• ベストアンサー

次の一文の「奏す」について。

うちうちに思いたまふるさまを奏したまへ。 上の一文での奏すは尊敬語と考えていいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 おそらく質問者様は、「たまへ」が尊敬語であるから「奏す」も尊敬語なのではないかと考えられたのではないかと思います。 手元の古語辞典に、まったく同じ文が、たまたま例文として載っていました。 内々に、思ひたまふるさまを奏したまへ  = 私の存じておりますことを、そっと奏上してください。 ここで、 「たまふる」や「たまへ」は、尊敬語にも謙譲語にもなれますが、 この文での「たまふる」は謙譲語、「たまへ」は尊敬語です。 「奏す」は、天皇や院に対して「言う」ことを表すときの、専用の謙譲語です。 ですから、今話している相手が「奏す」ことをやってくれるように、「たまへ」で頼んでいることになります。 要は、 「申し上げてくれませんか。」 ということですね。 伝言してくれるのは自分ではなく話し相手なのに、「申し上げてください」は違和感があるでしょうが。 ちょっとややこしいですが、「奏す」自体が謙譲語であることには変わりはありません。 「専用」ということで。 ご参考になりましたら。

habitant
質問者

お礼

詳しい解説をしていただき、ありがとうございました。 出だしから、訳を完全に誤っていました。そのせいで後半の解釈もめちゃめちゃになってしまいました。 回答を読んで理解することができました。

その他の回答 (1)

回答No.1

謙譲語です。 どこからわかってないのかな? なんで尊敬語だと思ったのか、良かったら追加なさって。 もう少し助言できますよ。

関連するQ&A

  • 2語文の次は?

    こんにちわ。 もうすぐ2歳2ヶ月になる男の子の母親です。 息子は2歳になるちょっと前に単語→2語文をしょっちゅう言うようになりました。 (1歳8ヶ月から一応2語文は言えたのですが、たまにしか言わなかった) 今はほぼ単語ではなく2語文で話してます。 でも2語文って単語と単語の組み合わせですよね? いつ、普通の会話のようになるのでしょう? 突然、すらすらとおしゃべりできるようになるのでしょうか?その気配が感じられないのですが・・・ 2歳2ヶ月で2語文っていうのは遅いほうですか? 周りにあまり同じ年代の子がいないのでわからないんです。 よろしくお願いします。

  • 次の二つの文はどちらが自然なのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。  次の二つの文は、文のつながりという面で、どちらが自然なのでしょうか。二文の違う箇所を【 】で表記しました。 1.他人から言われたこともありませんし、自分【でも】使ったこと【が】ありません。 2.他人から言われたこともありませんし、自分【で】使ったこと【も】ありません。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 次の文の文法が・・・

    That Mindstorms is such a hit with adults dose not strike Fred Martin as strange. 上の文の文法がわかりません。一応、自分で訳してみたのですが、 日本語が上手くいきません。 英語が得意な方、上の文について訳とともに教えてください!!

  • 次の文で、

    What percentage of accounts that were stolen from were personal accounts ? (1)この文の構造はどうなっているのでしょうか? (2)stolen from の fromの後には何か言葉が省略されているのでしょうか? (3)この文の日本語訳は、どうなるのでしょうか?

  • 現代文における2重敬語の定義

    質問1:2重敬語とは「1つの単語に『同じ種類の敬語』を2重に用いること」でしょうか?例えば、1つの単語に尊敬語+尊敬語や謙譲語+謙譲語は2重敬語 例えば、「お帰りになられる」と云う文は、「帰る」と云う1つの単語に「お~になる」と「られる」と云う「2つの尊敬語」があるから2重敬語。 質問2:『お帰りになりました』と云う文は、「帰る」と云う単語に対し「お~になる」という"尊敬語"と「まし(ますの活用形)」と云う"丁寧語"の2つがあるため、つまり「2つの異なる種類の敬語」があるから、2重敬語ではない。

  • 次の日本文は正しいですか?

    日本語の質問です。 次の文で 「私は 彼の望みの対象が どの様なものか全く知らない。」 この文の意味を考えてもらいたいのですが、「対象を全く知らない」と言っています。 しかし、「どの様なものか」と書いてあるので「対象=もの」ということになりますよね? 全く知らないにも関わらず、「対象=もの」とするのは間違いですか? 「もの」じゃなかった場合、この文は やはりおかしいということなりますかね? (対象が人や事だとしたら、それらを「もの」と言えるのか?) 「私は 彼の望みの対象を 全く知らない」 とするのが正しい日本語ですか? 宜しくお願いします m(__)m

  • 「ご参考になさってください」という文は正しい敬語の使い方をしているでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。  「ご参考になさってください」という文は正しい敬語の使い方をしているでしょうか。  日本の方から次のような添削意見をいただきました。皆様はどうお考えでしょうか。  △「ご参考になさって」→「参考にして下さい」 ●「ご」は丁寧語、尊敬語です。「なさる」は尊敬語です。両方を同時に使うのは良くないと思います。また、尊敬の表現として「ご~になる」という使い方があるようです。  ※例:「先生が本をご覧になる」  ※参考:くわしい国文法、文英堂  敬語は日本人でも悩みます。ですので、「参考にして下さい」。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この文の中の「いらっしゃる」は誤用なのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。ある敬語表現についてお伺いします。次の文の中の「いらっしゃる」という語は誤用なのでしょうか。  「ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。」  回答者の方々に尊敬語を使ったつもりで、「いらっしゃる」にしたのですが、ほかの回答者さんから次のようなアドバイスをいただきました。  『人を敬う言葉には、尊敬語や丁寧語、謙譲語があります。ご存知は、自分を下げて使うことで相手を敬う謙譲語ですので、いらっしゃると言う丁寧語ではなく「おられましたら」と謙譲語を使うべきだと考えました。』  なかなか納得にはいかないので、どなたか説明していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 次の文の中で「いかなる」の使い方は自然でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「いかなる」という表現を習得して、文を作りました。次の文の中で「いかなる」の使い方は自然でしょうか。 いかなる企業と個人でも、この規定に従わなければならない。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の文の違いは何ですか?

    日本語の質問です。 次の二つの文の違いは何ですか? (1) 彼は私の望みを知っている。 (2) 彼は私自身の望みを知っている。 もう一つ質問で (3) 彼は喜びを彼の心に抱いている。 (4) 彼は喜びを彼自身の心に抱いている。 (1)~(4)の文で、「~自身」を付けるのと、そうでないのとでは何か違うのか気になりました。 宜しくお願いします。