一生働ける女性でいたい

このQ&Aのポイント
  • 自分で働いて稼いだお金で定年まで生活したいと思っている女性です。
  • 現在の職場では結婚して子育てをしている女性が多く、定年退職されています。
  • 総務部や経理部に異動して働きたいと考えており、簿記2級と社労士の資格を取ることでアピールしたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

一生働ける女性でいたい

タイトルどおり、自分で働いて稼いだお金で定年まで生活したいと思っている女性です。 今は新卒で入社した会社で3年目になり、結婚しています。今の職場は結婚して子育てをしてる女性でもたくさん定年退職されてます。 現在私は資金部にいますが、地味に書類をさばいていくことが結構性に合っているので総務部や経理部が向いてるのではないかと思っています。 総務部や経理部ならば、パソコンや簿記や社労士の資格があれば有利だと思っています。それに女性でも長く働けると思います。 なので、簿記2級と社労士の資格を取って上司に総務部への異動をアピールしたいと思っています。社労士の資格はもし会社が倒産したり転職をしようと思っても有利にはたらくし、一生仕事ができると思います。 まだ私は社会人としてキャリアが長くないので、以上のような認識は甘いでしょうか?先輩方のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.5

長く勤めるコツは会社にとって必要な社員になる事ですよ。 資格も大切ですが、女性だからできる気配りや心使いもあるでしょうね。 事務所の中の備品や書類整理、それを記憶して常に準備を怠らない方は会社にとって大切です。 逆に、女性でも管理職まで目指すキャリアを積み、業績を上げる方もあるでしょう。 また、緊急時に柔軟な対応で会社を支える方も大切です。 さ~て、一つにとらわれないで頑張れば大丈夫です。 素敵な方は取引先だって好印象だから、転職時にも有利ですね。

kokotto3
質問者

お礼

やはり女性ならではの気配りなどは、評価に値するんですね。お茶くみひとつも、仕事と思ってやってみます(どうしても雑用に思ってしまってました)。 どうしたら会社にとって必要な社員になれるか、自分の立ち位置を考えてみます。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#98710
noname#98710
回答No.4

大変立派なことだと思います。 社労士もいいし、経理系の資格は長く役に立ちますね。 ただ、資格については「これを取っておけば一生安心」というものは、そうはないんです。 世の中、どんどん変わるからです。 唯一、どんな世でも武器になるのは「体力」です。 ギャグみたいですが、本当なんですよ。 私がこの歳(還暦間近)まで働けているのは、ひとえに心身ともに健康だからです。 体と心さえ健康ならば、その他のことはどうにでもなります。 (ただし、肉体労働をするという意味ではありません。どんな頭脳労働でも、実は体力が一番肝心なファクターなのです) どうか頑張って下さいね。 これからの日本は、女性が背負っていくのですから^^

kokotto3
質問者

お礼

エールをいただき、とても元気が出ました! 「体と心の健康」は盲点でした。自分がストレス発散できるものや、よい人間関係なんかも大切にしないといけませんね。 ありがとうございます。

回答No.3

50代、働くおばちゃんです。 あなたのお母さまと同世代でしょうか? それにしてもまだお若いのに、素晴らしい目標ですね。 認識が甘いなんて、とんでもない。本当に頼もしい限りです。 あなたの会社は、女性でも定年退職される方が多いとのこと 恵まれた環境だと思います。 ご主人の理解と協力が得られるなら、ぜひ定年まで 頑張って働き続けてくださいね。 資格については今のこの時勢では、事務系の一般的な資格だけで 生き抜いて行くのは、やはりちょっと難しいのかも知れません。 雇う側の論理から言えば、資格があろうとなかろうと 同等以上の仕事を、低い給料で提供できる人材が 費用対効果の点から言っても、一番欲しい訳ですから。 働く側には失礼な話ですけどね。 でも、資格は無いよりはあった方が良い。 いえ、取れるなら取るべきです。 それは、たとえ仕事上で有利に活かせなくても 資格は取った者自身を語る、もう一つの履歴ですから。 実力やスキルとは違い、即戦力になり得るかは本人次第ですが ここまで勉強して合格点を頂いているという 客観的な証明にはなります。 今は活かせなくても、次の機会には大いに活かせるかも知れない。 人生何があるのかは未知数ですから、自分を活かし 食べて行ける材料は一つでも多く揃えておくに限ります。 芸は身を助く。 これは長く生きていると、その通りだなぁと実感します。 パソコン、簿記、社労士。 PC検定や簿記は、二級までなら比較的順調に取れるのでは ないでしょうか? 社労士は難しいかも知れないですね。 お仕事で経験されていれば別ですが、資金部での現在の仕事では 本腰を入れて勉強する必要があるでしょう。 でも、決して無理ではないと思います。 転職にもかなり有利だと思いますよ。 むしろ問題は、あなたのこれからの人生、子どもを持つのかどうか・・・ でしょう。 夫婦だけの生活では、働くのもそんなに大変じゃないでしょ。 でも、子どもを持つと脅かす訳じゃないけど それはそれは、女は大変。 ご主人と二人だけの今から、しっかり夫婦の話し合いを なさっておいてくださいね。 どちらにしても、志高く、先見性もありそうなあなたです。 子どもを持ってもきっと堅実に、きちんと育てて行けるでしょう。 お体を大切に、頑張ってくださいね!  

kokotto3
質問者

お礼

アドバイスをいただいて、とても長いスパンで将来を考えられました。確かに社労士は難関資格と言われてるだけあって、テキストを読んでもちんぷんかんぷんです…。でも前上司が社労士を持っていて、総務じゃない仕事上でも役立ったと言っていたので、いつかは取りたい資格です。 おっしゃるとおり、結婚する前は自分を軸に考えられていたことが、子供というできるのかできないのかもわからないことも含めて考えなくてはならなくなり、少し戸惑っています。 一歩一歩、考えていきたいと思います。ありがとうございました。

noname#107540
noname#107540
回答No.2

こんにちは。 事務仕事の資格の価値は、将来の予想は難しいと思います。 色々な職業の人と良く会う機会が多いのですが、年齢のわりに安定した収入、 もしくは、そいれなりの収入を得ている女性は、医療・福祉・食に関するスキルのある人という気がします。 転職しやすいのかなあ。 経理のスキルは、職を失った時に、同等の職場を探すのが難しい気がします。 でも、社労士まで持ってれば強いかな。。

kokotto3
質問者

お礼

食に関するスキルは初めて気付きました。調理師とか栄養士とかでしょうか?やはり専門職だとどこでも何歳でも働けそうですね。 参考になりました。ありがとうございます。

  • naokaof
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.1

40代男です。  良いと思いますよ!どんなときでも自分を磨くことが重要です。例えば自分の希望するのと違う部署に異動になっても「これは訓練」とでも思えば向上心がでてきます。  私は20代で総合旅行業務取扱管理者、30代で宅建を共に独学で取得しまして今は社労士の勉強をしています。(今の仕事は経理です)子供も3人いてまだ小さいのでなかなか自分の時間が取れないですが、長い目でやっていこうと思っています。一度しかない人生ですし、ぼ~と過ごしているのではもったいないです。

kokotto3
質問者

お礼

ありがとうございます。かなり難しい資格を取っておられて、本当にすごいと思いました。 私も「一生働く」という目標に向かって頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 簿記1級と社労士

    私は現在、総務に異動希望を出している会社員です。資格は簿記2級及び、MOSを取得済みです。 今後総務に異動に有利なものとして、簿記1級に進むべきか、社労士にするべきか悩んでいます。 簿記の勉強は好きなのですが、1級はかなり難易度が高く、実務には不向きと聞きます。 社労士も難易度が高いですが、将来性はあるのではと思います。 どなたかわたくしの悩みを解決していただける方、他に別の良い資格があればそれも含めてよろしくお願いいたします。

  • 定年後の働き方について検討中です。

    現在30代中盤の経理マンです。(既婚) 最近定年後にも働く為にどの様にしていけば良いかを考えています。 家のローンもあるし、働くのが好きなので、70位までは働きたいと考えています。 今まで経理畑で働いてきて、経理経験は8年程あります。 半年少し、経理とは違う一般事務のハイレベル版の様な仕事をしていましたが、潰しの利く経理に戻る為に転職しました。 今後も経理でやって行きたいと考えています。 以下の様な状況で定年後も働いていくにはどの様にすれば良いかご意見を頂けますでしょうか。 ●保有資格 日商簿記2級、宅建、建設業経理事務士2級、甲種防火管理者、普通自動車免許 ※来年6月の受験に向けて、日商簿記1級の勉強をしています。 ●現職の状況 小さい会社なので、経理だけでなく総務、人事等の管理全般を行えそうです。 まだ入社したてなので、経験はありませんが… どんどん仕事を回して貰える様に、現在猛アピールをしています。 ●現在の考え 軸になるスキルは経理ですが、さすがに税理士や公認会計士は厳しいかと考えています。 税理士は資格取得後、会計事務所での経験も必要と聞きますし… その為に、社労士や行政書士、司法書士等の総務系の資格と併せて何かやれれば と考えています。 もちろん定年前の年収UPできる様な資格、スキルを積んでいきたいと考ええています。 お詳しい方、宜しくお願いします。

  • 今更ですが、簿記と社労士について

    一貫して事務をしてきました。経理と入力業務が多く、付随して、庶務や一般事務、総務の応援みたいな事をしてきました。 現在、自身のアトピーや身内の事情、色々と紆余曲折があり求職活動中です。 資格は、事務系は簿記3級とMOSのワードとエクセルに合格、 派遣会社の自己学習のアクセスコースと経理実務研修を受けた事があります。 これまで資格そのものに興味がなく、せめて経験を踏まえて簿記だけでもと思って2級修了まではいったんですが(2度受験して不合格)、求職活動や非正社員で色々感じて、 意味ある資格なら取っておいた方が良いんじゃないかと考えるようになりました。40歳前後という年齢も年齢ですので(恥ずかしい)。 実はずっと、自分は経理や簿記は向いていないな、と思っていました。ある人は、性格的に経理向きと言うんですが、どうも苦手意識が抜けません。 総務系の経験や資格を取れれば、経理経験と相互にいかせるし、何より興味があるので、社労士資格を一念発起して目指そうか真剣に迷っています。 社労士に関しては、合格率は10%に満たない、学習期間も1年、受講料も20万~30万必要、一発合格はほぼない、とはわかっています。起業が目標でない限り時間とお金を費やす程のものではないのかという不安があり、踏み切れません。(受験資格はあり) どうも経理は苦手、センスの問題なのかわかりませんが。センスってそもそも具体的には?ですが、適性をどう自己判断したらいいのでしょう。 興味の視点からは、簿記より社労士の方が勉強も続くんじゃないか、と思います。(隣の芝生がよく見えるだけなのか・・・) 仕事の経験から見ると、まず簿記を取ってからの方が良い、社労士取ったところで総務の経験がないのでは仕事につながらない、との声が聞こえてきそうな気もして、質問させて頂きました。 社労士を目指す事、方向性としてどう思いますか。 (その場合、DVD通信で勉強しようと漠然と思っています) 乗りかかった船である簿記2級を、まずはこの6月に何が何でも(例えば、求職活動を休止してでも)取るべきだと思いますか。(社労士は、7月開講分からでも来年に間に合いますし・・・) 資格カテでいいのか分かりませんが。 求職面では、苦手意識があっても経理の方向で、直接雇用(願わくば正社員)を根気よく探し、めげずに求職していくのが賢明でしょうか。 それ以外の分野といっても総務系か経理系、これ以外の仕事、考えられる仕事ありますか。(起業・自営は除外で) 質問の意味がわからなかったら補足させて頂きます。 簿記と社労士、求職に関して、忌憚ないアドバイスお願いします。女性です。

  • 事務系管理職 スキルアップ

    私はある企業で経理の課長をしています。資格は簿記1級と 税理士試験の簿財を持っています。 経理・総務関係のキャリアアップのために、何を勉強すべきか悩んでいます。税理士や社労士のような難関な資格取得に挑戦すべきか、それとももっと別の何か・・・ 意見を聞かせてください。

  • 職場内で孤立した

    現在42歳(男性)で、前職が倒産のため転職してきて一年前現在の会社に来ました。 前職で17年の総務・経理の経験プラス簿記一級・税理士・社労士の資格を生かして総務に入社したのに、なぜか社長は、一般事務ばっかりしかさせてくれませんでした・・でも必死にこなしてきました。 しかし、その後この会社は赤字を出して吸収合併され、合併先の社長から「あなたは、なぜ男のくせに一般事務をしとる!目標達成営業せよ!経理は女でいい!倒産するまでここに居れ!ホームレスになってもいい」といい、まったくど素人の女性事務員に経理課長の役職を与え、本を読ませている段階です。 毎日、その女性事務員が手でVサインをしてきたり、新社長から「営業目標達成なかったら解雇・解雇するぞ」という現状をみて、本当に嫌に なってきました。 腹がたってきたので、休みの多いところで退職してやろうと思っています。 ここで、質問ですが、もうこの会社での生きる道はないと思いますが、人間ってこんなに落ちるといい加減な態度や言動をするものなのでしょうか?

  • 経理か総務か。簿記か社労士か

    現在30歳の会社員で転職を考えています。 100人規模の中小企業の総務にいますが、経理、総務、人事すべてやっています。割合としては経理:総務人事=50:50です。 経理は仕訳、支払、預金管理等をやっており総務は雑務全般、人事は新卒採用関係、中途採用の窓口、給与計算等をやっております。 今は広く浅く取り組んでいるため、転職先では一つの事を深く携われる職種にしたいと考えていますが現在職種を絞ることができない状態です。 そこでアドバイスいただきたいのが、 経理か総務か人事、どの職種が一番将来性があり、重宝されるのでしょうか。 職種を絞り、資格勉強もしたいと考えてます。 経理なら簿記(2級を取ってから1級又は税理士) 総務人事なら社労士 後、英語の勉強もしたいですがすべてを同時に行うことができないため勉強する順位みたいなものもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 人事総務への異動

    はじめまして。 私は22歳の男です。 経理の専門卒で社会人二年目になります。 この度、経理から人事総務に異動になりました。 正確に言うと部署内の異動になりました。 異動の理由は、社労士資格を持つ先輩社員がいたんですが、その先輩社員がこの度、社労士法人に転職なさるそうで その穴埋めとして、将来的に人事総務のトップになって欲しいとのことでの異動らしいです。 経理に関しては、それなみの知識がありますが 社会保険や労働保険については全く分かりません。 少し手伝いで、離職証明書の作成をしていたレベルです。 人事総務として手続きの知識をつけたいのですが、さすがに社労士になるつもりもなく、 ひと通りの手続きができるようになりたいです。 また、社労士の先輩も年内には退職なさるので時間もありません。 弊社では、保険手続きはその先輩が全てやっていたと言っても過言ではありませんし、2ヶ月程度で引き継ぎができるとも思いません。 私はどうすればよいでしょうか? 何か講座や本を読んで勉強するにしても、どのようなものがいいでしょうか。

  • 資格の大原の経理実務講座について

    資格の大原に経理実務講座というのがあるのですが、本当に実務に役立つのでしょうか? 私は簿記の2級取得済みで、経理に異動を出しております。(経理は未経験)受講したところで、アピールにはならないかもしれませんが、役立つのであれば受講したいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 34歳 女 日商簿記2級を取ったばかりです

    34歳 女 日商簿記2級を取ったばかりです  こんにちは。 現在中小企業(建設業)に勤めていて一人で総務、経理事務をしています。  実務経験は5年です。    やっと先日、2年かけて日商簿記2級に受かりまして、 次にどの資格の勉強をしようか悩んでいます。  簿記1級をめざすか、今の仕事の理解を深めるため社労士やFPをねらうか…      今後、今の会社に何かあったときのことも考えて、選びたいと思っています。  上記のものも含めてなにかおすすめがありましたら教えてください。  よろしくお願いします。  

  • 就活中です。会社の配属部門についてよくわかりません

    会社には営業や、総務部、工場部門など いろいろな部が設けられていますが 新卒で採用された場合どこに配属されるのが 一般的なのでしょうか?! 就活をする上で自分がどこに配属されたいかに よって志望動機も変わってくると思うのですが その点は就活のときどうゆうふうに 考えればいいのでしょうか?! 私は一般職か総合職の経理や総務部で 働きたいと思っています。 総合職で経理や総務部を目指す場合 会社の中で様々な仕事をこなし ゆくゆく機会があれば配属されるという システムであって、経理や総務に一生配属されない可能性も覚悟する、そして万が一配属されたとしてもまた異動で全く違う業務に配属される 可能性もあるという認識で良いのでしょうか?!

専門家に質問してみよう