• ベストアンサー

税金の無駄使い

私はある行政機関で働いていますが、日々税金の無駄を目の当たりにしています。 仕事がないのに、時間をもてあましています。 仕事下さいと上司には伝えていますが、無い!と言われます。 仕事が無いのにお給料がいただけるのはありがたいことなんですが、 最近では、やる気を失い、精神的に苦しくなってきましたので退職を考えています。 きっと私だけだはなく、同じような方もいるとは思うのですが・・ 暇な時間にインターネットとかしている人もいます。 みなさんの税金はこんな無駄になるのなら、震災の為に役立ててほしいという願いです。 でも、どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

私も、官庁で働いた経験がありますが、 それはひどいものでしたね。 アルバイトでしたが、仕事が無いのです。 仕事が無い、というのは苦しいですね。 係長に、仕事は無いのか、と問うと 新聞でも読んでいろと、読売新聞を渡されました。 仕事時間中に将棋を指している者がいました。 さすがに課長か怒りました。 「そんな処でやっていたら、外から見えるだろう。  見えない処でやれ。ばかもの!」 仕事中に、ボーリング大会をやるわ、出張と偽って 旅行に出かけるわ、やりたい放題でした。 何故、アルバイトなんか雇うのか、必要ないでしょ と問いつめると、組合との約束で、しょうがない ということです。 是正方法ですが、こうやってチクルしか無いのかな と思います。 チクっておけば、それが蓄積され、ある日 爆発するかもしれません。

spasyana
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じですね。 私も何度も上司に言いましたが、予算だからと。 予算があるから、無駄につかうのもよくわからないですが、 そんな思いを口にだせば逆にみんなから煙たがられます。 チクるしかないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

行政機関の実名と仕事の実体を暴露しましょう。

spasyana
質問者

お礼

ありがとうございます。 その気持ちはありますが、 忙しくとても頑張っている人もいるので、なかなか・・・。 もっと調査に入ってほしいところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>どうしたらいいのかわかりません。 そもそも、その行政機関が何処なのか分からなきゃ、どうしようも無いのでは?

spasyana
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たとえばその無駄な月給から苦にならない額を ネトゲのサーバーに送りつけて年寄りの荷物を 運んだり町のゴミ拾ったときメアド交わす案件で 善意を確認のちデータ送ったら報奨アイテムや サイト内通貨など無原価のデータ渡して褒めて あげて頂けせんか等@遊ぶフリしつつ段取れば 少しは気持ちイイ世の中になる気がするんだが 公務てのは上から指示がないと動けないのか?

spasyana
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなくわかるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日ひまな会社

    30代の既婚女性です。 私の悩みは会社の仕事が毎日少なく、午前の1・2時間で終わってしまう業務しかかかえていません。 上司に仕事ないですか?と何回も聞きに行きちょっとした仕事をもらったりもしますが、それすら最近無いようです。仕事するフリやネットをみて時間を過ごしています。とてもこの時間が無駄にも思えてしまいます。 私以外の方も暇で、時間中にインターネットをみたり私語をしたりと日々過ごしています。 私は日々おしゃべりをして過ごすのも好きではないし、参加しなかったら、いつのまにかポツンと取りのこされたようなかんじになってしまいました。 暇だと考え事が増え、人の行動もやたら目に入りストレスになっています。 こういう環境の中でも耐えていくことは大事なのでしょうか? 正直退職も考えてます。 何か前向きなアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 政府は税金を貯める(無駄使いせず)事は出来ないのですか?

    初歩的な質問で申し訳ありません。 何しろこっちの方面は学び始めたばかりでど素人なもので; バブル時に無駄使いせず、不景気に備えて税金を備蓄する事は出来ないのでしょうか? また、予算についても年度末に使い切らないと減らされる為、必要ない工事をバンバンやり始めます。はっきり言って無駄だと思います。 これらを厳しく監視すると同時に税金を地方と政府で備蓄させ、5年などの一定期間使わなかった場合、それら余ったお金から予算を使い国民には減税などの対策を行うなどすれば、バブル時は無駄遣いして環境破壊することも無く、逆に不景気は減税して国民を助けるなど調整が取れると思うのですが何故やらないのでしょうか? あと、これは余談ですが、国債本来の役割は不景気時に国債を国が回収する代わりにお金をばら撒き、好景気時には逆に国債を買ってもらいお金を回収するのが目的だと聞きました。 しかし、現状は予算の為に(借金返済)無理やり刷ってますよね? これ、不味くナイデスカ? あと、政府は国民の機関であり、税金は国民の為に使われるものですよね? 議員や役人はあくまで国民の代表者であり、国民の代理で働く代わり、お給料を税金から出してるだけですよね? 何でこんなに世の中腐ってるんデスカ? 国民が腐ってるからデスカ? この事について、何か明確な答え、もしくは御本、果てはサイトを御存知の方はいますでしょうか? よろしく御願いします。m(_ _)m

  • 役人、政府高級官僚とそのOBによる税金の無駄遣いは、ひょっとしたら正しいことなのか?

    もうずいぶん前から税金の無駄遣いが指摘されています。 無駄な公共事業(利用率の低い空港建設など)やハコモノ行政(どんな田舎町にも立派な文化ホールがある)、利益を追求しないゆえのだらだらしたお役所仕事振りなどいろいろありますが、最たるものは政府高級官僚が特殊法人を次々と立ち上げてはそこに天下りし、さらにはその天下りを何回も繰り返しては数千万円もの退職金を何度も受け取っていることだと思います。もちろん全ての源はわれわれが納めた税金です。  この「天下り」については市民や野党政治家からは何度も改革の声が上がっていますが、もう戦後何十年たってもこれらは変わることがありません。  もう絶対になくすことはできないのでしょうか?  それとも高級官僚が特殊法人を立ち上げて天下りするのは天下国家・大所高所の見地から考えた場合、とても大切な意味があり、日本国家にとってかけがえのない行政システムなのでこれからも存続させるべきであるからこそなくならないのであって、それに反対する人間の考えは貧乏人のヒガミ根性か、もしくは小人が大人の考えに及ばず、視野狭窄の意見をワーキャー言ってるだけなのでしょうか?

  • 税金未納

    初めまして。 税金について相談なのですが、今現在仕事をしていますが、給料から税金が全く引かれていない場合どの様にしたら良いのでしょうか? お返事宜しくお願い致します。

  • 仕事の掛け持ち、税金について

    時給800円、月25,6日出勤でパートで働いています。 私の職場は、朝9時~早くて14時の仕事と18時~だいたい20時の仕事があります。※仕事が終わり次第上がれるので、正確には決まっていません。 夜の仕事はしてもしなくても自由なのですが、昼間だけだと給料が少ない為に時々出るようにしています。しかし、昼間仕事が終わってから夜の仕事までの間が長くたった2時間ほどの仕事の為に4時間も待つのは無駄に思えて仕方ありません。来年、専門学校に行く予定なのでその学費の為にもお金が必要なのですが、掛け持ちをした方が良いのではないか…と考えています。 社会保険にも加入しておりますので、許可は取って掛け持ちをしようと思いますが、確定申告や税金などのことがよくわかりません。自分でも検索をかけて調べましたが、私の頭ではいまいち理解できませんでした。掛け持ちしても、働きすぎては税金が多く取られてしまうのですよね?月々手取15~18万くらいは欲しいのですが、掛け持ちしても結局税金で取られてしまうのでしょうか? 学校に行く来年4月までの間だけ掛け持ちしてでもお金が欲しいです。どうしたら、マイナスにならずに稼ぐことができますか? 頭が足らずお恥ずかしい話ですが、どなたか良い方法教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 退職時期と税金について

    1月いっぱいで仕事をやめるものです。今日開いたサイトに >仕事の辞め時としては、税金も考慮するべきです。住民税は1月~12月までで計算しますので、12月末で退職すると翌年までの支払いで済みますが、翌年の1月末で退職するとその次の年まで税金を支払う必要があります。当然1月末まで働いた方が税金は高くなりますが、その分給料ももらうので、どちらかといえば仕事の辞め時としては、1月末の方がイイとも考えられます。 と説明されていました。まさに今、自分が1月末退職予定なので気になってしまいました。退職するには12月末が良かったのでしょうか?それとも1月末の方が良いのでしょうか?お金の損得について具体的に詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • 鳩山と亀井が辞めるまで、税金を供託することはできますか?

    鳩山と亀井が辞めるまで、税金を供託することはできますか? 真面目に働いて、納税するのがバカバカしくなってきます。 鳩山は「知らなかった」で済まそうとし、「私腹を肥やしていない」と開き直りました。 亀井は「政治家は札束を数えてるほどヒマじゃない」と放言しました。 私は忙しくても、仕事を一時減らしてでも、確定申告をして納税していますが、忙しければやらなくても、税金を納めなくてもいいんですか? 納税しなかったのを「私腹を肥やしていないから」で許してもらえるんですか? こんな態度の行政の長に、税金を納めるのはいやです。 今年の確定申告で税額が確定したら、鳩山と亀井が辞めるまで、何処かに供託して国に使わせないようにし、彼らが辞めたら、納税したいのですが、そういう事はできないでしょうか?

  • 給料の水増しと税金

    私の義父が自営業で、私もその仕事を手伝っています。 お給料は、20万頂いてます。 ですが、額面は35万になっています。(最近発見しました。。) お給料が違うと、税金も違ってくるので(健康保険や市県民税)やめてほしいと訴えましたが、「悪いようにはしないから」の一点張りで、聞いてくれません。というか、すでに悪いようになってるのですが。。。 何回か訴えていたのですが、「ケチ」とか「金、金ウルサイ」等言われ、言い出しにくくなってしまっています。 8月に出産予定なので、これを機会に主人の扶養家族に入りたいと思っているのですが、どうやら、私の産休中も、お給料は払っていることにしそうなんです…。(結婚前から勝手にやっているそうなんです。。) そうなると、本当は収入0円なのに、毎月35万円貰っていることになり、色々な税金が無駄にかかるので、本当にやめてほしいんです。 主人に相談しても、首をかしげるままで、いつもケンカになってしまいます。 税金の事など、全然わからないのですが、自営業の方はみんなそうなんでしょうか?(給料の水増し) どうにか、義父に私の給料の水増しをストップさせる方法はないでしょうか?できれば穏便に済ませたいのですが、無理でしょうか?

  • 仕事を辞めたいのは甘えでしょうか。

    おはようございます。 30前半女性で事務をしております。 転職して1年満たないのですが、日々辞めたい気持ちが募ります。辞めたい理由は以下のとおりです。 (1)最近1番仕事量が多いエリアを上司から引き継ぎましたが、業務量についていけない。 (2)代わりに上司は暇になり、毎日暇だと言って、携帯やパソコンでネットサーフィンをしている 1番辞めたい理由は(2)です。私は暇な時は自ら声掛けをして、なにか手伝うことはないか聞いていましたが、上司からはありません。ただ1杯1杯なのは申告しており、その際には仕事を振ってもらっても良いよ。と言って下さったのですが、性格上上司に仕事を振りにくいです。向こうからなにか手伝おうか?と言ってほしいのは甘いのでしょうか。 毎日仕事を捌くのが精一杯で、無言でひたすら取り組んでおり、トイレも合間に1度ほどしかいけず、休憩も削って対応しております。今は引き継いだばかりで仕事が遅いからだとも思いますが、何よりも声掛けもなしで、上司が雑談やら、携帯を見るやら暇だと発言している環境に耐えられなくなっています。さらに全ての業務を上司からまだ引き継いでおらず、今後も仕事が降りてくる予定です。 エリア毎に業務量が全く違うのも理解できず、なぜ満遍なくできないのかが不思議です。 実際この量を上司はこなしておりましたが、私には荷が重く、正直今の環境ではやる気もでません。なぜ上司の仕事がそのまま私に降りてくるのかも疑問です。(一応、誰でもできるようにという理由の元引き継いでおりますが、それでも納得できないのです。) 急ぎでない仕事は残し、意地でも残業をせず毎日定時で帰っており、意地悪な人も今のところおらず、給料は少ないですが、ボーナス退職金もある会社なので、我慢しろ我慢しろと言い聞かせて出社していますが、仕事中何度もイライラして、精神的に限界に近づいています。その為私は仕事中に凄く暗いです。周りに鬱陶しいと思われている気がします。職場は皆仲良く明るくがモットーのような所で、明るくいこうと何度か言われました。 本音は退職したいです… ただ次が見つかるかも分からず、本当に退職して後悔しないかもわかりません。 やはり我慢して勤務するしかないのでしょうか。長文、乱文申し訳ございませんが宜しくお願いします。

  • 給料未払いと税金の関係

    3月までIT関連の会社に勤めていました。業績不振で、毎月の給料は遅れ、ついには2月から給料が出なくなってしまいました。 現在も、もちろん給料は支払われていません。ですが、退職時の離職票には支払われていない月の給料も記載されていますし、所得証明にも所得したものとして処理されています。 ハローワークには給料未払いなので会社都合扱いの自己都合退職(待機期間が1ヶ月になるやつ)で処理はしてもらいましたが、今後、税金の支払いや国民健康保険などは全て、所得額で計算されるのであれば、2か月分の所得分を控除してもらうことはできるのでしょうか? ちなみに会社は賃金の未払いが公的な機関にバレると、国からの助成金が降りないので未払いを認めるような公的書類の処理はしてくれません。 また、労基に行くなんてことは命の危険を招くのでできません。(大袈裟ではなく本当です) 未払い金については、もう、貰えるとも思わないのですが、せめて税金だけでも なんとかする方法はないのでしょうか?