• 締切済み

BNCケーブルからの電圧入力で照明器具を灯したい

gn_driveの回答

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

No1さんが書いているのは、簡単に書くと、±10V±10mAで駆動できる照明器具なのですか?という意味です。 照明器具って蛍光灯ですか?AC100V 30Wの蛍光灯なら0.3A必要です。 あなたのようにDA出力で任意に波形を出して実験したいのならACアンプで増幅しないと電圧も電流も不足します。 あなたが欲しい電圧も電流も周波数特性がわからないので、例えば以下のような製品が必要ですよという意味でつけておきます。 http://www.thamway.co.jp/product_00_00_00.html

関連するQ&A

  • モニタをRGBHV(BNC)から変更

    お世話になります。 アナログ映像信号を出力する装置とCRT(三菱HC39PEX)が共にRGBHV(BNCコネクタ)で接続されています。表示はテキストのみです。 この度、CRTが古いのでLCD(D-Sub15)に換えようと思います。 教えていただきたいのは、RGBHV/D-Sub15の変換ケーブルのみでいけるのか、何らかの装置を介さなければいけないのかです。 アドバイス等、よろしくお願いいたします。

  • 照明器具が点灯しない

    どなたか こんな経験のある方の御教授お願いします ある駅の広場に(架線から10m以内の距離です)高周波FHF型照明器具を設置したところ 点灯しません。 電源投入後数十秒は点灯しますが すぐに消えます。 もちろん 器具の故障はありません。その場所以外ならば点灯します。 その場所でも高周波器具以外のものならば点灯します。電球17W(電球型蛍光灯)では点灯します。おそらく 低力率の照明などは点灯すると思われます。現場近くにタスクライトが点灯してましたので。 電源は電力会社からの供給で100v~105vの範囲で正常です。電圧降下はありません。 オシロスコープ(40MHZ)で測った範囲では交流波形もSIN波形が きれいに出ていました。 駅名は出すことができませんが こういった状況で考えられるものは何かありますか?

  • RC直列回路の入力電圧と出力電圧の誤差

    RC直列回路の入力電圧と出力電圧の誤差 RC直列回路に2Vの方形波を入力したのですが、出力波形は1.2V程度までしかあがりませんでした。 オシロスコープで波形を確認したのですが、どうやらオシロスコープの入力インピーダンスに関係があるようです。 入力インピーダンスを1MΩとして入力波形と出力波形に差が出た事を考察しなければならないのですが、いまいちよくわかりません。 どうやって考えていったらよいのでしょうか?

  • CRTとBNCケーブルの接続方法について

    パソコン本体とCRTをBNCケーブルで接続しようとしましたが、 ケーブルをどのように接続していいのかわかりません。 パソコン本体からはD-SUB15ピンで出力され、ケーブルのもう一方の先が BNCとなっていて、それをCRTと接続したいのです。 ケーブルはノーブランド品で、説明書などは入っていませんでした。 CRT側(iiyama A-901H)の背面には、後ろから見て左側から、 「V H/HV B G/SYNC R」 というコネクタの並びになっています。 ケーブルは色がついていて、赤・黒・青・緑・灰の5本となっています。 上記ケーブルの色と「V H/HV B G/SYNC R」のコネクタとの対応を 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 照明器具の点滅

    暖房器具としてセラミックファンヒーターを使用してますが 使用する際 出力の強弱によって部屋の照明(丸形蛍光灯30w/32w)の照度が多少落ちたりします 先日は出力を強で使用した際は30wの蛍光灯がチカチカと点滅状態になりました。(電源を切ったり弱にすれば点滅はしない) 電力会社に問い合わせてみても 電力の使いすぎであればブレーカーが落ちるはずなのでわからないという答えでした。 他に考えられる理由としてなにがあるでしょうか

  • BNC端の機器と同軸デジタル端子の機器の接続

    この度、BNC入力端子のDAコンバーターを導入予定です。 しかし、デジタルデータを出力する機器が側にはBNC端子はなく、デジタル同軸出力端子となっています。 この様な場合に使えるデジタルケーブルやBNC端子⇔同軸端子を変換するコネクタなどをご存じでしたら教えていただけますと幸いです。 検索では探し方がヘタなのか見つけられませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジケーブルとBSケーブル合波する器具

    東芝の REGZA pc購入しました。地デジとBSのアンテナからの同軸ケーブルの  入力端子は1つです。この場合、一般に電気店で売っている分配器を逆利用(つまり、本来1つの電波の出力を2つに分けるのを逆に利用する)することで問題はないですか?    ということは、出力側の一つに地デジの出力を、もう一つの出力側の一つにBSの出力を、そして、それらがひとつにまとまり、本来の分配元である入力端子を地デジとBS電波の合波として出力することで、何か問題ありますか?    気になるのが、BSはケーブルに通常15ボルトでしたっけ、電圧がかかってますよね。 通常、テレビ受信機や録画機器は、地デジ、BSの入力端子は別々ですが、これらを一つにするということは、REGZA  pc自体は、それように作ってあるので問題ないはずですが、合波する前の地デジケーブルやBSケーブルをPC以外のテレビや録画機器にも接続しています。  回り回って、これらテレビ・録画機器の地デジ入力部に電圧がかかって損傷させるということはないのでしょうか?  それとも、このBS、地デジ電波をひとつの出力にする器具は特殊なものなのでしょうか?単純に考えて、二つの線を繋ぐ(合波する)と言うことは、電圧のかかってなかった線へも電圧がかかるのが当たり前と考えるのですが・・

  • 防犯カメラのBNC映像出力を民生用5c同軸ケーブル

    防犯カメラの映像出力がBNCコネクタです。 設置する場所にはテレビ用の75Ω5c同軸ケーブルがすでに引いてありますので、この線を利用して接続したいのですが、BNC-同軸変換コネクタを使おうと思います。 この際、コネクタを使うことによって物理的接点が増えることによる信号の劣化以外に、信号が劣化する要素はありますでしょうか? なおカメラの解像度はHDより多くフルHDより少ないです。 接続するモニターはフルHDです。

  • 太陽電池の出力電圧の変動に対する質問です

    太陽電池の出力電圧が照度の変化によって電圧が変化する際のステップ応答はどのようになるでしょうか。 出来れば波形や電圧が落ち着くまでの時間等、具体的なものが知りたいです。 太陽電池はシリコン単結晶を用いていることを考慮しています。 よろしくお願いします。

  • 映像出力がBNCのレコーダを映像入力がDVI-Dのモニタで見たいのです

    映像出力がBNCのレコーダを映像入力がDVI-Dのモニタで見たいのですが、異種のケーブルとかあるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。