案。 または○○離れは違うんじゃないの!?というご意見など。 なんでも結構です。 いろいろなご意見を伺ってみたいと思いますので よろしくお願いします。

  • 若者の~離れ

    若者のテレビ離れ、車離れ、恋愛離れとかなにかと離れ離れ言われてるけど、逆に今の若者が昔よりはまってるジャンルってなんなの?

  • 【若者の居酒屋離れ】若者の居酒屋離れが深刻なようで

    【若者の居酒屋離れ】若者の居酒屋離れが深刻なようです。 なぜ若者は居酒屋に行かなくなったのですか?

  • 【「若者の○○離れ」は「お金の若者離れ」だったとい

    【「若者の○○離れ」は「お金の若者離れ」だったという逆の発想が真理だったっていう他例を上げてください】 物事は逆転の発想で真理が見える。

  • 若者の〇〇離れとはよく言うが・・・

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 最近、若者の〇〇離れとよく聞きます。若者のテレビ離れ、車離れ、ギャンブル離れ・・・あげていけばきりがないですよね。長引く不況で、消費が落ち込みお金をかけたくないのが原因にあると思います。でも、彼らより上の世代が、もし若いころ今と同じような状況であれば、同じように〇〇離れとなっていたのではないでしょうか。また、今現在でも上の世代の人たちは昔のように消費をしているのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 若者の○○離れ

    よく、若者のマイカー離れだったり、クレジットカード離れとか言ったりしますが、欲しくないとかじゃなく、経済的に、困難だったり、ハイリスクだったりするからではないでしょうか?

  • 若者の○○離れについて

    最近の若者は車・バイク離れ、スポーツ離れ、外出離れ、ナンパ離れ、旅行離れ、酒離れ、あれこれ離れをしているという事が話題になっていますが、では彼らは趣味、娯楽として何をやっているんでしょうか?

  • 「若者の●●離れ」の逆

    「若者の●●離れ」の逆 車離れ、アルコール離れ、テレビ離れ。 最近やたらと「若者の●●離れ」という主張が目に付きますが、逆に、今どきの若者が昔の若者よりも親しんでいるものと言えば何があるでしょうか。 ネットや携帯などではなく、なるべく「昔からあるもの」でお答えいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J887Nで、紙詰まりのトラブルが発生しました。取り除いた紙をつなぎ合わせる際にわずかな紙片が足りず、液晶には「用紙詰まり A:内部前」の表示が消えません。液晶のガイドに従って試したが解消されません。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はISND回線です。
  • 紙詰まりのトラブルに対して、ブラザー製品のMFC-J887Nでの解消方法を教えてください。紙詰まりの原因や対処方法についても詳しく知りたいです。
回答を見る