• ベストアンサー

子供の声と夫

こんにちは。夫について質問です。 夫は朝7:00に起きて朝食をとり天気予報をみて髭剃り歯磨きを済ませ、 8:00まで二度寝をします。 朝ごはんを子供と一緒にとって欲しいという私の願いを聞いて一度起き、 でも何より睡眠欲を取ると公言するくらい眠りたいらしく再び夢の中へ。 その二度寝の間に発せられる子供の声について夫が、 いわゆるチンピラのような声で「チィッ!」と言ったり不快感を示す声を上げます。 その声が、我が子に向ける声とは思えないくらい憎しみに満ちているので ちょっとどうにかして欲しいのですが、この場合どうすれば一番良いのでしょうか? 一応ふすまを隔てて寝室で寝ていて、私は朝の家事の合間に 子をそちらに行かないようにしたり静かにさせようとしたりしています。 私:7:00前後に起きる子とせめて朝だけでも(夜は遅い)一緒にご飯をとって欲しい。 夫:出来れば時間の限り寝ていたい。むしろ朝食も取らなくて良い。仕方なく起きている。 子:1歳半。他人様に迷惑をかけるほど煩い訳ではないけれど、笑い声や癇癪声は隣の部屋に響く。 朝ごはんを食べる食べないは別として(どちらにしろ子は7時前後に起きるので) どうしたら一番誰にも負担をかけずに要られるか 当事者として見えない部分があるのでご指摘願えると幸いです。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.1

こんにちは。 夜遅い仕事なのに、朝、奥様の希望を取り入れて、わざわざ一度起きて下さるご主人に感心しました。 寝入りばなに騒がれると、確かに癇に障るかもしれませんね。 私でしたら、洗濯機をまわしつつ、子どもと早朝散歩に出かけます。 これから寒くなるのでちょっときついですが。 寝入ってしまえば、少しくらいの物音では起きませんよね。 残りの家事はご主人が出勤してから、ゆっくり片付ければいいと思いますよ。 ご主人が夜遅いのなら、帰宅時間までに 早朝行っている家事で出来る事をもっていけばいいのではないでしょうか。 時間を上手くやりくり出来るといいですね。 少しでもお役に立てば幸いです。

humpbackwhale
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 そうですね、お散歩という手がありましたね。 私の中ですっかり「家の中にいて解決しなくては」と思って 悩んでいたので目から鱗でした。 天気の良い日はその手を使ってみようと思います。 質問してよかったです。有難うございました。

その他の回答 (5)

  • haru2556
  • ベストアンサー率24% (50/208)
回答No.6

たとえ二度寝しようとも、一緒に起きてくれるご主人えらい!! ということで、「一緒に朝ご飯食べてくれるから、私も助かるし、子供も嬉しそぅやわぁ」 等々褒めちぎってみては? 朝食後、出かけるまで子供と遊んでくれたりしませんかね? でも、子供が7時前後に起きようとも、朝食を ♯2さんの言われるように7時半朝食にしてみると、単純にうまくいきそうですけど…。 〜

humpbackwhale
質問者

お礼

褒めちぎり作戦、決行してみました(笑) 作戦通り夫の機嫌は、隠しているようですが良い方向に向かっているのがちらほら見えています。 子と遊んでくれることはない夫なのですが、機嫌が良いだけでも 不快感を示すような声を上げなくて良いので良かったです。 #2さんへの回答のように食事の時間はずらせなかったので せめても二度寝の間にこの声を少しでも荒げさせないように 自分が工夫したいと思います。 有難うございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

 ご主人。耳栓して寝なさいよ!子どもは朝元気で当たり前じゃないの。 起きるときは携帯のブルブル機能を使えば耳栓してても、ダイジョーブ。

humpbackwhale
質問者

補足

お返事遅れてすみません。 あはは、こちらの方面からのご意見を頂けるとは思っていなかったので 少し嬉しいです。確かに夫に何かしら工夫してもらえれば自分が楽ですが 無理して起きてもらっているので、今度はこちらが工夫をしようと思います。 次また別のことでこちらが無理するようなことがあったら、今度は夫に工夫をして 対応してもらおうと思います。 有難うございました。

  • hiyoko009
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.4

仕方なくでも起きてくれる旦那さん・・・うらやましいです。 ウチの夫は8時半から仕事なのに8時過ぎまで必ず寝ています。 赤ちゃんが泣こうが、子供が起こそうがお構いなしです。 必然的に朝食をとる時間はないので、着替えながらバナナとかリンゴとかかじっています。 最初は起きて一緒に朝食を・・・とも思いましたが、無理でした。 あきらめています。 朝食をとり天気予報をみて髭剃り歯磨きを済ませるとちょうど八時くらいの時間に朝食を食べ始めたらいいのでは? 子供の朝食開始が多少遅くはなりますが、通園とかが無いのなら問題は無いと思うのですが。 また、こどもが起きてから朝食までの時間は旦那さんだって二度寝じゃなくなる訳だし起きるまでの目覚まし代わりと言うことで今までよりは不快じゃ無いのでは?

humpbackwhale
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。 #2さんへの回答のように食事の時間はずらせなかったので せめても二度寝の間にこの声を少しでも荒げさせないように 自分が工夫したいと思います。 有難うございました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

うちの夫は普段はとても温和な人なのだけれど、眠い時だけは別です。 寝しなに子供(当時1才)が夫にのしかかった時、無言で子供をおしやって転ばせてしまいました。 そのおしやり方がいかにも迷惑そうに機敏な動きだったので、転んだ痛みとお父さんのあまりの態度に子供は大声で泣いているのに夫はスヤスヤ… 後で聞いたらまったく記憶になかったそうです。 無意識でこれだもの、睡眠欲って一番じゃまされたくない欲なんですね。 本人はすごく反省して子供に謝っていましたが、眠い時の態度は今でもまったくかわらないですね~ なので質問者さんのご主人の態度は普通かなって思います。 私も解決方法として、ご主人の食事時間に合わせてあげるのが良いように思いました。 うちの夫もギリギリまで寝ていたいほうなので、朝食をとらずに出かけてしまうのですが(朝6時にはでかけます)できれば朝食はとって欲しいですものね。 ご主人の朝食の習慣と、親子の一家団欒で一石二鳥ですね。 とはいえ、きちんと食事のために起きてくれるご主人に感服です。

humpbackwhale
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。 確かにうちの夫も睡眠欲第一ですね。一緒です(笑) それでもおきてきてくれる夫に今は感謝の気持ちでいっぱいです。 この質問をするまで、段々とそれが当たり前に思えてきてしまっていたので 改めて子の為を思ってしてくれていたことなのだと実感できて、 その夫のために自分自身が少しでも子の声を荒げないように工夫を仕様と思いました。 食事の時間は#2さんの回答のようにずらすことが出来なかったので、 #1さんの答えを盛り込んで少しでも安眠してもらえるように工夫したいと思います。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.2

お子さんの生活リズム作りを中心に考えすぎているのかな?と感じました。 例えばご主人が10時まで二度寝されるのなら、7時に起きてもらう必要があるかもしれません。でも、8時なんですよね?でしたらご主人の為に朝食時間をもう少しだけ遅くしてあげたら丸く収まるんじゃないでしょうか。 お子さんが保育園に行く時間の関係とかではないですよね?食事時間の変更は出来ないのでしょうか。

humpbackwhale
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。 確かに、私の育児の仕方の根本が子供にかなり比率を持っていってしまっていると 自他共に認める感じなので、夫にはかなり無理をさせてしまっている部分があるのも事実です。 これも然り、夫に無理をさせている…と思っていても子供にせめて朝だけでも 顔を合わせて食事をする習慣を作ってあげたいと思いこんなことになってしまいました。 #2さんの言うとおり朝食をずらす提案をしてみたのですが 「子が起きるのであれば結局うるさくておきてしまうから同じ」といわれ その方法は取れないことになってしまいました。 夫さえ良ければ食事時間をずらす方法でもよかったのですが…

関連するQ&A

  • 朝食の時、子供と一緒に夫に食卓について欲しい

    5歳と1歳の子で、私も働いており朝はいつもバタバタで、上の子が食べるのが超・スローな上にあまり食べないので毎朝怒ってしまっています。起きたばかりでは食欲がないだろうと、食べ始める30分前に起こすように、と思っておりますが。。朝子供を起こして着替えさせるのは夫にお願いしているのですが、最近仕事が忙しく帰りも遅いので朝は出来るだけ寝ていたいようです。。。が、以下の2つの理由で、朝食は子供と一緒に食べてほしいのです。 1.子供も父好きで、夜や休日に居ないのがかなり負担になっており、せめて朝ぐらいは一緒に朝食を食べて欲しい。 2.これについては以前も相談しておりますが私も夜夫がいないので、仕事の後に一人で二人の子供のお風呂と夕食、家事、寝かしつけ、としておりますし、朝はお弁当作りなどでてんてこまいの為、1.の理由とあわせて、1歳児に食べさせる事もして欲しい。 それをする為にも、朝、もうちょっと早く起きて欲しいのです。 いつも要望を言うと「俺はこんなに忙しいのに」を切れられるので子供の前では言えず、いつ言ったらいいのかもわからず、その事もストレスになっていますが、こちらで相談すると、私の考えが一方的かどうかわかるので、相談しました。私の考えはやはり夫を怒らせるものでしょうか?また、夫を切れさせず伝えるにはどうしたら良いでしょうか。率直なご意見を頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致しますm(__)m

  • 忙しい夫に子供の躾への周囲の声に、ストレスです。

    忙しい夫に子供の躾への周囲の声に、ストレスです。 2児、ワーキング母です。 1.まず、夫の事ですが、ほぼ連日残業、休日も自発的にですが仕事関連であまり子供との時間はとれておりません。夫も疲れており、平日はギリギリまで寝かせてくれと、私が家事から子供の事までしており、疲れているから仕方ないか、とも思いますが夜は勿論家事から子供のお風呂等、全て一人でしているし忙しい朝にストレスを感じております。夫は何とか一緒に朝食の席にいますが、時間がないせいもあり、怒って子供をせかしてばかりです。夜いないのだから朝ぐらいはちょっと余裕を持って起き、朝ご飯位は子供と一緒に食べて話を聞いたりして欲しいです。下の子がまだ小さいので食事を手伝って欲しい思いもあります。そんな日を繰り返している状況ですが、先日、上の子(小2)の担任から、ちょっと集団行動からはみだす事が多いと、話があり、気にはなるが学力的にも問題ないし、もっとゆったりと本人を受け止めてあげ、家族での時間を大切にし、前向きに様子を見て、との事でした。毎日せかせか暮らしているので、夫婦で、そうだなー、と思ったはずなのですが、日曜日の今日、子供は先に起きていたのですが、夫はトイレに起きたにも関わらず九時近いと言うのにまた寝床に戻って起きてきません。昨日も休みで夜も早く休んだはずなのに、私は家事をしながら、「あんな話があったばかりなのに、この貴重な子供との時間をなんで一緒に過ごそうと思わないんだろう???」と、疑問でいっぱいになりました。が、感情的に動くと喧嘩になるし、迷ったのですが、子供はお父さんと一緒に過ごしたいはずと、出来るだけ冷静に、寝てる夫に「あんな話があったばかりでしょう、子供と一緒に過ごそうと思わないの?」と言い、夫は起きましたが「深刻にならず、と言われたじゃないか」と。喧嘩になったわけではないですが、お互いの捉え方の違いに、わからなくなりました。確かに私は考え込んで深刻になりがちなところがあります。今日の場合、夫は疲れているから、と仕方ないねー、とおおらかな気持ちで、何も言わない方が良かったのでしょうか。気持ちの中に、私は昨夜家事で遅くまで起きていたのに、の思いもあったと思います。 夫は、私が疲れていると言っても、「俺だって」と、労りの言葉はかけてくれません。多分私もそうですが、夫は、自己顕示が強く調子に乗りやすいタイプで、「大変だねー」と言うと益々「そうだ、大変なんだ」と思う傾向があるので、私もだんだん労らなくなった経緯もあります。。 2.上記の通り、ちょっと気になる点がある長男ですが、両実家などから躾が甘いとみられており、どうしたら良いのかわからなくなってしまいます。 例えば、先日も実家で食事中(夫は仕事で不在)姉が「ちゃんと食べないとだめだよー、誰か一人は家にこわい人がいないとねー、お父さんも優しいしねー」と。夫も子供に叱ったりしておりますし、食事中の姿勢等、私が毎回毎回、数年前くらいからうるさい程注意していますが、なかなか直りません。姉:「茶碗に付いたお米もちゃんと食べるんだよー」そんなのも何回言ってるかわからない程です。が、それを言うと場が気まずくなりそうで、言えないでいます。 よそのお宅で厳しい叔母さんにも「ちゃんとお皿おさえて!」と言われ、それも毎回言っている事なのに、恥ずかしくて。。 今日も夫の実家で義兄に「おじちゃんは厳しいからね」「ちゃんと食べないから大きくなれないんだよ」と言われ、本当に嫌な気持ちになりました。 かと思うと、不登校などの専門医による講演会では、子供を怒らないこと、子供は毎日生きているだけで偉い。のに帰宅すると躾という地獄が待っている。家庭の平和の象徴である食卓では細々言わないこと、などとの内容で、本当にわからなくなります。 両実家で食事する機会が多いですが、特に夫の実家ではガミガミ言いたくはないし(夫の親はあまり怒るな、と言います)、でも自宅では何だかんだとうるさく言っているつもりです。なのに講演会ではそんな話、子供は何度言っても直らない。発達障害の心配もしてはおりますが、私自信が揺らいでわからなくなっている事と、周囲に甘いと見られているのが気になるし、嫌です。 でも「私はちゃんと躾けています!」なんて言うと特に夫の実家では角が立ちそうだし、ちゃんと躾けていないのかもしれません。子供は二人とも本当に大事で、私の宝です。 でも周囲の声が加わると、何が何だかわからなくなります。 育児に関して、揺るがない信念を持つことでしょうか。夫婦のきずなを強くする事でしょうか。夫は深刻な話はしたくないタイプです。わかりにくくいかと思いますが、アドバイス頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 夫との関係

    4ヶ月の子供がいます。今日の朝のことです。私はいつものように六時半に起きてお弁当&朝食作りをし、7時半に朝食を食べ始めました。すると、夫から朝食の時間が遅いと言われました。普段は7時半で始まるんですが時々早くできると7時20分から朝食を始めることもあります。私は納得できないきもちがあり、いつもだいたい7じ半だったよねと確認しました。すると、夫はそれだと7時50分に出勤なのであわててしまうといわれました。私としては、夫は服も着替えていないので、自分のできる準備をしてから朝食をとればそんなにあわてないと思うのですが・・・今、子供は夜の寝つきが悪く、一晩に4回から5回おきていて、かなり寝不足の状態です。それでも一生懸命朝起きて、朝食を作っているのですが・・・夫は私に何を求めているのでしょうか。掃除も食事もがんばっているつもりなのですが、夫の言葉と求めるものに疲れてしまいます。

  • 夫の面倒(支度)は妻はどこまでするものなのか

    今朝朝食のパンをきらしており、息子には シリアルとチーズ、野菜ジュースを食べて 出かけてもらいました。 もちろん別に文句なく普通に食べ、出かけました。 私も学校行事のため出かける支度をしていたら 夫が起きてきたので「今日はシリアルしかないんだけど・・」というと、「朝から甘いものは食べない。」 とか、「なんで買っておかないの」「あー朝食 なしか」とか、ブツブツ言っていて 謝る気になれませんでした。 夫はいつも朝食を食べていくわけでもなく、 時間があるときだけ「食べる」というので 息子のごはんとは別に調理します。 でも、なんだか、腑に落ちないのです。 子供じゃないんだし、 自分の朝ごはんくらい自分で食べていってくれたら いいのにと思ってしまいます。 私も週に2日仕事に行きますが、もちろん 夫に食事の支度を望んだことなんかないし、 ササっとカップケーキとカフェオレくらいで 満足して出かけますが、夫に朝そのようなものを 出すと「え、これが朝食?」と言うので、 「あ、じゃ、なんか作る。」とあわてて作ったり してから出勤することもあります。 なんだか、面倒なのです。 なんで、自分の朝ごはんを私に依存するのか。 主婦は夫の朝ごはんを用意するのはあたりまえなのでしょうか。 子供の面倒はみますが、夫の面倒もみるのは あたりまえなのでしょうか? 私は家事も得意ではないし、不器用で要領が 良くないし、学校行事や仕事、お稽古事への 付き添い、しかも妊娠していて子供が増えるので 余計手落ちが増えそうです。 わたしが面倒みてもらいたいくらいなのに。 夫のお母さんじゃないのに。 夜は夕食夜中に作って待ってるのに。 頼りにされると、気が重くなります。 主婦向いてないのでしょうか。 夫のことは夫に自分でやってもらいたいのですが。 仕事で稼ぐ人にそんなことはいえないものなのでしょうか。

  • 夫が子供と早く寝てしまう

    夫と私は10歳違い、仲も悪くなく、結婚21年です。 もう何年も前から、夫が小学生の子供達と同時に早く寝てしまうのが悩みです。 子供達が寝てから「一緒にビールでも飲もう。」とか、「テレビでも見よう。」などと声をかけるのですが、ふと気がつくといません。3人の子供達のうち、どこかで添い寝してしまっています。 そのまま朝までのこともあれば、途中で起きて自分の布団に寝なおすこともあります。 勿論夜の生活もなく、ぶっちゃけ”面白くない”です。 しかたがないので、私は趣味の手芸などをやって夜中に寝ますが、夫のいびきを聞きながら情けなくって・・・。 伺いたいのは、「このままあきらめてほっとく」のか 「叩き起こして、”つまんない”と訴えるのか、ということです。 それとも、よくあることでしょうか?!

  • 子供と一緒にいるのが辛い。声が苦手。

    3歳の子供の声が耐えられません。元々子供の声が苦手です。出産前は自分の子供の声は別かと思っていましたがやはり辛いです。叫んだりしてなくても嫌だー嫌だー等と、かんしゃくを起こす前の段階の声がしんどいです。 1日一緒にいるだけでドッと疲れます。休日は夫がいるのでまだマシですが、平日は全て自分が対応しないといけず、疲れます。本当時々かわいいと感じることもあるのですが。 今は働いていませんがこういった状況なので託児所に預けようと思って予約していても、当日外に出ること自体ができず、預けに行けないこともしょっちゅうです。引越の可能性もあるので、幼稚園等にも入れてません。近所の幼稚園は一杯で、保育園も1年近く待機しています。 1日1日を過ごすので精一杯です。 私はおかしいですか? どうしたらいいですか?

  • 夫にどう注意すべきか

    結婚3年目、1才の子供がいます。 夫は30台半ばです。 以前から少し気になっていたのですが、夫の口臭が気になります。 お付き合いをしていた時から、たまーに臭うこともあったのですが、 その頃は恋愛中だったためかそれほど気にしてはいませんでした。 最近はほぼ毎日臭いがキツく、キスをする気にもなりません。 妊娠中からエッチもまだ再開しておらず、この状態だと今後もする気になりません。 とても言いづらいのですが、「ちょっと口臭がキツイな」と言ったこともありました。 その時は「ごめん、」と言って歯磨きをしたりしているのですが、 どうやら歯磨きで簡単にとれるものでもなさそうな感じがします。 というのも夫は愛煙家な上、歯磨きもサッとしかしていないようです。 休日も朝起きてすぐは歯磨きはせず、朝ごはんを食べてからしか磨きません。 朝ご飯の後といっても、コーヒーを飲んだり、タバコを吸ったりして朝食後だいぶ経ってからようやくといった感じです。 それほど不潔でもなく、一緒にお風呂に入った時なんかは自分の体をこれでもかというくらいキレイに洗っていました。 どうすれば夫にきちんと言えるでしょうか。 口臭のせいで夫を男として見れないくらいになってしまっています。

  • 7ヶ月の子どもが夫になついていること

    私は専業主婦で、7ヶ月の子どもがいます。 一日中、子どもと私のふたりで過ごしています。 夫が仕事から帰ってくると、子どもが大きな声を出して喜びます。 それに、夫が仕事が休みで家にいるときは、ものすごく喜んで、夫にくっついています。 夫に抱っこしてもらえるのが嬉しいみたいです。 私は、そんな子どもの様子を見て、夫になついてくれて良かったと思っています。 そのおかげで、私は2~3時間でかけたりできるので助かります。 しかし、夫が何を思ってなのか、「○○(子どものこと)がこんなに俺になついてくれて 嬉しいけどお前に悪い」とか、「毎日一緒にいるお前より俺になつくなんてお前も寂しいだろう」など と言います。 そして、それを気にするなと言われます。 私は、ぜんぜんそんなことを思っていないのですが…。 まあ私になついていないわけでもないのですが、まわりの人のお子さん(うちの子どもと同じくらいの月齢)はわりとお母さんにベッタリだと聞きます。 だいだい一般的に、子どもは父親より母親のほうになつくものなのでしょうか? たわいもない質問で、すみません。

  • 子供の癇癪が酷い

    朝寝起きと保育園帰りの時間帯、夕方と、だいたい1日に数回起きます。1時間近く続くこともあります。高い声で泣き叫び地団駄踏みます。癇癪のきっかけは、例えば朝食を食べようとしないから下げるね、と言って下げようとすると、食べたかったーといったことから始まります。本人の気分次第で何気ないことから癇癪になります。 私がパート中は企業内保育園に入れており、終わってから迎えに行くのが昼過ぎです。眠いためかほぼ毎日決まって保育園帰り〜家に到着して癇癪を起こします。 かと言って寝させると夕方まで寝てしまい夜寝つけず23時頃になるのもザラです。遅く寝た翌朝はなかなか起きません。それも辛いです。 もう限界です。子供の叫び声の幻聴が聞こえるようになりました。暴れている時放っておきたいですが、社宅住まいで階下からうるさいと苦情が来ているのもあり、地団駄踏むのを放置もできません。 またいつ苦情を言われるのかヒヤヒヤするのもあり、参っています。精神的にも身体的にも、一人では対処しきれません。 どうしたらいいですか?子供と一緒にいるのが辛いです。 どんなことでもいいのでご回答よろしくお願いします。

  • 子どもに振り回されがちな夫への接し方

    お世話になります。 現在第二子妊娠中で2歳の女の子を育てているのですが、夫について悩んでいることがあります。 子どもの振る舞い(うちの場合は、とにかくよく喋る、なんでも自分でやりたいが上手く出来なくて癇癪を起こす、眠たいと不機嫌になる…等々)にイライラしたり、思ったように事が運ばなくて極端に落ち込んだりするのです。死んだような顔をしていることも多々 あります。 これに対し私は、夫は子どもに感情を振り回され過ぎだと思っています。 そしてこの夫の反応に対して私が、怒っても諭しても共感しても労ってもリフレッシュの方法を提案しても落ち込み続けるのです。寝て起きたら少し回復してるのですが、結局またすぐ同じようなことで落ち込んで、日々しんどそうです。特に外出した日の夜は高確率で気持ちが落ち込んでおり、なんと声をかけても暖簾に腕押しといった感じです。 イヤイヤ期の最中であり、子どもの先述のような振る舞いも成長の過程で必要なことだとは夫も理解しているようなのですが、自分の感情のコントロールはできないようで…。 かく言う私は、仕事で疲れていたり時間が無い時はイライラすることもありますが、そもそも子どもは親の思い通りになんかならないと思っているので、夫のように落ち込んだりはしません。子どもがゴネて泣いていても頑張って泣き止ませたいとは思いませんし、どちらかというと観察するような気持ちで、どうアプローチしたらこの子は納得するか?自分の気持ちを整理できるか?を考えて声かけしている気がします。 子ども1人でこの状態で、これからもう1人増えたら夫が鬱になってしまうんじゃないかとハラハラします。 この夫に対してどう接するのがオススメですか? ちなみに、うちは共働きで互いの両親は遠方(どちらも新幹線で3時間以上の距離)です。1人目の出産も里帰りはせず夫婦で乗り切り、2人目も同様にします。 私の希望は、夫がもう少し落ち込みにくくなるような考え方を持ってくれたら楽しく過ごせる時間が増えるのにな…と思っております。(が、ヒトを変えるのは難しいですよね…) ご意見お待ちしております。