• ベストアンサー

健康保険の扶養について

一身上の都合で退職しました。 妻と子供2人の4人家族です。妻は、正社員として働いていることから、私を含め、子供二人の健康保険を妻の扶養にしようと考えておりました。ところが、妻曰く、失業給付金の日額が、妻の月給の日額換算より多い場合、扶養にできないと言われたそうです。(給付額は決まっていませんが、ざっと計算すると私のほうが、多いかもしれません) 無職であるのに、国民健康保険に加入した上で、子供を扶養にしなければならないのでしょうか? どうも腑に落ちないのですが。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210211
noname#210211
回答No.3

無職だから健康保険の被扶養者になれるわけじゃないんです。 無職でも自動的に加入できるのは国民健康保険です。 また国民健康保険に扶養という概念はありません。(細かいですが) 資格喪失日(大概退職日の翌日)から20日以内であれば退職時点で加入していた健康保険に任意継続被保険者(事業主が払っていた部分も支払うことを条件)になることは可能です。 #任意継続被保険者についてはこれ以上掘り下げません。 さて本題。 健康保険法では被扶養者は「主としてその被保険者により生計を維持するもの」とあります。 お子様含めた三人が奥様によって生計を維持されているかが問題になります。 雇用保険の基本手当(以下失業給付)は健康保険では収入になります。 なので例え無職であっても収入がある状態であるわけです。 その収入額*(年間収入130万円未満)をどう見るかがそれぞれの健康保険により違います。 *年間収入130万円未満について ・今後の年間収入が130万円未満であればいい。 ・130万円を月額・日額で換算し判断する。 ・失業給付をもらっている間(場合によっては給付制限中も)は被扶養者と認められない ・給付制限中は被扶養者になれるが失業給付を受給し始めたら被扶養者から抜けてもらう などなど…… 実際には収入を含め総合的に判断しますからさらに何とも言えません。 (例:別居でもOKの場合仕送りに関しても調べられる) 質問者さんはともかくお子さんは場合によっては被扶養者になれる可能性がありますがこれも健康保険により判断が異なります。 被扶養者認定について不服であれば社会保険審査官へ再審査請求をすること(それでも不服なら社会保険審査会へ)は可能です。 でも最終的な「健康保険」の受け皿は国民健康保険なのでそれなりの理由がなければ難しいかと。 被扶養者として認められないとなると国民年金も第一号被保険者となり保険料を支払うことになります。 義務なのでどうにもなりません。 #免除などの制度を利用することは可能かとは思いますけど。 ところで奥様が仰ったことは健康保険からの回答なのでしょうか。 被扶養者と認定してもらうにはそれなりの書類を用意しなければなりません。 書類がなくても失業給付の日額の計算はできますけど……それでも前職の賃金日額等が分からなければ判断できません。 今一度相談なさってみてはいかがでしょう。

kawa220
質問者

お礼

ご教授及びアドバイスをありがとうございます。 釈然としていなかったもやもやが晴れました。 先ずは、来週早速、市役所に相談に行ってきます。

その他の回答 (2)

  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.2

国民健康保険料は前年の年収によって決まりますので、退職翌年度までの保険料は高額になります。 救済策として、退職した会社の健康保険組合に任意継続という形で加入することができます。 それでも高いことに変わりはありませんが。。。 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,0,45.html

kawa220
質問者

お礼

ありがとうございます。 来週、市役所に行って保険料を計算してもらうことにします。 ざっと計算すると、子供の分を含め、結構な額になってしまいそうです。 しかし、失業給付金(月給を半年遡って、その50%)を受けるといっても無職です。しかも、待機期間3ヶ月とか給付を受けられない人はどうなるのでしょう。前年度の年収がいっぱいあるから、これだけ収めなさい!と言われても、これから先は厳しいですね。ここは、何とか頑張りたいと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>妻曰く、失業給付金の日額が、妻の月給の日額換算より多い場合、扶養にできないと… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 妻の会社がそう言うのならそうなのでしょう。 したがうか、妻をそんなことを言わない会社に転職させるかどちらかです。 >国民健康保険に加入した上で、子供を扶養にしなければならないのでしょうか… 国保に扶養の概念はありません。 子供も「均等割」としてしっかり数えられ、国保税に反映されます。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html

kawa220
質問者

お礼

ありがとうございます。 国保に扶養の概念がないとは、はじめて知りました。 子供も「均等割」としてしっかり数えられ・・・は、なんとなく殺伐としたものを感じてしまいました。

関連するQ&A

  • 健康保険の被扶養者について

    昨日会社を辞め、収入の見込みは4ヵ月後に失業給付が日額3,200円なので、すぐに家族の健康保険(協会けんぽ)の被扶養者に切り替えようと思ったのですが、考えてみたら4月分の給料が5月末に13万円ほど支払われます。 ということは、5月だけ国保に入らなければなりませんか。

  • 失業保険と健康保険の被扶養者

    11月末日で会社を退職しようと考えています。 退職後は旦那の扶養家族(健保・国民年金)に入りたいと思っています。 年収が130万円以上あれば扶養家族にはなれないというのは知っているのですが、「失業保険をもらっていると扶養には入れない」と聞きました。失業保険の給付日額が3,611円以上はダメって書いてあったのですが、これって3,611円を1年間もらい続けたらダメってことですよね?失業給付を1年間もらいつづけるわけではないんですが私の場合は・・・。 計算してみたらギリギリ130万にはならないんです。こういう場合は失業保険をもらっていても、すぐに扶養家族に入れるんでしょうか?パートなども今のところ考えていませんし、私の収入は失業保険からのみです。旦那の収入は結構多い方だと思います。 ちなみに旦那の会社で加入しているのは、政府管掌の健康保険です。 よろしくお願い致します。

  • 健康保険の扶養に入るには?

    健康保険の扶養に入るには? 昨年4月から協会けんぽの任意継続に入っていますが、保険料は失業給付金で何とか払っていました。 しかし、3月で失業給付金は終了となり、4月分の健康保険料と国民年金保険料の合わせて45,000円ほどは、とても高くて払えそうにありません。 いろいろ調べたら、「保険料を納付期限までに納付しなかったとき」は任意継続は資格喪失になるようです。 そこでですが、納付しないで資格喪失したならば、配偶者(妻)の健康保険(協会けんぽ本人)の扶養に入ろうと思います。 この場合の手続きと準備する書類等についてご教示くださるようお願い申し上げます。

  • 失業給付中の扶養と健康保険について

    私は先月 会社都合で退職しましたが、先日離職票が 届いて、来月5月に家をあけるので帰ってから失業 の申請をしに行こうと思っています。 今は、親の扶養に入れてもらい、国民健康保険に 入っています。 失業給付金を受けるには、扶養に入っていてはいけない とのことですが、失業給付金の日額が、3610円以下 なら扶養に入っていられるとあったので・・・。 私は日額5423円のお給料をいただいていましたが、 何パーセントの給付をしてもらえるかは申請をしてみな いとわかりませんよね・・。そこで、 (1)給付金額は待機期間後にすぐわかるのでしょうか? (2)もし扶養を抜けなくてはいけない場合、1ヶ月後の  認定日後の銀行振り込みされるまでは扶養に入って  いられますか?それとも認定日前日までに抜けて  自分で国民健康保険に加入しなおさなければなりま  せんか? それと国民健康保険の切り替え時期なのですが、 扶養を抜けて国保に自分で加入しなおす届けを 月の中旬ごろにした場合、払うお金はどうなるので しょうか? (3)扶養で親に払ってもらっている保険料と自分が  払う国保の保険料と両方払わなくてはいけないの  ですか?認定日によると思うのですが、ちょうど  月末になりそうなら末に扶養を抜けておいて、翌月に  国保に入ればよいのでしょうか? 無知なものですみません・・・。 どなたか教えてください。

  • 健康保険の扶養について

    健康保険組合に抗議したいので質問します。 私の会社は電気工事連合組合の健康保険に加入しております。 妻とはいわゆる出来ちゃった結婚というやつで、妻は出産を理由に退職し、私の扶養となりました。 その際離職票を保健組合に提出しなければ、扶養家族として認定しないと、組合にいわれましたので、離職票は今保健組合が保管?してます。(出産による受給期間延長申請済)このたび子供も手が掛からなくなってきたので保育所に預けて妻が働こうと思い健康保険組合に離職票の返還を求めたら。「返還するなら扶養家族から抜けてもらう」と言われましたので、「失業給付を受給したら扶養から外す」と伝えると「組合のきまりで、扶養の削除と離職票の返還は同時でなければだめ」と一方的に言われ、その押し問答が続いております。 たしかにこの不況のなか女子の就職は難しく失業給付を受給するとは思いますが、まだ働いてもいないのに扶養家族から外れるのはおかしいとおもいます。 やはり組合の言いなりにならなければならないのでしょうか? 組合に抗議するために社会保険法等に詳しいかたおられましたらアドバイスお願いいたします。

  • 国民健康保険未納?

    去年、10月に会社を退職しました。24歳男です。 無職になったので親の扶養にはいれば問題なく保険に入れるのですが、失業給付が出てる間は扶養を外れて国民健康保険に入ることになってるじゃないですか。 給付制限中(扶養3ヶ月)→失業給付中(国保3ヶ月)→以下(扶養) 何度も手続きをするのは面倒ってことで、失業給付が終わってから、親の扶養に入るということになりました。 無職になってから失業給付が終わるまでの6ヶ月分、国民健康保険を支払わなくても親の扶養に入れるんですか? もし払わずに扶養に入れるとしたら、「扶養期間」や「再就職」で2年間以上、国民健康保険に戻らなければ時効ってものでキレイに6ヶ月分の未納は消え去るのでしょうか? 下手な文章ですが、どなたか教えてください。 お願いします。

  • 健康保険の扶養家族

    教えてください。 既婚者の妻です。現在、契約社員で働いていますが 12月中旬に2年の契約満了で退職します。 会社側から契約の更新はしませんということで 退職するので待機期間なしで失業手当が もらえると思うのですが、日額が3611円を 超えると思います。 日額が3611円を超える失業保険の受給中は 夫の健康保険の扶養に入れないと聞きました。 失業保険受給中の90日間はどの健康保険に 加入したらいいのかわかりません。 現在私は1万円弱の健康保険料を納めてます。 任意継続にしたほうがいいのか国民健康保険に 加入したほうがいいのか。。。 教えてください。

  • 健康保険任意継続中の失業給付金と扶養について

    過去の質問を調べて見たんですが、どうも当てはまらないようなので、質問いたします。状況としては、下記となります。 妻が出産のため、退職。その際、失業給付金の延長手続きをする。 無事、出産し、就職活動のため、給付金を申請予定。現在は、私(夫)の扶養家族として、社会保険(健康保険組合)の保険に加入しております。 通常ですと、失業保険給付中は、扶養から外れ、国民健康保険に加入するかと思いますが、私(夫)自身、10月に会社を退職する予定で、健康保険の任意継続をする予定でいます。参考年収約400万円程度 そこで、質問ですが、 ◆任意継続の場合でも、妻が失業給付金をもらうには、一旦、扶養から外れる必要はあるのでしょうか?つまり、国民健康保険に妻だけ加入することになるのでしょうか?私(夫)も国民健康保険に加入する必要はございますか? ◆そもそも、一旦、扶養から外すということはできるのでしょうか? ⇒家族形態は、私(夫) 妻 子供の3人で、現在は妻と子供が私(夫)の扶養家族となっています。 ◆任意継続の場合でも、扶養から外したり、扶養に再度入れたりというのは、可能でしょうか?退職時の家族形態のままでないとだめなんでしょうか?例えば、家族が増えた場合(子供が生まれた)等は、どうなりますか?(退職後2年間のみ任意継続可能なのは、存じています) 宜しくお願い致します。

  • 健康保険について

    私は3月末で会社を退職し任意継続健康保険に加入していましたが主人の扶養に入るため手続きをし今月下旬より扶養になりました。しかし失業保険の日額給付額が3,612を超えてしまい扶養から外れないといけないことが分かり給付期間中は脱退せざるを得ません。 給付期間は120日です。その間はやはり国民健康保険に加入したほうがいいですよね?(ちなみに国民年金は支払っています。)その金額の算出方法は市や区によって違うものなのでしょうか?

  • 失業保険と健康保険

    私は現在、旦那の社会保険の扶養に入っているのですが、この度失業保険を受給しようかと考えております。日額も3612円以上となり国民健康保険に加入しなければならないと考えております。さてその際に、年金に関しては第3号被保険者としてこのまま加入なのでしょうか? このままですよね? 健康保険が外れたからと言って年金は関係ありませんよね? あと、日額が3612円を超えていても、給付日数が90日と少ない場合も健康保険の扶養からはずれなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう