• ベストアンサー

セッションのエンディング サイズ

セッション行き始めて1つどうしてもわからないことがあります。 エンディングは、ラストから何小節前に戻って、何回繰り返すのが一般的なのですか? それともそんなものは存在しないのでしょうか? また、繰り返しなしで終わりたいとき、ラストから2つ前のルートの音で終わっても必ず繰返しされます。 また、ファンクな曲をする時は キメのフレーズであっさりと終わっている事もあり…? 何かバッキングの人にどういう合図と音をしらせたら 終わりが分かりやすくなるのでしょうか フロントの菅楽器です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

ジャズ系のセッションだと思えばいいですかね。 一般的な決まりはないです。 あえて言うと、曲ごとに決まりがあります。ジャズのセッションで演奏される曲なんてせいぜい数十曲(もしかしたら10~20くらいしかないかも)なんで、それぞれ覚えていけばいいのですが。 >また、繰り返しなしで終わりたいとき、ラストから2つ前のルートの音で終わっても必ず繰返しされます。 多分、逆循(逆循環)に入ってしまってるんだと思いますが、バックが逆順に入ってしまったらフロントはどうしようもないのでついていくしかないですね。終わりたかったらベース(+ピアノ)の人に分かるように合図を出しましょう。 コーラスの最後の2小節がルートになっている曲は、逆循に入ることが多いですね。それはそういうものなんで逆らわずにそう吹けばいいと思います。 >ファンクな曲をする時は キメのフレーズであっさりと終わっている事もあり…? これも、おそらく決まったやつだと思います。あとはその場の合図というかアイコンタクトというか。 >バッキングの人にどういう合図と音をしらせたら 終わりが分かりやすくなるのでしょうか ベタに誰が見ても終わりとわかるように、終わりとわかるようなフレーズを吹いて、楽器を持ち上げるなり、ベースを見るなりしましょう。 どうしても不安なら、曲を始める前か(場合によっては途中にでも)バック(とくにベース)にどうしたいか言葉で伝えましょう。

nekorinsan
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 曲ごとにきまりがあるということでしたか。 他、丁寧なアドバイスで参考になります。 もっと他の方が演奏している時、よく聞いてどうしているか1曲ごとに覚えていこうと思います。

nekorinsan
質問者

補足

ジャズです。

関連するQ&A

  • JAZZセッション ラスト音の前の名称

    JAZZ初心者、セッション経験半年未満です。 1.JAZZスタンダードセッションで、最後の1小節前に、バッキングがスローダウンしてとまり、フロントが何かフレーズをして「バーン」と全員が音を出して終わる →そのフロントがひとり何かやっている部分には、名称がついているのですか?教えて下さい。 2.また、バックに身振りでやってもあわない時と、スムーズにいくのは、出している音に何か合図的なものを含めて、やらないといけないのでしょうか?身振りだけで通じない時があります。 何かアレにはルールみたいなものがあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 手っ取り早くブルースのセッションがしたい

    真剣に音楽をやられてる方からは怒られてしまうかも知れませんが、タイトルの通り小難しいこと抜きにとりあえずブルースのセッションに参加できるようになりたいのです。 私はコレクター的な意味で楽器が好きで、 ギター所有暦は長いのですが腕のほうは「○○練習帳」みたいな教本を一冊通してやった事があるくらいです。 スキルとしてはTAB譜を見て練習すればリズムが悪いなりになんとか弾けるようになるかな~というレベルですが、特定のジャンルのバックグラウンドがなく曲を通して弾いたりアドリブをとったりしたことがないので、どのように演奏するかというイメージが今一つ沸かないような感じです。 ・・・というのが一応前提です。 そんな私が今回職場の方からブルースのセッションに誘われまして、慌てて色々調べたのですが、ブルースは意外に敷居が低そうに思え、参加してみようかと思うようになりました。 で、自分なりにブルースを調べた結果、こんな感じになりました↓。 ・基本的に3コードのブルース進行で演奏される。  ※キーはA、Eがほとんど。  ※それ以外の定番曲をやる場合もあるが   私の場合は初心者なのでそれは考えないことにする。 ・そのコードに合わせて、場合によりイントロ、バッキング、  オブリガート、アドリブソロ、エンディングを演奏する。  ※今回ボーカルは考えない。 ・イントロ、バッキング、オブリガートについては  いくつかのパターンを覚えて  状況に合わせて組み合わせれば何とかなる気がする。 ・アドリブも、各コード上で使えるフレーズを多めにストックして  それを随時つなげて弾けば何とかなると信じたい。 まとめると、 ・パーツを丸暗記して、それをよさげに組み合わせてもう少し長いパーツにする → それを覚えてブルース進行上で自由に使えるようにする → 即席ブルースギタリスト完成! ・・・と、考えています。 なのでこの質問の趣旨としては、 ブルースのバッキングやソロ、ターンアラウンドに使えるフレーズを紹介しているサイト、動画、書籍などをご紹介いただきたい、というのがメインです。 それと、もし上記の私の考えで足りない・間違っている部分があればご指摘頂きたいと思っております。 がんばって勉強したいのでアドバイス願います。

  • ブルースセッションまでの道のり

    半年ほど前にギターを始めました。 ブルースをやっていて単音のフレーズを耳コピーできる程のレベルです。キーとかコード進行とかもなんとなくわかります。 最近ブルースのセッションができるバーなんかに興味があります。そこでセッションできるようなレベルになりたいのですが、どんな練習からとっかかっていけばいいのがわかりません。 ・スケールを覚える ・指板上の音を覚える 見たいに考えて弾いているのですがあんまりうまくいった試しがないです。そもそもこれをやってセッションできるようなるのかもわかりません。どうすればセッションで必要になる基礎知識を身につけることができますか?

  • ブルースギター

     こんにちは。ジャズブルースのエンディングの常套フレーズで「タァー、タッ、タッ、タァタタァタ」ってやつがあると思うんですけど、どういう音使いをしているんでしょうか?キーは、主にB♭でセッションしています。非常にわかりにくい文章ですが解答お願いします・・・。

  • うたばんのオープニングとエンディングにかかる曲!

    うたばんがテレビで始まった頃から今までかつい最近まで、オープニングとエンディングに流れている、 「テテテテッテ、テテテテッテ・・・」という音の曲をご存知の方、教えて下さい。 その音が流れているとき、うたばんのテレビ画面ではレコードが回っている映像だったのを覚えています。 かなり有名な曲で、たまに他のバラエティ番組でも挿入歌(BGM)として流れています。 洋楽でちょっと昔のファンク系かソウル系で、ボーカルもあります。私が昔HardRockCafeで流れていたクリップを観たときは、黒人の女性が3~4人でマイクを前に軽くリズムに乗っている映像があったことを覚えています。 よろしくお願い致します。

  • B管がコード譜を見るときは

    B管の楽器を吹いています。 コード譜から自分の演奏する音を判断するにはどうしたらいいんでしょう。 例えばコードFの時、実音でファラドですか? そしたらB管でならす音としてはソシレですか? フレーズを組み立てるほどたいそうなことは先送りにしても、 せめてロングトーンのバッキングとか、 リズムを打ったりできたいのですが。

  • テニスの王子様.エンディング曲使用楽器名

    春頃に放送になっていた.テニスの王子様のエンディング曲で.キンコンカンという音を聞きました。 20年ぐらい前にさわったことがあるかと思いますが.楽器名を思い出せません。 ご存知の方いらっしゃいませんか。

  • RC500

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) RC500 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 ===ご記入ください=== 1トラック目を4コード4小節で弾いて録音後 2トラック目で4小節目終わりから入る感じでフレーズをスタート させるとREC/PLAYが赤点滅になり、弾いたフレーズがすぐ鳴らず 1トラック目の長さが倍になって8小節分(4コード4小節×2)で回り出して 途中から録音したフレーズが連続せず後半4小節だけ鳴る状態です。 1トラック目の長さが変わるのはどうしたらいいですか? ちなみに前のRC30,300使ってきていてそんなこと 起きてないので解決方法があったら知りたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ジャズピアニストに質問です、ギターのバッキング

    ジャズギターをやってます。 本格的に取り組んでいるのはここ4~5年ですが、その前にブランクがあり、学生のときから数えると述べ10年以上です。 今まで、多くのセッションやコンボなども経験していますが、バッキング(コンピングとも言う)について、いまだにピアノとの棲み分けというか、一緒に演奏する場合うまくかみ合いません。 まあバンド(コンボ)を組むのならピアノは入れないことが多いですが、セッションだとどうしてもピアノと一緒になることも多く、そういうときにいつもギターの弾き方に悩みます。 ギタリストとしては、ピアノがメインにバッキング、ギターは補助的に絡む、みたいな意識がなんとなくあるので、  ・ボリュームを絞り2~3音で軽く4つ切り  ・ときどき隙間にオブリガートを入れる程度  ・バッキングは弾かない のどれかになると思います。 しかしピアニストに訊いてみると、「ギターがバッキングしだしたらピアノのバッキングはやめる」、「ギターももっと積極的にバッキングしてほしい」などという声を聞きます。(ちなみにプロの人からもそういう声を聞きました。) どうもギターもピアノも、相手のことを同じように思っているのではないか?(相手がメインでバッキングしてほしい、自分はちょい弾きでいいので、みたいな)と最近思えてきました。 そこでピアニストの方にお聞きしたいのですが、正直なところ、ギターにはバッキングしてほしいですか? 個人的な意見でも、一般論でもいいですので、ご意見をいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ビッグバンドアレンジ、コード先か旋律先か

    J-POPに活かせないかと、ビッグバンドのアレンジを勉強しています。 教本を見ると、コードの展開がものすごいので、編曲するときどのような手順が正当か質問させていただければと思います。 普段はメロと当たらないようにユニゾンや1,3,5,7あたりの主要なノートを使って管楽器に振っていますが 間奏やキメなどで増、減、テンションなどを積極的に用いる場合、 1.先にピアノやなにかでコードを作っているのか (これだとかなり難しく感じましたので…) 2.先にルートを決めて各楽器の旋律を作り、それに適ったコードを書くという方法 どちらが正しいでしょうか? またJ-POPのように、良く使われる、スタンダード、お決まりの進行や音回しなどありますでしょうか? (Imajor13で終わらせたり、上昇するフレーズからIII7-5でパーンと華やかな感じを出したり) もし勉強できるものがあれば、参考音源のURLなど教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう