• ベストアンサー

ソイルの水槽での薬浴について

まだ3か月の初心者です。。 ヒコサンZの薬浴の後のメンテナンスに困っています!   水草は消毒出来ますが、ソイルは洗えないですよね? ソイル自体に病原菌が居ついていたり、薬が残っていると後から戻す水草や魚に影響があると思うのですが、皆さんどうされているのでしょうか? 後、もう長期間にわたる治療の効果なく、疲れてしまいました。。。  治らない場合どうされているのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > ヒコサンZの説明書きでは、ちゃんと尾ぐされ、水カビ、白点病の治療薬と明記されているんですが。。。 そ~なんですよ。 確かに書いてあります。 ・「白点病」ならば、ウオノカイ線虫という寄生虫。 ・「尾ぐされ病」ならば、カラムナリス菌。 ・「水カビ病」ならば、真菌類(サプロレグニア・アファノマイセスやアクリア)。 で、ヒコサンZは中でも、白点病やコショウ病などの寄生虫の特効薬です。 水槽を立ち上げて3ヶ月位だと、一番、可能性の高いのが、エロモナス菌による感染症。 エロモナス菌は、全ての水槽にいる「常在菌」で、餌の与えすぎ、濾過器の汚れ、過密飼育などの飼育水が富栄養化すると大繁殖します。 ソイルには、水草のための肥料が多量に含まれているので、水槽立ち上げ直後から3ヶ月間くらい、ソイルの肥料成分が飼育水に溶解するため、飼育水は、どうしても富栄養化してしまいます。 このエロモナス菌は、数が少なければ、全く心配いりませんが、大繁殖すると(穴あき病・赤班病・松かさ病)など、魚体の全身の部位に、様々な症状(白いフワフワのカビに見えたり、充血したり、体表面がカサカサに見えたり、ポップアイなど)を発症します。 とても、一つの菌による症状には見えないほど多様な症状を示します。 エロモナス菌の対策として、最も効果があるのが「グリーンFゴールド顆粒」と「エルバージュ」の2剤。 ただ、この2剤は水草や濾過バクテリアを痛めつけるので、本水槽へは使用できません。 基本的に、隔離水槽での使用になります。 本水槽へ直接使用できるエロモナス菌の対策薬は「グリーンFゴールドリキッド」になります。 > ということはグリーンF【ゴールドリキッド】を使う際水草は取らなくていいとこになるのでしょうか? ・ハイ。 グリーンFゴールドリキッドだけは、水草の入った本水槽へ直接投入できるエロモナス菌の対策薬です。 http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/102179/1868563/1868567/ この薬の薬効期間10日~14日間です。 エロモナス感染症の場合、尤も時間のかかるポップアイで45日~60日程度。 その他の病気ならば、症状が改善してから、プラス10日程度の薬浴をオススメします。 最後に、病気の原因を改善しないと、どんな病気も治りません。 今般の場合、ソイルが怪しいと思いますが。。。 もしも、富栄養化の可能性が疑われる場合は、 ・水換え回数や量を増やす。 ・餌の量を見直す。 ・濾過器の清掃や、ワンランク上の濾過器への交換。 ・過密飼育をしていないか。 などのチェックもオススメします。

booboo2008
質問者

お礼

とても詳しい回答有難うございました。 実は昨日、薬を買いに行ったのですが、店員さんにリキッドはあまり効かないと言われました。水草は既に別の水槽に移っているので大丈夫です。お話を伺うと結構、時間がかかりそうですね。。 エロモナス菌ですが、うちの水槽では大繁殖していると思います。 いろいろな症状の子がいますので。。。   めげずに頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

ヒコサンZ(マラカイトグリーン剤)の薬効期間は3日間。 マメマメしく、3~4日毎に半水量の水換えと、125~150%の追薬を行わないと効果は出ません。 もちろん、濾過器内に濾過ボードや活性炭パックが入っていれば、ヒコサンZを活性炭が吸収するため効果なし。 ヒコサンZは、5~6日間で全量、自然分解します。 ヒコサンZは光分解もします。 薬浴中は、照明を消す必要があります。 薬浴期間が完了したら、通常の水換えを行えば、特別な処理は何も必要ありません。 早く、薬剤を取り去る場合は、照明時間を延ばし、濾過器に活性炭パックを投入すれば、早期除去が可能です。 蛇足ながら、 ヒコサンZ(マラカイトグリーン剤)は、殺菌剤とは異なる薬剤ではないですか? ヒコサンZは、主に白点病などの寄生虫治療薬です。 水中のエロモナス菌などのグラム陰性菌を殺菌する場合は、グリーンFゴールドリキッド(オキソリン酸剤)ですよ。 グリーンFゴールドリキッドだけが、唯一、水草や、濾過バクテリアを傷つけることなくグラム陰性菌を殺菌できます。

booboo2008
質問者

お礼

有難うございました。間違えて補足の方に書いちゃいました。 照明もダメとは知らなかったです。

booboo2008
質問者

補足

回答有難うございました。 ヒコサンZの説明書きでは、ちゃんと尾ぐされ、水カビ、白点病の治療薬と明記されているんですが。。。 うちの子の病気が何なのか、わからなくなりましたが、今まで効果ないところをみるとグリーンFゴールド方が効果ありそうですね。 やってみます! ということはグリーンFを使う際水草は取らなくていいとこになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水槽のPHって・・・?

    最近、水草水槽を始めました。 Co2も添加して小さいながらも癒される水槽めざして がんばってます。 いろんなHPなど見てると、よくPHがいくつとか いってますが、実際どう魚や水草に影響するのでしょうか?こまめにチェックして、みなさん どの水草・魚にはこのくらいのPHと決まっていて、 相性を選んでいるのでしょうか? 水質に問題がでたときは薬などでかんたんに 上げたり下げたりできるんでしょうか?

  • ソイルの上に大磯砂を敷いても問題はなし?

    水槽を立ち上げようと思っている者です。 水草を植えたいのでソイルを下に敷いたのですが、見るからに足りなかったので、 その上にもう少し底床を足そうと思いました。 そこで、少しなんというか、自然な感じを出したいので大磯砂を足そうと思っています。  ここで質問ですが、大磯砂をソイルの上に敷いた場合、水槽に悪い影響を与えないのでしょうか?それと、ソイルのPHを弱酸性にする効果や吸着とか水質維持とかの効果はなくなるのでしょうか? ちなみに大磯砂を敷くと貝殻とかでアルカリ性に偏るというのを聞いたことがあるのでそういうのがないものを選ぼうとは思っています。 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 白点病とおぐされ病のおこった水槽の処理

    こんにちは。 熱帯魚初心者に教えてくださいm(_ _)m 90cm水槽にアベニパファーを飼育していますが 体調?がおかしいと思ったので 1週間ほど前から別の水槽で薬浴させています。 (多分白点病とおぐされ病です) とても元気で食欲もありますので 状態をみて 元の水槽に入れようと思うのですが 90cm水槽は菌におかされているのでしょうか? 水やろ過器などすべて 消毒や交換をすべきでしょうか? 水槽に設置してあるのは ソイル エーハイム CO2拡散器 水草(たくさん)です。 どなたかお分かりの方がおられましたら よろしくお願いします。 です。

  • アクアソイルの吸着効果について

    こんにちは。アクア初心者ですが宜しくお願いします。 アクアリウムソイルにおいての吸着効果と栄養について質問です。 栄養系か吸着系か、新品かこなれた物かなどによる効果の差はあれど よっぽどの経年ソイルでなければ基本的には陽イオンを結びつける効果があると思うのですが、 pH緩衝作用などの恩恵はこの吸着作用によるものだというのはなんとなく解るのですが、 イオン化したリンやカリウム、カルシウムやマグネシウム・・といった水草の必要元素も吸着する訳ですよね? そこで、 ・そういった吸着された栄養は、どのようにソイルから水草などに提供されているのか? ・元々含まれる腐植物質、もしくは添加した微量元素はソイル自体には吸着されないのか? といった部分がイメージが掴めまずモヤモヤします・・。 また、新品ソイルで立ち上げをしたときなどに水槽内が富栄養化するため換水をまめに~~といった状況や情報はよくあると思いますが、特に吸着系と謳っているソイルでなおかつ新品なら吸着効果が高いはずなのになぜ富栄養になるのかもイメージが湧きません。 吸着作用より溶け出す?ものの方が大きいのでしょうか?? だとするとアンモニウムイオンなどは吸着して栄養素は放出。といった都合の良い仕組みについてもいまいちどうなっているのかわかりません。 定着してくる微生物や植物の根に関係があるのでしょうか?? 吸着するのに栄養を提供する・・この辺が頭の中でどうもあべこべでピンときません。 この辺のメカニズムや出回っている情報の実情などはどうなっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽に白いつぶのようなものが

    金魚を2匹飼っている水槽に、白い直径1~2mmぐらいの粒のようなものがあちこちに発生しています。 変な病原菌だとマズいと思い、急いで金魚をバケツに隔離して、今は水合わせをしているところです。 白い粒つぶは、水草の葉やなどあらゆるところに付いていて、よく見ると底砂にもあるようで、水槽全体に発生しているようです。 ネットで調べてみたのですが、いまひとつ情報が得られません。水槽全体のあちこちにくっついているので金魚の卵ではないようです。 金魚自体は外観上の症状は見られないものの、少し元気がないように思えますし、何かの病気および病原菌が混入したのでしょうか? どなたか詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供をお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 白点病治療の水槽について教えてください!

    現在、白点病を治療中です。 治療方法、水槽の管理をぜひともご教授下さい! 下記、水槽の情報です。 ------------------------------------------------------------- ■飼育環境 水槽    :GEX600の60cm水槽(上部フィルター)。 フィルター :一般的なろ過マット、白いリング状のろ過材を使用。        一番上・・・一般的なろ過マット        一番下・・・白いリング状のろ過材 の順に上部フィルターにセットしています。 アクセサリー:小さめの流木が1本。使用している水草はアヌビアス・ナナ(小)を5つ。 ライト   :水槽を買ったときについていた1灯式。現在はライトはほとんどつけていません。 ヒーター  :サーモタットヒーター使用。 水換え頻度 :週に1度1/3程度。最近は手をつけていなかったので2週間ほど放置でした。 エサ    :朝1回少なめの量。 ■水質 アンモニア :測定液がないため、計れていません。 pH    :6.0 亜硝酸   :0.3mg/l(安全値) ※全てテトラテストにて計っています。 ■飼育魚(現在) ミッキーマウス・プラティ 1匹 グリーン・ネオンテトラ  5匹 クラウンローチ      3匹(6~7cm) コリドラス・パンダ    2匹 アドルフォイ(ワイルド) 1匹 ステルバイ        1匹 クーリーローチ      1匹 ----------------------------------------             計14匹 ------------------------------------------------------------- 先週、グリーンネオンテトラを購入し、水慣らしした後に水槽に入れました。 が、どう考えてもこれが原因だと自負しております。大変申し訳ないことをしてしまったと後悔しております・・。 自分の行動が恥ずかしいばかりです。 本当ならば薬浴をし、予防した後に水槽に離すべきですが、それを省いたばっかりに病原菌を水槽に連れ込んでしまったようです。 まず、グリーンネオントラが見て分かるほど、白点を発病し。 ひとまず隔離して薬浴しました。(現在2日目) 本日、本水槽を見るとクラウンローチに白点を発見。 コリドラス、ミッキー、クーリーローチには白点は見えませんが、水槽ごと消毒として薬漬けにしたほうが良いと思い、思い切って本水槽にも薬を投入しました。 コリドラス、ローチは薬に弱いと聞いているので心配なのですが、直すことが第一と思いました。 また、使用している薬は「ヒコサンZ」です。 水温は28度に設定しています。 本水槽に薬を投入したのは初めてです。 もし、病気が治ったとして、水槽に入れているものは全て破棄しないといけなくなるのでしょうか? (砂、ろ過材、水草等) 一応「水草・バクテリア・ライブロック・エビにも安心です」とは書いてあります。 水槽には塩も一緒に入れたほうが良いのでしょうか? 用法として「1~2日後、症状の改善が見られない場合、飼育水の交換を行い、再度同様に添加する」と書いてありますが、飼育水の交換は全交換ですか?1/2または2/3でしょうか? 質問ばかりで大変申し訳ありません。 全滅してしまったらと焦ってばかりです。 ぜひともご教授をよろしくお願いします!!

    • 締切済み
  • 海水水槽に直接入れてもよい薬を教えて下さい

    魚が白点病になりました。小型の海水水槽に直接入れても極力、バクテリアに影響が少ない薬があるのでしょうか? 通販で購入しようと思うので薬の名前を教えて下さい。(粉か液体かも教えて下さい) また、薬を入れた後の水槽のことですが、何か手入れが必要になりますか? バクテリアはどのくらいで復活するのでしょうか? もし、他によい方法などもあれば教えて下さい。情報量が多すぎて、どれを選べばよいのかわかりません。 お答え下さる方、よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 90cm水槽が真っ白に…(´・ω・`)

      最近90cm水槽を立ち上げました が、5日経っても白濁りが取れません。真っ白です。 最初にバクテリアの添加剤を入れたため、そのバクテリアが大量発生(もしくは大量死)したと思い、水かえをしましたが、濁りは取れず、、フィルターに活性炭を入れても効果はありませんでした。 水槽の表面には油膜が張ってます。 この白濁りを取るにはどうすればいいですか? よろしくお願いします。 (環境) 90cm水槽 ソイル=水草一番サンド 外部式フィルター&底面式フィルター 魚多数 

    • ベストアンサー
  • 薬について

    1.1年半前に病院からもらった薬が残っているので、飲んでも大丈夫でしょうか。薬の説明書もあります。 ジスロマック錠250mg(細菌による感染症の治療)、SPトローチ明治0.25mg(口内の殺菌・消毒)、その他 2.トローチは、1日に何錠飲んでいいのでしょうか。飲んだ後、しばらく飲んだり食べたりしないようにと書いてありますが、なぜですか。 3.オステラック錠200は、痛みをやわらげたり、炎症を抑える薬のようですが、単に痛みを止めるだけか、治療する効果もありますか。 4.全体的なことですが、それぞれ副作用はありますか。あるならは、どのような副作用がありますか。

  • 水槽の温度を35度で一週間すれば、白点病の病原体は死滅するでしょうか?

    カージナルテトラがまたしても白点病です。 前回全滅してしまいました。TT 今回も半分は落ちてしまいました。;; それで、水槽ごと完全消毒できないものかと想うのですが、熱帯魚をすべて他の水槽に移し、水槽の温度を 35度で一週間すれば、白点病の病原体は死滅するでしょうか? その場合、水草もすべて移動したほうが良いでしょうか? また、市販されているミネラルウォーターは、ペーハーが中性に近いものであれば、水道水よりもお魚にとって良い環境なのでしょうか?パイウォーターはいかがですか?バナジュームはどうでしょう? 回答が無かったため、すでに魚と水草を移動しました。 水は沸騰したあとバケツにためています。 前回の同じ質問は、タイトルが適切でないため、削除いたします。

専門家に質問してみよう