• 締切済み

ソイルの上に大磯砂を敷いても問題はなし?

水槽を立ち上げようと思っている者です。 水草を植えたいのでソイルを下に敷いたのですが、見るからに足りなかったので、 その上にもう少し底床を足そうと思いました。 そこで、少しなんというか、自然な感じを出したいので大磯砂を足そうと思っています。  ここで質問ですが、大磯砂をソイルの上に敷いた場合、水槽に悪い影響を与えないのでしょうか?それと、ソイルのPHを弱酸性にする効果や吸着とか水質維持とかの効果はなくなるのでしょうか? ちなみに大磯砂を敷くと貝殻とかでアルカリ性に偏るというのを聞いたことがあるのでそういうのがないものを選ぼうとは思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 ・ソイルを敷いた水草水槽に、ソイルとは相性の悪い魚(コリドラス)を泳がせたく思い、ソイルの上に、ボトムサンド(軽い砂)を被せて8ヶ月経過した写真を添付します。 ソイルの粒はマダ、一応残っています。 コリドラスが底砂を掻き回す習性があることも原因の一因だと思いますが、写真のように見事にソイルとサンドが混ざりました。 今のところ、水槽の調子は絶好調なので、特に、対応策は考えていません。 大磯砂は、ボトムサンドよりも重いので、もっと良く混ざると思います。

snake222
質問者

お礼

成程。重いと混ざりやすくなるんですか。私は底をコリドラスのようにモフモフする生体は入れない予定なので、大丈夫そうですね。有り難うございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 大磯砂をソイルの上に敷いた場合、水槽に悪い影響を与えないのでしょうか? ・水草の種類次第だと思いますが、根張りの強い水草ならば、問題無いと思います。 たしかに、砂や砂利は、多くがアルカリ性の硬水に引っ張りますが、処理済みの大磯砂が問題になるほど大きくpHや高度に影響を与える事はありません。 したがって、根張りの強い水草の育成や、魚の飼育に問題になることは無いと思います。 ・問題点・ ソイルは、粒が崩れて粉状になれば寿命です。 60cm(57L)水槽で、だいたい1年半程度です。 大磯砂は重いので、時間の経過と共に、ソイルと大磯砂が「混ぜ捏ぜ」状態になると思います。 その際に、ソイルの粒が早期に崩れて、思いの外、短い時間で低床材の寿命を迎える「可能性が若干ある」位でしょう。(試してみないと分かりません。) > ソイルのPHを弱酸性にする効果や吸着とか水質維持とかの効果はなくなるのでしょうか? ・少し高級な大磯砂を使用すれば、pHや高度に大きな影響を与える事は無いハズです。 もしも、購入した大磯砂に貝殻などが混ざっているようならば、酸処理を行えばOKです。 一応、念のために、大磯砂の酸処理のページをご案内いたします。 http://www.nts-aqua.com/aqua-tourmaline/shiiku-room/kowaza/ooiso-sanshori.html

snake222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ソイルが崩れるのが早まってしまうのであれば少し考える必要がありそうですね。

関連するQ&A

  • 大磯砂!?

    水草にはまり始めて、ほんの数ヶ月・・・ なかなかうまく行かず、色々調べていくうちに、我が家の水槽の底床に疑問が出てきました。 露店で掬った金魚を入れるための水槽準備で、ホームセンターで言われるがまま大磯砂と書いてあるものを買いました。色は白っぽいのがいいかなぁ・・・?といった具合です。 ですが、大磯砂は酸処理をしたほうがよい?貝殻は取り除いて?白っぽいものが貝殻です???我が家のはほとんど白っぽいです・・・。これは本当に大磯砂なのでしょうか?大磯砂だったとしても貝殻を見分けるのが困難そうです。 いっそのこと底床を変えてしまったほうが良いでしょうか? その場合大磯砂にするかソイル系にするか迷うところです。 皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • ソイル系底床について(初めての水草水槽)

    今度初めて水草水槽を始めようと思いますが 底床は、やはりソイル系が良いでしょうか? 今まで普通の熱帯魚飼ってましたが約3ヶ月おきに大掃除で水槽を洗ってました(底床は 大磯砂です) ソイル系は大掃除の場合(予定はアクアソイルとパワーサンドを予定しています)水槽から 出して洗うのでしょうか? それとも底床はそのままで何年も持つのでしょうか? ソイル系底床を使う時の注意事項、及びメンテナンスなどを教えてください。

    • 締切済み
  • レッドビーシュリンプ ソイルについて

    はじめまして。 レッドビーシュリンプの飼育に「水草一番サンド」を使おうと思っています。 そこで質問なのですが、水草一番サンドはpHが中性から弱酸性で安定すると 書かれています。 レッドビーシュリンプにこの、水質はあっているのでしょうか? また、なにかお勧めのソイルを、教えてくださったらうれしいです!

    • 締切済み
  • phの調整

    現在60cm水槽でテトラを飼っています。phを測定したところ、弱アルカリ性でした。この水槽の水を弱酸性に持っていくにはどうすればいいのでしょうか?薬で調整をしたくありません。ピートを入れるとどうなるのでしょうか?あるいは、底床にソイルとかいうものを少しだけ加えるとかだめでしょうか?どなたか良い方法を教えて下さい。水草も植えたいと思っています。

  • 大磯砂の初期セット時のph・硬度の上昇を抑えるのに硝酸を使うらしいですが、どのように使うのでしょうか?

     30×30×30のキューブ水槽の購入を考えています。底床は長期使用では、ソイルより大磯などがいいと思うし、底床フィルターを使用するので、粗めのものを考えると、僕の知識では大磯ぐらいしかありません。  大磯は初期セット時にph・硬度が上がるという問題があります。これが悩みの種です。上級者は硝酸を使用して、主にカルシウム分を分解して使用すると聞いたのですが、その具体的な使用法がわかりません。知っている人がいたら教えてください。  また、大磯に代わる底床があれば教えてください。

  • 大礫砂からソイルへの変更、ソイルについて

    回答お願いします。 現在60cm水槽に大礫砂で水草と生体を飼っています、 しかし、粒が多少大きくあまり水草生育には向いてないように思います、 また、生体もネオンテトラなどの弱酸性を好む種が多く、酸処理していない大礫砂ではphがアルカリ性に傾くため向いているとは思えません。 そこで水草、生体どちらにも向いているソイルに変えようと考えてます。 そこで質問です、 ソイルは立ち上げ直後濁ったり水質が安定しなかったりとすぐに生体を入れてはいけないように思います。しかし飼っている生体を水が立ち上がるまで置いておくサブタンクみたいなものがありません。 この場合、今まで使っていた飼育水と濾過槽を使ってもすぐに生体を入れることは不可能でしょうか? それと・・・・・ 一般的に「水草レイアウト水槽」と呼ばれるものにもエンゼルやディスカスなど大型の熱帯魚が入っているものをよく目にしますが、大きい魚や飼育数が多ければそれだけ多くの糞も出ますが、どのように掃除をすればいいのでしょうか? 自分は今、大礫ですのでプロホースでガンガン吸いますがソイルではそうはいきません、ましてや水草レイアウトで前景草の部分やプロホースが入らないところはどうすればいいのでしょう?リセットまで放置とか?・・・ 一応参考までに水槽スペック 60cm規格、底床 大礫、フィルター テトラの60cm用外部式、光 20w×2灯、生体 ネオンテトラ×10、カージナルテトラ×20、エンゼル×2、コリ(白、パンダ)×5、オトシン×3、ヤマトヌマエビ×不明、若干過密です(汗) 水草はアヌビアス、ミクロソリウム、ハイグロフィラ、モス、コブラグラスなどです、 もう一つ・・・ソイルにしたら水草いっぱい植えたい(過密で出た糞などの富栄養化を防ぐ意味もこめて)のですがCO2無添加で飼える前景のおすすめをお願いします。 長文になってしまい申し訳ありませんが回答の方よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚初心者です。

    熱帯魚初心者です。 さっそく質問ですが、熱帯魚と水草を育てるのに適した底床はなにがいいでしょうか? ソイルは水草を育てるのには適しているけど管理が大変らしいので、熱帯魚メインで始めたい私には大磯砂がいいのかな~と思っているのですが、なにぶん知識が薄いので・・・ まだ水槽も買ってないのですが、近々60センチ水槽購入予定です。

    • ベストアンサー
  • アクアソイルの吸着効果について

    こんにちは。アクア初心者ですが宜しくお願いします。 アクアリウムソイルにおいての吸着効果と栄養について質問です。 栄養系か吸着系か、新品かこなれた物かなどによる効果の差はあれど よっぽどの経年ソイルでなければ基本的には陽イオンを結びつける効果があると思うのですが、 pH緩衝作用などの恩恵はこの吸着作用によるものだというのはなんとなく解るのですが、 イオン化したリンやカリウム、カルシウムやマグネシウム・・といった水草の必要元素も吸着する訳ですよね? そこで、 ・そういった吸着された栄養は、どのようにソイルから水草などに提供されているのか? ・元々含まれる腐植物質、もしくは添加した微量元素はソイル自体には吸着されないのか? といった部分がイメージが掴めまずモヤモヤします・・。 また、新品ソイルで立ち上げをしたときなどに水槽内が富栄養化するため換水をまめに~~といった状況や情報はよくあると思いますが、特に吸着系と謳っているソイルでなおかつ新品なら吸着効果が高いはずなのになぜ富栄養になるのかもイメージが湧きません。 吸着作用より溶け出す?ものの方が大きいのでしょうか?? だとするとアンモニウムイオンなどは吸着して栄養素は放出。といった都合の良い仕組みについてもいまいちどうなっているのかわかりません。 定着してくる微生物や植物の根に関係があるのでしょうか?? 吸着するのに栄養を提供する・・この辺が頭の中でどうもあべこべでピンときません。 この辺のメカニズムや出回っている情報の実情などはどうなっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ソイルをろ過材使用すると

    アクアリウム暦1年です。 pHの上昇に困っています。友人より底床にソイルを使うと良いと聞きましたが、そのソイルを底床としてではなく、上部フィルターの濾過層に濾過材として使用しても効果があるのか教えてください。 環境は下記の通りです。 ・生体・・・青コリ2匹、赤コリ4匹、トーマシー2匹、テトラ類20匹程度 ・水槽・・・60cm ・濾過・・・上部フィルター+水槽内投げ込みフィルター(GEXイーロカ) ・照明・・・20W蛍光灯2灯式で10時間 ・水温・・・26℃固定 ・水草・・・ナナ1株、アマゾンソード3株、ミクロソリウム2株、マヤカ20本、アマゾンチドメグサ5本、バリスネリア10株、ウォーターバコパ1ポット、ハイグロフィラ3株 ・給餌・・・1日1回 ・換水・・・1週間に1回4分の1程度 ・底床・・・新田砂 換水直後はpH7.4程度(水道水が7.3)ですが、3日もたつと8.0位まで上昇します。 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 炭酸カルシウムの水質への影響について

    他のサイトで「サンゴや貝殻の炭酸カルシウムはよほど酸性でないと水には溶けないので、 サンゴ砂を敷いても水質が極端にアルカリ性にはならないし大磯砂の酸処理も無意味」 という意見を見たんですが、これは本当でしょうか? その人はコップ1杯ほどの水道水にサンゴ砂を結構な量入れて数日放置してもpHは変わらなかったと力説していました。 ですが、実際水槽にサンゴ砂を敷くくらいの量を入れれば水質はかなり変化しますし、未処理の大磯砂でもそこまでではないにしろ水質がアルカリ側に変化するというのが自分の経験則としての実感です。 どちらが間違っているんでしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう