• ベストアンサー

健康保険の扶養について

健康保険組合に抗議したいので質問します。 私の会社は電気工事連合組合の健康保険に加入しております。 妻とはいわゆる出来ちゃった結婚というやつで、妻は出産を理由に退職し、私の扶養となりました。 その際離職票を保健組合に提出しなければ、扶養家族として認定しないと、組合にいわれましたので、離職票は今保健組合が保管?してます。(出産による受給期間延長申請済)このたび子供も手が掛からなくなってきたので保育所に預けて妻が働こうと思い健康保険組合に離職票の返還を求めたら。「返還するなら扶養家族から抜けてもらう」と言われましたので、「失業給付を受給したら扶養から外す」と伝えると「組合のきまりで、扶養の削除と離職票の返還は同時でなければだめ」と一方的に言われ、その押し問答が続いております。 たしかにこの不況のなか女子の就職は難しく失業給付を受給するとは思いますが、まだ働いてもいないのに扶養家族から外れるのはおかしいとおもいます。 やはり組合の言いなりにならなければならないのでしょうか? 組合に抗議するために社会保険法等に詳しいかたおられましたらアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

離職票に関しての法律はわかりません。 扶養に入るは入らないですが、 基本的に、失業保険を受けているときは、健康保険は自分個人のものに入ります。 ですから、失業保険の待機期間(ご主人の扶養)-受給中(ご自分で国保)-就職しなかった(ご主人の扶養) とこうなります。ただし、受給の一日当たりの金額が3611円までなら、扶養になれます。 130万円÷(12か月×30日)=3,611円 という考え方からです。 ご参考まで。 なぜ、離職表を、健保で持っているのか不思議です。 私のところはコピーですが。

seastory
質問者

お礼

ありがとうございます。 離職票を渡すときに、確認(手続き)が終了すれば返却するという話だったんですが。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

失業保険の受給中は、#1の回答のように、日額が3611円以上だと、健康保険の被扶養者になれません。 健康保険組合は、そのことを云っているのだと思いますが、これは、離職票を返してもらい、職安に申請して失業手当の受給が始まってからのことです。 この点について、何処かで誤解が生じていないでしょうか。 もう一度、健康保険組合の担当者とよく話し合う必要が有ると思います。 それでも駄目でしたら、お近くの社会保険事務所に相談されたらよろしいかと思います。

seastory
質問者

お礼

ありがとうございます。 保健組合と話あいしてますが、扶養からはずさなければ、離職票は返却しないの一点張りなので社会保険事務所に相談します。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 離職票は、離職した人本人が持つべき書類ですし、社会保険事務所の発行者も離職者宛で、離職票を作成し証明しています。つまり、離職票は、離職した人のものなのです。  手続きの関係で、一時的に会社や健康保険組合に提出することはあっても、確認が終われば本人に返さなければならないものです。したがって、加入されている健保組合の決まりは、不合理であると思います。また、扶養から外れるのは就職が決定してからの手続きとなりますので、扶養を解除する事実が発生していない段階で、先に扶養を解除する理由がありません。それこそ、健康保険法違反です。

seastory
質問者

お礼

ありがとうございます。 抗議してますので、又ご相談にのってください。

関連するQ&A

  • 健康保険組合が離職票を返却してくれません。

    現在主人の健康保険組合に扶養で入っています。昨年病気のため退職し、主人の扶養に入りました。現在傷病手当金を政府管掌保険組合から受けています。 将来的に失業給付を受けたいと考えていますが、主人の健康保険組合に離職票のオリジナル1,2と受給期間延長通知書オリジナルを提出していて、失業給付を受ける際には、国民健康保険に入るように言われています。失業給付を受けるには、主人の健康保険組合から抜けて、国民健康保険に入るしか方法はないのでしょうか。 離職票とは、あくまで離職したことを証明する通知であって、健康保険組合が失業給付を受けるのを阻止するための書類ではないと思うのですが、間違っているのでしょうか。

  • 失業保険と扶養について

    昨年12月末に結婚、引越しのため退職しました。 1月から夫の扶養に入っており、パートで働こうと思っていたのですが、慣れない土地で車も無いため思うように仕事が見つからず、やはり失業保険を受けようと思いました。 ただ、夫の扶養に入る際に、夫の会社の健康保険組合に私の離職票を預けており、現在も組合が離職票を保管している状態です。 失業保険をいくら受給できるのか、待機期間の有無などをハローワークで確認したいので、離職票を一度返却して欲しいとお願いしたのですが、離職票は私の健康保険証を返却してからでないと返すことはできないと組合から言われました。 仕方なく健康保険証を返却することにしたのですが(離職票はまだ返却されていません)、実際に受給が開始されるまでは保険証のコピーを利用すればいいのか組合に電話で確認した所、健康保険証を返却した時点で扶養から外されると言われました。 どのサイトで調べても、「失業保険の受給が開始した時点で扶養から外れなければいけない」とあるのに、なぜ受給してもいないのに(勿論、失業保険受給の手続きすらまだです)扶養から外されなければいけないのか困惑してしまいました。 待機期間が3ヶ月間ある場合などはどうすればいいのか聞いたところ、「その間はご自分で国民健康保険に加入してもらうしか無い」と言われました。 受給されてもいないのにですか?と聞いたのですが、失業保険をもらうということは求職の意思があるものとみなされ、扶養には入れない、という事を言われました。 会社の健康保険組合なのでそれに従うしかないのか、とも思いますが、受給されてもいないのに扶養から外されるという事に納得できず、然るべき所に相談できるものならしたいのですが、どう対処したら良いでしょうか。泣き寝入りしかないでしょうか…。

  • 健康保険の被扶養者について

    失業給付を受給中は家族の健康保険の被扶養者になれないとのことですが、失業給付が終わったら被扶養者になれますか。 なれるとすると証拠となるのが、雇用保険受給資格者証だと思いますが、その日付けは第1面の受給期間満了年月日ですか。 それとも第3面(写真あり)の残日数がゼロになった日ですか。

  • 雇用保険受給と扶養について

    出産に伴い退職し、現在主人の扶養になっています。 だいぶ子育ても落ち着いてきたので、受給延長をしていた失業保険を受給しようと思っています。 失業保険を受給中は扶養から外れ、自分で健康保険&年金を支払うことになると思いますが、外れるタイミングはいつからになるのでしょうか? 私の場合、これから受給待機→受給という流れになるのですが、主人の会社に離職票を預けており、健康保険証と引き換えに離職票を返却されるみたいなんです。 待機中は結局収入がないわけなので、扶養にはいれると思っていたのですが・・・どうなんでしょう? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 健康保険の扶養追加について

    健康保険について教えて下さい。 妻がこのたび退職したため、私の扶養に入ることになりました。 私の健康保険は会社の健康保険組合です。 それに合わせて、健康保険の手続きを行っていますが手続きを行う上で必要な書類の中で 「被扶養者認定申請書」というものがあり、認定対象者について記入する欄で 「収入について」という項目があります。 妻は今年の9月で退職しているのですが、この場合収入はあり、なし、どうすべきなのでしょうか? また、「退職後の給付金受給について」 という項目には、失業保険を受給する、しないの欄もあり、退職後は一切何も手続きをしておらず 妻の健康保険証も元の勤務先に返却したそうです。 失業保険を受給するにした場合、失業保険の申請をしないといけないのはわかりますが、その場合でも扶養に入ることができるのでしょうか? また失業保険を受給しない、にした場合は理由について受給放棄ということになると思いますが 問題ないのでしょうか? 正直よくわからなすぎて質問も整理できてませんが、何卒ご教示頂きます様お願い致します。

  • 失業し、家族の扶養になっています。失業給付受給再開した場合、健康保険はどうなる?

    退職後、一度失業給付を受け、その後アルバイトをしています。 アルバイトはある程度の収入とみなされたので 失業給付は一旦停止しています。 アルバイトをやめた次の日からまた受給再開できるとの事です。 健康保険は今、家族の扶養に入っているのですが そこの保険組合では、失業給付受給中は 健康保険に加入できません。 私はまだ失業給付の日数が余っており、 持病が悪化する冬に入ってからまた 受給を開始したいと思っていたのですが その場合扶養は外れなければいけません。 もし扶養を抜けずにいると、どうなってしまうのでしょうか? また、保険組合が私の失業保険受給再開を知るすべがあるのが 疑問なんですが、分かる方いらっしゃいますか? 生活が苦しく困っています。。 ご返答お待ちしております。

  • 健康保険任意継続中の失業給付金と扶養について

    過去の質問を調べて見たんですが、どうも当てはまらないようなので、質問いたします。状況としては、下記となります。 妻が出産のため、退職。その際、失業給付金の延長手続きをする。 無事、出産し、就職活動のため、給付金を申請予定。現在は、私(夫)の扶養家族として、社会保険(健康保険組合)の保険に加入しております。 通常ですと、失業保険給付中は、扶養から外れ、国民健康保険に加入するかと思いますが、私(夫)自身、10月に会社を退職する予定で、健康保険の任意継続をする予定でいます。参考年収約400万円程度 そこで、質問ですが、 ◆任意継続の場合でも、妻が失業給付金をもらうには、一旦、扶養から外れる必要はあるのでしょうか?つまり、国民健康保険に妻だけ加入することになるのでしょうか?私(夫)も国民健康保険に加入する必要はございますか? ◆そもそも、一旦、扶養から外すということはできるのでしょうか? ⇒家族形態は、私(夫) 妻 子供の3人で、現在は妻と子供が私(夫)の扶養家族となっています。 ◆任意継続の場合でも、扶養から外したり、扶養に再度入れたりというのは、可能でしょうか?退職時の家族形態のままでないとだめなんでしょうか?例えば、家族が増えた場合(子供が生まれた)等は、どうなりますか?(退職後2年間のみ任意継続可能なのは、存じています) 宜しくお願い致します。

  • 妊娠出産による失業保険と扶養について・・・

    色々調べたのですがわからないので教えてください 出産のため妊娠8ヶ月で丸10年勤めた会社を退職します。 退職の日に保険証を会社に返還するのですが、まだ病院にかからないといけないので主人の扶養にいれてもらって保険証をもらわないといけないですよね?そこで質問なのですが・・・ (1) 失業保険の延長を申請し待機に入り失業保険を受給されるまでは   主人の扶養に入ったままでいいのですよね?    失業保険の受給される4ヶ月間だけ扶養をはずすのですよね? (2) 出産してどれくらいたてば失業保険の請求手続きに行けばよいの でしょうか? (3) 主人は健康保険組合なのですが、会社により待機中は扶養に入れ ないところもあると聞きました。主人の会社がそれにあてはまるとし  たら、私は出産して請求して3ヶ月まっての受給されるまで負担が  かなり大きいですけどそれはしょうがないのですか?   国民保健・年金を今ある貯蓄から払い続けないといけないというこ  となんですよね? こうなるとかなり厳しいのですが・・・なにかいい方法はありますか? ながながとすいませんが宜しくお願いいたします 

  • 結婚後失業保険申請中の妻は夫の健康保険に入れないのでしょうか

    ・とても困っていて、質問します。 ・結婚後失業保険申請中の妻は、会社が駄目と言えば、失業保険給付が終了するまで、私の会社の健康保険・厚生年金に入れないのでしょうか。 ・10月末までOLをしていた女性と、11月3日に結婚しました。妻の被扶養者認定の申請を私の会社の健康保険組合にしようとしたところ、「当組合では、失業保険を申請する予定ならば、失業保険給付が終了するまでは被扶養者になりません。」と言われました。 ・私の妻は、失業保険給付申請中ですが、3箇月の待機期間がありそれから支給が始まりますので、会社退職後3箇月は収入が無く、4ヶ月目から失業保険がもらえる予定です。 ・私がインターネットで調べたところ、会社を辞めて3箇月は収入がありませんから、私の扶養家族になれ、失業保険を貰われている間は、その間は扶養家族からはずれ、健康保険は国民健康保険に加入し、国民年金についても掛け金を支払い、受給が終わると、再び私の扶養にもどるものであると考えています。 ・妻が市役所に行き、担当者に問い合わせたところ、「会社の言うことは法令違反なので、裁判すれば勝てる。」と言われ、余計に混乱しています。

  • 健康保険の扶養について

    一身上の都合で退職しました。 妻と子供2人の4人家族です。妻は、正社員として働いていることから、私を含め、子供二人の健康保険を妻の扶養にしようと考えておりました。ところが、妻曰く、失業給付金の日額が、妻の月給の日額換算より多い場合、扶養にできないと言われたそうです。(給付額は決まっていませんが、ざっと計算すると私のほうが、多いかもしれません) 無職であるのに、国民健康保険に加入した上で、子供を扶養にしなければならないのでしょうか? どうも腑に落ちないのですが。 宜しくお願いいたします。