• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今後どうなるのか不安です)

赤ん坊の問題:哺乳瓶嫌い、常に抱っこ、寝つきが悪い

このQ&Aのポイント
  • 赤ん坊が哺乳瓶を嫌い、母乳が足りないことに悩んでいます。
  • 赤ん坊は常に抱っこを求め、抱っこ以外では泣き止みません。
  • 赤ん坊の寝つきが悪く、抱っこや授乳が必要な状態が続いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お疲れ様ですね。 2ヶ月の赤ちゃん。少し育児にも慣れた感じがするけど まだ自分で動く事もなく、一番辛い時期だったかと思います。 まとまった睡眠時間もとれず、かといって少し慣れた分 行き届かない家事を思っては心を痛め・・ 母親達は今が一番大変な時ですね。特に初めての子供の時には。。です。 どうすればいいのか・・という問いに正直答えられず申し訳ありません。 ただ、今は忍耐です。 ただし、家事は手抜きしたって死にませんから。。 食事だけ。しっかり取れるようにしていきましょうね。 まずは抱っこ。 抱っこしなきゃ寝ないのは大半の赤ちゃんがそうです。 焦って「寝たわ!」とベッドや布団に置けば泣き出す・・というのも 9割方、お友達のママさんが言っていた悩みですね。 一人だけ産まれてからずっと寝る際に抱っこせず、泣こうがわめこうが 一人で寝かせていたら抱っこは不要だった・・・というママさんが いらっしゃいます。2児の母となられましたが下の子(現在10ヶ月)も一人で勝手に寝ちゃいます・・愚図りもせずに・・ これは奇跡に近いですね・・ 私が実践したのは寝付いたなぁ・・と思ったら歌ったりトントンしながら20分耐える。 という方法です。 段々と歌う音量を小さくし、トントンも段々ゆっくりにし、5分くらいで歌もトントンも終わらせゆっくり揺らす・・そして揺らすのも段々弱め、最後には揺らさないで10分くらい抱っこ。。 でぐっすり寝たのを確認してからそっと布団に置きます。 置く時がコツがあって、頭を動かすと起きやすいのでそっと頭のほうを まずは布団に降ろします。そーっとそーっとです。 で、頭が成功したら足はそっと置くだけ。こちらはドーンってしなければそんなに気を使わなくても大丈夫でした。 20分かなり長いですが、その後の平穏な時間を求めるためには 遠回りです! 赤ちゃんって言葉が話せないけど寂しいとか不安だとかママのぬくもりが欲しいとか実は要求が多いんです。だから泣くのですね。 要求の多い赤ちゃんはお利口なんですよ。 静かな赤ちゃんは色々と不安もありますから。(そうでない場合もありますので一概には言えませんから・・誤解のないように) 早く寝て欲しい!重いから早く布団におきたい!と思っていると 赤ちゃんは敏感なので感じ取ってしまい、なかなかそうはさせてくれません。 でもあなたの平穏な時間のために20分だけでいいんです。 寝てから20分だけ我慢して抱っこしてあげて下さい。 寝顔なら泣いていないから可愛いものです^^ 寝つきが悪いのは赤ちゃんってまだ1日の半分くらい寝ているでしょう? 2ヶ月になる頃って結構体力がついて来ているのでそういうものなんです。 眠くなければ起こしておいてもいいのですよ? この頃の朝晩逆転なんて珍しくありませんから、 ママも昼から寝たりして生活ペースを一緒にしましょう。 ご主人にはしっかり理解してもらって行き届かないところを助けてもらえるようにして下さい。私の回答を読んでもらってもいいかもしれません。 周囲の理解なしには乗り越えるのはかなりの難題です。初めての育児って。 最後におっぱい。 出る量は増えますよ。もちろん体質などで個人差はあるでしょうが 赤ちゃんが必要として何度も吸う事で生産され、乳腺も太くなると聞きますから。 私は生後1歳の頃でもだらだらと流れるほどでした・・・ もちろん個人差がありますから止まってしまう方もいらっしゃいます。 ホルモンバランスとやらの関係とも聞きますからこればかりはわかりませんが・・ もしどうしようもなくなって、お腹が空けば哺乳瓶でも吸うようになります。ミルクだって母乳と変わりない栄養ですから大丈夫です。 赤ちゃんが30分とあけずにおっぱいを欲しがるのはお腹が空いたというよりは寂しいのかもしれません。 おっぱいをもらうことでママに寄り添えるという事を知っているから・・きっと賢くなったのですね。 ですからもし出ていないかも・・と感じても大丈夫です。 乳首も痛いですが、しっかりケアして(母乳外来などがあれば赤ちゃんが口にしても大丈夫な薬なんかももらえますよ)いくしかないですね。 最後になりますが・・・これは以前にも別の方の回答に書きました。 少し手厳しいかもしれませんがしっかり読んで下さい。 まず、赤ちゃんがご機嫌で抱っこなしで居られるときに 携帯を触ったり、テレビに夢中になったりパソコンばかり見ていたりしませんか? 赤ちゃんってすっごい敏感です。 自分を見ていないと怒りますし、寂しいんです。 だから泣くんです。 そして、抱っこしてもらったら自分に一心に愛情を注がれている・・ 注目してもらえている・・って事が理解出来るからいつまでも 抱っこしてもらえるように泣くのです。 そうすればママはまた抱っこしますよね? それを知っているのですよ。 なにかハっとしませんでしたか? 2ヶ月。まだ産後そんなに外にも出られず社会から隔離されたようで ママさんもお寂しい事でしょう。 でも、ママが自分を見ないでテレビを見て笑っていると赤ちゃんは泣きます。 携帯ばかり見て「待って」と思っていると泣きます。 わかるんですよね。自分を見ていない事が。 そういう事です。 まずは抱けば泣きやむのですよね? いっぱいいましたよ。私も、私の周りにもそういう赤ちゃん。 行きたい時にトイレにも行けず膀胱炎にもなりました。 腱鞘炎痛いですよね?私はプラスギックリ腰やりましたよ。2回ほど。 生後1年の頃なんて夜泣きが始まり生活改善(夜型を朝型に変える)するまでの2週間なんて1週間の睡眠時間が10時間に満たなかったですよ。。それもあって生活改善を決行したのですがね^^ 今では7時には寝る優秀な睡眠クンに育ちました。2歳児です。 個人差はありますが、みんなが通る道。 だから育児は育自っていうのよ。。 と1年後、後輩ママさんにあなたが言っているのが目に見えるような気がします。 子供がいない頃は知らなかった。。みんな言わないけどママたちが多かれ少なかれ通ってきた道をあなたも今進んでいるんです。 長くなりましたが、お体お大事に。。 おっぱいが出なくなったら・・・そうしたらその時考えましょう。 いい解決策ではないかもしれませんがそれしかないというのも本当のところ。王道なんてないんですよ。育児に。 それぞれがそれぞれにあった方法でしか出来ない事なんです。 私の回答に何かヒントがあればいいなという思いを込めて。。

genki0729
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスはすぐ見ていてとても励みになりました。 主人も終日遅く(自営業なので)相談できる人もいず 本当に辛かったので分かっていても誰かに「終わる」と聞かずにはいれませんでした。 今は子供も私も落ち着き(?)、あの時ほどの辛さはなく日々生活しています。 相談して今更ですが、あの時があったから今は多少のことがあっても辛いと思わなくなり あの辛さがあって良かったのかなぁ・・・?と思っています。 そう思えたのも皆様の励みがあったからですが。 本当にありがとうございました。 もっと早くに締切れば「次点」のポイントもあったのに申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

次男がそんな感じでした。 (長男はよく寝る子だったんですが…) 泣き入りひきつけもかなり頻繁だったんですが 小児科のお医者さんにも「抱っこしてあやすしかない」と言われました。 母乳は「足りてる」と言われたんですよね。 実際、本当に足りてるのか足りてないのかはわからないのですが もしどうしても哺乳瓶をつかいたいのなら ママのいないところで他の人に哺乳瓶の練習をしてもらったほうが うまくいく場合があります。 赤ちゃんにとって目の前におっぱいがあるのに哺乳瓶のミルクを 飲む気にはならないのかも。 私は家事を極力せずに、ひたすら外にいました。 うちの子は外にいるといい子だったんで。 家だとおっぱいを欲しがるけど、外だと気がそれるのか授乳間隔があきました。 上の子がいるので生後1カ月から雨の日でも毎日外出してました。 寝るときは私が仰向けに寝て、おなかの上に赤ちゃんを乗せてました。 赤ちゃんはうつ伏せになるので眠りが深くなります。 ただ、うつ伏せ寝は賛否両論なのですが…。

genki0729
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスはすぐ見ていてとても励みになりました。 主人も終日遅く(自営業なので)相談できる人もいず 本当に辛かったので分かっていても誰かに「終わる」と聞かずにはいれませんでした。 今は夜型も直り(たまに遅くなりますが)だいぶ落ち着きました。 それでも昼間によく泣くようなら散歩に行っています。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.7

お疲れ様。。。。 一生、赤ちゃんのままでいる人はいませんよ(^^ゞ 育児は、後戻りしないし、後戻り出来ないんです。 疲れたら、泣かせて置いても死にません。 疲れたら「今、少し休みたいな。。。ごめんね。」と言って 休んだり、好きな物食べたり、テレビやDVD、音楽を 聞いてリラックスして下さいね(^・^) ミルクや哺乳瓶が嫌いなんだと言うのは、たぶんお母さんの 思い込み?かもしれません。本当にお腹がすけば、飲むと 思いますよ。もしかしたら、違う事で泣いているかもしれなし、 お母さんとお話ししたいのかも。。。 旦那さんにも、頼れないなんて決め付けずに、居る時は 頼って見て下さい。育児は、ダメでも話しくらいは聞いて くれると思いますよ。二人のお子さんですから、意地を張らず 甘えてみるのも結構良いと思います。 私の子供も、いつの間にか大きくなり、来年は小学生です!!

genki0729
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスはすぐ見ていてとても励みになりました。 主人も終日遅く(自営業なので)相談できる人もいず 本当に辛かったので分かっていても誰かに「終わる」と聞かずにはいれませんでした。 今は子供も私も落ち着き(?)、あの時ほどの辛さはなく日々生活しています。 相談して今更ですが、あの時があったから今は多少のことがあっても辛いと思わなくなり あの辛さがあって良かったのかなぁ・・・?と思っています。 そう思えたのも皆様の励みがあったからですが。 本当にありがとうございました。 もっと早くに締切れば「次点」のポイントもあったのに申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.6

哺乳瓶を他のタイプに変えてみてはどうでしょうか? ミルクも他のタイプに替えてみてはいかがでしょうか? ミルクを飲めるようになってくれれば、だんなにある程度肩代わりが出来るようになるので、楽になる機会が出来ますよ。お勧めします。 赤ちゃんって困った事に、眠り始める時の感覚がフアってなるときの感じが不安感として感じるのか泣いちゃう子が多いですよね。 うちの二人ともそうで、なかなか寝てくれませんでした。 しかし、ミルクを飲んでくれたので深夜夜泣きして妻が起きれそうにない時は隣の部屋から、私が行ってミルクを作って飲ませ、寝付くまでベランダであやしたりしていました。 普段が仕事が忙しく深夜帰りだったので、あまり育児が手伝えなかったので、夜泣き対策はなるべくやるようにしていました。 あと、週末などは寝かしつけたあと、妻に隣の部屋で寝てもらい、私が添い寝をしオムツ換えや、ミルク、夜泣き対策をやったりしていました。 だんなには何をしてもらいたいか、具体的に指示しないとだめですよ。 事前に両親学級や本などでそれなりに勉強していましたが、それでも何をやれば良いか、手を出して良いものかどうか分からなくて、何度も妻に嫌な思いをさせてしまっていました。 だんなは今のうちに教育しないとどんどん悪い方向に行っちゃいますよ。

genki0729
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスはすぐ見ていてとても励みになりました。 主人も終日遅く(自営業なので)相談できる人もいず 本当に辛かったので分かっていても誰かに「終わる」と聞かずにはいれませんでした。 今は子供も私も落ち着き(?)、あの時ほどの辛さはなく日々生活しています。 相談して今更ですが、あの時があったから今は多少のことがあっても辛いと思わなくなり あの辛さがあって良かったのかなぁ・・・?と思っています。 そう思えたのも皆様の励みがあったからですが。 本当にありがとうございました。 もっと早くに締切れば「次点」のポイントもあったのに申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.5

うちもず~~~~っと抱っこ&おっぱいでした!! あの時は本当につらかった・・・今も大変だけどあの時の事を思い出せば何てことないように思えます。 1.私も母乳不足の不安とずっと戦ってました。桶谷式に通ったり、母乳のことをいっぱい勉強しました。その経験からの話なんですが。。 母乳を足りてるお墨付きを助産師さんからもらった&来月あたり体重を量ってみて減ってなければ、母乳は足りてます! というか、もうこれは信じ込むしかないです。赤ちゃんが頻繁に泣いたり、おっぱいを離さないのは、甘えん坊なんだと思うしかないです。(実際そうだと思いますし) 頻回であげてる限り、母乳は減ってきません。頻回といっても、6ヶ月すぎれば3~4時間空いても大丈夫です。 一回の吸いついている時間が短くなってくることがありますが、それも一度に飲める量が増えたり、吸う力が強くなったりしたからなので、母乳が減ってきたというわけではないです。 魔法のおっぱいにもあるかもですが、産まれてすぐの頃のように張ったり服に染みたりしなくなることもありますが、母乳の作られるシステムが安定したせいなので減ったり出なくなったってことじゃないです。 とにかく、赤ちゃんの体重が1ヶ月単位で「減って」なければ発育的にも問題ないです! それから、乳首の痛みですが、私は乳頭保護器(シリコンカップみたいな。ドラッグストアで買いました)を時々使ってました。 つけてると上手く吸ってくれない時もあって、その時は白色ワセリンとか馬油を塗りまくってました。 残念ながら、基本耐えるしかないです。。 2.はい。常に抱っこでした。というか、常におっぱいでもありましたが。。 私は授乳クッションを使って、自分の両手(もしくは片手)を使わないようにしてました。 赤ちゃんの頭の下にたたんだタオルを入れて高さを調節して、自分のおっぱいを近づける感じで授乳してました。 頭がうまく固定できない時は、頭側だけ腕で支えてお尻側はクッションにただ乗せてるだけにしてました。 赤ちゃんがおっぱいで寝ても下ろさず(すぐ泣くので下ろせないけど)そのままクッションに乗せたまま座ってました。 そうすると自由な手があるので、夜のうちに作っておいたおにぎりを食べたり、パンを食べたり、野菜ジュースを飲んだり、携帯をいじったり、雑誌を読んだり、たまにはテレビを見たり・・・と少しは自分のことができるようになりました。 まるで、冬にコタツから一歩も出ないで過ごそうとする人かのような生活でした~。笑 本来は両手でしっかり抱いてあげたり、正しい姿勢で授乳したりが理想なんでしょうが、私はそうも言ってられないくらい辛いと感じてたので。。 3.添い乳は首が座ってきたらできるようになるかもです。きっとまだ体勢が苦しいと感じてるのかもですね。うちも首が座るまではダメでした。 ただ、添い乳はクセになると思います。。うちの子は夜、添い乳でしか寝ません。私以外、誰も寝かしつけられません。涙 パパ(=おっぱいついてない)抱っこなら寝ることがありますが、毎回パパがやってくれるわけでもないし。 月齢が進んでくると、赤ちゃん自身の体力もついてくるので、たとえ時間は短くても眠りが深くなってきます。そうすれば抱っこから下ろしても起きにくくなりますよ。 同じ理由で、夜の睡眠時間も長くなる子が多いです。うちは10ヶ月の今でも2、3時間ごとにムニャムニャおっぱいですが…添い乳のせいかも。。 だいぶ涼しくなってきたので、柔らかいタオルケットとかブランケットに包んで抱っこして、そのまま置くとだまされて(?)起きずに寝ることもあるかもです。 あとは、うちの子に関してなので、当てはまらないかもですが、そ~~~~っと時間をかけて置くより、ある程度サっと下ろした方が「うう~ん?」ってなってもそのまま寝たりしてました。 本当に今は心身ともにつらい時だと思います。 でも、まずは首が座るまで!首が座ればおんぶができます!おんぶは最高ですよ~。寝てくれるし、家事もできるし。 6ヶ月くらいまでは下ろすと起きることもありましたが、そのうち下ろしても寝てくれるようになりますから。 もう少しだけ耐えてください!必ず楽になってきたなぁ~って思える時がきます!応援してます!

genki0729
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスはすぐ見ていてとても励みになりました。 主人も終日遅く(自営業なので)相談できる人もいず 本当に辛かったので分かっていても誰かに「終わる」と聞かずにはいれませんでした。 今は子供も私も落ち着き(?)、あの時ほどの辛さはなく日々生活しています。 相談して今更ですが、あの時があったから今は多少のことがあっても辛いと思わなくなり あの辛さがあって良かったのかなぁ・・・?と思っています。 そう思えたのも皆様の励みがあったからですが。 本当にありがとうございました。 もっと早くに締切れば「次点」のポイントもあったのに申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.4

上の子を育てている時の私を見ているようでした(T_T) 同じように、母乳は足りてるのか足りてないのかすぐ泣き、 抱っこしてないとだめで、ずっと泣き 眠たくて泣き、 寝たと思って寝せようとするとまた泣き・・・ 特に2か月の時、忘れもしませんが1日中泣き続けたことがありました。 私も泣いてましたけど(^^; いまでこそ、笑って話せますが当時はいつ終わるの?どうして泣いてばかりいるの?ともうノイローゼになってました。 というより、育児ノイローゼになり母乳が出なくなりました。 そのおかげで成長が遅くなってしまったんですが。 そんな子でしたが、今は4歳になり頼りになる長女ですよ。 1.哺乳瓶ねー。母乳だと嫌いですよね。 うちの上の子はそれ以前に母乳もミルクも嫌いだったみたいですが。 下の子は母乳好きでしたが、保育園に預けるため無理やりミルクに変えました。 その時は、心を鬼にしてどんなに泣いても母乳をあげない。 そうするとおなかが空きますから、飲むようになってきます。 あとは、園長先生に教えてもらったんですが、シリコンの乳首ではなく、天然ゴム(黄色)のを使うと本物により近いようなので 下の子も飲んでくれましたよ。 2.2か月くらいだと少し首がすわってきたころでしょうか。 乳児から使えるおんぶひもが売っていると思いますので、それを活用してはいかがでしょうか。 うちの娘たち二人とも、おんぶ大好きで1日中おんぶしてましたよ。 おんぶのほうが両手があくので、作業もできますし楽です。 3.これはもう仕方ないです。 うちの上の子もそうでしたよ。本当にずっと抱っこかおんぶしてました。 時期が来たらおさまると思うようにしてください。 もう1か月過ぎるとかなり状況が変わってくると思いますよ。 ほかは、一時保育でも預けれる環境がどこかあったら、思い切って預ける。 誰も責めません。そのほうが、お母さんと赤ちゃんのためですよ。 少し息抜きをして、のんびりしてください。 また会いたくなりますから。 後は、家事は手抜きというか、しなくてもOK! それと、下の子の時の夜中授乳でやっていたことですが(^^; 録画しておいたドラマとかを授乳の間見る。 今は赤ちゃん、赤ちゃんってそこしか見る余裕がないと思います。 他に目を向ける。 好きな音楽を聞いたり、テレビを見たり。 もしおんぶで大丈夫でしたら、携帯をいじったり。 イライラをそっちで解消してみる。 赤ちゃんにたくさんの愛情をかけ、目を向けるのは当然ですが それは心に余裕がある時。 心に余裕がないと、逆にイライラしちゃいますよね。 それなら、赤ちゃんをかまいながらも違うことをする。 それで心が落ち着いたら、赤ちゃんも泣きやむかもしれません。 私も上の子の時、何をそんなイライラしていたんだろうと思ってました。 それが伝わったから、泣いたんだろうし。 下の子は全然手のかからない子でした(笑) 赤ちゃんを見ながらも、自分の時間を大切にしてましたから。 参考になればいいのですが。

genki0729
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスはすぐ見ていてとても励みになりました。 主人も終日遅く(自営業なので)相談できる人もいず 本当に辛かったので分かっていても誰かに「終わる」と聞かずにはいれませんでした。 今は子供も私も落ち着き(?)、あの時ほどの辛さはなく日々生活しています。 相談して今更ですが、あの時があったから今は多少のことがあっても辛いと思わなくなり あの辛さがあって良かったのかなぁ・・・?と思っています。 そう思えたのも皆様の励みがあったからですが。 本当にありがとうございました。 もっと早くに締切れば「次点」のポイントもあったのに申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102555
noname#102555
回答No.3

かなりお疲れのご様子ですね。 1、母乳を飲んでいる子はほとんど哺乳瓶が嫌いです。   ミルクも飲んでくれると楽なのですがね。 この頃は、まだ吸う力も弱いし母乳は消化が良いのでどうしても1,2時間おきになってしまいます。 授乳中は赤ちゃんの顔をみて、可愛いと感じる事で母乳の生産がUPするらしいですよ。 2、動き出すまでは、そんな感じです。   動き出しても、ほんの少し自分で遊んでくれるだけでダッコーです。 横抱きメインですか?うちの子は縦抱きが好きだったので、私の肩に赤ちゃんの頭を乗せて片手で抱っこしていました。 そして、優しくでは無く音が鳴るほど背中をトントンしてあげると落ち着きました。 ハイローチェアも赤ちゃんの性格に合わないと、ただの荷物置き場になってしまいます。 うちも荷物置き場になっていました。 3.添い乳がダメは厳しいですね。   腕枕と枕やクッションで角度を調整しても無理ですか?   あとは、起きている体制で授乳しながら徐々に寝姿勢にもっていく  とかは? 甘えん坊の赤ちゃんを持つと6ヶ月ぐらいまで、抱っこが続きます。 今が一番ピークにしんどい時だと思いますので、も少しすれば赤ちゃんも生活のリズムがついてきて、予想もしやすくなりますよ。

genki0729
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスはすぐ見ていてとても励みになりました。 主人も終日遅く(自営業なので)相談できる人もいず 本当に辛かったので分かっていても誰かに「終わる」と聞かずにはいれませんでした。 今は子供も私も落ち着き(?)、あの時ほどの辛さはなく日々生活しています。 相談して今更ですが、あの時があったから今は多少のことがあっても辛いと思わなくなり あの辛さがあって良かったのかなぁ・・・?と思っています。 そう思えたのも皆様の励みがあったからですが。 本当にありがとうございました。 もっと早くに締切れば「次点」のポイントもあったのに申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 お疲れ様です。  癇の強い子は大変ですね(TT)  癇癪は1歳半~3歳くらいで大体落ち着きます。  抱っこ魔人も、3,4歳には落ち着いてきます。7、8ヶ月くらいになると、おもちゃで遊びたい欲求も出ますので、少しは落ち着きます。  スリングとか、おんぶヒモとかも上手に利用して、乗り切ってください(TT)  嫌がる、といっても、床に置くよりはましではないですか?だめ?  1、はオッパイメインの子なら当たり前です。  でも、昔、私がインフルエンザで隔離されたとき(2,3ヶ月?)、1週間、授乳禁止でしたが、腹ペコで辛抱たまらなかったのか、すんなり哺乳瓶を受け入れてくれました。30分~1時間くらいで、やむをえないときは、何とかなります!!  ひきつけるほど泣く子なら、おしゃぶりをオススメします。  普通は、オッパイの子にはいらないものですが、赤ちゃんは、なんで泣いているかも分からずに、とにかく泣いています。泣いていることによって、更にパニックに陥ります。とりあえず、口に何か入れて、落ち着かせましょう。とりあえず、自分の指でもいいです。  哺乳瓶ダメなのは、感触も味もおっぱいに似ているけど、違う液体が出てくるからで、何もでないおしゃぶりなら、最初に無理やり押し込まない限りは、受け入れやすいと思います。  抱っこなどで、機嫌のいいときからはじめてみて、遊び感覚で、3日くらい訓練すれば、吸えるようになります。同じ種類のものを、洗い替えに2,3個用意するといいと思います。まず、1個、成功してからでもいいので。  ちなみにおしゃぶりはずしは、断乳と同時期でいいです。1~2歳くらい、大体、1歳半くらいが多いのかな。検診で、言われるので(^^; まず、断乳して、2週間位したら、おしゃぶり断乳?が無理がなくていいと思います。   あと、これは半々くらいの可能性ですが、うつぶせにすると、泣き止むことがあります。泣き初めに有効です。  オッパイ量は1ヶ月検診で、足りている、といわれたなら、間違いなく足りています。ストレスで出なくなることは確かにありますけど。  吸い続けるのは、足りないからではなく、何か心の安定を求めているんじゃないか、と思います。  オッパイマッサージ、行ってますか?産院に問い合わせるか、電話帳で(助産院)で検索すれば、お近くにあるかどうか分かると思いますが、とりあえず、桶谷式のリンク張っておきます。  http://oketani.smile.tc/soudan.htm  腱鞘炎解消、添い乳はどうですか?2人で寝転がって、腕枕で授乳。寝たときに、抜け出すのも楽ですよ。  あと、ソファなどあれば、深く座って、赤ちゃんをひざに座らせ、オッパイに顔を埋めるように吸わせる。背中を軽く支えるだけでいいので、楽です。  私は新生児(入院中も)のころからこの方法で授乳していました。  オッパイの量は、受注生産なので、吸えば出ます。  私も1人目、1歳過ぎには、それこそ、10分おきとかでしたが、出ましたよ。夜中はず~~と7,8回、1時間~1時間半おきです。でも、ちゃんと必要な量が出ました。徐々に、量が減る、というのは、赤ちゃんの吸うのが、3~6ヶ月ごろをピークに、落ち着くためだと思います。離乳食も入りますし、体重増加なども、このころから緩やかになりますし。必要なカロリーが少なくなるんじゃないかな。  うちの子が、10ヶ月ごろに、3ヶ月の子に授乳したことがありましたが、とんでもない量、吸われましたもの。  ちゃんと自分の子どもの必要量に調整します。  っていうか、多分、真剣に吸っていないんじゃありません?  精神安定剤代わりで。  飲みながら泣くのは、満腹で飲めなくて、腹が立っているとか。  3ヶ月経てば、一時保育で1,2時間保育園に預けるとかもできますし、あちこちお出かけもできます。保健センターでの育児相談、子育て支援センター、色んな公的機関、頼ってください。将来、きっと役に立ちます。顔見知りがいる、ってだけでも安心感違いますし。一人で抱えきれないなら、こういうのが仕事!の人に、少しでも分担して、手伝ってもらってください。一時保育以外はタダですから(^^;  家から出るのが億劫なら、ベビーシッターを頼む手もありますが・・・。  場所見知り、人見知りの軽減にも役立ちますよ♪  なお、育児相談、子育て支援センターは、メール、電話でも受け付けてくれると思います。支援センターは、遊び場の提供もしていますので、普通に近所の人もいっぱい遊びに来ているところです。身構えなくても大丈夫ですよ☆  まずはお母さんが、平穏であること。  人を頼ることを覚えること。  産後、ちゃんと回復していないのに、ホント、お疲れですね。  長くなって申し訳ないです。この辺で・・・。   

genki0729
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスはすぐ見ていてとても励みになりました。 主人も終日遅く(自営業なので)相談できる人もいず 本当に辛かったので分かっていても誰かに「終わる」と聞かずにはいれませんでした。 今は子供も私も落ち着き(?)、あの時ほどの辛さはなく日々生活しています。 相談して今更ですが、あの時があったから今は多少のことがあっても辛いと思わなくなり あの辛さがあって良かったのかなぁ・・・?と思っています。 そう思えたのも皆様の励みがあったからですが。 本当にありがとうございました。 もっと早くに締切れば「次点」のポイントもあったのに申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スリングってやっぱりいいですか?

    3ヶ月の子がいます☆ 義母に抱っこ紐を買ってもらったのですが、肩紐落ちてくるし、 どうも腰が痛くて長時間の抱っこはムリだ・・・。 と思うのですが、 スリングはどうですか?楽でしょうか? うちの子は、縦抱っこで抱っこ紐を使うとキャッキャと喜ぶのですが、 スリングはグズらないかも心配です・・・。 スリングの良い点・悪い点を教えてください☆

  • 母乳と寝かせ方に悩んでます。

    母乳と寝かせ方に悩んでます。 2ヶ月の新米ママです。 母乳は良く出てると桶谷の先生が言ってくれました。 母乳に関して… ウチの子は良く寝ます。 先日も5時間くらい起きませんでした。 起こして吸わせてもすぐ遊び飲み 体重が曲線ギリギリで悩んでました。 市の助産婦さんや桶谷の先生に相談したら 母乳量が減るのを避ける為にも、母乳なんて1時間半で消化するんだし起こしてでも欲しがってなくても小分けに飲んでもらいましょう。 と お腹が空いたら起きるから、そしたらオッパイあげれば真剣にちゃんと吸うと言われました。=体重が増える どっちが良いんでしょう。 寝かせ方について… ウチの娘は良く寝ますが抱っこ(スリング)の時だけです。 深く眠ってそうでも布団に置くと長くて15分が限界で、すぐ起きて泣きます。 オッパイ時のすぐウトウトを活かし夜は添い乳して寝かせてます。それでも長いと1時間くらいチュパチュパ時々ゴクゴクを繰り返し寝ます。 途中で離すとグズグズします。 何故か寝つくと夜中は1回だけしか起きず寝てくれます。 今は軽いから良いんですが体重が増えても、ずっと抱っこやスリング(おんぶ紐含)じゃないと寝てくれてない、抱っこしてないと泣かれのはキツイです。 抱っこしてないで機嫌が良いのも今は10分が限界で、すぐ抱っこしてと泣きます。 又、添い乳も浅飲みになって空気が入りやすいとか1時間もなんて乳首ダメージが起こり、添い乳癖がつき、それじゃないと寝なくなる。 とか言われます。 寝つくまでは抱っこでも良いんですが置いても起きないで寝てくれたりしますか? 目が見えるようになり一人遊びするようになれば抱っこ抱っこと泣かない時間は増えますか? それは、いつくらいだったとか、同じ境遇だったとか先輩ママさんの経験談やアドバイスを教えてください。 旦那は帰りが遅く日曜以外は私一人で家事、育児と肩凝りもひどく自分のお風呂もダッシュだし、 今だけ今だけと思いつつ いつになったら勝手に一人で寝てくれるんだろ 一人で機嫌よく遊んでくれるんだろうと 疲れてきちゃいました。

  • 8ヶ月のこども、寝かしつけが恐怖苦痛です。。。

    ここではいつもお世話になってます。 8ヶ月のこどもがいますが寝かしつけに最近手をやいています。 夕方6時半ころお風呂にいれてミルクを飲ませてからは最近できるようになったハイハイとつかまり立ちしたりして楽しそうに遊んでます。それから10時くらいになるとようやく眠たくなるのか機嫌が悪くなります。 今まで添い乳して寝るかダッコで寝かしつけるかだったのですがそれが最近両方うまくいきません。 ダッコは反り返って嫌がります。 添い乳は一番恐れていた歯が上下生えておもいっきり噛まれるのです(|||ノ`□´)ノ ダッコは嫌がるし添い乳を要求するので仕方なくおっぱいを出すのですが噛まれるのが痛くて毎晩恐怖でなりません。 違う方法で寝かしつける方法ってないでしょうか? ちなみにハイローチェアのスウィングもだめ、添い寝して背中をトントンもだめ。わたし以外の家族のダッコもだめ。 明日の添い乳で噛まれることを思うとつらいです。。。 どうかアドバイスお願いします!

  • 抱っこが嫌い

    今10ヶ月の娘がいます。昼寝や夜寝るときは添い乳で寝かせています。完全母乳で育ててきました。歯が上下8本も生えてきてるので、かまれたりしてつらいときに抱っこして寝かせようとしても反り返って大泣きしてだめです。もともと小さいときから横抱きが嫌いで、反り返ってました。立て抱きならまだおとなしいけど、寝ることはありません。抱っこすると泣かれるのってとってもつらいです。スリングとかで抱っこしたら寝てくれるんでしょうか?おっぱいばっかりあげていたら自分がつかれてしまいます。寝るのにも一時間から二時間おっぱいを吸っているときもあるので・・・何かいい方法はないでしょうか?

  • 6ヶ月娘 一人でねんねできません

    6ヶ月になったばかりの娘ですが新生児の頃から抱っこでないと寝てくれず、いまだにその状態が続いています。 夜は添い乳(完全母乳です)ですぐ寝ついてくれるのですが、今でも朝までに何度か乳を探してぐずります。乳首をくわえると安心してすぐ寝ついてくれるので夜泣きではないとおもうのですが。 夜の寝かしつけもこのままだと乳首をくわえないと眠れなくなるんじゃないかと不安なんですがお昼寝をしたくなるときも決まってぐずり抱っこ・もしくは添い乳でないと寝ついてくれません。 どうしたら改善できるのでしょうか?寝ぐずりしてもあやしながら無理にでも床で寝かせるべき(お昼寝の場合)でしょうか?それともこの子の欲求に答え続けて良いのでしょうか? 何か良い方法あったら教えて下さい。ちなみにおしゃぶりは嫌ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 混合、夜間について

    無知ですみません。 今生後2ヶ月半の赤ちゃんを育ててます。 混合なのですが、今5分5分で30しか出てないと言われました。 たぶん10分ずつだと50です。 ミルクのみだと140飲みます。 桶谷の方には夜間母乳のみでもいけると言われたのですが、この状態で赤ちゃんが満腹で寝てくれる事はあるのでしょうか? 今夜間は母乳+ミルクあげてます。 赤ちゃんはお腹いっぱいになったら寝ると産院に教わったので、母乳のみにするのが不安でなりません。 ちなみにミルク足して寝ても2時間で起き、寝初めだけ一時期ミルクのみにしてしまって母乳が減ってしまってました。 日中抱っこでしか寝ないので日中睡眠を取ることが難しく、ミルクのみで3時間睡眠がとれてた時間が2時間になっしまって、疲労がすごいのでこれ以上睡眠が減るのが正直限界で。体力がない母で申し訳ないです。 ちなみに家の構造的に、添い寝添い乳は無理でベビーベッドで寝てます。

  • 簡単シンプルな抱っこひもを教えて下さい。

    4WAYタイプではなくて、 とにかく簡単シンプルな前抱っこのみの抱っこひもを 探しています。 子供は8ヶ月の9キロです。 スリングは「トンガ」を購入したんですが、 手を添えていなくてはいけないので両手を離せないですし、 イマイチ安定感がないので、 スリングより、抱っこひもがいいかな、と思いました。 ちなみに候補は「フェリシモ」か、「だ・くーの」がいいかな・・・と思っています。 「フェリシモ」は安いのでひかれています。。。 おすすめなどあったら教えてください!! よろしくお願いします。

  • 混合栄養から完全母乳へ-赤ちゃんがうまく吸えない

    生後1ヶ月の男の子の母です。初産で乳首は陥没しています。母乳相談に通い母乳の出がだいぶよくなったのですが、赤ちゃんが途中ですい残してしまって悩んでいます。 今までは、3時間おきに直母のあとミルクを40~60ccをたし、それ以外の間赤ちゃんが起きているときに無理くり直母を試す方法でやってきましたが、母乳の量が一向に増えず数日前から日中はミルクを泣き止まないときのみ40ccあげそれ以外はひたすらすわせるかあやすかしてがんばっています。 その甲斐あってか、お乳は滴るほどになったのですが、赤ちゃんの飲む量は増えません(毎回スケールで計っています)。乳首のないおっぱいにも一応は吸い付いてくれちゅぱちゅぱしているのですが、一向にゴクンといいません。もったいないので私が乳房を絞って何とかゴクンといわせるといった状態です。 これって本当は母乳が出ていないのか、体勢が悪いのか咥えさせ方が悪いのか(大きな口をあけてくれまないのでおくまで突っ込めません)・・・赤ちゃんに「吸ってゴクン」してもらう何かよいアドバイス(こつ)はないでしょうか? ちなみに、乳りんを押せば乳首らしいわずかな出っ張りがでてきます。それをしばらくチュッパチュッパしますがこめかみまで動かすほどではありません。乳りんの5ミリほど上を押せば母乳はかなり染み出てきます。

  • 新生児の完母について★

    先日こちらで母乳の与え方について質問させて頂いたのですが、生後14日の娘を今は完母で育てています。 母乳が足りているのかどうかの判断がいまだによくわかりません。 でも3~5時間空くことがかなり多いです。 (ほとんどが早くても3時間) 飲んだ後は満足そうにしていますが、たまに口を開けてお乳を探しています。 でも抱っこで寝ていったり、お乳を吸わせています(出ませんが) 5時間もよくありますが、さすがに5時間の時は起こします。 起こすとお腹が空いてることに気づき、ぎゃんぎゃん泣きます。 まるでお腹が空いたことに気づかず寝ていて、起きて気づく感じです。 ほとんど手がかからず、とにかく寝ています。 1日に数回抱っこしてほしくて泣きます。 こちらで 「3時間とかはあきすぎ!1~2時間で!」 とか 「うらやましいです!ウチは1~2時間で泣きます」 とか教えて頂きました。 ☆やはり3時間はあきすぎですか? ☆お乳の飲みが悪いのでしょうか? 体重計で量りたいのですが、家のやつはアナログみたいなやつなので無理があります。 完母だった方、この時期はどうでしたか? ご指導・アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 新生児期から添い寝で寝かしつけ…できる?

    現在2人目妊娠4ヶ月です。 寝かしつけの事について、お聞きしたいことがあります。 1人目の時は、抱っこでひたすら部屋の中をぐるぐる廻ったり、やっと寝ても置いたら起きたり… おしゃぶりをくわえさせてみたり、それが効かなくなったら添い乳、そのうち乳首が痛くなり血が出るためまた抱っこ、おっぱい、抱っこ…と、繰り返した後、おっぱいも痛いし抱っこも腰が痛い!もう寝たふり作戦だ!と泣いても知らん振りでグー、ひたすらグー。 それを続けるうちに添い寝で寝てくれるようになりました。1歳4ヶ月頃のことです。 ふと思ったのですが、新生児の頃から添い寝で寝かしつけていれば、それに慣れてずーっと添い寝で寝てくれたりするんでしょうか? それともやはり、そんな思い通りにはいかない…? 添い寝以外にも、はじめからこの方法で寝かしつけは楽チン☆という方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。