• 締切済み

声の大きすぎる子どもについて

外国人の夫と結婚して、夫の国で暮らしているのですが 現在、夫の親戚と暮らしています。 その親戚のある子ども(A君とします。10歳)のことで頭が痛い部分があります。 A君、とにかく普通に話している時の声が大きいのです。そして時々意味なく叫びます。 母親は「叫ぶな」とは注意するのですが、話し声が大きいことについては全く触れません。 母親自身も声は大きいです。「静かに!」って言ってるアナタの声がでかいんだけど と何度も思ったくらいです。 夫にも「A君、声が大きすぎない?」って言ってみましたが、「子どもはそういうものだ。 そのうち落ち着くって」と。   私一人が我慢すればいいのだと我慢しておりましたが、私にも子どもが産まれました。 現在6か月ですが、A君も娘を可愛がってくれるのですが、あやすときの声が 大きく、娘がびくんっとしてしまうことも多々あります。 A君、もうすこし小さな声で話そうね…と言うようにして、言った時には 治まりますが、すぐに当然ですが元に戻ります。 宿題などで本読みとかされると、彼の声でテレビは聞こえません。 A君の声で娘が起きてしまうことも多々…。叫ぶのは娘が生まれてから減りました。 子どもの声が大きいのは本当にそんなものなんですかね? こんな子どもへの対処はないでしょうか? 日本だと声が大きいのはご近所様に迷惑など言いますが、この国?この地域?は関係なさそうです。 実際、お向かいからお母さんの怒鳴り声がいつも聞こえてきます。 私自身、父親以外は女ばかりの家庭に育ち、親に怒鳴られたりすることなく静かな 環境で育ちました。就職してから突発性難聴に2度ほどかかり(いずれも完治) 私が音に対して敏感になっているせいですかね。 私の母は「声の大きい子どもは耳の悪いのを疑う場合がある」と言います。 実際、時々聞き返している時があります。関係しているのかどうか不明です。 ちなみに数ヵ月後には、この親戚家族と2世帯住宅となって別居の予定ですが、 A君には「家が広くなる」と我が家でも過ごしたがっていますが、正直迷惑です。 我が家にパソコンがあるからだと思いますが、パソコンを見ている間も叫んだりして うるさいので不快です。 カテ違いかもしれませんが、お子さんのいる家庭に伺いたかったもので、 こんな子どもへの対処などあれば教えてください。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.3

子供の声が大きいのは、注目してもらいたいと言う現われです。 たぶんその子の親御さんは、無意識に子供を無視してしまうことが多いんだと思います。 子供が親と触れ合いたい、話したいと思う頻度と親が実際に相手をする頻度に相当のギャップがあるんだと思います。 大人の方から声をかけたり、頻繁に話をしながら毎回「もう少し小さな声で話して、目の前にいるから聞こえるから大丈夫だよ」と話してあげることです。 長年の習慣で大きくなった声ですからそんなにすぐには改善されないでしょうけどその子が安心すると徐々に声が小さくなると思いますよ。

回答No.2

 まぁ、お国にもよりますが、耳が悪い、以外にも、発達障害などで、声のコントロールが上手くいっていない、という可能性もあります。  お国にも、というのは、発達障害について、すごく理解があり、低年齢での早期発見、療育に熱心なところもあれば、こういう子もいる、と個性の範囲としてみるところもある、ということです。ちなみに日本は、かなり後者に近いです。  対策としては、ひそひそ話ゲームで遊ぶ。泥棒ごっこなどで、見つからないように宝探しをする(教育上、悪ければ、怪獣に見つからないように、でもOK)、などの遊びを日常に取り入れる、イラストで大きな声を出さないお約束を自然に目に入るようにする。声が大きいが×、普通の声が○、という風に作っておいて、大きな声になったら、×、普通の声で話せたら、○、という風に出してあげると、結構分かりやすいです。  耳が悪い、発達障害、が原因なら。  耳なら、検査で分かりますし、発達障害なら、一見は普通でも、対人関係に問題があったり、何回言っても理解する能力に欠けていたり、ものすごく自己中心的、といったことがありますので(違う場合もあります)、特性を理解していないと、付き合うのが難しいです。正直、他の子供の10倍は叱ったり、注意しないといけないことがありますから。  大体は、年齢を重ねることによって普通の人に近くなっていきますから、ここまでするのが面倒なようなら、2,3年様子を見るのがいいかと思います。  ただ、あまりにも周りから煙たがれる、親にも怒鳴られっぱなし、というのは、本人にとってはとても切ないですし、精神的な不安定を招く場合も多いので、いい方向に導いてあげられる存在を探すのもいいと思います。  本人には、ホントに悪気があるわけではないので・・・・(><)  とりあえず、発達障害についてのリンク張っておきます。  http://www.adhd-navi.net/index.html  大声を出す、という特徴から、ADHDかな?と思いましたので、こちらを張りましたが、当てはまらないようでしたら、「発達障害」で検索してみてください。いろんな種類があるので・・・。  特性と、対応が分かれば、声賭けの仕方しだいですぐ静かにすることができると思います。怒鳴る回数も、イライラすることもなくなり、本人にとってもいいと思います。自分が無理なようでしたら、他の家族に相談するとかして、家族全員で解決していけるといいですね。  まぁ、他に原因があるかもしれませんが、私にわかるのは発達障害のことくらいなので・・・。余計なお世話でしたら、すみません。

noname#95574
noname#95574
回答No.1

本当に、その子供は、自身の耳が聞こえにくい事は無いかな。。。 耳に不調があると、声のボリュームが解らないです。 滲出性中耳炎の場合、TV観てる間に口が「ポカ~ン!!」と開いたままなので判断できますよ。耳の鼓膜内に水が溜まる病気です。 耳鼻科で一度確認をしたほうが良いと思います。 元もと地声が大きいと言う家系なら、仕方が無いですが。。。 ウチにも子供が居り、小さい頃は家にゲーム機が色々あるので、溜まり場状態になり、コレはイカン!!と思い、これからは家でゲームは土日以外は×と言い切り、家の子供の出入りも禁止。 そうするうち、段々集まらなくなり平穏に。 近所のおうちは、溜まり場になり、母親がおやつ、ジュースをほぼ毎日用意していました。 ですから、PCは夜間禁止とか、時間を決めてさせるまずは、宿題してからとかで時短するしかないかな。 叫ぶなら使わせないくらいの気持ちで。 若しくは「壊れてる。」と嘘も方便で使わせない。 権限は大人にあると教え込みましょう←当然の事です。

関連するQ&A

  • 子供を置いてきたのに反省の色がみられない・・

    知人ですが、20年前に、離婚し、前夫に子供を取られたと言って 子供を置いてきた母親がいます。 そして新しい家庭を築いています(子供も有り) 二人の間に出来た子供は、自分達&親戚の介護をしてね、と 娘に言い聞かせてました。 バカじゃないかと思いました。 この夫婦は両方とも子どもが2人づついて、 夫も同様に子供たちを置いてきているそうです。 事情はよくわかりませんが、 子供たちに仕送りさえしていないようです。 夫はしょっちゅうパチンコにいき、 たまに夫婦喧嘩の声が聞こえます。 夫婦は50代と60代です。 はたからみて、こうゆう夫婦ってどう思います?

  • 近所の子供の声による騒音

    近所の子供の声による騒音 教会の裏に住んでいます。その教会は2階建てで、2階に牧師夫婦が住みこんでいます。 夜になると、子供の甲高い声が聞こえ、非常に耳障りです。 本当に声が筒抜けのような感じです。 日中や朝なら我慢しますが、さすがに夜も21時ころを過ぎると、我慢しかねます。 我が家は、朝が非常に早い家庭のため19時頃には両親は寝ます。 私自身は夜勤を含めた変則勤務をしており、 子供の甲高い声が続くとイライラして睡眠に影響をきたします。 聞いていると、親は全く注意をしようとしません。 直接いうと、角がたつかなと思います。 一体、どうすればよいのでしょうか?

  • 犯人(母親)の子供の処遇について

    幼い子供を持つ母親が犯罪を犯し(例えば夫殺しなど)、長期有期刑 に処されたとします。 この時、この母親に幼い子供がいたとします。 この子供の処遇についてですが、母親が出所するまでどこに預けられるんですか? 親戚がいたら親戚が面倒を見るか、誰も身寄りがなかったら国直轄の施設に預けられるんですか? もし親戚が面倒を見るんだったら、とんだトバッチリですよね。 この場合、この親戚に国から何らかの援助があるんですか?

  • 子どもの食べ物の好き嫌い、どこまで容認しますか?

    外国人の夫と結婚して、夫の国で暮らしているのですが 現在、夫の親戚と暮らしています。 食事を私と親戚の女性(子ども4人の母親)で作っているのですが、だんだん 食事を作る気が無くなってきました。 というのは、その親戚の子どもたちの食べ物の好き嫌いが非常に多いのです。 「今日の晩御飯は○○にしよう」と彼女に言うと、「ダメよ、Aちゃんが嫌いだから」 「○△は?」「それはBちゃんが食べれない」ってな訳で、結局、子どもたちの 好きな料理が続きます。日本のように料理の種類が何パターンもあるならともかく、 子どもが皆受け入れるレパートリーは少なく、1週間、長くて10日でネタ?切れ という感じです。 たまに子どもがダメなものが出た場合、その子は絶対に食べようとしません。 私は「せめてお皿の半分は食べなさい」と言いますが、母親は何も言いません。 逆に、気に入った料理は人の分まで取る勢いです。 私としては、せっかく外国に暮らしているのだから、多くの料理を学びたいという 気持ちがありますが、“子どもたちが食べるかどうか”で決まるので、本や料理番組など 見て新たなものに取りかかっても、NOが出たら作り直しやNOのご飯は (私は食べますけど)捨てることになるので作る気にもなれません。 また日本にあって、この国にはない野菜も多かったり(←これは我慢します) 一つの食材についてのレパートリーが乏しすぎるのです。例えば大根やにんじんは サラダの時のみ、キャベツは生でかじるかロールキャベツの時のみ。 スパゲティは茹でてトマトペーストで和えるだけ。 スパゲティなんて、日本でならいくらでもレパートリーがあるじゃないですか、キャベツも。 毎日の夕食のことで、今日は何を作ろうって楽しみが湧きません。 子どもを持つお母さん方は、子どもの好き嫌いをどれだけ容認していますか? 正直、わがままだとも思います。 私にも、もうすぐ1歳になる娘もおり、好き嫌いはないように育てたいのですが 一緒のテーブルの彼らがこれだと…。それに、たまには日本の食事がしたいのですが、 あまり自由がありません。 現在、親戚家族と別居すべく、2世帯住宅を作ってるところですが、今後も食事は 彼らと一緒にと夫は言っています(週末だけならともかく、毎日はイヤだと断固反対中です)。 この状況で何か打開策はあるでしょうか?「郷に入っては…」と容認すべき なんでしょうか。他の家庭は何でも食べているようです。

  • 私が子供嫌いになった理由

    下に書く母親の行動って問題ありますか? 夫の実家へ子供を連れて里帰りに行った時に 自分の娘と親戚の子(ヨチヨチ歩き程度の歳)が 部屋で2人きりになったとき 親戚の子が扇風機の線につまずきこけました。 こけた瞬間を見た母親(親戚の子の母親ではありません)は 自分の娘に向かって「あんたが突き飛ばしたでしょ」と 言いました。 普段から自分の娘(小学校低学年)が子供嫌いだったことも あり突き飛ばしただろう?と言いいました。 あとひとつの例です。 先ほど書いた親子が近所の幼児を連れて公園へ行きました。 もともとは娘が鉄棒の練習するからって事で 親子で公園へ行く予定だったのですが 近所の人に子守を頼めまれて 近所の幼児も連れて行ったんですが 娘は母親に鉄棒の練習するから見てと頼まれたけど 母親は幼児の子守に夢中で あんたは大きいんだから一人で練習してなさいと言いました。 娘(私です)は大人になった今も子供が大嫌いで 子供を産んだら子供に夫の愛情をすべて持って行かれると 思うと嫌で子供を産みたくなくなります。 上記に書いたような母親の行動が原因で子供嫌いになったり しますか? 上記の母親の行動どう思いますか?

  • 向かいの家の子供の声

    地主の娘一家で、観光バスが100台は軽く停められる程の 敷地に住んでいるその子供(幼稚園と小学校中学年の女の達)が 毎日、帰ってくると必ず、外で遊ぶのですが、 物凄い叫び声や、歌、かけ声などを出します。 わざわざ外から家の中にいる母親を大声で呼んだり、 時には、友達を10数人連れてきて、「せーのっ!!」と 言って何かずっと叫び続けたり。 私が、我慢できないのは、それだけ広い土地にも関わらず、 私の家の方の庭でしか遊ばないと言うこと。 子供の親が集まる時は、母親連中は家の中でくつろぎ、 大勢の子供達は外で遊ぶように言われてる事です。 私の家と子供達が遊ぶ庭は、乗用車がすれ違いのできない道幅の 狭い道路一本と私の部屋のガラスのみの距離しかありません。 住宅街なので周りは静かで、車は道幅が狭いので 少なめで、ふつうの声で話をしても響く程静かな場所なので 子供の声は凄く響きます。 その家は、私の家以外にも右側に住宅街が密接していて、 私の家の両隣もあるので、他の方もうるさいと 思っている方はいると思います。 でも、右側の住宅街の方はわかりませんが、 うちの並びの家は、耳の遠いお年寄りと 日常生活を送る部屋が反対側にあって気づきにくいらしいのです。 私の両親も過ごす部屋が道端と逆で、年寄りで難聴なので、 私のことを神経質だと言います。 せめて、私の家とは反対側の広い敷地の方で遊んでくれるとか、 あんなに広いのに、なぜ狭い方の私の家側で騒ぐのかというのが 私の苛立ちの原因だと思います。 多分、こちらの気持ちを伝えれば 何らかの対処をしてくれる家庭だと思います。 ただ、 子供達は凄く元気で親の言うことよく聞きますが、 上の男の子は、私の敷地内に勝手に入って ボールを取って、私に気づいても無視し、 小学生の女の子は、親の見てない所でノラ猫に ボールをぶつけたりしているので、 親の見ていないところで何をされるかわからないというのがあります。 今日は、窓を開けたくてもうるさくて開けられなかったので、 興奮して色々書いてしまいましたが、 どうしたら、声のボリュームが小さくなるか 遊び場所を変えてもらえるでしょうか。 体調の悪い時は、ノイローゼになりそうになります。

  • 子供の声と夫

    こんにちは。夫について質問です。 夫は朝7:00に起きて朝食をとり天気予報をみて髭剃り歯磨きを済ませ、 8:00まで二度寝をします。 朝ごはんを子供と一緒にとって欲しいという私の願いを聞いて一度起き、 でも何より睡眠欲を取ると公言するくらい眠りたいらしく再び夢の中へ。 その二度寝の間に発せられる子供の声について夫が、 いわゆるチンピラのような声で「チィッ!」と言ったり不快感を示す声を上げます。 その声が、我が子に向ける声とは思えないくらい憎しみに満ちているので ちょっとどうにかして欲しいのですが、この場合どうすれば一番良いのでしょうか? 一応ふすまを隔てて寝室で寝ていて、私は朝の家事の合間に 子をそちらに行かないようにしたり静かにさせようとしたりしています。 私:7:00前後に起きる子とせめて朝だけでも(夜は遅い)一緒にご飯をとって欲しい。 夫:出来れば時間の限り寝ていたい。むしろ朝食も取らなくて良い。仕方なく起きている。 子:1歳半。他人様に迷惑をかけるほど煩い訳ではないけれど、笑い声や癇癪声は隣の部屋に響く。 朝ごはんを食べる食べないは別として(どちらにしろ子は7時前後に起きるので) どうしたら一番誰にも負担をかけずに要られるか 当事者として見えない部分があるのでご指摘願えると幸いです。

  • 子供を取られそうです

    初めまして。長文(?)になるかもしれませんが、よろしくお願いします。 私は29歳の主婦です。 結婚3年目で、2歳の女の子が居ます。 学生時代から、自傷行為がやめられず、今はリスカはやめられたのですが、 どうしようもなく気持がつらい時などは、腕や指などを皮膚がボコボコになるくらい強く噛んでしまいます。 つらい時ってゆうのは、育児とかではなく、夫との些細な言い合いです。 多分それは他の家庭の夫婦喧嘩と変わりないものだと思います。 翌朝には忘れているくらいの、、 先月強く噛みすぎて血が出てしまったのと貧血なのとで倒れてお姑さんに知られてしまったのが問題です。 お姑さんは私のこの自傷行為が娘に悪影響を及ぼすという事で、 私を治療に専念するように言いました。 お姑さんは、義妹(バツ1)の子供とも同居しているので、育児は心配しないで。と私に言います。 私の主治医は、「大分良くなっているから、そんなに心配しなくても」と言ってくれるのですが、お姑さんは 「そういうかもしれないけど、世間では今の状況は普通ではない」と言います。 私は症状が出ると、どうしようもなくなって、娘がワガママを言っても、「うるさい!」と泣きじゃくって、 母親らしくない時もあります。 母親の自傷行為が子供に良い影響を与えるとも思わないことも分かります。 でも、娘を取られると思ったら悔しいのと寂しいのと、で、体が震えます。 お姑さんには信じてもらえませんけど、私は娘が大好きです。 キスもするし、娘が寝るときは毎日「明日はもっと幸せな日になるよ」と言ってあげます。 多分夫より愛してる人間です。 でも私の病気も治らないんです。 今月に入ってから、またリスカが戻ってしまいました。。 私の我慢が足りないのかもしれないですが、どうしたらいいのでしょうか 夫はお姑さんの意見に真っ向から反論はしません 私の両親は、何があってもお姑さん(というか夫の家族)の言う事を聞きなさいと言います。

  • 金切り声がすごいのです

    もうすぐ1歳5ヶ月になる娘のことなのですが、最近何かというとすぐに叫びます。この時期、コトバがうまく伝えられないもどかしさから叫ぶというのはよく聞きますが、もう耳がキーンとなりそうなものすごい声で叫びます。普段は「叫ばない!」と言い聞かせるようにはしていますが、時々ワタシもブチっと切れてしまいます。でも、そんな時はもちろん叱ろうが言い聞かせようが止まりません。こんな時、皆さんはどんな対処をしていますか?教えてください。

  • 子供と一緒にいるのが辛い。声が苦手。

    3歳の子供の声が耐えられません。元々子供の声が苦手です。出産前は自分の子供の声は別かと思っていましたがやはり辛いです。叫んだりしてなくても嫌だー嫌だー等と、かんしゃくを起こす前の段階の声がしんどいです。 1日一緒にいるだけでドッと疲れます。休日は夫がいるのでまだマシですが、平日は全て自分が対応しないといけず、疲れます。本当時々かわいいと感じることもあるのですが。 今は働いていませんがこういった状況なので託児所に預けようと思って予約していても、当日外に出ること自体ができず、預けに行けないこともしょっちゅうです。引越の可能性もあるので、幼稚園等にも入れてません。近所の幼稚園は一杯で、保育園も1年近く待機しています。 1日1日を過ごすので精一杯です。 私はおかしいですか? どうしたらいいですか?