• ベストアンサー

次の日本文は正しいですか?

tully2384の回答

回答No.1

日本語の「もの」という言葉はなんにでも使えるので間違いではないと思います。 もの = 物(人ではない) もの = 者(人) どちらも「もの」と読めます。 ただ、「私は 彼の望みの対象が どの様なものか全く知らない。」は意味は伝わりますが、 少し言い回しが不自然かとも思います。 下記でいかがでしょう。 「私は彼が何を望んでいるのか、全く分かりません。」 「もの」ではなくて「事」かもしれませんが、その場合、 「私は彼がどのような事(orもの)を望んでいるのか、全く分かりません。」 が自然な感じになると思います。 ちなみに質問者様は母国語が日本語ではない方ですか? 気になったので。。 

関連するQ&A

  • 次の文の違いは何ですか?

    日本語の質問です。 次の二つの文の違いは何ですか? (1) 彼は私の望みを知っている。 (2) 彼は私自身の望みを知っている。 もう一つ質問で (3) 彼は喜びを彼の心に抱いている。 (4) 彼は喜びを彼自身の心に抱いている。 (1)~(4)の文で、「~自身」を付けるのと、そうでないのとでは何か違うのか気になりました。 宜しくお願いします。

  • 次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。

     日本語を勉強している中国人です。次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。電話で、「皆さん」にもう少し待っててほしいという意味を田中さんから伝えてほしいと思います。 1.「田中さん、もう少し待つように皆さんに伝えてもらえませんか。」 2.「田中さん、皆さんにもう少し待っててもらえないか伝えてもらえませんか。」  不自然なところを添削していただけないでしょうか。日本人同士でよく使われる言い方も教えていただければ大変有り難いです。  また、質問文に不自然な部分があれば、それも併せて指摘していただくと助かります。よろしくお願いします。

  • 次の文の「自分」は誰を指すか?

    日本語の質問です。 次の例文で 「彼は自分の夢を大切に思っている」 この文に出てくる自分は (1) 私を指すのか (2) 彼を指すのか どちらでしょうか? (1)の解釈ですと、「彼は私の夢を大切に思ってくれている」という意味になりますが、 普通は(2)の解釈の仕方をしますかね? (1)の解釈をさせようとする場合は「自分」ではなく「私」を使うのが正しい日本語なのかな? 自分という言葉が、私/俺/僕/我のように人称代名詞として使われる場合は有りますか?

  • 次の「と」を使った文は自然な日本語でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の「と」を使った文は自然な日本語でしょうか。不自然であれば、その理由もあわせて教えてください。 「ダウンコートで着ぶくれした私が歩いていくと、いきなりパンツ一枚の男が裸で跳び出してきた。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の「と」を使った三文は自然な日本語になっているでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の「と」を使った三文は自然な日本語になっているでしょうか。不自然であれば、その理由もあわせて教えてください。 1.振り向くと、母が自転車に乗って私を追いかけてきた。 2.振り向くと、母が自転車に乗って私を追いかけてくる。 3.振り向くと、母が自転車に乗って私を追いかけてくるのが見えた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の二つの文はどちらが自然なのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。  次の二つの文は、文のつながりという面で、どちらが自然なのでしょうか。二文の違う箇所を【 】で表記しました。 1.他人から言われたこともありませんし、自分【でも】使ったこと【が】ありません。 2.他人から言われたこともありませんし、自分【で】使ったこと【も】ありません。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 次の「たら」を使った文は自然な日本語でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の「たら」を使った文は自然な日本語でしょうか。不自然であれば、その理由もあわせて教えてください。 「家に帰る地下鉄の中で、芳しい香りがした。よく見たら、隣に外国人の女性がいて、手に花束を持っていた。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「鉄の缶の蓋をしっかり閉めていないので、中のガリガリのクッキーが柔らかくなった。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「とてもまじめな性格の持ち主で、小さいとき、数式のイコール記号さえもものさしに沿って書いたものだ。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の日本文に合う英文になるように_に適する語を書きなさい。

    次の日本文に合う英文になるように_に適する語を書きなさい。 次の日曜日ははれるでしょう。 It_ _ sunny next Sunday.  なめた質問ですみません。   僕が分からなかったので・・・