• ベストアンサー

a^b = b^a 0<a<b を満たす整数の組

y=x^(1/x)(x>0)のグラフを用いて a^b = b^a 0<a<b を満たす整数の組を求めたいのですが どのように求めたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

a^(1/a)=b^(1/b)の時 a^b=b^aになります。 x^(1/x)の最大値はx=eのとき最大値e^(1/e)(≒1.44...) 1<y<e^(1/e)を満たすyに対するxが1<x<eとe<xの範囲に一個ずつ存在する。 0<a<bからaは1<x<eを満たす整数で、それに対する整数bはe<xを満たす。 なのでaの候補は2しか存在しない。 a=2なら、a^b=b^a にaを代入してb(>e=2.718 ...)を求めれば良いですね。 2^b=b^2 b=2^(b/2) これを満たす整数b(3以上)を見つけて下さい(1つしか存在しません)。

kktm
質問者

お礼

回答ありがとうございます わかりました >a^(1/a)=b^(1/b)の時 a^b=b^a 自分はここで何かへんなことをしていました あとはy=f(x)とおけば、f(a)=f(b)となるa,bを決めるだけだったんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8062/17241)
回答No.1

y=x^(1/x)(x>0)のグラフを描けば x^(1/x)はx=eで最大 x^(1/x)→1 (x→∞) が分かるでしょう。 それとy(1)=x^(1/1)=1から y(a)=y(b) となる整数a,bの候補は絞り込めます。

kktm
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 方程式の整数の組

    教えてください。 『方程式 xy-2x-3y=0 を満たす正の整数の組(x、y)は何組あるか、答えなさい。』 という問題です。 答えは、4組なんですけど、解き方を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 拡張ユークリッドの互除法のaとbは1組のみ?

    例えば、下記URLを見ると、 http://www2.cc.niigata-u.ac.jp/~takeuchi/tbasic/BackGround/ExEuclid.html -- x, yを0でない自然数とし,c=GCD(x,y)とする。このとき, ax+by=c となる整数a,bが存在する。そして,この a,b は実際に計算することが出来る。 -- のように拡張ユークリッドの互除法が解説されていますが、この時、a,bの組は1組なのでしょうか?それとも複数ある(可能性がある)うちの1組を特定できる、ということなのでしょうか?

  • 整数の組

    37X+30y=1 の整数の組を一つ求める問題ですが、 37と30に互除法の計算をして、 37=30・1+7 → 7=37-30・1…① 30=7・4+2  → 2=30-7・4…② 7=2・3+1   → 1=7-2・3…③ 2=1・2+0 ①、②、③の式を逆にたどり、 1=7-2・3 =7-(30-7・4)・3 =7-30・3+7・4・3 この次ですが、なぜ 7・13+30・(-3) になるのかわかりやすく教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 整数問題です。

    整数問題です。 x^2+xy+y^2=34 を満たす正の整数x,yの組はどれか? 因数分解もできませんし、どうやって積一定にしたり、範囲を絞ったりすればいいのか分かりません。それとも、円と反比例のグラフを書いてその格子点を求めるとかそんな感じですか?よろしくお願いします。

  • 非負整数a,b,c,x,yで、ax+byとcが互いに素でなくなるのは?

    非負整数a,b,c,x,yで、ax+byとcが互いに素でなくなるのは? a,b,cは互いに素でa^2+b^2=c^2、またx,y,cも互いに素であるとします。 例えば、(a,b,c)=(3,4,5)、(x,y)=(-1,7)ならば、 ax+by=25となって、cと素でなくなりますが、 どういった条件が成り立てば良いのでしょうか? 任意の整数の組(x,y)が与えられた時に、 (ax+by)/c≠0が約分できるような(a,b,c)の組を知りたいのです。 よろしくお願いします。 ちなみに以前の質問↓の続きです。 http://okwave.jp/qa/q6158436.html

  • 整数x,yの組を全て求めよ

    整数x,yの組を全て求めよ 実数kと整数x,yが x+ky=9k+1 kx-y=k+1 を満たす。整数x,yの組を全て求めよ ・・・という問題なのですが。 自分はまず、片方の式を変形し、もう片方の式に代入してx(またはy)を消去しました。 そうして、xとyの範囲(-4≦x≦6,-1≦y≦9)は出ました。その先何をしたらいいか全く分かりません! この先どうすればいいのでしょうか?教えてください! 自分が行なった方法以外で、もっと簡単な他の方法がありましたらその方がいいです。^^; ちなみに答えは11個あるようです。 答えというより、途中計算を詳しくしてくれると嬉しいです^^ 良ければ回答お願いします!

  • a,bはともに整数である・・・(中学生レベル)

    a,bはともに正の整数である。aを13で割ると3あまり、bを13で割ると7あまる。このとき次の問いに答えなさい。 (1)b^2を13で割るとあまりは? (2)7a=3bでa,bがともに3桁の数であるような(a,b)の組は何組ある この問題がわかりません。連立方程式をつくって解こうと思ったのですが、式がつくれませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 整数が3で割り切れることを示せ

    2つの問に対する,詳細な解説をお願いします. (あ)与えられた3つの整数a,a+1,a+2について,このうちひとつの整数が3で割り切れることを示せ. (い)a,b,cを整数とし,cはaもbも割り切るとする.このとき任意の整数x,yについて,cは(xa+yb)を割り切ることを示せ.

  • 整数問題

    整数の組(x,y)が、1+2^x+2^(2x+1)=y^2を満たす。 このような整数解をすべて求めよ。 式を見た瞬間、2^x=Aと置きたくなりました。 1+A+2A^2=y^2 この式をいろいろ変形して考えていますが、解には届きません。 考えたのは (1)(A+1)^2+A^2-A=y^2   (A+1-y)(A+1+y)=-A(A+1) (2)4倍して、(2A+1)^2+(2A)^2+2^2=(2y)^2+1 (3)y奇数から、y=2k+1として2A^2+A=4k^2+4k などと、ただ、当てもなく、ごちゃごちゃやっています。 アドバイスお願いします。

  • 4x-3y=20……(1) を満たす整数x,yの組を求

    4x-3y=20……(1) を満たす整数x,yの組を求める。 x=5,y=0は(1)を満たしており(1)は 4(x-5)=3y と変形できる。 4と3は互いに素より,kを整数としてx-5=3kより,y=4kとなり x=3k+5,y=4k と表すことができる。 といった文章中に出てくる、「4と3は互いに素より…」というところは、何を表しているんですか?