• ベストアンサー

おでんにモチ巾着を入れるタイミング

表題の通りなのですが、おでんにもち巾着を入れるタイミングはいつがいいのでしょうか? 早く入れるとお餅が溶けてしまいそうで… 「何分くらい火を入れたら食べごろなのか」を教えて頂けると嬉しいです! よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96778
noname#96778
回答No.1

そのお餅は、もち米100%でなくて、大部分がコーンスターチだから、溶けやすいんです。悪いいんじゃなくて、消化はいいですよと言いたいんです。 で、1分ショウショウで柔らかくなリマスカラ、時間を考えてドボンです。 以上、無責任回答。

kikix
質問者

お礼

ありがとうございました! 今まで入れた事がなかったので参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

ある程度、他の具材に火が通ってから投入します。 これだけは自分で煮え加減をみながら育てます。 まあ、5分というところです。

kikix
質問者

お礼

ありがとうございました! 美味しく頂く事ができました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おでんの具

    みなさんは、おでんの具でなにが一番好きですか? おでんの名前(わからなければ普段呼んでいる名前(餅入巾着がもちきんなど)でどうぞ)と、そのおでんの販売店を記入してください。 また、口コミもどうぞ。(味がちょうどいい・意外と低カロリーなど)

  • おでんくん を作りたい。

    おでんくん が大好きな3坊主の為に、というか買うと割り高だし、ほかのおでんの具はあまり食べないので、おでんくん(餅入り巾着) を作りたいのですが、かんぴょうはそのまま縛るのでしょうか?戻してから縛るのでしょうか?お餅を入れると角で油揚げがやぶれそうなんですが、角を落とすのももったいないし・・・。 上手な作り方を伝授してくださいませ。

  • 好きなおでんの具は何ですか?

    好きなおでんの具は何ですか? 僕の好きなおでんの具は、たことこんにゃくと、たまごとちくわぶ、餅入り巾着とじゃがいもです。 皆さんの好きなおでんの具は何ですか?

  • おでんのネタで好きなものベスト〇はなんですか?

    おでんのネタで好きなものベスト〇はなんですか? 急に寒くなってきました。 アツアツのおでんが食べたくなりました。 私は、大根・玉子・巾着(餅入り)が好物ですね。

  • コンビニのおでん

    寒さもますます厳しくなり、おでんが美味しい季節になって参りました。私は、おでんは家でも作りますが、コンビニならセブン-イレブンでいつも買っています。(餅入り巾着と牛すじ串が特に好きです)というより、セブン-イレブンしかおでんを売っているコンビニを見ません。 東京ではセブン以外に何処のコンビニで売っているか、またおすすめの具などありましたら教えて下さい。

  • おでん・・・

    このサイトって「このカテゴリから検索」が 出来なくなったんでしょうか?ここでだけ 「おでん」を検索したいのに出来ない・・ それはさておき、おでんを作ろうと思います。 うちは味が濃いめでめちゃめちゃしみているのが 大好きです。 今日作って週末に食べようと思ってます。 玉子・こんにゃく・大根・たこ・牛スジ・もち巾着 はんぺん・昆布・・他にコレ入れるとダシがおいしい! という具はありますか?(芋類はダメなんで・・ すいません) あと、おでん作りのコツをぜひ伝授お願いします!

  • 【再アンケート】好きなおでんの具は何ですか?

    2022年8月23日に投稿した「好きなおでんの具は何ですか?」の再アンケートです。 好きなおでんの具は何ですか? 僕の好きなおでんの具は、たことこんにゃくと、たまごとちくわぶ、餅入り巾着とじゃがいもです。 皆さんの好きなおでんの具は何ですか?

  • コンビニのおでん

    やっとおでんの美味しい季節になった様ですが、 皆さんはどこのチェーンのおでんが好きですか? また好きなおでんだねは何でしょうか? 逆に苦手なものは 自分はローソンのおでんが一番好きです。 ダシが一番好みに近いので。 好きなのは 1、大根 2、タマゴ 3、厚揚げ 苦手なのは餅巾着(かしわが入っているので。ちょっと昔は入っていませんでした。いつから入れる様になったんだろう…)、ロールキャベツ(ローソンのは何故か肉が臭い。ロールキャベツに関しては他所のが美味い。) では宜しくお願い致します。

  • おでんに入れる具材の油抜きについて教えていただきたいのですが、次の内、

    おでんに入れる具材の油抜きについて教えていただきたいのですが、次の内、どれが油抜きしなければならない具材でしょうか? ・ちくわ ・餅巾着 ・ひら天 ・ごぼう天 よろしくお願いしますm(__)m

  • おでんの具

    都道府県によっておでんの具が違うみたいです。 私の住む大阪のおでんの具は↓ ・大根 ・こんにゃく ・じゃがいも ・ちくわ ・ごぼう巻き(ごぼう天) ・牛すじ ・もち巾着 ・玉子 ・たまに鶏肉 ・ウィンナー(ここ5・6年ですが) 私の作るおでんの具は大体こんな物です。 東京人の彼がいてるのですが、東京では「ちくわぶ」を入れるみたいです。 「ちくわぶ」と聞いたとき、「はぁ~?何それ?」って言いました。 東京では当たり前に入っているらしいですが、大阪では入ってるどころか スーパーで売ってるのすら見たことがありません。(高級スーパーならあるかも?) その土地ならではの物を入れたりするのかな? また、コレ入れると美味しいってのがあったら教えて下さい。 お住まいの都道府県も併せて教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品の印刷トラブルを解決する方法を紹介します。携帯からは印刷できるが、パソコンからは印刷できないという問題について、Wi-Fiの接続状況を確認する必要があります。Wi-Fiは繋がっているが、印刷できない場合はパソコンの設定やドライバーの更新を行いましょう。また、EPSONの公式サポートページやオンラインフォーラムなどを活用することもおすすめです。
  • EPSON製品の印刷トラブルは携帯とパソコンで異なる原因が考えられます。まずはパソコンのWi-Fi接続を確認し、必要な場合は再設定を行ってください。また、EPSONの公式サポートページにアクセスし、最新のドライバーをダウンロードしてインストールすることも有効です。さらに、オンラインフォーラムで他のユーザーの質問や解決方法を参考にすると良いでしょう。
  • EPSON製品の印刷トラブルの原因と対処法をまとめます。まずはWi-Fiの接続状況を確認し、パソコンの設定やドライバーの更新を行いましょう。次に、EPSONの公式サポートページやオンラインフォーラムなどを活用して解決策を探すことが重要です。さらに、携帯からは印刷できるがパソコンからは印刷できない場合は、パソコンのWi-Fi接続の再設定やドライバーのダウンロードが必要です。
回答を見る