• ベストアンサー

親心(おやごころ)とはどんなもの?

昔、先生に、立+木+見=親(立ち木の上で見る)と教えて貰いました 人間、体験(知識、経験)が思考のベースになっているので、見聞を 広げて思考を重ねる事が大事なんですが、その指導は親の部分が大きい と思います、他人はめったに教えてくれないのが普通ですね、さて 親心とはなんでしょう?、貴方の言葉で教えて下さい、お願いします

noname#100428
noname#100428

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.2

>親心とはなんでしょう? 2つの意味があると思います。 ・文字通りわが子を思う親の心情 ・親のような心情で他人を思いやる事 なお、これらの論評はQAの趣旨に反する可能性があるのでいたしません。

noname#100428
質問者

お礼

>なお、これらの論評はQAの趣旨に反する可能性があるのでいたしません そうですか、分りました、返事有難うございます

その他の回答 (1)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

子どもに対して本気で憤りを持つ一方で、必ず赦す心も同時に持ち合わせているものだと思っています。

noname#100428
質問者

お礼

うーむ、重いですね、返事有難うございました

関連するQ&A

  • 親(おや)

    親(おや) 親は有り難いですよね 子供を持つと強く感じますよね 餓鬼の心から親心まで幅広いのが 此の世その物なんですよね 他人だって親心に溢れた人が居るんだ 日本の凄さは其処に有ると言えます まさか、神(仏)が親だとは思わなかったでしょ? 人間はお互い、兄弟姉妹同士なんだってね・・ 此の世のイメージが変わりましたか? 貴方の考えを教えて下さい、お願いします

  • 今の人間は他人の痛みがわからないのか?

    今の人間は他人の痛みがわからないのか? 僕が昔かよっていた囲碁クラブの先生(戦前生まれ)が、 雑談の中でこういうことを言っていた。 「今の人間は他人の痛みがわからないからな~」 今の人間とは、平和で裕福な人間のことだろうか。 しかし僕はこの言葉に少し違和感がある。 では昔の人間は、他人の痛みがわかる、とでもいうのだろうか? 戦争を通して過酷な時代に生きて、苦労したことは認める。 しかし、時代や場所、状況には関係なく、人間はもともと他人の 痛みはわからないように、自己中心的にできているのではないか? 昔の人が今の人間より、他人の痛みがわかる人が多いとは思えない。 と、僕は思うのですが、みなさんはどう思いますか? ちなみに、その先生は僕の囲碁をみて「いい手だな~」 「うん、いい手だ」「どーでもいい手だ」と言ってバカにする。

  • もらって嬉しい・嬉しくない、お礼の文章とは?

    基本的に質問ばかりしております。 (他人に教えられる知識もなければ、他人をうならせるレベルのアドバイスを考えだせないです・・) なので、どうしても「質問サイドの視点」にしか立てませんでした。 しかし、ふと今思うに、 「回答者の諸兄は、どういう気持ちで回答されてるんだろう?」 「回答に対して、どういう言葉をもらうと充実感があるだろう?」 ひいては 「このお礼の文章、頑張ってるけどハズしてるよなー」 と思われる場合はどんな時でしょうか? できるだけ以上3点に触れていただき、思考プロセスをご指導いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 親心が分かりません・・・

    最近、気になるかなり年上の男性が出来たので、母親に電話した所・・・ 「金持ちの年上を捕まえろ!!」 と叱咤されました・・・ そして、相手の出身地を気にしていました・・・ 正直、母にがっかりしています・・・ 都会で貯金が出来ない私は、ダメ子ちゃんですか? どうして身の丈に有った独身生活じゃ、母は満足しないのでしょうか? 最近出会った40歳の地方出身子なし主婦にも、 「都会で貯金なんか出来ないよ。20代に見えるんだから、プチ玉の輿を狙え!!事実婚でいいじゃない!!」 と叱咤されました・・・ 私、男に集ってまで、内装の良いマンションやブランド鞄とか、求めてないんですけど・・・自分で買えなきゃ意味がない気がするのです・・・ 私が母より先に死んだほうが、母は保険金が入りますし、姉は大手メーカー社員なので、独身でも老後は困りません。独身先輩同士で仲良く暮らす手段も持っているのです。 家庭の事情が有り、私は子供を産めません。相手の親の許可が必要。 幸いな事に、元々産みたく有りません。 私の場合、男の愛や金が、生きる気力ではないのです。 母って結局、私に長生きして、自分を看取れって言ってんの? ちなみに母の老後は、叔母の創価学会のコネで、私が関わる事は、現実的にないと思ってます。(それを母が自覚してるのか、自覚を拒否してるのかは、私には分かりません。) 姉みたく、都会でマンションを買う力、私にはありません・・・ だから身の丈に有ったアパート暮らしで、ひっそり生きてくつもりなんですけど・・・それじゃ人間として、ダメなの? どうして母は、「死ね!!or仕事がんばれ!!」って、言ってくれないのでしょうか・・・質問文打ってて、涙が出てきます・・・ 姉は私から見ると汚い手で進学して家出して、大手メーカーに入社しました。姉は一切、母から家出も責められた事は有りません。 私は自分の意見を言った上で正々堂々と身の丈に合った家出をしたせいか、「結婚しろor帰れ!!」と言われます。昔はあれだけ「死ね!!」って虐めたくせに、許せません!!今でも「死ね!!」って言われないと、生きる気力も出ません。 なんで父みたく、黙って見守ってくれないんでしょうか・・・ はっきり言って私が、母みたいな専業主婦を尊敬出来ないのも、関係してるのでしょうか? どうして母は、私が都会でのたれ死ぬ事を許さないのでしょうか? 女のプライドですか?私は恥なんでしょうか・・・? 高校の時母から、「お前なんか戸籍から抹消やる!!!」 と、すんごい陰険な言葉の暴力を受けた事が有ります。 この屈辱は、死ぬまで忘れる事が出来ません。 はっきり言って、姉が大手メーカーの社員で報道されたら気の毒だから、母を殺さないだけかもしれません・・・ 母親って、娘が社会的にイケてないと、不快なものなんでしょうか? (正直、家の事情が有るので、良いとこのご子息とは、関わらない方が無難ですし、自分が狙って許されるランクの家が、分からないのです・・・うちの母って、どうしてこんなにも、身の程知らず、なのでしょうか・・・?) 正直、女用の風俗が有ればなあ・・・と思います。 そして、私のお母さん以外に、自分達を客観視出来ないお母さんって、おられるものなんでしょうか? 乱文ですみませんが、お母さんと仲が悪くて遠くに家出した方、回答頂けると助かります・・・ 父がたまたま家を建てる経済力が有ったせいか、母は家を買える経済力の男に、こだわる気がするのです・・・ 私は借家時代のほうが、家が平和で好きでした。下宿人のお兄ちゃんや、近所に母親代わりの女性も住んでいたので。近所に幼なじみの男の子が沢山いたし・・・ 父の妹に借家暮らしの夫婦がいるのですが、私は彼らが、惨めだとは思いません。旅行や外食を適度にしているから、趣味のない母よりも、幸せな気がするんですけど・・・ 皆さんのお母さんはどうですか? 身の程知らずのプチ玉の輿を、娘さんに要求、なさってきますか? 困り度:精神的にかなりショック受けている。お母さんと仲の悪い方で気の向いた方、説法頂けると助かります。

  • 子供の頃に勘違いしていたコトバ

    昔から勘違いや早とちりが多く小学生の時に【有給休暇】を【給料を払って買い取る休暇】だと思っていたり、童貞と童顔をゴッチャにして覚えていて見た目が若々しい教師に『先生って童貞ですね!』と言って親に叱られた経験がたくさんあります。 皆さんにも小さい頃に間違って覚えていて使ってしまった言葉とかありますか?

  • 読書と実生活(人間関係)のバランス

    私は以前人間関係がうまくいかなくて人の思考が知りたいと思い心理学の本を読みあさりました。 そうすると人間関係がうまくいくような気がしてそれからは人間関係以外にも悩み事があると本を読むようになりました。本には本当に多くの知識があり読めばなんでも解決するような気がします。しかし最近本に頼りすぎてしまって人と話してるときでも「この人は本以上に知識を与えてはくれない」と思ってしまいます。そんなことはないと心では思っていても人と話すより本を読んだ方がいいと思ってしまいます。 また心理学を読んだせいか自分は他人よりも人を見てるすごい奴だと思うようになってしまいました。もともと人間関係が不得意だったので本を読んで少し知識を得た程度で自分が成長したと錯覚してしまい人を見下すような思考が出来てしまいました。 このような思考はとてもまずいし以前のように素直に笑って話すことが出来なくなるような気がします。 人間関係が悪くなるのも嫌ですが本を読んだからといって人を本以下だと上から見下すような人間になるのはもっと嫌です。 うまく言葉で言い表せず申し訳ありませんが皆様は本を読んだ後どのようにそれを実生活でいかしていますか? 本を読んだからといって人の上にたてるとは思っていませんがそのような思考に陥ってしまいそうな自分にアドバイス等あればお願いします。 変な質問で申し訳ありません。

  • 「他人に迷惑をかけてはいけない」が理解できない

    子供の頃、私は親から「他人に迷惑をかけてはいけない」と言われて、育ってきました。 しかし、私にはその言葉が理解できませんし、そのように言ってきた親の気持ちもよく分かりません。 このように述べると、私が他人に迷惑をかけることを厭わないようなとても迷惑な人間なのだと思われるかもしれませんが、私はどちらかといえば大人しく控えめな性格で、めったに自分の意見を主張しません。 もちろん犯罪などにも関わったことはありません。 私は一般の人と変わらないぐらいのレベルでしか、他人に迷惑をかけたことがないと思っています。 自分なりになぜ「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉が理解できないのかを考えてみました。 まず、この言葉を理解しにくいポイントとしては、迷惑の基準が人によって違うので、どこからが迷惑にあたるのかが分からないということです。 私が思う迷惑と親が思う迷惑はおそらくズレていると思います。 なので、一概に「迷惑をかけてはいけない」と言われても、理解できないのだと思いました。 次に、そもそも他人に迷惑をかけることはいけないことなのか?という疑問があります。 これは他人に迷惑をかけることを肯定しているわけでも促進しているわけでもなく、生きていれば人間は誰でも知らないうちに他人に迷惑をかけているのでは?ということを言いたいのです。 私は親に「なぜ他人に迷惑をかけてはいけないと思うのか?」と聞いてみたことがあったのですが、そのとき親は「他人に迷惑をかけることはいけないことだから」とか「他人に迷惑をかけられたら嫌でしょう?」としか言いませんでした。 確かに他人に迷惑をかけられるのは私も嫌ですが、先ほども書いたように迷惑の基準は人それぞれ違うので、自分が気を付けていても他人に迷惑をかけるかもしれませんし、その逆もあると思います。 また、「他人に迷惑をかけるのはいけないことだから」という理由では理由になっていないように感じてしまいました。「なぜいけないのか」に対して「いけないから」としか答えられないのは、ただの思考停止状態ではないのでしょうか・・・・・・。 上記のことを親にも言ってみましたが、親の機嫌が悪くなっただけでした。 私も「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉の意味が全く分からないわけではないんです。 そのような心構えで日々を過ごしましょう、というような一種の教訓のようなものなのだろうと分かっているつもりです。 でも、なんだか釈然としないというか、上手く自分の中でまとめられないというか・・・・・・。 こんなことを言っては悪いかもしれませんが、とにかく「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉そのものが薄っぺらく聞こえてしまいます。 私が難しく考えすぎているのかもしれませんが・・・・・・。 他人に迷惑をかけないようにと迷惑をかけることそのものにビクビクして過ごすよりも、もし自分が迷惑をかけたとしてもその尻ぬぐいができるとか多少の迷惑には目をつぶろうとか思わないのでしょうか? 何度も述べますが、意図的に迷惑をかけることを肯定しているわけではなく、純粋に疑問なんです。 ここまで質問を読んでくださってありがとうございました。 こんな私に「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉について教えて欲しいです。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 子供のころからどこか自分に甘く他人に厳しい性格だったように思います。

    子供のころからどこか自分に甘く他人に厳しい性格だったように思います。 大人になってからも、直接は言いませんが些細な言い間違いや知識に対する誤解や偏見、いいわけなんかを聞いていると虫唾が走ってしまいます。 もちろん口に出してしまえば人間関係は崩壊してしまうでしょうから口が裂けても言えません。 そもそも、私自身完ぺきな人間でも何でもない、それどころか自分に甘甘な人間なのに。 こんな自分を知られるのが怖くて他人とのかかわりを最小限にして生きてきてしまいました。 別にこんな私だから嫌われても当然だから、自分から人が去ってしまっても仕方がないよね~みたいな気持でした。 先日も自分より若い知人がヘラヘラと「ウツかも~アルツハイマーかも(笑)」と笑って話しかけてきたことが無性に腹立たしく感じてしまい、知人にもはっきりばれてしまうほどに思い切り不快な感情を出してしまいました。後悔です・・・。 でも、どうしてもそういうのが許せない。簡単に自分は大病かもしれないとか、鬱だとか・・・・。 聞きたくもないのに聞こえてくるそんな声に叫びたくなってしまいます。 それだけ誰もがストレスを抱えている社会なのだろうけれど・・・ 優しくそうだねそうだねと聞いてあげられる人間じゃない自分が嫌になります。 知人からは「他人にはあまり興味がないんだよねあなたは」と言われます。 興味がないと見られても仕方がないですよね。 最近はそんな鬱かも(笑)、死んじゃうかも(笑)という言葉を聞こえないふりをして、そんな声が聞こえたら逃げるようにその場を離れて、一人で過ごすようになってしまいました。 私ってやっぱりおかしいですよね?

  • 「経験と知識」について

    家族と食事をしている際に親があるタレントの話をしはじめ、 そこから色々話してるうちに「経験」と「知識」という言葉で喧嘩になりました。 喧嘩の内容はとても不思議と思われる内容で言いにくいのですが 僕が言った「知識とは経験なしでは得られない」という言葉で喧嘩になりました。 親は僕がこの言葉を言うとある例を出してきました。 その内容です↓ 親「お前は宇宙浮遊という言葉を知っているか?」 僕「知っている」 親「経験したことがあるのか?」 僕「ない」 親「経験してないのに知ってるじゃんwww」 僕「本を読むという経験から宇宙浮遊という言葉と内容を学んだ」 親「は?馬鹿じゃないの?何が言いたいの?」 僕「今言った言葉の通りの内容」 こんな感じの会話の流れでした。 とてもレベルの低い会話で笑われるかもしれないですが どうか真剣に答えていただけると嬉しいです。 僕は小さいときからとてもくだらないことにまでいちいち疑問を持ち、そのことについて聞いたりするといつも馬鹿にされてしまいます。 しかも頑固で「妥協」という言葉が大嫌いです。 「真実」という言葉を聞いてもいつも「(真実なんて言葉は存在してはならない)」などと厨2臭い思考が生まれてしまいます。 自分は頭が悪いだけでしょうか。 いつも人とずれた思考が生まれてしまいます。 言葉のことで喧嘩したのも今回だけではありません。 でもどうしても親の言う「知識を得ることは経験なしでも得られる」という言葉が気にくわないのです。 どうかこの頑固な僕が納得の行く答えを教えてください。 哲学でも構いません。 質問「知識とは経験なしで得られるものなのでしょうか??」

  • オシへを信じるなどと どうして考えるのか

     キリスト教を信じるとか 仏教を信じるとか。  いったいどうなっているのか?  オシへは 人間の言葉で書いた命題であり思想である。  倫理規範をもふくむゆえ オシへにするのは自由だが だからと言って《考える》べき人間の自己表現をどうして 無条件に丸飲みするのか?   また そう信じなさいと他人に説くおろかさがまかり通っているのか?  信じる対象は 人間の思考を超えているに決まっているぢゃないか。  いったい人間は どこまでおろかなのか。