退職時期と税金について

このQ&Aのポイント
  • 住民税は1月~12月までで計算しますので、12月末で退職すると翌年までの支払いで済みますが、翌年の1月末で退職するとその次の年まで税金を支払う必要があります。
  • 1月末まで働いた方が税金は高くなりますが、その分給料ももらうので、どちらかといえば仕事の辞め時としては、1月末の方が良いとも考えられます。
  • お金の損得について具体的に知りたいということであれば、税金だけでなく、退職手続きや受け取る給付金なども考慮する必要があります。専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職時期と税金について

1月いっぱいで仕事をやめるものです。今日開いたサイトに >仕事の辞め時としては、税金も考慮するべきです。住民税は1月~12月までで計算しますので、12月末で退職すると翌年までの支払いで済みますが、翌年の1月末で退職するとその次の年まで税金を支払う必要があります。当然1月末まで働いた方が税金は高くなりますが、その分給料ももらうので、どちらかといえば仕事の辞め時としては、1月末の方がイイとも考えられます。 と説明されていました。まさに今、自分が1月末退職予定なので気になってしまいました。退職するには12月末が良かったのでしょうか?それとも1月末の方が良いのでしょうか?お金の損得について具体的に詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>住民税は1月~12月までで計算しますので、12月末で退職すると翌年までの支払いで済みますが…そのとおりです。 >翌年の1月末で退職するとその次の年まで税金を支払う必要があります。 住民税は前年の所得に対して6月から翌年5月課税ですからまあそういうことですが、必ずしもそうとは限りません。 というか、ほとんどその必要ありません。 というのは、住民税は年間収入が93万円~100万円(市によって違います)以下ならかかりません。 1か月の給料そんなにもらう人はごくわずかでしょうから、ほとんどの人は関係ありません。 >当然1月末まで働いた方が税金は高くなりますが、その分給料ももらうので… もし、前に書いた収入があった場合はそうなります。 >どちらかといえば仕事の辞め時としては、1月末の方がイイとも考えられます。 それは言えるかもしれません。 働いた分だけ収入は増えます。 税金は働いた以上にかかることはありません。 >退職するには12月末が良かったのでしょうか? いいえ。 >それとも1月末の方が良いのでしょうか? 前に書いたとおりです。 1月分の給料分の収入がありますので、そういう意味では1月のほうがいいとも言えます。 >お金の損得について具体的に詳しく知りたいです。 いつ退職しても損得ということはありません。 前に書いたとおりです。

その他の回答 (3)

回答No.3

別の回答にもありますが、ご質問の引用文章は、税制をよく知っている人物が書いた文章だとはとても思えないですね。 基本的に、所得税も住民税も退職時期で損得はありません。 確かに、来年1月の平成25年分の所得は平成26年度の住民税として課税されて、平成26年6月以降の納税することにはなりますが、納税時期が先になるだけで、損になることも得になることもありません。 気にするような事象ではありませんね。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

引用文が税金、特に住民税を本当に知っていて書かれてるものとは思えないですね。 とくに「翌年の1月末で退職すると、その次の年まで税金を支払う必要がある」というくだりです。 これ、何を言ってるのか実はわかりません。 国税にしても住民税にしても「1月1日から12月31日」間の所得に対して課税がされるので、1月にやめたらよいとか12月にやめたらどうとかいうのは「全く意味がない話」です。 どんなサイトでの説明か知りませんが、まず「税金のことなど聞きかじり的に枝葉のことしか知らない人が、知ったかぶって述べてるだけ」です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>12月末で退職すると翌年までの支払いで済みますが… 来年 1年間無職無収入、あるいは一定限の低所得で過ごすなら、たしかに再来年の住民税は 0 です。 >翌年の1月末で退職するとその次の年まで税金を支払う必要があります… それを言った人は、自分がよほどの高給取りなのでしょうね。 >当然1月末まで働いた方が税金は高くなりますが… 月々の源泉徴収はあくまでも仮の分割前払い、取らぬ狸の皮算用に過ぎません。 狩りの成果は 1年が終わってから出るものです。 たいへん失礼ながら、あなたが並のサラリーマンなら、1年のうち 1月だけ給与をもらったとしても、その年の所得税およびその翌年の住民税ともに発生しませんけど。 もっとも、1月分で 100万も 200万ももらえる超高給取りならその限りではありませんけど。 >それとも1月末の方が良いのでしょうか?お金の損得について具体的に… 1ヶ月の給料以上に税金を取られて逆ざやになることなどあり得ません。 ------------------------------- 基礎控除以外の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm は一つも該当しないと仮定しても、その年の「所得税」は 103万円以上、翌年の「市県民税 (住民税)」は 95万円以上 (自治体によって若干の違いあり) の給与をもらわなければ発生しません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 退職しても払い続ける税金について

    例えば今年の5月で仕事をやめた場合、 住民税は来年まで払い続けるのですか? その場合、来年の何月まで払うのでしょうか? また退職しても払う税金は住民税以外にもありますか? 退職後は夫の扶養に入り専業主婦になります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 退職後の税金

    今年の7月に結婚して退職します。彼の扶養には年内は入れないと思うので、退職後は国保と国民年金に入ろうと思います。若干体が弱いので去年はやたらと病院を利用していたのですが、国保に切り替える時にたくさんお金を払わなきゃいけなくなるでしょうか? それから、年内中にシンガポール赴任に同行するので、住民税や所得税はどうなるのか心配です。 退職時に税金とかを会社が計算して、退職金から引いてくれたりしますが、もしも8月とかに日本を離れてしまうとして、住民税は12月まで先に払ってしまったら、もったいないと思うのですが(住民税はまとめて払うものかどうかも、今一つわかってませんが)どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職和解金の税金について

    退職勧奨をされて、それなりの金額(数千万円)を提示されて退職合意に至った場合、税金の扱いはどうなるのでしょうか? 所得税はかかるのか? 翌年の住民税はどうなるのか? 和解金が振り込まれますが、退職しますので社会保険は無くなります。次の仕事も見つかっていませんので国民健康保険になりますが、その場合、どの様になるのか? 色々と気になるところがあるのですが、詳しい方、または、こういった経験のある方、教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 退職金の税金について。

    退職金の所得税・住民税は、勤務年数によって計算しますが 勤務年数を1年少なく計算してしまい、本来の金額より余分に税金を納めてしまいました。 退職金の所得税は確定申告すれば大丈夫でしょうか?? それと、住民税の還付方法もあるのでしょうか??

  • 退職金に税金はかかりますか?

    皆さん、こんにちは! 退職金には、所得税や住民税などの税金はかかるのですか? ご存知の方、是非、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 退職後の税金について

    H24年2月に前職(正社員)を退職し、同じ2月の途中から違う会社にパート勤務して います。年収は3分の1程度になりました。今年の税金(住民税、健康保険税その他)は 前年(H23.1月~H23.12月)の収入による税金なのでとても金額が多く払うのが 大変です。今年は収入がすごく減ったので確定申告すれば税金(住民税など)は もどるのでしょうか?おしえてください。

  • 収入が150万円で出産の為退職します。税金がどれくらいかかるのか教えて

    収入が150万円で出産の為退職します。税金がどれくらいかかるのか教えてください。 8月に出産予定のため、今月いっぱいでパートの仕事を退職することになりました。 6月の25日振り込み分で、今年の1月からの収入の合計が150万になります。 友人に話したところ、収入が150万円だと、所得税・住民税で20万強払うことになり損してしまうと言われました。 知識が全くなく、お恥ずかしいのですが、払う税金というのは、所得税・住民税のみですか? 控除が受けられなくなって、主人の税金も上がると聞いたのですが、どれくらいでしょうか? 税金に20万強も支払うなら、もう1ヶ月働いたほうが良いでしょうか? 現在、妊娠後期のつわりが始まっており体調が良くなく、できれば退職したいと考えているのですが、将来を考えると少しでも多く働きたいと思っています・・・。 健康保険はまだ会社のほうに問い合わせ中なのですが、退職後にまた扶養に入れそうなので、扶養から外れて働いた期間の1ヶ月だけ、(6月分だけ)国民健康保険・国民年金を納めるようになりそうと言われましたが、こちらもあやふやな感じで。こちらも大丈夫でしょうか? ご回答、どうぞ宜しくお願いします。

  • 退職後の住民税の支払い時期について

    退職後の住民税の支払いについて教えてください。 結婚予定の彼女が来年4月末で退職します。結婚後彼女は仕事はしない予定です。 いろいろ調べて、住民税は1~12月を翌年の6~5月に支払うということは分かりました。ということは退職月の平成20年4月に払う分は、平成18年11月分ですよね。 その後の平成18年12月分から働いていた平成20年4月分の住民税はいつ払うのでしょうか? 下記のような感じでしょうか? ○平成18年12月分⇒平成20年5月に請求? ○平成19年1-12月分⇒平成20年6月に一括請求? ○平成20年1-4月分⇒平成21年6月に一括請求? どうかアドバイスお願いします。

  • 住民税の試算方法について

    住民税は4,5,6月の給料に基づいて試算され、翌年の6月からの支払いになると聞いています。 その場合、通年で所得の10%の税金になるのでしょうか? しかし、12月末日に日本以外に居住していた場合は当然翌年の住民税の支払いは免除されますね?(住民票を海外に移した場合です。) 住民税の基本的なことで質問です。 宜しくお願いします。

  • 退職後の税金について

    現在傷病手当を貰い休職中です。(4月21日から支給されています) 7月いっぱいで退職することになりました。 そこで教えていただきたいことがあります。 退職後、傷病手当を貰い続ける予定なので扶養には入れないと思い 国保に入るつもりなのですが、いままで会社で払っていた金額より高くなったりしますか? あと、傷病手当には所得税はかかるんでしょうか?かかる場合、支払いの方法は確定申告とかになるんでしょうか? その他支払う税金としては年金と県・市民税以外ありますか?

専門家に質問してみよう