• ベストアンサー

作曲を頼まれ困っています

sakura5678の回答

回答No.3

こんばんわぁ♪  =*^-^*= 作曲の仕方なんて知らない。編曲法も知らない。そのような授業を取ったこともなければ、本当に一度もやったことがないんです。正直、「和声」もあまり自信がなく、作曲について何か教えてくれそうな知り合いもいません。作曲の本を買って読んでみたのですが、 ■「作曲(和声法)」「編曲法」。。。 やりませんでしたか。授業で。。。^^ この辺。読んでみましょう。(または、復習) ■「和声学(法)」 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102050 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102060 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102070 ■「編曲法(合奏法)」。(または、復習) http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=106110 第一、期限の2カ月後までに人に発表できる程の納得できる曲が書けるとは思えないんです。希望は「歌がついた曲」で、私に作詞・作曲をしてほしいとのことです。 ■「作曲」。「編曲」。「作詞」。。。始めて???ってことですか? 「ソプラノ課題」。「バス課題」。。。の応用でいいんですが 「人」に聞かせられる。。。程度となると、 「2年」でも、難しいと思いますよ・・・^^ 一番怖いのが、今まで色々な音楽を聴いてきたので、何となく何かの曲の旋律を使ってしまい、著作権…とか盗作…と言われるかもという不安があります。 ■意識しすぎです。^^ また、作曲をされている方がいらっしゃいましたら、「どうにか頑張れば、努力次第で作れるものなのか」難しい質問かとは思いますがお答えいただけると嬉しいです。 ■「作詞」。「作曲」。「編曲」してますが、 でも、ピアノはできので、^^ 楽譜ソフトに打ち込んで「ミクたん」に歌ってもらってますけど、 「作詞」。「作曲」。「編曲」って、 鼻歌。川柳。。。の気楽な感覚でやればいいですよ。 世の中。小学生でもできる人はできるし、 楽器もできない。楽譜も読めない。書けない。。。人でも、 できる人はたくさんいます。 要するに、「理屈(音楽理論)」ではなく、 「感覚(音感)」だけで、十分であり、 「楽器(ピアノ)」のことは、忘れ、 ★純粋に「音楽(楽譜)」と向き合ってみましょう。 「アナリーゼ(楽曲分析)」してみましょう。 「ソナタ形式(和声法)」とか「フーガ(対位法)」なんていいませ。^^ 「歌謡曲(歌謡形式)」で十分ですから。。。 そうして、頭の中に「イメージ」し、 それを楽譜に書き出せばいいだけです。 むずかしく、考えてません??? ^^ 気楽に。。。しかし、 真剣に、音(音楽鑑賞)を聴いてみましょう。。。 でわ がんばってね。。。^^

noname#98070
質問者

お礼

ありがとうございます。 和声について、これらの本の存在は知っています。 しかし、先生が自分で課題を黒板に書いて説明するタイプだったので、本には全く触れていません。 また、和声って本を読んで分かるものではない気がするんですが。 文面からは伝わらないかもしれませんが、そんな簡単なことではないのです。。。 Youtubeにのせるなんて、つまり大きく言えば世の中に発表することですよね。 私の名前付きでのるんです。あぁ恐ろしい。。。 著作権が・・・と言われないために曲を作りたいそうですから、著作権や盗作は私にとって大きな問題です。 鼻歌や川柳では許されないのです(涙) 初音ミクがあればいいんですが、そんなお金はないし、買ってくれそうにもないし、パソコンに強くもないし。。。 文献を読んで追及する音楽が好きなので、そういう系(創作や演奏)は全くダメなのです。

関連するQ&A

  • 和声進行からのクラシック作曲

    コード進行(和声進行)から、クラシックを作曲するのは、邪道だとは分かるのですが、本当に邪道でしょうか?過去の作曲家で旋律からでなく和声から作曲されていた方っているのでしょうか? また和声からの作曲が許される場合、クラシック音楽らしい和声進行を作るにはどうしたらいいですか?(楽曲を調べるのが一番ですが楽してすみません・・・) お願いします!

  • 最近のフランスの作曲家でおすすめ

    昨日(9/25)FM山口で、ピアノの旋律が大変美しい曲を聞きました。フランスの最近の作曲家だそうですが、名前はききそびれました。クラシックか映画音楽かそれ以外かはよくわからないです。 その作曲家どうにかわからないでしょうか?すごく綺麗で・・・ それ以外にも最近のフランスの作曲家でおすすめがあれば教えてください!

  • 作曲法について

     これから、ピアノを使って作曲をしたいと思っている者です。作曲する上で役立つ、適当な音楽理論書を教えて頂けないでしょうか。中田喜直さんの『実用 和声学』は持っています。よろしくお願い致します。

  • 作曲の勉強法

    よろしくお願いします。 私は6歳のころからピアノを習っており、現在大学2年生ですがレッスンは続けています。 去年のあたりから作曲に興味を持ち始め、作曲に関することを学んでいきたいと思っているのですが、音楽大学に通っているわけではないので趣味の範疇で独習になります。 作曲といってもポップミュージックやDTMなどではなく、クラシックの和声や対位法といった古典的な作曲論を学びたいです。 独習といってもカデンツの作成実習などはピアノの先生に見てもらえます。 一応楽典は読みましたが、ピアノを始めて以来深い理論はやってこず、ひたすら基礎練習でした。 そこで、作曲を学ぶにあたってまず押さえておくべき単元や、読んでおくべき書籍はありますか? 先生からは和声から学ぶべきだと聞きましたが、良書なども教えていただけると嬉しいです。

  • 作曲家、編曲家

    今日は!この間もお世話になりましたiyaiyadoumoもうします。ここで質問するのは間違いかもしれないんですが、楽器がほとんど弾けない人でも作曲家や編曲家にはなれるんでしょうか?音楽大学の作曲科でもピアノがあったりしますが、ピアノは絶対に弾けなければ作曲家、編曲家にはなれないんでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • 作曲についてです

    私は14年ピアノを続けています。 グループなどもあり、変奏や作曲などもやっていました。 作曲はピアノの曲としての作曲で、作曲講座というものにも 小学校の時には行ったことがあります。 JPOPなどを自由にアレンジしたりピアノの曲などは作曲できるんですが この間音楽の時間に作曲をすることになり、 家で考えてもいいので考えたのですが どうしてもJPOPのようなメロディーではなく ピアノのグレードの初見の本のようなメロディーラインになってしまいます。 なにかPOPSの曲をつくるコツを知っている方は 教えてください(>_<)

  • 作曲・編曲について

    作曲・編曲について質問させてください。 シンガーソングライターは作詞作曲をし、人によっては編曲も手がけるとのことですが、ここでいう作曲とはメロディーライン(旋律)のことで、編曲がギターやドラム、ストリングスを作り上げること・・・と考えて間違いはありませんか? また、作曲にギターが必要だと耳にしたのですが、編曲を他者に頼む場合でも作曲する際にギターは必要なのでしょうか。 音楽が大好きで今まで色々な楽器で演奏してきたのですが、ギターは手に入れて4年経った今でもまったく弾けない状態で・・・(^^;) 教えていただけると嬉しいです。 回答お待ちしております。

  • 劇伴系の作曲家になりたいのですが

    今、21歳で劇伴系のオーケストラの作曲の勉強をしつつ作品を作っています。 しかし他の作曲家の人の劣化版コピーしかつくれません。 才能がないのはわかっているのですが一生に一度の人生です、自分で納得できるレベルの美しい曲を書きたいのです。 作曲家の中には独学で複雑で可憐なオーケストラの曲を書けるかたがいますが、今の私にはどうしたらそのようなレベルに追いつけるのか全くわかりません。 音大も考えてはいるのですが、年が年ですし踏みとどまっています。 できれば独学の方向でいきたいです。 ある作曲家の方に聞いたところ独学で参考書と耳コピだけで今までやってきたとおっしゃっていました。 和声や対位法、クラシックの楽式などは少しかじりました。 具体的な所でいうとパーカッションの使いかたやストリングスの絡ませ方(たくさんの旋律が重なりあっている場合耳コピができないので困っています)楽式などがどうしていいかわからず困っています。 目標は山下康介さんのようなレベルになりたいと思っています。 私はどうしたらよいのでしょうか、パニックで限界にきています。

  • クラシック音楽は現在なぜ新曲や作曲家が出ないのか?

    素晴らしいクラシック音楽、ピアノ、バイオリン、チェロ 名曲 大昔の曲ばかりですね。 なぜ今の作曲家はクラシック音楽を作曲しないのでしょうか? それとも現在の紅白などで親しまれている曲は100年もすれば、クラシック音楽と言われるのですか?

  • 今ピアノ曲を作曲しているアーティストを探しています

    宜しくお願い致します。 現代でピアノの曲を作曲しているアーティストを探しているのですが、 CDショップは歌のCDばかりですし中々見つけることができず悶々としています。 そこでピアノ(なるべくピアノだけ)を作曲しているアーティストを 紹介して頂けないでしょうか。 ゆったりしたものから激しいものまでピアノでしたら何でも結構ですので。 ちなみにクラシックは対象外です。 近年(10年内くらい)で作曲(編曲でも)しているアーティストでお願いしたいです。 例:ピアノジャック(別の楽器も入っちゃってますが)