• 締切済み

プリンター出力は版画と言えますか。

とくに公募展に出品する場合。認められますか。美術方面の事情に詳しい方いたら。教えてほしいのですが。

  • 美術
  • 回答数5
  • ありがとう数21

みんなの回答

  • syami
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

最近の公募展では徐々に認められる様になってきてはいるようですね。審査員全員が理解し賛同して出品条件に入っているとは思いませんが。 個人的には、「なにか媒体を介してでてくる表現物」は、「版表現」として「版画」だと認識しています。 公募展への入選・入賞が目的なら、条件に臆せず出品するのもよいと思いますが、表現の一つとしてプリンターを利用するのなら、公募展にこだわらず自由な独自の作品世界を広げていく事をおすすめします。 がんばってください。

noname#3690
noname#3690
回答No.4

No.2です。補足します。 「版画」というものは「元版」から二次複製物をつくることを指しますので プリンタ出力も版画の範疇に入ります。 木版や銅版の代わりにプリンタを使用するだけですから。 ただ「元版」そのものを出品しても、それは「工芸」になってしまいますからご注意を(笑)。 それと版画や絵画という「技法」と、デザインという「表現」を混同しないほうがいいです。 版画でデザイン物を作ることもあるのですから。

toshi3
質問者

お礼

 プリンタ出力が版画作品かどうかは二つの側面があるのではないでしょうか。芸術性だけで判断するか、プラス商品的価値も含めて判断するか。  基本的にプリンター出力でも芸術性が高ければOKとおもいますが、問題は、無数に複製出来る、プリンター出力では、書店で売っているアート本と同じことになり、版画市場を流通する商品としての価値が低くなっていまします。  芸術性を考えた場合でもプリンターには、版の掘りかたや、インクの乗りみたいな。技術的修練の要素がありません。それが絵画の場合のテクスチャのように、版画作品を判断する要素なら。版画としは未完成、そういう考えもあります。実際はどうなんでしょうか。  しかし、プリンターだからデザインというのも乱暴な話と思います。 デザインは、なんらかの他者のメッセージを伝えると言う機能を持っていますが、すくなくとも版画作品は純粋に自分のために作るのではないでしょうか。  みなさんの意見を参考にしながら、自分の考えをまとめるつもりでしたが、結論は出ませんね。とりあえず、暫くはプリンターで出力で行くつもりです。  写楽やデューラーやアンディーウォホールなどが生きていたら、どうしたかなと想像するとおもしろいですね。意外とプリンター使っているかも。

回答No.3

版画学生です。おもしろいですね、この質問。考えたことなかったです。 結論から言うと、わたしは、OKです。 いわゆるファインアートとしての版画printmakingは、asucaさんが言われるように版があってこそ出来上がる絵です(モノプリンティングはビミョーですが)。というのは、同じ板からする場合でも一枚一枚微妙に違い全て本物扱いとなります(エディションにするときは同じでないといけないんですが、そこは手刷りなので....)。あと当然ながら版と作品は鏡のように反転しています。最近コンピューターは版下を作る時に二次的に使うことでポピュラーになってきています。ただ、最後のフィニッシュの刷りで使ってこれが版画だ、ということになると?になるでしょう。 でも、歴史を見てみると、もともとは印刷技術にも使われたのが芸術となって今に至ります(彫金もあrけど)。更に言うと、版画はアートと言うより職人的なものも大きいです。エディションとして複数刷る時は、大抵著明な作家は自分でやらないもんです。一人で100枚も200枚も刷れるわけないです。なので、最初の何枚かを自分ですってあとは別の人にやらせるっていうのが普通です(なんでもやりたがりのレンブラントは自分でやったかもだけど...)。日本の浮世絵も完全分業ですよね。うーん、となると、他人の手がやるのとプリンターがやるのと違いがあるんだろうか??とも思います..... でも実際にはコンピュータグラフィックに分類されることが多いです。うちの学校もそういう風に考えていると思います。 でもコンペなどだと審査員の好みが結構でるので、出されるコンペの過去のをチェックしてみられてはどうでしょうか?あと事務局にきいてみるとか。 版画のふるーい世界じゃシルクスクリーンもまだ新参者扱いな雰囲気があるんで、コンピューターの版画となると大っぴらに認められるのはもうちょっと時間がいるかもですねえ... ...まあ、でも版を作る所から額装するまで一枚でもかなり苦楽を味わいつつ手間をかけるので、それを横目にプリンターがシャッシャッとしてたらムムッ...とは思うでしょうが...(笑 まだ学生なんでちょっと間違っている所があるかも知れません(特に歴史の辺り^^;)。その時はごめんなさい。 この話今度ダイレクターにしてみます。なんかあんまり解答になっていないですが、出品がんばってくださいね。

noname#3690
noname#3690
回答No.2

私は公募展にプリンタ出力を版画として出品しています。 どこの場合も事前に問い合わせはしますが これまでそれが認められなかったことはありませんでした。 受賞歴も多数ありますので、ただ賑やかしに出品を受け付けるだけではなく 審査の際も正当な扱いを受けていると思います。 が、審査員によってはデジタルプリントに偏見や拒否感を持つ人もいますから 多少のハンディは覚悟しておいたほうがいいです。 その分やりがいがありますけど(ガンバレ!)。 それと逆の意味で同様に、 偏見のない審査員は特に「デジタルプリントだから」という見方はしませんから ただデジタルプリントと言うだけでは審査に残れません。 一般の版画作品と同じ水準のものが求められます。 ただひとつだけ、プリンタによっては変色が激しいものがありますので 特に「買上賞」などの対象になった場合、作品の保存が困難な場合もあります。 今までは主催者側にそうした知識が乏しかったこともあって、あまり問題にされていませんでしたが この先、それが理由で出品を拒まれることがあるかもしれません。 顔料系のインクを使用するなどの条件が付くかもしれませんから 事前に問い合わせすることは必要だと思います。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

たとえば二科展の場合私の湯人が入選しているそうですが絵画部門では出品させてもらえずデザイン部門になるそうです。 ただ、版画というのは何らかの物に凹凸もしくはシルクスクリーンのような物をつけた物を使って紙などに色を「刷る」事をいいますのでプリンタ出力は間違いなく版画ではありません。 絵画かどうかということだったらまた別のことになりますが。

関連するQ&A

  • 公募展(絵画)の差し入れについて

    今度、美術団体に入っている友人が、 その団体主催の絵画の公募展に出品する事になりまして、 美術館(結構大きい)に行こうと思っているのですが… 普段こういった場所に行きなれていないもので、 詳しい方に教えていただきたいです。 (友人とは家が遠い為、ずっとメールで連絡を取り合っている仲です。  あえて案内状は貰っていません。  お金を払って一般客として行こうと思っています。) (1)公募展の場合でも記帳はするものですか? (2)友人宛の差し入れはどうしたらよいのでしょうか?  (当日友人が居るとは限りません…   個展等では、日持ちするお菓子を持っていく事が多いようですが、   色々な人が出品する公募展ですので、個人宛に差し入れしても良いのでしょうか。 ) (3)絵を見るだけで帰ってはいけないのでしょうか?  友人がいなかった場合でも、  その場で他の方から意見等を求められる事があるのでしょうか。 (4)素人が絵画の楽しむ場合のポイントは何でしょうか。 以上になります。 全くの素人の為、どうぞよろしくお願い致します。

  • 有名な版画は同じものが何枚もあるの?

    ダビンチでもピカソでも、有名な画家が描いた作品は世界中に1枚しかありませんよね? でも版画の場合なら、たしかに版木は1枚しか存在しなくても、それから刷った版画は何枚も出来ると思います。 という事は、世界的に有名な版画の作品でも、実際には同じものが何枚も何十枚もあるという事になるのでしょうか? その場合、美術品としての価値は普通の絵画よりもグンと下がるという事になるのでしょうか? ちょっと気になったので質問してみました。

  • 公募展に出品したいのですが……。

    初めて質問を投稿させていただきます、harumaturiと申します。 今回公募展や、コンペを探しています。でも私の絵はアクリルやマニキュアを使い絵にスパンコールやビーズ、植物の種などを貼った半立体?的な作品なので、自分にあった公募展は一体どんなものだ? と悩んでいます。 美術団体が主催の公募展で言う『絵』にスパンコールを貼ったら、やはり『邪道』になってしまうのでしょうか……。 一般的な公募展の、絵画表現の自由とは一体何処までなのか。 今まではGEISAIに出品していました、自由な作風の絵を発表したいなら、やはり大きなコンペより、GEISAIやデザインフェスタの様ななイベントの方がいいのでしょうか? 表現や画材にとらわれない、自由な公募展、コンペが ありましたら、是非教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 版画作家を捜しています

    版画作家を捜しています 当時は本名を少し変えて活躍していました。 現在30代半ば 女性 和光大学出身です。 1998年頃、銀座の画廊で個展を開いたりしていたのですが、現在がわかりません 確か、彼女のお母さんもエッセイストとして本を出版されてたと思います。 美術関係に詳しい方などいらっしゃいましたらお願いいたします

  • 版画を売りたいのですが・・・

    版画を売りたいのですが、こういう場合、版画を扱っている画廊に持っていった方がいいのでしょうか? それとも、リサイクルショップのようなところの方がいいのでしょうか? どちらかで売ったことのある方、もしくは扱ってる方などご存知の方、教えてください。

  • 古い版画を修理修復していただけるところ。

     こんにちは!  我が家には、ぼろぼろの古い版画の紙が丸めてあるのですが、 かわいそうなのでちゃんと保存してあげたいと思っています。  けれども、触るだけでどこか欠けそうなのでどうしたらいいか 困っています。(穴も開いてます。)  出来れば、美術館へ行くと古い版画がきれいに伸ばされて (裏打ちして?)展示されてますよね?あのようにしたいのですが、 専門でやっていただけるお店を知らないので是非御存じの方教えて下さい。 なるべく東京都内もしくは近郊でよろしくお願い致します。

  • プリンタって・・・。

    キャノンのプリンタって故障しやすいのですか? それともプリンタとは 全てこうしたものなのでしょうか? 画像の美しさには、ほとんどこだわりはなく 丈夫に動いてくれることを望みます。 おばさんとしては、1年ちょっとで修理が必要なんて もひとつ納得いきかねます。 その方面の事情について至って疎いので 何かご存じでありましたら、よろしくお願いします。

  • 美術関係の授賞式

    とある美術関係の公募に、入選しました。 東京周辺に住んでいますが、会場は京都です。 遠方なので、このような公募の授賞式はどのようなことをするのか気になります。 京都までいく価値はありますか? どなたかわかる方、教えて下さい。

  • 創作人形の公募展に応募したいのですが

    創作人形を作っています。いろいろな公募展に出品したいのですが、いつ、どこで、どんな公募展があるか、知りません。どなたか、教えて頂けないでしょうか?

  • 美術の公募展の搬入について

    美術の公募展の搬入はどのように行われるのですか? まず受付があったりするのでしょうか? よろしくお願いします。