• ベストアンサー

次の日本文は正しいですか?

日本語の質問です。 次の文で 「私は 彼の望みの対象が どの様なものか全く知らない。」 この文の意味を考えてもらいたいのですが、「対象を全く知らない」と言っています。 しかし、「どの様なものか」と書いてあるので「対象=もの」ということになりますよね? 全く知らないにも関わらず、「対象=もの」とするのは間違いですか? 「もの」じゃなかった場合、この文は やはりおかしいということなりますかね? (対象が人や事だとしたら、それらを「もの」と言えるのか?) 「私は 彼の望みの対象を 全く知らない」 とするのが正しい日本語ですか? 宜しくお願いします m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 こんにちは。この文章の意味は2つにとることも可能です。 先ずは文章の骨格をみてみましょう。「主語=私」「述語=知らない」であり、その間にサンドイッチのように挟まれている「彼の」から「ものか」までは英語の目的語にあたる「修飾語(修飾部)」になります。そしてその「修飾語」は文節の形で文章の本体に組み込まれている形です。  ではこの「修飾部」の状態を取り出して見てみましょう。「彼の望みの対象が、どの様なものか」となっていて「彼が望んでいる」という事実そのものと「その内容」の2つの話題が提示されています(望みは望むの連用形です)。  こうしたことから、この文章は「私は彼が望んでいるという“行為そのもの”を知っている」と「私は彼が望んでいる“その中身”を知っている」の両方を表しているともいえます。  質問者様の仰る、もしこの「対象=もの」たった場合とそうではない場合の違いを考えてみます。 (1)「対象=もの」と限定した場合…英語のthingには文字どおり「物・物体」そして「無生物」の訳語があります。ですからここには、人が関与した「行為」や関与することによって生じる「結果」は含まれないことになります。 (2)「もの以外を含める」とした場合…英語ではこうした場合にthatやthisあるいは関係代名詞などで「代用する」ケースがあります。“It is that~.”のthat以下文末までの名詞節は「~すること」「~ということ」として主語の扱いになります。こうした理解は日本語と似ていると考えることもできます。日本語では「名詞的用法」と呼ばれる現象です。書店で見かける「読者対象は中学生以上です」などの表記が付されている本はその実例です。 (3)逆に「もの=者」だった場合…例えばこの文章が「社員募集」で使われたいた場合、採用者である「彼」が「年齢や経験そして通勤条件などどの様な人物」を応募者として想定しているのか、との「対象の具体的な内容」を示していることとなります。  この時には「望みの内容」がこうしたことから「対象=物」とは必ずしも限定できない可能性があることも判り、対象が「もの」であるとしたらならば、そこに行為や人も含まれるとの解釈も成り立ちます。  こうしたポイントを踏まえて本題に戻ります。「彼の望みの対象」となっている文章には前記のとおり「彼が望んでいる行為そのもの」と「その具体的な内容」の2種類の意味に分けることも可能でした。  「その内容」に関しても更に「自らが主体的に行動したいのか」と「他の誰かに指示したり働きかけて行動させたいのか」の2つの可能性もあります。  こうしたことから日本語に限らず文章を読み書きする時には「前後の文脈を踏まえて接する」ことが肝要であると存じます。「正しい日本語」というより「的確な、解りやすい表現」と呼ぶ方が適切です。 従って質問者様からの御題に関して ・「どの様なものか」と書いてあるので「対象=もの」ということになりますよね?→必ずしもならない ・全く知らないにも関わらず、「対象=もの」とするのは間違いですか?」→ケース・バイ・ケースとしか言いようがありません。 ・「もの」じゃなかった場合、この文は やはりおかしいということなりますかね?→おかしくはありません ・対象が人や事だとしたら、それらを「もの」と言えるのか?→可能です ・「私は 彼の望みの対象を 全く知らない」とするのが正しい日本語ですか?→「正しい」の定義が人によって異なりますので、僕にはお応えできかねます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.6

「もの」は具体的な物ではなく、表現しにくいことを漠然と示す語として使われています。 対象が何であれ含んで使われていると思います。 「私は彼の望みの対象がどのようなものであるか全く知らない」 間違っているとは思いません。 「私は、彼の望みの対象を全く知らない」硬い文章だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>私は 彼の望みの対象が どの様なものか全く知らない。 >私は 彼の望みの対象を 全く知らない。 どちらも妙な文章です。 まず、一定文脈の会話があったとして、彼には、一切の望みが無いのかも知れないのです。だからこそ、「~全く知らない。」と、文章が収束しているのです。 よって、通常は、会話後、「私は、彼の望みが何であるのか、皆目、見当が付かない。」とか、「~全く分からない。」となるべきです。「知らない。」等とトボケたことを言ってはいけません。「分からない。」、「理解できない。」とするのが正しいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kh8491
  • ベストアンサー率6% (6/100)
回答No.3

私見ですが、正しいのではないでしょうか。 この「もの」は「彼の意識」ということで内容は関係ないのではないでしょうか? たとえ人物を指していたとしてもその「もの」はその人の性格なり感情などを含んだ「彼の意識」になるのではないでしょうか? むしろ、人だと分かった時点で「全く知らない」と言う言葉と矛盾するかもしれません。 (少々、ひねくれてますかね) 人だと分かった後だったら「対象の人が」となるのではないでしょうか? 質問者様の最後の文が一番すっきりすると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

日本語は結構イイカゲンな言語でして、同じことを言うのに 複数の違った言いまわしがあるのが普通です。 ですので、「どっちも正解」が答えです。だいたい文法なんて 後付けの理屈ですからね。 ちなみにどっちも「文語的な言いまわし」で、通常はそんな 言い方はしません。ある程度形式ばった言い方でも 「私は 彼の望みがどのようなものか、全く知らない。」 更には 「私は 彼の望みを 全く知らない」 ですし、大概の口語では例によって主語を省略しますし、そも そも「彼」は通常「女性の恋人である男性」を指す言葉として 解釈されることが多いので、 「何を望んでるかなんて、全然しらない」 ってな言い方になります。 ということで、例文の >「私は 彼の望みの対象が どの様なものか全く知らない。」 ですが、この場合の「物」は物理的な物体を指しません。 こういう場合の「もの」とは、事象である場合も抽象的な何かで ある場合もあり、人やコトでも全くオッケーなんです。 即ち「望みの対象が どの様なものか」と言った場合、「彼女 周辺にある全ての事象」と回答してもオッケー、これは婉曲的に 「彼女が好きだ」と言ってるのと変わりませから、端的に「彼女」 と答えても問題が無い・・・ということになります。 逆に言えば、「もの」という単語を出さない、 >「私は 彼の望みの対象を 全く知らない」 といい変える「必要」は無い、ということになります。 もっとも、言い変えた場合の微妙なニュアンスの差ってのは ありますから、どっちが「より自然か」と言うことは、前後の文章 次第で決まりますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本語の「もの」という言葉はなんにでも使えるので間違いではないと思います。 もの = 物(人ではない) もの = 者(人) どちらも「もの」と読めます。 ただ、「私は 彼の望みの対象が どの様なものか全く知らない。」は意味は伝わりますが、 少し言い回しが不自然かとも思います。 下記でいかがでしょう。 「私は彼が何を望んでいるのか、全く分かりません。」 「もの」ではなくて「事」かもしれませんが、その場合、 「私は彼がどのような事(orもの)を望んでいるのか、全く分かりません。」 が自然な感じになると思います。 ちなみに質問者様は母国語が日本語ではない方ですか? 気になったので。。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の文の違いは何ですか?

    日本語の質問です。 次の二つの文の違いは何ですか? (1) 彼は私の望みを知っている。 (2) 彼は私自身の望みを知っている。 もう一つ質問で (3) 彼は喜びを彼の心に抱いている。 (4) 彼は喜びを彼自身の心に抱いている。 (1)~(4)の文で、「~自身」を付けるのと、そうでないのとでは何か違うのか気になりました。 宜しくお願いします。

  • 次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。

     日本語を勉強している中国人です。次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。電話で、「皆さん」にもう少し待っててほしいという意味を田中さんから伝えてほしいと思います。 1.「田中さん、もう少し待つように皆さんに伝えてもらえませんか。」 2.「田中さん、皆さんにもう少し待っててもらえないか伝えてもらえませんか。」  不自然なところを添削していただけないでしょうか。日本人同士でよく使われる言い方も教えていただければ大変有り難いです。  また、質問文に不自然な部分があれば、それも併せて指摘していただくと助かります。よろしくお願いします。

  • 次の文の「自分」は誰を指すか?

    日本語の質問です。 次の例文で 「彼は自分の夢を大切に思っている」 この文に出てくる自分は (1) 私を指すのか (2) 彼を指すのか どちらでしょうか? (1)の解釈ですと、「彼は私の夢を大切に思ってくれている」という意味になりますが、 普通は(2)の解釈の仕方をしますかね? (1)の解釈をさせようとする場合は「自分」ではなく「私」を使うのが正しい日本語なのかな? 自分という言葉が、私/俺/僕/我のように人称代名詞として使われる場合は有りますか?

  • 次の「と」を使った文は自然な日本語でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の「と」を使った文は自然な日本語でしょうか。不自然であれば、その理由もあわせて教えてください。 「ダウンコートで着ぶくれした私が歩いていくと、いきなりパンツ一枚の男が裸で跳び出してきた。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の「と」を使った三文は自然な日本語になっているでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の「と」を使った三文は自然な日本語になっているでしょうか。不自然であれば、その理由もあわせて教えてください。 1.振り向くと、母が自転車に乗って私を追いかけてきた。 2.振り向くと、母が自転車に乗って私を追いかけてくる。 3.振り向くと、母が自転車に乗って私を追いかけてくるのが見えた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の二つの文はどちらが自然なのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。  次の二つの文は、文のつながりという面で、どちらが自然なのでしょうか。二文の違う箇所を【 】で表記しました。 1.他人から言われたこともありませんし、自分【でも】使ったこと【が】ありません。 2.他人から言われたこともありませんし、自分【で】使ったこと【も】ありません。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 次の「たら」を使った文は自然な日本語でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の「たら」を使った文は自然な日本語でしょうか。不自然であれば、その理由もあわせて教えてください。 「家に帰る地下鉄の中で、芳しい香りがした。よく見たら、隣に外国人の女性がいて、手に花束を持っていた。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「鉄の缶の蓋をしっかり閉めていないので、中のガリガリのクッキーが柔らかくなった。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「とてもまじめな性格の持ち主で、小さいとき、数式のイコール記号さえもものさしに沿って書いたものだ。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の日本文に合う英文になるように_に適する語を書きなさい。

    次の日本文に合う英文になるように_に適する語を書きなさい。 次の日曜日ははれるでしょう。 It_ _ sunny next Sunday.  なめた質問ですみません。   僕が分からなかったので・・・