• ベストアンサー

鍋の縁に、ビニールが付着して取れません…(T_T)

冷凍食品を湯煎で温めていたら、 鍋の縁に、冷食のビニールの淵が溶けて固まってしまい取れません…。 鍋の素材は良く分からないのですが、普通のシルバーの、 3000円位迄で買えそうなヤツです。 お湯をかけたり、削り取れないかトライしてみましたが、無理でした…。 何方か、裏技?教えて下さい!! 宜しくお願いします。

  • gin-ko
  • お礼率93% (698/750)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Too-mmy
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.1

溶けて固まっている所をコンロの火で焼き切ってください。 その後少し冷めてから水にジャッと漬けます。 残りカスは金ダワシとクレンザーで磨き落とす。 くれぐれもヤケドに気を付けてください。

その他の回答 (1)

  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.2

 ペンチでビニールの塊の端っこをつまみ、軽く潰すかひねるようにしてみれば?ポロっと取れるかと思いますよ。

関連するQ&A

  • 溶けたビニールをとるには?

    鍋でレトルト食品を温めていたら、袋(ビニール素材?)が溶けて鍋にこびりついてしまいました。 擦ってもなかなか取れません。 そのままにしておくと体に悪そうなので何としても取りたいです。 良い方法はありますか? 教えてください! (ちなみにカレーとかが入っている銀色の袋ではなく、ハム類が入っているような透明な袋です。)

  • 圧力鍋で湯煎

    カレー、○○丼の具、ハンバーグ、煮魚…など、湯煎で温めるレトルト食品は色々(包装の仕方もビニール、アルミ製のものなど)あると思いますが、 それらを、圧力鍋での湯煎は普通の鍋で湯煎するのと比べてどうですか? ・ガス代が浮く ・湯煎時間が短縮 これが目的ですけど、実際は効果あるでしょうか? また、積極的に試せないのはやはり袋物に圧力をかけるのはどうなるかという懸念がります。 一度やったことあるのですけど、レトルトパウチをと水を鍋に入れ、圧力がかかり始めたらガスを止めました。このまま火を付けたままにしたらどうなっていたでしょうか? 論理的に解説して頂けたら幸いです。

  • 圧力鍋で湯煎

    冷凍したレトルト食品とお湯を圧力鍋の中に入れ、熱を加え圧をかけた時、 袋の状態はどうなっていきますか? 縮んで中身を隙間なく包むような感じになりますか? 何も変わりませんか? 膨張して最後には破裂しますか? 家庭用の圧力鍋を想定して解説して頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • クッションフロア上の木目調ビニールシート(?)を溶かしてしまいました・・・

    部屋で鍋をしたときにふと鍋を床に置いてしまい、クッションフロア(白い硬いスポンジのような素材の床)に張ってあった木目調のビニールシート(?伝わりにくかったらごめんなさい)が溶けてしまいました・・・。家は賃貸マンションなうえ近々引越しの予定なので、なるべく敷金が戻るようにしたいのですが、これって自分で補修することってできないですか?1cm×3cmぐらいと、1cm×4cmぐらいの2箇所です。 なるべくなら自分で直したいんですが・・・。 素人なので無理ならばあきらめます・・・(TT)

  • 昨晩作ったシチューを・・・

    私は昨日シチューを作りました。 それで友達に持って行こうと思って それをフリーザーバッグというビニール袋 に入れて冷凍しました。 ですが、どうやって解凍したらいいかわからないんです・・・ そのままレンジでチンしてもいいのか、 沸騰したお湯に何分か入れたらいいのか、 袋をやぶって鍋に入れて沸騰させればいいのか・・・ 野菜の中まで温かくするにはどの方法が1番いいのか 教えてください。

  • 煮沸できる袋

    食品を冷凍保存した後にお湯で煮沸できる袋を探しています。 鍋にお湯を沸かして袋を入れる事は出来ても電子レンジは使い方を理解出来ない老人が使用する為 ハイゼックス製の炊飯袋も考えましたがジプロックの様なジッパー付きの物を探しております。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • あさりが開かない

    少し前に料理番組(何の番組だったか忘れてしまいました)で貝類は冷凍してもおいしく使えると言っていたので、 1.パックの水を捨てて、3%の塩水で砂抜きを2~3時間 2.貝の表面を水で洗って、水気をペーパータオルでふき取ってからビニール袋に入れて冷凍 3.片手鍋でお味噌汁を作ろうと、沸騰した出汁の中に12~15粒入れた この様にしたのですが、貝が一つも開きませんでした。 冷凍した貝の調理をネットで調べた所、解凍せずにそのまま沸騰した鍋の中にいれると書いてありました。 どの段階が悪かったのでしょうか? 貝の数が多くて、お湯の温度が下がってしまったのでしょうか? お湯は貝を入れた後も、ぐらぐらしていましたが・・・。 貝はお徳用パックで買ったもので、粒が小さめでしじみに近い位の大きさです。 たくさん入っていたので1/3を買ってきてすぐ使い、残りを冷凍していて、1/3ずつ使いました。 冷凍しなかった分は全部開いて、食べられましたが、冷凍した分は結局一つも開きませんでした。

  • 調理済み冷凍食品の解凍について

    シチューやカレーなどの、袋入りで調理済みの冷凍食品の解凍について、商品の説明には「沸騰したお湯で○分間ゆでる」と書いてあります。 また、日本冷凍食品協会のサイトには 「ボイル・イン・バッグ(boil-in-bag)製品は、沸騰したお湯に包装のまま入れ、中心があたたまるまでゆでます。」となっていました。 http://www.reishokukyo.or.jp/frozen-foods/new-thaw でも、インスタント食品なのですから、わざわざ水を沸騰させてから商品をいれてさらに何分間か茹でるより、最初からお鍋に入れた水に商品をいれて沸騰させたほうが、もっと短時間で簡単だと思うのですが、説明がそうでないのは理由があるのでしょうか? たとえば、そうすると味が落ちるとか?

  • 彼氏へのお弁当

    高3女子です。 同学年の彼氏がいます。 彼氏が「卒業する前に、1回は彼女の手作り弁当を食べたい!」と言ってきたので、作ってみることにしました。 しかし私は料理が苦手なんです。 彼氏は知ってるから、「冷食ばっかでもいい」と言いますが、やっぱり喜んでほしいので、手作りにしたいです。 私のお弁当には毎日卵焼きとたこさんウィンナーが入ってるので、母が作ったやつを上段の半分に詰めて、もう半分はポテトサラダとプチトマトと冷凍グラタンにする・・・というのが、今の案です。 下段はご飯・ゆかりです。 でもそれだと私はポテサラ以外「詰めただけ」・・・。これって「手作り弁当」と言えるのか? 冷凍グラタンだけでも変えたいのです。 そこで、 ・手間がかからず ・炒めず、油を使わず ・お弁当に入っても(冷めても)美味しい (そしてできれば男子が喜びそうな)一品を教えてください。 夜作っておけばOKなものなら、手間がかかってもいいです。 お弁当の料理本見ても、「えー」と思うようなものばかり載っていたので(^。^;)

  • 冷蔵庫の中の食品にカビ

    うちは、ワンルームタイプのマンションでして、備え付けの冷凍設備のないミニ冷蔵庫しかありません (冷凍設備は冷蔵庫の右上の端にある機能を果たさないしょぼいもの) 冷蔵庫に焼売を10日ほど入れていたところ、見事にカビが生えました 食品を無駄にしてしまったことは反省しています 質問ですが、図のように、ビニール袋に入れてしばっていないカビの生えた焼売の上に そのまま袋をあけっぱなしにしている海苔を置いていました 海苔 -----海苔の袋 -----ビニール袋 -----タッパー 焼売 といった形です 冷蔵庫の中にはなすも入っていました 1:海苔となすび、食べることができるでしょうか   それともカビの胞子なんかが飛んじゃっててもう食べるのは無理なのでしょうか 2:あと、役目を果たさない冷凍スペースには、氷がみっちり張り付いています   衛生上良くないのでしょうか? よろしくお願いします

専門家に質問してみよう