• ベストアンサー

水のp-h線図

各種冷媒ガス(アンモニア、R22,R410Aなどの代替フロンガス)の p-h線図(モリエル線図とも呼ばれるらしい)はよく目にしますが、 水を冷媒として使った場合、水のp-h線図なるものはあるのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

こちらにありました。 http://www.x-eng.com/Download_XSteam.htm ページの下のほうにpdfがあります。

musao_007
質問者

お礼

なるほど海外サイトも含めて探すと出てくるということですか。 水のp-h線図、これが捜し求めていたものです。 自分で探してほとんど諦めかけていたのですが、粘れば出てくる ということですね。 感謝感激です。

その他の回答 (1)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

日本機械学会蒸気表というものがあります。 これにp-h線図も収録されています。 http://www.jsme.or.jp/1999st.htm また、これをベースに、水、蒸気の状態量を計算するソフトも、 たくさんあります。

musao_007
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 日本機械学会蒸気表に水のp-h線図があるのは分かりました。 ただ現在は学習段階であり本格的業務用資料、ソフトウェア を探しているわけではありません。 無料でネット上に開示されている情報があれば参考にしたい ということで質問してみました。

関連するQ&A

  • エアコンガスについて

    新冷媒 フロンガス R410a NRC容器入り10kg MDFを買おうとしたところ、誤って 新冷媒 フロンガス R410a NRC容器入り10kg エアコンガス フレオロンガス を注文してしまいました。下のガスは上ガスの代わりにはならないでしょうか?

  • 結露の仕組みをP-T線図で

    学校の熱力学の問題で 「冬季に室内を暖房、加湿すると窓ガラスに水滴が付着する。この現象をP-T線図上で説明せよ」 というものが出ました。 この場合水の状態図をP-T線図上に示し 温度が下がると水蒸気の相から液体の相へと変化するといった回答でいいのでしょうか。。 あたりまえのことをいっているだけのように思えます。 なにかいい答え方がありますでしょうか?

  • フロンガスについて

    このカテゴリでー良いかわかりませんが、フロンガスに付いて質問させてください。冷媒として使われるフロンに付いてですが、特定フロンに指定されたフロンの代替として生産されている代替フロンを使用するにあたって、補充填が可能なもの、全量入れ替えが必要なもの、冷凍機油の交換等が必要なもの、などの一覧や相関表などがあるサイトをご存知でしたらお教え願えないでしょうか。 対象とする冷媒は R―12、R―22、R―500、R―502などです。

  • カーエアコンの冷媒について

    私の車は古いので冷媒ガスがR12です。 R12は一切使用禁止と言う話も聞きますが、ガスが漏れた時、R12の補充はできないのでしょうか? それと最近の車は、冷媒ガスは、結局何をつかってるんでしょうか?アンモニアですか?

  • アルミの応力-ひずみ線図

    こんにちは。A6063TD-H18、A3003TD-H14の応力-ひずみ線図を探しています。どなたかデータがアップされているサイトか書籍をご存知ないでしょうか?特に弾性限の伸びの数値が知りたいのです。ハンドブックなどで調べましたが、引き抜き品でのデータが見当たりませんでした。

  • 真空引きとガス回収

    こんにちは。 エアコンのことについてわからない言葉があるのですが、「真空引き」と「フロンガス回収」とは異なる作業でしょうか? R12タイプのエアコン車に乗っています。 今度「真空引きをしてガスを補充する」といわれましたが、一度「R12代替ガス」を補充(1本とちょっと)したので、ガスが混在している状態です。 どうもガスが混ざってると回収時に爆発する可能性があるようです。爆発されてなんかあったら嫌なので、正直に申告しようと思っています。 もし今回の「真空引きしてガスを補充する」作業が「フロンガス回収」とは関係いようならお願いしようと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。

  • 冷媒ガスR410Aについて

    お世話になります。 空調機器で使用されるR410A 新冷媒ガスについて質問があります。 以前、空調関係の修理委託及び空調工事関係立会いの仕事に携っていたのですが、その際に業者の方が、R410AやR407Cなどの新冷媒ガスは混合ガスのため、回収などをすると混合比率が変わり、再利用する事は望ましくない、と聞きました。 実際問題として、既設空調機のR410冷媒ガスを回収し、再利用する事はできないのでしょうか? (または、再利用するとしても製品保証外、ということでしょうか?) (応急的に利用する場合は再利用していた業者さんも居ました。その後は回収して新しい冷媒ガスを入れてましたが) また、立会い現場において旧冷媒ガスR22はそれなりに再利用される事が多かったですが、R22においては再利用時のリスクなどは低いのでしょうか? (コンプレッサ故障の際以外はほとんど再利用していた記憶があります)

  • インドの住所のある(H.P.)って何の略?

    インド宛にたまに郵便物を送っているのですが、(H.P.)というのを住所の中によく目にします。   最初は、郵便番号という意味の略なのかな。。と思っていましたが、違うように思えます。   (H.P.)というのは、何の略で何の意味合いがあるものなのでしょうか?   どなたかご存じの方がいましたら、ご教授くださいませ。   よろしくお願いします。

  • エンタルピの基準値

    冷凍の勉強をしています。 冷媒のP-h線図を勉強した際に、冷媒のエンタルピの基準値は、0 kの液のエンタルピを200kJ/kgとすると習いました。 この数値にはどのような根拠があるのでしょうか。(ある本には、0℃の液を100kcal/kgとする。と書いてありました。SI単位の換算だけでは、数値が合わないのではないかとおもいますが。)

  • P,T,Kのあとに母音がくる時、Hのような音が入りますよね?

    例えば、T(h)opやP(h)otのように。 たぶん、P,T,Kのあとに母音がくる時だけだと思うのですが、 "person"の"er"や、R付きの母音がP,T,Kに続く場合にも、 hのような音が入っていると思います、どうでしょうか??聞き間違いでしょうか。 p(h)ersonやp(h)artyのように聞こえます。 逆に英語圏の方が普通に日本語を話すと、P,T,Kのあとに母音が続く場合に、Hを発音しているので気になります。 "H"と言い切っていいのかわかりませんが・・・ よろしくお願いします。