• ベストアンサー

金切り声がすごいのです

もうすぐ1歳5ヶ月になる娘のことなのですが、最近何かというとすぐに叫びます。この時期、コトバがうまく伝えられないもどかしさから叫ぶというのはよく聞きますが、もう耳がキーンとなりそうなものすごい声で叫びます。普段は「叫ばない!」と言い聞かせるようにはしていますが、時々ワタシもブチっと切れてしまいます。でも、そんな時はもちろん叱ろうが言い聞かせようが止まりません。こんな時、皆さんはどんな対処をしていますか?教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

声を出すのが楽しいんでしょうかね。(^^; うちの子も一時期、高い声がどこまででるか挑戦するような感じで キィ~~~~~ッというような声を たま~にしていたような気がします。 幸い外で出したことがなかったので、叱った記憶は無いです。 うるさ~いっ!というような耳をふさぐジェスチャーをして、 目を丸くして驚くような表情をしてやると、 ゲラゲラ笑っていたような気がします。 何度も面白がってするので、 はい、そろそろおわり!喉がイタイイタイになっちゃうよ といって、別なことで気を引いていました。 あと、お口は、し~~~っ!と口の前に人差し指を立てて、 コソコソ話を耳のソバでしてあげて、 その返事は、自分の耳を子どもの口のソバにもっていって 聞いてやったりしてました。 何かというとすぐ叫ぶというのは、大変ですね。 子どもですからね、そういう子もいますよね。 小学1年生の子に対する声の大きさの指導で、 かめさんの声(しゃべらない) ねずみさんの声(ヒソヒソ話) いぬさんの声(グループ内に聞こえるくらいの声) ライオンさんの声(大きな声ではっきりと) みたいな感じで、声を出してみる練習をさせていました。 (なんかもうひとつ動物が抜けている気がします…すみません) まだ1歳5ヶ月ですから、 ちょーと難しいかもしれないですが、 なにかの参考になれば…。 叫ばない!と怒鳴ると、余計にうるさくなりそうですし、 周囲は、子どもの叫び声よりもお母さんの叱る声に反応する気がします。 うるさいときは、ぎゅっと抱きしめて、 耳元で「お口はし~~~っだよ」って言ってみたりしたらどうでしょうか? ギューして欲しくて、余計に叫んじゃうかなあ??? 時期におさまるものだと思います。 体を動かす遊びなどで、 発散させてやるといいかもしれないですね。 あー、家で叫んでるときに余裕があれば、 ビデオなどで金切り声を出しているシーンを撮ってあげておくと 後々面白いかもしれません。(^^; 子どもってビデオ撮られるの好きですし、 もしかしたら、そんな姿じゃなくて、 もっとカワイイポーズを取って欲しいって、 金切り声やめるかもしれないし…。 (余計調子に乗ってしまったらすみません(^^;;) プチッっといかないように、 ご自身もたまには何かでストレス発散しちゃってくださいませ。(^^) まだまだ先は長いですから。 のんびりがんばりましょう。

m-kuro
質問者

お礼

おはようございます。ビデオ、いいですねぇ。面白いかもしれません☆ 特にヒドイのは食事中に「そっちが食べたい!」という時の叫びです。 違うものを差し出そうものなら、腕をふりまわして「きぃ~っ!」おうちでなら、切れつつもまぁいいとして、困るのが外にいる時です。今試しているのは、叫び声は無視。あら、いい声ねぇというだけ。外ではダメですがネ(^^;ぎゅーっと抱きしめる、やってみますね。こそこそ話もいいかも!早くからのお返事、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • peko2929
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

こんにちは。先月で2歳になった息子がいます。 うちのコも本当によくm-kuroさんの娘さんみたいに“金切り声”出してました。 しかも、声が子供の割りに太いのでものすごくうるさくて私もブチッとしてしまう事も多々ありました。 抱きしめたり落ち着いて言い聞かせた方が良いとは分かっていても私になかなかそこまで余裕が無くて。。。 それにしても、外で・・だと困りますよね。分かります! わき腹をチョンチョンとふざけて突いてみたり、No.2さんが書いていらっしゃるように耳元で囁いたりは結構効果があったような気がします。 でも、不思議なもので、いつからか出さなくなりますよ。 そんな声を上げたって何にもならないよ~って感じが分かったのかな?!なんて思いますが・・・ 今では本当、滅多にキィーッ!と聞かなくなりました。(たま~にありますけどね!!) そんなに心配しないでも大丈夫だと思います。 とりあえず今はきっと娘さんの“マイブーム”になっちゃってますね。 外で出した時だけ、色んな方法で気をそらしていくしかないかも?! 。。解決法でも何でもなくてスミマセン。。。 寒くなってきたので、お互い、体調に気をつけて毎日奮闘していきましょうね!

m-kuro
質問者

お礼

peko2929さんのお子さんも、そんな時期があったのですね。なんだかホッとしました。「そういえば最近聞かないなぁ」という日が来るまで、 頑張ります!ありがとうございました☆

  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.1

うーん・・ 叱るよりも抱きしめる方が効果があるかも知れません。 私の友達の子に やはり意味もなくきゃー! とか きー! と叫ぶ子がいます。 その友達は妊娠中に旦那さんの浮気が発覚してからと言うもの、 仕事でも付き合いでも 旦那さんの帰り遅くなると決まって大喧嘩になっていたそうです。 あと、ご両親の病気とか心配事も重なって 妊娠中は精神的にゆったりと出来なかった過程があります。 子育て支援のカウンセラーの方に相談したら その妊娠中の精神状態に原因があるかも知れないと言われたそうです。 m-kuroさんには思い当たる事はありますか? 妊娠中でなくても、子供に対しての接し方が原因の場合もあるようです。 たとえば  ・子供が何かをしようとする前に親が口や手を出してしまう。 ・失敗する事を想定して 自由にやらせないでやめさせてしまう。 ・大人の尺度で物を考え、子供の立場になって考えてあげられない。 子供は親を写す鏡と言われます。 m-kuroさんの精神状態や接し方が そのままお子さんに映し出されているかも知れません。 お母さん、大変でしょうがゆったり構えて 少しでも長い時間お子さんを抱きしめてあげて下さい。 スキンシップを増やせば きっと落ち着くと思います。 頑張ってね!

m-kuro
質問者

お礼

おはようございます。どちらかというと、多分うちはゆったり構えている方なのですー。これも今の娘の“ブーム”なのかなぁとも思っているのですが、外にいる時など、周りの目が気になって、これは叱らなきゃいけないのだろうか、等悩んでしまったり。うーん・・難しいですよね。頑張ります!早くからのお返事、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 声を出して笑うのはいつ?

    おととい生後3ヶ月になったばかりの娘がいます。 最近は「あうぅ~~ んきゃぁぁぁ~~~」などといった 喃語もよく出るようになり、元気いっぱい手足パタパタさせています。 あやすとニカニカ満面の笑顔でよく笑いますが 未だに声を出してケラケラ笑ったことがありません。 同じ時期に出産された方に聞くと、もうみんな よく声を出して笑ってくれる、と言っているので心配です。 「あうあう」喃語はたくさん出てるしニコニコ笑顔もたくさん出てるので 心配は無いのでしょうか。そのうちケラケラ笑うようになりますか? どのくらいで声を出して笑ってくれるものなんでしょう。

  • 甲高い声

    甲高い声の女性について。 私は普段から声がとても高いのですが、 驚いた時・興奮している時…など、えげつない声が 出てしまいます。 普段もだいぶ 声がキンキンしています。 それはもう猿の威嚇に近い 耳を劈くような声で。 どうにかして直そうと思い、ボイトレに8ヶ月 通いましたが、いまだに一切の低音が出ません。 独自の方法でも 落ち着いた声で話す方法を 教えて頂きたいです。 私も 出したくて出している訳では無いです。 自分の声で耳が痛くなりますし、 職場でも煙たがられています。 Web上でも調べましたが、 「声がうるさい馬鹿女」の様なものばかりで、 一切 直す方法は無くてですね。 理解して貰えないな~と痛感しました。 何とかして直したい。よろしくお願いいたします。

  • 声の大きすぎる子どもについて

    外国人の夫と結婚して、夫の国で暮らしているのですが 現在、夫の親戚と暮らしています。 その親戚のある子ども(A君とします。10歳)のことで頭が痛い部分があります。 A君、とにかく普通に話している時の声が大きいのです。そして時々意味なく叫びます。 母親は「叫ぶな」とは注意するのですが、話し声が大きいことについては全く触れません。 母親自身も声は大きいです。「静かに!」って言ってるアナタの声がでかいんだけど と何度も思ったくらいです。 夫にも「A君、声が大きすぎない?」って言ってみましたが、「子どもはそういうものだ。 そのうち落ち着くって」と。   私一人が我慢すればいいのだと我慢しておりましたが、私にも子どもが産まれました。 現在6か月ですが、A君も娘を可愛がってくれるのですが、あやすときの声が 大きく、娘がびくんっとしてしまうことも多々あります。 A君、もうすこし小さな声で話そうね…と言うようにして、言った時には 治まりますが、すぐに当然ですが元に戻ります。 宿題などで本読みとかされると、彼の声でテレビは聞こえません。 A君の声で娘が起きてしまうことも多々…。叫ぶのは娘が生まれてから減りました。 子どもの声が大きいのは本当にそんなものなんですかね? こんな子どもへの対処はないでしょうか? 日本だと声が大きいのはご近所様に迷惑など言いますが、この国?この地域?は関係なさそうです。 実際、お向かいからお母さんの怒鳴り声がいつも聞こえてきます。 私自身、父親以外は女ばかりの家庭に育ち、親に怒鳴られたりすることなく静かな 環境で育ちました。就職してから突発性難聴に2度ほどかかり(いずれも完治) 私が音に対して敏感になっているせいですかね。 私の母は「声の大きい子どもは耳の悪いのを疑う場合がある」と言います。 実際、時々聞き返している時があります。関係しているのかどうか不明です。 ちなみに数ヵ月後には、この親戚家族と2世帯住宅となって別居の予定ですが、 A君には「家が広くなる」と我が家でも過ごしたがっていますが、正直迷惑です。 我が家にパソコンがあるからだと思いますが、パソコンを見ている間も叫んだりして うるさいので不快です。 カテ違いかもしれませんが、お子さんのいる家庭に伺いたかったもので、 こんな子どもへの対処などあれば教えてください。

  • 金切り声・・・どう対応するのが良いですか?(10ヶ月の息子)

    もともと叫ぶ赤ちゃんだったのですが・・・。 ここ2週間ばかり、ものすごい勢いで金切り声あげます。 理由は大抵分かっているんです。 自分のしたいことが出来ない時。(アンハッピー) どのくらい声がだせるか試している時。(ハッピー) 私と2人の時は、あまり言いません。私がすぐに対処出来るからです。 でも夕方になって、長男(4歳)が帰ってきて、どちらの世話も焼かないといけないとか、お夕飯を作ったり洗い物をしたりしていたりとか、お父さんが帰ってきて「腹が減った~!」などと言い出したりとか、そうなってくるともう駄目です。 という訳で、最初は夕方~夜のみキーキー言っていましたが、最近ではもう朝から晩まで、少しでも気に入らないとキー・・・。 ご近所に迷惑だし、お父さんは「頭が痛い・・・休めない・・・」と嘆くし、私も忙しい時に長男が大声で喋る→赤ちゃんがキーキー→長男がもっと大声になるのサイクルにくたびれてしまいました。 10ヶ月の子なので、言っても全然分かりませんよね。 それでも「駄目よ」といい続けた方がいいのか、または無反応にしておいた方が赤ちゃんが「キーキー言っても駄目なんだ」とボンヤリ分かるまで放っておいた方がいいのか・・・。 良い対応があったら教えてください。

  • 自分の声について

    皆さん、自分の声って聞いたことありますか? 僕は、初めて自分の声を聞いた時、あまりにも変すぎてショックを受けました。 自分が、普段話していて耳に聞こえてくる声と、録音して聞くのとで全然違うんですよ。 皆自分の声は変だと思うものなのでしょうか?

  • 声のかすれ

    60代前半、男。 最近時々、声がかすれます(ここ半年ぐらい)。調子のいいときもあるのですが、 調子が悪いときは、大きな声を出しても、話し声は相手には伝わりますが、自分でも かすれ声なのがよく分かります。 普段からパソコンに向かっての仕事も多く、人と話すことは少ない方です。 年齢的なこともあると思います。 原因はいろいろあるかもしれませんが、 お尋ねしたいのは、その対処方法。 ハーブ入りの、のどあめをなめたりしてますが、 食事とか、発声練習とか何か良い方法は?

  • 子供が店内で喜んで出す声はどう思いますか?

    5ヶ月の娘がいます。 おしゃべりでよく笑う子で、銀行や飲食店に行くと時々気分がのってきて喜んで「あ~うあ~」などと声を出します。 叫んでいるというほど大きい声ではありませんが、小さい声でもありません。 そのたび「ここではし~だよ」と言ったりあやしたりしていますが、まだ5ヶ月なのでわかってはいないと思います。 友人には「泣いたりぐずったりしてるわけでも大声あげてるわけでもないからそれほど気にしなくていいんじゃない?」と言われます。 それでも「し~」と言うのはしつけのうちと思って続けていますが、実際どのぐらい他の人は気になるものかな?と思いました。 それと、みなさんだったらどうしますか?静かにするよう努力しますか?それともそれなりに好きにさせておくのでしょうか? お時間あるときで結構ですのでいろんなご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • しぐさについての質問です。

    しぐさについての質問です。 もうすぐ生後3ヶ月になる娘を持つママです。 初めての育児で戸惑う事が多いですが、最近よく笑うようになり、ようやく楽しめる様になってきたところです。 さて、その娘の最近気になるしぐさがあるのですが。 数日前から時々(起きて直ぐの時や、仰向けで遊んでいる時が特に)頭や耳に手をやる様になりました。 触りながら泣いたりしないし、熱が出てる訳でも無いので様子を見ています。 まだ言葉で表現出来ない時期なので、娘は何かしらの違和感を感じて私にアピールしていたら…と不安になります。 自分の身体を触って確かめる頃でもあるので、それかなぁとも思いつつ。 同じ様な経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 生後4ヶ月で声を出して笑わず、喃語も減ってしまいました

    生後4ヶ月の娘ですが、声を出して笑わず、喃語も少ないです。 あやしたり、目が合ったら、ニヤニヤと顔で笑ってくれたり、「フッフッ」とたま~に笑い声らしきものを出しますが、「キャッキャッ」と楽しそうな声はまだ出してくれません。 また、喃語も3ヶ月くらいの頃はよく出てたのですが、最近はあまり出なくなってしまいました。 音のする方を向いてくれるので耳は聞こえているようですが、心配です。 あと、睡眠時間もとても長く、起きてる時間が少ないですが、これも関係してるのでしょうか??? 何かアドバイスをお願い致しますm(__)m

  • たまにしか声を出して笑わない娘

    こんにちは!! あと1週間ほどで5ヶ月になる娘の事でお聞きします。 うちの娘は本当にたまにしか声を出して笑うので心配です。 それもキャッキャッって笑いじゃなく「えへへ」って感じです。 声に出して笑ってくれるようになったのはだいぶ前からなのに 全然進歩が無く これでいいものか悩んでいます。 声に出して笑わないと何が問題なんでしょうか? 数回でも声に出して笑ってくれれば そんな心配するほどでも ないのかな?? それと4ヶ月検診で耳元で鈴のおもちゃを鳴らしてみたんですけど まったくの無反応でした・・・。(1ヶ月検診の時も同じ)  これって聴覚を検査してるんですよね? 聴覚の他に無反応だと何か問題になる事はありますか? 最近やってみると反応していますが。 よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう