• ベストアンサー

時間ができたのですが・・・

仕事を退職し、時間ができました。 アルバイトを始めようと思っているのですが、 その前に、自動車免許を取ろうと思っております。 皆様、免許を取る以外に時間がある内に やっておいた方が良いこと等ありますか? 急に時間ができて゛ほっ゛としているのですが 同時に時間を無駄にしてしまっているようで落ち着きません。 お暇な時にでも回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirin09
  • ベストアンサー率46% (105/224)
回答No.2

No.1です。 図鑑や医学書、料理、歴史、経済も読みますが、美術書や写真集、哲学、子供の絵本なども見ます。 確か速読のひとつだったと思いますが、まず目次に目を通す事で、最初に全体の内容を把握したり、自分に適した内容かどうかを判断して読む・読まないの選択をすると良いです。 その本の言いたい事はだいたい目次を見ればわかりますから、あわないと判断すればそこで終わりです。 知識を詰め込む事が目的ではなく、時間を有効に使って自分がよりよくなるためですので、そこはシビアにいきます。 目次に興味を引かれる項目があれば、読み進める意欲が増してスピードも吸収の効率も上がります。 せっかく図書館に行ったのだから半日居ようとか思わずに、飽きたらすぐにやめるのがコツです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kirin09
  • ベストアンサー率46% (105/224)
回答No.1

私だったら図書館で本を借りて読みます。 ストーリーではなく、知識の得られるもの中心です。 1冊を集中して読むのではなく、次から次へ、時には目次だけ見ます。 今は解らなくても、すっかり忘れていても、後で「そうだったのか」と思う事があります。自分なりの大切な悟りの助けになった事もあります。 秋にリスが埋めた木の実が、ほんの一部だけ忘れ去られて芽が出るような喜びです。

sanpoll
質問者

お礼

おはようございます。 回答ありがとうございます。 「知識を得られるもの」というのは、 図鑑や医学書、料理、歴史、経済などの本でしょうか? 「時には目次だけ」・・・目次を見て気に入ったのがあれば それだけ読むという事ですか?? お暇な時に回答お願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「2時間」の使い方

    とある理由から勤めていた会社を退職し、次の就職先が見付かるまでアルバイトで繋ぐ事になりました。 一日の労働時間は以前より2時間少なく、自宅にいる時間が増える事になるので憂鬱です。 贅沢な悩みですが、以前も仕事以外はネットで暇を潰す以外あまり趣味がなく、退屈に押し潰されそうでした。 資格取得の為に努力しようと思っていますが、心身の不調からここ3ヶ月程は殆ど手を付けていません。(去年秋~今年夏に掛けて勉強し、危険物乙4種を取得しました。) 睡眠時間も、8時間を超える事もしばしばです。 何かをしようと一日中模索しても、堂々巡りばかりです。 更に2時間の暇が増えたらと思うと、落ち込んでしまいます。 「趣味がない」という課題は、今迄生きてきた中で多大な“ムダ”を生み出しただろうと思います。 そして、これを克服する事が、これから生きていく上で相当な変化を齎す事だろうと思います。 僅かな糸口でも探り当てたい気持ちでいます。 ヒントを下さい。

  • 時間の上手い使い方

    今ちょっと友達と話をしているんですけど、 友達はフリーター、自分は大学生です。 今、友達は仕事を探していて、自分は夏休みなので暇です。 アルバイトも今のところしていません。 昼間にこれといってやることがなく、ただボーっとしているだけの 時間が続いていて、お互いそんな生活を変えようという話をするのですが なにをしたらよいかわからずに、結局同じようにボーっとしてしまいます。 アルバイトというのが時間の使い方で一番効率が良い気がするのはわかっているのですが、 なかなかよい条件のあるバイトはありません。 今、時間をもてあましてしまって、その時間が無駄になってしまっているような気がします。 どうにかしたいのですが、本当になにをしたらよいかわかりません。 どうかアドバイスをしてください

  • 会社でヒマな時間

    私の会社での仕事はとびきり忙しい日ととてもヒマな日があります。質問ですが、みなさんは仕事中にヒマな時間ができた時、こっそりネットで好きなサイトを見る以外で何をやって時間を潰していますか?

  • 労働時間

    事情があって、ファーストフード店であるバイトをしてるんですが 初めて5、6回ほど働きましたが、まだ短時間しか入れてくれません 始めたばかりなんですが。しかし、僕はフリーターで、暇が多いです。 それなりに生活費だって掛かるんです。(携帯、車、保険、年金)等々 そこで質問です。皆さんは次の内のどちらですか? 1、それなりの時間働かせてくれる所にバイト先を変える。 2、仕事を覚えるまで、慣れるまで(長時間は入れる様になるまで) 何週間でも何ヶ月でも、短時間でも暇でも我慢して働く。 どちらですか?労働時間が短いと、家にいる時間も多いや 生活費があまり稼げないなどで、家族にも迷惑をかけます。 暇があってもやる事がありません。 (バイトのイメトレや、予習、復習にも限度があります。)

  • 適切な労働時間

    現在では24時間の内の1/3である8時間が適切な労働時間であると定められています。 私はこの1/3という見方はとても良いと思います。 仕事だけが人生ではないですから、これがもし1/2の12時間労働になってしまうと なんのために生きているのか疑問が出てくることでしょう。 しかし、この8時間というのは長すぎるとも思います。 というのも、健康的な睡眠時間を8時間としたとき、24時間の内の8時間の睡眠時間は 我々の意識は存在しないからです。 つまり、我々が持っている時間は24時間ではなく、実質的には16時間なのです。 そのため8時間労働ですと、一日に持てる時間の内の最低でも約半分を労働に費やしていることになります。 これではまるで仕事のために生きているような生活です。 一日の内の1/3が仕事に費やす時間として適切であるなら、我々が一日の内に持てる16時間を 分母に据えて算出される、5時間20分が適切な労働時間であると思うのです。 皆さんはどう考えますか? 回答よろしくお願いします。

  • 空き時間の活用について

     今、入社して6年目のものですが、 危機管理の仕事をしています  丁度1年前に今の部署に配属になりました 最初は、楽しかったのですが、今は何か 毎日やっていて暇になっていて 前は1日掛かっていた仕事を2,3時間で 出来るようになってしまいました 後は、暇でインターネットを見ています 空き時間何をしたら、自分の成長に 繋がりますか いいアドバイスがあったら、教えて下さい 皆さんは空いた時間は何をしていますか?

  • 暇な時間

     大学4年生になる者です。今は就職活動に、授業にといろいろ活動しているのですが、暇な時間をどう過ごせばよいのか悩んでいます。アルバイトもするつもりですが、アルバイトや、授業や就職活動や勉強などがないときやそれらが終わったときに、時間がかなり空いてしまうのです。おまけに、軽い鬱と不眠症で通院しているのですが暇だと余計に鬱が悪化するのです。  趣味はありますがそれらをやっているだけでは時間が余りすぎます。よくみんな、暇な時間を過ごせるなと不思議でたまりません。そして、薬の副作用で眠いのもあり、時間が有り余ると寝てしまい、中途半端な時間に眼が覚めてしまい→また寝る→寝られない→眠い→寝るといった悪循環になってしまうのです。どうすればいいのでしょうか?

  • 暇な時間の過ごし方

    大学生です。 理系なのに時間がいっぱいあったので、 現段階でやりたいことを全てやり、やるべきことを全てやりました。 連鎖的にやるべきことが見つかると思ったのですが、見つからず、ものすごく暇です。 暇つぶしのゲームやら遊びやらもやりつくし、飽きてしまいました。 友達と飲んで遊んだり、旅行する以外の時間をどう過ごすか悩みます。 みなさんの回答を参考にしたいです。よろしくお願いします。

  • 税金の無駄使い

    私はある行政機関で働いていますが、日々税金の無駄を目の当たりにしています。 仕事がないのに、時間をもてあましています。 仕事下さいと上司には伝えていますが、無い!と言われます。 仕事が無いのにお給料がいただけるのはありがたいことなんですが、 最近では、やる気を失い、精神的に苦しくなってきましたので退職を考えています。 きっと私だけだはなく、同じような方もいるとは思うのですが・・ 暇な時間にインターネットとかしている人もいます。 みなさんの税金はこんな無駄になるのなら、震災の為に役立ててほしいという願いです。 でも、どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスお願い致します。

  • ヒマな時間

    転職しようか考えてます。 接客の仕事なんですが最近ヒマでヒマで… 仕事もお客が来ないと自分の仕事がまったくなくなってしまいます。 だからといって働いてまだ一年のため、 仕事を任されるワケでもなく暇な時間をもてあましています。 本来事務がしたくって入った会社なので最近ヒマに 嫌気がさしてきて… 転職しようが本気で考えてます。 皆さん、特に新卒で入った方など 暇な時間はどうやって時間をつぶしていますか?

専門家に質問してみよう