• ベストアンサー

ソイルをろ過材使用すると

アクアリウム暦1年です。 pHの上昇に困っています。友人より底床にソイルを使うと良いと聞きましたが、そのソイルを底床としてではなく、上部フィルターの濾過層に濾過材として使用しても効果があるのか教えてください。 環境は下記の通りです。 ・生体・・・青コリ2匹、赤コリ4匹、トーマシー2匹、テトラ類20匹程度 ・水槽・・・60cm ・濾過・・・上部フィルター+水槽内投げ込みフィルター(GEXイーロカ) ・照明・・・20W蛍光灯2灯式で10時間 ・水温・・・26℃固定 ・水草・・・ナナ1株、アマゾンソード3株、ミクロソリウム2株、マヤカ20本、アマゾンチドメグサ5本、バリスネリア10株、ウォーターバコパ1ポット、ハイグロフィラ3株 ・給餌・・・1日1回 ・換水・・・1週間に1回4分の1程度 ・底床・・・新田砂 換水直後はpH7.4程度(水道水が7.3)ですが、3日もたつと8.0位まで上昇します。 以上、宜しくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >底床としてではなく、上部フィルターの濾過層に濾過材として使用 ソイルを上部の濾材にした場合比重が軽いので、水流に押されすべてのソイルが効率良く機能するか疑問です。 これを解決出来れば、pHは間違いなく下がります。但しソイルの粉が水中に舞って透明度が増すには時間がかかりますね。 pHを下げるには焼結した底砂の方が比重が重たいので適しています。 現在販売されているかわかりませんが、スドー社製のパールサンドのような底砂は使用しやすいと思います。 もうひとつ、煮沸した(これをしないと水が茶色になります)アルダーシード(ヤシャブシ類)を入れると効果があると聞いています。 >底床・・・新田砂 これはpHを上げるはずです。 >3日もたつと8.0位まで上昇します。 水道水のpHとGH,KHを計測してください。 GHが5以上ある場合は再度このカテに質問してください。 参考まで。

sakisyun
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 市役所のHPにある水質検査結果にGHの数値は載っていませんでした。ちなみにpHは7.5でした。今度GH計測してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.2

飼育及び繁殖暦20年の者です。 確実な方法は貴方の家に来てる水と同じ浄水場から水が来てるペットショップに行ってアドバイスを受けた方が確実です。あとはイオン交換樹脂を使った軟水器を通した水もphが下がります。私はこの方法を用いてます。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

ソイル自体を外部濾過器の濾過槽に投入する人は偶にいます。 目の細かいネットにタバコ箱1個か2個くらいの大きさのバックにして、 「リング濾過材→ソイルバック→ウールマット」の順番で設置します。 ソイルをpH調整剤として使用した場合の効果は3~6ヶ月だったと記憶しています。 上部濾過器の濾過槽に使用する場合は、どうやってバック内に滞りなく通水させるかが鍵になりそうです。 なお、pHを下げる場合は、ウォーターエイドやパワーハウスを使用するのが一般的です。 どちらもアルミナやシリカによる水酸イオンの吸着によるpH調整機能を有します。 ソイルバックよりは、濁りなどのトラブルに見舞われる危険性も低くオススメです。 ・ウォーターエイド http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/44084.html ・パワーハウス(ソフトタイプ) http://www.ph-clion.com/product/filtration/feature/01.html http://www.ph-clion.com/product/filtration/products/01.html 外部濾過器の濾過材にパワーハウスはオススメですが、上部フィルターの濾過槽は小容量ですからウォーターエイドの方が使いやすいと思います。 > 換水直後はpH7.4程度(水道水が7.3)ですが、3日もたつと8.0位まで上昇します。 ・蛇足ながら、、、 水道水のpHの測定方法が間違っています。 水道水は、二酸化炭素など様々な気体が加圧送水される間に溶解します。 蛇口から吐出した直後のpHは実際よりも低くなります。 水道水のpHは、常温の浅平皿で12時間以上経過した後の汲み置き水で測定しましょう。 魚(生物)には、ホメオスタシス(恒常性)がありますから、現在の飼育魚ならばpH8.0でも、何とか飼育可能だと思います。 pHが1年以上も8.0をキープしているのならば、流石に対策を講じて良い時期だと思いますが、最近、立ち上げた水槽ならば、将来、pHは必ず下がってきます。 最近立ち上げた水槽ならば、水草は少し育ちにくいところもあるかもしれませんが、pHの最高値が8.0以上に上がらない環境ならば、そのままという選択肢もあります。

sakisyun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速、ウォーターエイドとPHを買うつもりでホームセンターに向かいましたが、当方の店には両方とも取扱していませんでした。残念です。今度別の店に行って購入する予定です。

関連するQ&A

  • ソイルについて

    よろしくお願い致します 現在30cmキューブ水槽で熱帯魚を飼育しています。水槽立ち上げ半年経ちます 今水草飼育向上のために底砂をソイルにしようと考えているのですが、ソイルの中にも種類はありますよね?どれをえらんでいいかわかりません。教えてください。 水槽環境は 生体 ネオンテトラ数匹 プラテイ1ペア グッピー1ペア コリ2匹 水草 アヌビス・ナナ1株 ウォータースプライト3株(この2つは特にソイルは必要ないのですが、他の水草を新たに入れようと思ってます。) 水温 28℃ 濾過 外部式フィルター 照明 27w1本6時間程度  水換頻度 週1 半分くらい 底砂 大磯

  • ソイルって洗えるのでしょうか?

    W120×H50×D30センチの水槽でソイルを1年3ヶ月くらい使ってますが、だいぶ汚れてきました。水草もたくさん植わってますので換水時にあまりキレイにできていません。水草を抜いて、くだけない程度にジャバジャバ洗っていいのでしょうか? また水槽の水も全て換えてしまっていいのでしょうか。バクテリアがソイルにもいると思いますが、濾過装置のほうをいじらなければ平気かなとも思うのですが。その他、ソイルが汚れた場合の上手な清掃方法あれば教えてください。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 生物ろ過の立ち上げなおしとは?

    立ち上げ70日の60cm水槽です。 生態はエンゼル&コリドラスで14匹います。 初期のうちに投入で、 hpはだいぶ下がり、7.0といい感じなんですが 亜硝酸はまだ0.1mg/l検出されます。 生態や底床を白をメインとしてる為、 白濁すると、かなり生態が見えにくくなります。。。 そこで初期以外での白濁の処置方法を検索してると ろ過の立ち上げなおし、というのがヒットしましたが 具体的にどうするものなんでしょうか? また、現状の私の水槽に必要そうでしょうか? 上部フィルター ウールマットと生物濾材、週1底床掃除 週に2日ほど、4リットル換水する日を設けてます。 明らかにろ過不足による濁りのようで 水作Mを投入すると、すぐにクリアになります。 が、デザイン的に常時置いておきたいものではないので 完全にろ過不足ということであれば、外部フィルターを検討しております。 この白濁はまめな換水で、待ち続ければなくなるものなんでしょうか。 それともリセットしてしまったほうが良いんでしょうか…。 底床を変更したい、もっと多くしたいと思ってるので リセットが良いなら、そうしようと考えてますが。。。 茶ゴケだか、低層魚用餌の飛び散りの影響か分かりませんが 前面や底床(ピュアサンド)は黄ばみが付着します。 すぐ取れるんですが。。。 助言頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • ネオンテトラが病気かも知れないので質問しました。

    アクアリウムを始めて約1年ほどの初心者です。 水槽を立ち上げた当初から、青コリ2匹、白コリ2匹、トーマシー2匹がいたのですが、2ヶ月ほど前に白コリ1匹が☆になりそれをきっかけに色々と個体を増やしてしまい、現在は元からの青コリ2匹、白コリ1匹、トーマシー2匹に加え、ネオンテトラ13匹、レモンテトラ5匹、アカヒレ5匹、ゴールデンバルブ5匹となっています。 過剰飼育だとは思いながらも2ヶ月ほど安定していたので安心していたところ、先日よりネオンの1匹の背びれと尾びれが微妙に形が変わり(一部がちぎれたような形)さらに背びれの付け根の部分からお腹辺りまで縦に傷のようなものが見つかりました。すぐにプラケースへ移しメチレンブルーで薬浴して5日程たちましたが症状に変化がありません。色々とネット等で調べても病気かどうか分からないため質問させていただきました。 治療方法を教えていただきたくお願い申し上げます。 【飼育環境】 ・水槽・・・60cm規格水槽 ・濾過・・・上部濾過(WET&DRY、上層DRY部は物理濾過+吸着濾過(ウールマット2枚+活性炭)下層WET部は生物濾過(セラミック+スポンジ)+水槽内投げ込み濾過(GEXイーロカ) ・照明・・・20W×2灯で10~12時間 ・水温・・・室内クーラーとFAN+ヒーターにて26℃に固定 ・水草・・・流木付きナナ1株、アマゾンソード3株、ミクロソリウム2株、マヤカ10本 ・給餌・・・1日1回、フレークと乾燥イトメを交互に+コリ用タブレット ・換水・・・1週間(毎週日曜)に1回4分の1程度+毎週水曜に少量(2L程)の給水 以上です。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 照明の光量不足を補う方法として・・・

    アクアリウムを始めて1年ほどのものです。 現在下記のような飼育環境で、青コリ2匹、白コリ1匹、トーマシー2匹、ネオンテトラ13匹、レモンテトラ5匹、アカヒレ5匹、ゴールデンバルブ5匹を飼っています(過密気味です)。 ・水槽・・・60cm規格水槽 ・濾過・・・上部濾過(WET&DRY、上層DRY部は物理濾過+吸着濾過(ウールマット2枚+活性炭)下層WET部は生物濾過(セラミック+スポンジ)+水槽内投げ込み濾過(GEXイーロカ) ・照明・・・20W×2灯で10~12時間 ・水温・・・室内クーラーとFAN+ヒーターにて26℃に固定 ・水草・・・流木付きナナ1株、アマゾンソード3株、ミクロソリウム2株、マヤカ10本 ・給餌・・・1日1回、フレークと乾燥イトメを交互に+コリ用タブレット ・換水・・・1週間(毎週日曜)に1回4分の1程度+毎週水曜に少量(2L程)の給水 という環境のところに、過密ゆえ魚同士のつつき合いが多くなってきたので隠れ場所をつくるため先日水草を増やしました。マヤカさらに10本、ハイグロフィラ3本、バコパ5本です。 ここからが質問ですが、上部濾過なので光量が絶対的に不足すると思い、水中蛍光灯の使用を検討していますが 質問(1)水中蛍光灯の効果は良いものなのでしょうか? また、それとはまったく関係なく 質問(2)上部濾過の底にアルミor鏡を貼り付けてみて上部蛍光灯の光を反射させてみてはどうか・・・なんかも考えています。 愚問かも知れませんが、詳しい方のアドバイスを心からお待ちしています。

    • ベストアンサー
  • ソイルによるPH低下

    えびの飼育にソイルが良いと色々な所で見るので我が家もソイル、底面フィルター、外部フィルターで立ち上げたのですがPHが5.0まで低下します。 水槽は30キューブソイルの厚みは5cm位ソイルはマスターソイルを使用しています。ソイルの種類を変えるとPHは上がる(6.0~6・5)のでしょうかそれともすべて5.0位まで低下するのでしょうか 回答お願いします。 

  • アクリル水槽のろ過

    60センチ水槽で、ニッソーの上部フィルターとエーハイム500を使っていましたが、 最近、アクリル水槽に替えました。 上部フィルターが設置できなくなり、エーハイム500とエーハイム2011、エアーションとして 水作フラワーでろ過しております。 上部フィルターに比べ、外部フィルター2機でも底に魚の糞が溜まるのが気になります。 毎日、大きなスポイトで糞取りしていますが面倒です。 一週間に1~2回、底掃除しながら三分の一の水替えしていますが、 直ぐに底に糞が溜まり、コリドラスが餌を探して動きまわると、糞が舞います。 魚は、コリドラスやカージナルテトラ、ラミーノーズ、ラスボア、グラミーなど、 小魚28匹程度で餌は2回です。 水草はナナなど。底床は大磯砂です。 糞を吸い込むようなフィルターは無いでしょうか? アクリル水槽でも使える上部ろ過に買い変えた方がいいでしょうか? 良いアイデア教えてください。

    • ベストアンサー
  • 大礫砂からソイルへの変更、ソイルについて

    回答お願いします。 現在60cm水槽に大礫砂で水草と生体を飼っています、 しかし、粒が多少大きくあまり水草生育には向いてないように思います、 また、生体もネオンテトラなどの弱酸性を好む種が多く、酸処理していない大礫砂ではphがアルカリ性に傾くため向いているとは思えません。 そこで水草、生体どちらにも向いているソイルに変えようと考えてます。 そこで質問です、 ソイルは立ち上げ直後濁ったり水質が安定しなかったりとすぐに生体を入れてはいけないように思います。しかし飼っている生体を水が立ち上がるまで置いておくサブタンクみたいなものがありません。 この場合、今まで使っていた飼育水と濾過槽を使ってもすぐに生体を入れることは不可能でしょうか? それと・・・・・ 一般的に「水草レイアウト水槽」と呼ばれるものにもエンゼルやディスカスなど大型の熱帯魚が入っているものをよく目にしますが、大きい魚や飼育数が多ければそれだけ多くの糞も出ますが、どのように掃除をすればいいのでしょうか? 自分は今、大礫ですのでプロホースでガンガン吸いますがソイルではそうはいきません、ましてや水草レイアウトで前景草の部分やプロホースが入らないところはどうすればいいのでしょう?リセットまで放置とか?・・・ 一応参考までに水槽スペック 60cm規格、底床 大礫、フィルター テトラの60cm用外部式、光 20w×2灯、生体 ネオンテトラ×10、カージナルテトラ×20、エンゼル×2、コリ(白、パンダ)×5、オトシン×3、ヤマトヌマエビ×不明、若干過密です(汗) 水草はアヌビアス、ミクロソリウム、ハイグロフィラ、モス、コブラグラスなどです、 もう一つ・・・ソイルにしたら水草いっぱい植えたい(過密で出た糞などの富栄養化を防ぐ意味もこめて)のですがCO2無添加で飼える前景のおすすめをお願いします。 長文になってしまい申し訳ありませんが回答の方よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚水槽のソイルについて

    水槽を立ち上げる際に、新しく底床としてソイルを購入しました。 パッケージには「水洗いなしでセッティングできる」と書いてあるのですが、これは「洗わなくてもよいが、洗ったほうがよい」と考えていいのでしょうか。 水洗いせずにそのまま入れると、いつまでも濁りがとれずにろ過装置が砂まみれになりそうなんですが・・大丈夫なんでしょうか。 どなたかご回答よろしくおねがいします。

  • 亀に使う濾過器

    ミドリガメとゼニガメ(共に子供)を飼っています。 現在イーロカという濾過器を使っているのですが 小さくてあんまり役に立っていないような気がします。 60x30x23の水槽なのですが、何かオススメの濾過器はありませんでしょうか? 水深は7~8センチです。 テトラのワンタッチフィルター(60センチ用)がいいかな、と思い色々調べたのですが 水槽の枠にちゃんとはまるか心配です。 2.5センチあります。