(面接交渉権のご相談)申立人が調停をストップして審判を申し立てすることは可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 現在、調停にて子供との面接交渉を行っておりますが、申立人が調停をストップして、その後、面接交渉審判を申し立てを申し立てすることは可能でしょうか?
  • 元妻が私と会いたくない理由で子供との面接が進展せず、約1年間会うことができていません。私は子供との面接を求めているのですが、元妻の意向が優先されています。調停員に審判を申し立てようとしましたが、調停を続けるように言われました。
  • 申立人が調停をストップして審判を申し立てることはできるのか、時間だけが過ぎて会えない辛さが募る中、他に良い方法はないのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

(面接交渉権のご相談)申立人が調停をストップして審判を申し立てすることは可能でしょうか?

お世話になります。 ご相談したい内容は、現在、調停にて子供との面接交渉を行っておりますが、申立人(私)が調停をストップして、 その後、面接交渉審判を申し立てを申し立てすることは可能でしょうか? 現在、面接交渉を行っているのですが、全く面接出来る状況に進展せず、子供に合えない状況が約1年続いております。 会わせてもらえない理由は、元妻が私と会いたくないからだということです。 別れた旦那に会いたくないその気持ちは理解できるのですが、 父親と子供が会うことよりも、自分が会いたくないからを 優先する人間性をわがままとしか思えません。 私が、暴力を振るうなどの理由があるのならともかく、 元妻の感情だけで子供と会えない状況、 必死に子供と会いたいと訴えても全く進展のない調停にしびれをきらして、調停員さんに、調停のストップと、審判を申し立てたいと伝えました。 そうしたら、調停員さんが、審判員さんに相談をしてくれたのですが、 返答は、もう少し調停を続けるようにとの返答でした。 理由は調停がまだスタート時点だからという返答でした。 1年も続けてきてスタートという認識...。 本当に幻滅しました。 申し立人が、調停のストップと、審判を申し立てたいと伝えても 意見は通らないものなんでしょうか? このまま調停を続けても時間だけが過ぎ、会えない辛さが募るばかりです。 何か良い方法はございませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100993
noname#100993
回答No.3

No.2です。お返事ありがとうございます。 お子さん、10歳なんですね、じゃあもう少しの辛抱じゃないですか。 そろそろ元奥さんの力を借りなくても、自分の意思で、ひとりでも会いに来られる年齢です。 だったらなおさら、今は冷静に行動された方がいいと思います。 子どもだと思っていても、いろんなことを感じとっているはずです。 父親の母親に対するそういう言動を、自分への愛情だと思えなかったら大変です。 うちの娘は高校生になりましたが、10歳で別居し、離婚についてかなりもめました。 元夫も、娘に会いたいという感情を、正常な大人としてこれはどうなの?というような言動で 示したことが多々あったため、娘は父親を「自分のことしか考えられない人なんだ」と感じてしまい、 あれから一度も会っていません。最初の数年は話をすることも拒みました。 でも、ここ数年は、少しずつ話すようになり、いつかは会ってもいいのかな、と思っているようです。 娘にすれば、夫婦がうまくいかなくなった原因は自分にあるくせに(我が家は元夫にいろいろあったので)、 それを反省するわけでもなく、自分に会えないことをメソメソ嘆くなんてとんでもない大人、 という気持ちだったようです。自分の感情を抑えられず、子どもにも負担をかけるなんて……と。 小学生でもそういうこと、言うんですよ。 親なんだから、辛さは自分で耐えなくちゃダメだと思います。 夫婦が不仲になって離婚するということはそういうことなんです。 だから、そうならないように、本当は家族でいる間に必死にならなくちゃいけなかったんです。 壊れてしまえば寂しいのはあたりまえ。被害者ぶってはダメなんです。 でも、本当に何年会えなくても親子は親子なんだな、って思いますよ。 会えない時間は、自分が幸せになれるように……子どもに会った時に笑ってあげられるように 自分を鍛えて下さい。間違ってもようやく会えた時、子どもの前で父親が先に泣いてはダメなんです。 子どもは嬉しさより、それを負担に感じます。 父親なんだから、強くなって下さい! 本当に大丈夫ですから。

その他の回答 (2)

noname#100993
noname#100993
回答No.2

お子さん、おいくつですか? 面接権というのは「子どもが親に会う権利」なんだそうです。 だから、本来、このように争うのは間違いなんですね。 お子さんが「お父さんに会いたい」と主張すれば、母親はそれを阻止してはいけないし、 例えば離れて暮らすお父さんには別の家庭があるから「もう会いたくない」と拒んでもいけない、 そういう感じのものです。 渦中の質問者様には納得できないことかもしれませんが、 お子さんがまだ小さい場合、審判で争っても悪い結果になるだけだと思います。 結局、この一連の出来事で、元奥様の気持ちはどんどん質問者様を拒絶し、 下手すると、やっぱりあの人は精神的に正常ではないんだ、という気持ちになり、 子どもを守らなくちゃ、という結論になるような気がします。 質問者様が今、一番大切にしているのは自分が会いたい、寂しい、辛い、という気持ちですよね、 無理矢理会わせてもらうという判決が出たところで、お子さんは幸せになるでしょうか。 たぶん、調停の場でも、質問者様がお子さんの幸せを願う気持ちが伝わっていないのだと思います。 元奥様のことが憎い、許せない、ぎゃふんといわせてやる、といった気迫ばかりが前に出てしまうのでは? 一度立ち止まって、お子さんのことをきちんと考えてあげた方がいいと思います。 そういう争いは、どちらかが利口にならないと絶対に終わりません。 ひとまず質問者様は、お子さんに会えない辛さを、ほかのことで消化できる生活をして 心を落ちつけられた方がいいと思います。 何年会えなくても親子は親子です。大丈夫。

redskazu12
質問者

お礼

回答者様初めまして ご回答いただきましてありがとうございます。 子供はもうすぐ10才になります。 一緒に誕生日をお祝いしたい気持ちが強くあり、 どうしても会いたい!なぜおれの気持ちを分かってくれないんだ! と、調停の場で、回答者様がおっしゃる通り、 自分が会いたいからを前面に出している感がございました。 最後の『何年会えなくても親子は親子です。大丈夫。』 の優しい言葉に号泣してしましました...。 冷静になって子供のことを思っていきたいと思います。 ありがたいお言葉をいただきありがとうございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

>ご相談したい内容は、現在、調停にて子供との面接交渉を行っておりますが、申立人(私)が調停をストップして、 その後、面接交渉審判を申し立てを申し立てすることは可能でしょうか?  今行う調停である程度の回答を出さないと無理です、審判は裁判官が出す方針です、何処まで合意出して来るかです。 >現在、面接交渉を行っているのですが、全く面接出来る状況に進展せず、子供に合えない状況が約1年続いております。 会わせてもらえない理由は、元妻が私と会いたくないからだということです。  面談させたくない母親の思いが何で有るかです、強引な面談を強いるなら応じる事は拒む事は意図で十分ある話です。  此処まで来る経緯です、離婚プロセスです。 >別れた旦那に会いたくないその気持ちは理解できるのですが、 父親と子供が会うことよりも、自分が会いたくないからを優先する人間性をわがままとしか思えません。  面接交渉権とは子どもへの福利厚生です、親の我が儘ではないんです、何か意図が違うんですけど、逢わせないと言う背景には忍寄る怖さも有るかも知れません。 >私が、暴力を振るうなどの理由があるのならともかく、元妻の感情だけで子供と会えない状況、必死に子供と会いたいと訴えても全く進展のない調停にしびれをきらして、調停員さんに、調停のストップと、審判を申し立てたいと伝えました。  普通は協議離婚ですけど家裁に出た段階で合意はないと言う事も範疇で有る事、奥さんの思いは何かです。  離婚要因です。触れて居ないからコメント出来ないですが・・・ >必死に子供と会いたいと訴えても全く進展のない調停にしびれをきらして、調停員さんに、調停のストップと、審判を申し立てたいと伝えました。  申した人は誰かです、取り下げしない限り無理ですけど・・・ >申し立人が、調停のストップと、審判を申し立てたいと伝えても意見は通らないものなんでしょうか?  この段階で質問者さんが申し立てをして居る事が理解できましたけど、婚姻継続です妻子の生活費は送って居るんですか? >このまま調停を続けても時間だけが過ぎ、会えない辛さが募るばかりです。  面談したい旨を調停で出してみてはどうですか?通じる話ですけど・・・  普通は調停期間なら面談は概ね原則ですけど・・・  何故出来ないのか其処が謎です・・・

redskazu12
質問者

お礼

回答者様初めまして ご回答いただきましてありがとうございます。 お詳しいご説明をいただきまして感謝申し上げます。 今、冷静になって考えると、調停の場で、 私自身の意見を前面に出しすぎた感がございます。 子供と会えることを諦めることなく、その日を信じて 頑張っていきたいと思います。 ありがたいご意見をいただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 面接交渉について

     現在、離婚調停中です。申立人は主人で弁護士がついています。面接交渉についてご意見を伺いたいと思っています。  調停では、子供のことは一切論点となっておりません。子供について主人は親権はいらない、面接交渉については何もありません。そこで、調停委員に私の方から面接交渉について提示するように言われました。主人が子供と過ごしたのは生後2ヶ月くらいです。その間、育児には全く携わっていません。私自身は面接交渉について干渉するつもりはありません。私は子供の立場で、会いたいときに会わせてあげたいと思っています。調停委員からは養育費の為に早いうちから会わせ続けた方が良いとの助言でした。又、曖昧には決めることができないので、せめて回数だけでも明確に提示するようにと言われました。そこで、できるだけ子供が会いたいと思った時に会わせてあげらるような意味を含む提示というのはありますでしょうか。  宜しくお願い致します。

  • 面接交渉の調停

    離婚後、元嫁が子供に会わせてくれないので、 面接交渉の申立てをしようと思いますが、 もし相手が調停に来ない場合は、審判などになるのでしょうか。

  • 面接交渉の審判について

    妻が子供を連れて別居中です。 私が申し立てて面接交渉調停を行ってきましたが、妻は子供を私には会わせようとせず、その理由も話されません。 先日、調停不調となり、審判に移行することになりました。 私の無知もあり、審判は調停の後に即日裁判官から判決(決定)が言い渡されるものと思っていましたが、そうではないことを知りました。 審判について調べてみると、「裁判と同じように証拠を出し合う」というのは共通しているのですが、 「書類は専門的知識が必要なため弁護士を付けないとかなり不利」 「書類は定型で、自分で書くのは陳述書程度なので弁護士を立てるまでもない」 と書籍によって書かれ方が違っていました。 離婚裁判中ですので、「裁判の様子」はイメージできるのですが、審判はどのようなものなのでしょうか。 具体的にはどのように行われるのでしょうか? やはり書類の作成などは弁護士がいないと無理でしょうか? 審判の判決(決定)が出されたら、裁判のように、同じ内容の審判は行うことができないのでしょうか?

  • 面接交渉権の考え方

    私は、二年前に調停離婚し、現在、2人の子供達(長女8歳、長男6歳)との面接交渉の調停を行なっています。 離婚後、基本的に、月に1回会えていましたが、その面接交渉の方法をめぐって、元妻と紛争が何度も有りました。 面接交渉の方法は、レストランにて、1時間程度、私の席には長女が座る。離れた元妻の席には、長男が座る。つまり、長男とは基本的に交流をする事が出来ません。 私は、離婚調停時に、私が有責配偶者から慰謝料も取らずに離婚に同意したのは、子供達に会いたいが為だけに離婚に同意したのに、調停で話した方法で面接交渉が行なわれないのは、卑怯だと主張し、紛争に成り、最終的には会えなく成りました。 現在、面接交渉の調停を申請し、私が調停を通じて求めた事は、お互いに憎しみあっているので、今後は、出来るだけ係わらずに、面接交渉の約束を交わしてやっていきたいと主張しました。 私が求めた約束は、月に1回9時から17時までを子供達とだけで面接交渉とするです。 今まで3回調停は行なわれましたが、元妻は約束をする事は拒否。理由は、私が長女ばかり可愛がり、長男は男の子で6歳に成って活発になり、2人一緒に面倒を見る事は不可能との見解でした。もちろん、これは建前で子供達がパパを好きに成ってしまう事が嫌なのです。 私は、彼女の感情では無く、子供達の感情を第一に考えて話し合いをさせて欲しいと。何度も調停で訴えましたが、彼女の同意が無くては中々難しいと感じています。 実際、「審判を求めたい」と話すと、審判の結果には、拘束力が無く、最悪会えなくなる事も有り得る等、不平等を感じる見解も調停委員の方から有りました。 次の調停(4回目)では、審判でもダメ。約束を求めても拒否。彼女の見解に頭を下げて「お願いですから子供達に会わせて下さい」という方法は2年間やってきて上手く行かず、現状方法論が見つかりません。 皆様に、ご見解をお聞きしたい点は、私は「面接交渉権とは、子供達の福祉を前提にした権利」だと思っています。面接交渉の方法についても、子供達の感情を最優先に主張しても問題は無いと思っています。 面接交渉権が何処まで権利として求める事が出来ると考えるか?又、親権者は、子供達と父親を会わせる事に制限をする権利が有るのか?(子供達があれだけパパの事が好きでも) 面接交渉の考え方、価値観を皆様の見解を聞かせてください。

  • 面接交渉の審判について

    45歳の女性です。8歳の娘が一人います。 現在夫と別居中です。 昨年私からの離婚調停が不成立になった後に、子どもを連れて別居しました。それから夫からの円満調停(不成立)を経て、今は夫からの面接交渉の申し立てをされています。 離婚、別居の理由というのは、性格の不一致や夫の子どもに対する虐待です。 今までほとんど子どもと遊んだことがない上、子どもに虐待までしていた夫が、子どもに会わせろとはおかしなことです。 この間の調停では、親の権利を主張していたようです。 私も絶対会わせたくないわけではなく、子どもがパパと会いたいと言えば会わせる気持ちです。 調停が不成立になったら、審判になるようですが、審判で『子どもとの面接を認めない』と判断される場合はどんな場合でしょうか? 虐待は、日常行われていたものの、骨折などのひどい怪我はしたことなく、保護されるような状態ではありませんでした。

  • 面接交渉権 審判と裁判

    ​http://okwave.jp/qa5313431.htmlの理由で旦那と別居しています。来週には再調停があり子供に会わせてくれとまた言われそうです。最近ここでの質問の繰り返しで会わせないわけにはいかないと思うので以下の通りで面接交渉を認めようと思います。 年に1回の面接交渉か毎月の写真のみ。直接会うときは父親であることを隠してもらう。この二つが条件ですけどおそらく拒否すると思います。旦那は15000円の養育費で父親の役目をはたしているつもりでいますが、このことを強く非難しようと思います。調停は不調になるとおもうのですがその後は審判になると思います。審判では証拠調べがあるのでしょうか?それとも調停の記録で結果がでるのでしょうか?審判で決まったことはもう絶対なんでしょうか?私の条件は少しでも認められるのでしょうか?今後の流れを教えてください。

  • 面接交渉権取り下げ後のトラブル

    はじめまして。 お分かりになる範囲で教えていただければ幸いです。 当方45歳。三年前に協議離婚にて、娘を引き取り離婚しました。一年後、元妻から子供の面接交渉の調停をされましたが、調停審判の結果、元妻が思うように審判も進まず(子供の人権を尊重しなかなか会える方向にならない。)元妻が再婚もしており、最終的に元妻側から面接交渉の取り下げになりました。(昨年10月) 平穏な生活を続けていたのですが、先日、子供の運動会に勝手に面会に来て子供に会っていきました。 これって家事審判法第28条 [命令違反に対する制裁] ・第15条の6又は第25条の2の規定により義務の履行を命ぜられた当事者又は参加人が正当な事由がなくその命令に従わないときは、家庭裁判所は、これを10万円以下の過料に処する。 に値するんですよね? ちなみに、現時点では、私は元妻の所在・苗字も知らず、家裁での申し立て(再審判)書類も提出できません。 宜しくお願いします。

  • 面接交渉

    面接交渉の場に元妻の弁護士がついてきますがこれは止められないのでしょうか? こちらとの交渉もすべて弁護士を通して行ってきますが自分はそれが嫌なので元妻に話したら これから先もずっとお願いするようなことを言われました 元妻からは子供に対して一切連絡をしてきません 自分としてはずっと子供に会ってないのだから電話で少しずつ子供との距離を縮めてそれからあって欲しいと思ってました いきなり会っても子供が固まってしまったりして意味のない面接になるのではと思いますが... それを元妻、弁護士に話しても調停で決まったから会わなきゃいけないの一点張りでどうしょうもありません どう考えても子供(4歳)の気持ちを考えた発言とは思えません こちらは調停が終わったら弁護士も必要ないと思っていたのですが 向こうはまだ終わってないこれからも代理人を通してから進めるみたいな感じで 母親としての愛情をまったく感じません 自分が生んだ子供を信用することできない発言を繰り返してました 子供のことを皮肉たっぷりに言われて元気にしてる?などの言葉も聞いたことがありません 面接交渉を制限するようなことはできるのでしょうか?

  • 面接交渉って・・・

    妻が出て行き6ヶ月、まったく子供に会わせてくれません!メールも電話も無視です! 調停もやりましたが、1回目の調停の時、面接交渉を調停員にいいました。 2回目の調停で妻の返答は「子供が会いたくないと言ってる」でした。 3年生と2年生の娘です。 調停員の方も「中学生とかならまだしも、小学生の子が言うと思いませんけどねぇ~」と言ってました。結局面接交渉も決まらず調停は不成立に終わりました。 妻は離婚裁判を起こしました。1年近くかかると聞きます。 この間、子供に会う為にはどうすればいいのでしょうか?数日後、弁護士に会います。もちろん 面接交渉について相談しますが、弁護士同士(妻側の弁護士と僕の弁護士)で面接交渉について話し合いとかあるんでしょうか? もしくは、僕の弁護士から妻に電話をし面接交渉したりするのでしょうか? それとも、家庭裁判所に行き、面接交渉の申し立てをしなければないのでしょうか? お願いします!教えてください!子供に会いたいのです!

  • 面接交渉について

    面接交渉について 裁判離婚の際に 面接についての取り決めも行い,二か月に一回の面接交渉となっております。 子供は二人で,元夫婦でお互いに一人ずつ引き取っています。 しかし,元妻は子供に会わせてくれません。 子供が会いたくないと言っているそうです。 子供は離婚の原因を嘘を教えられているようです。 元妻と生活して行かなければならない子供の事を考えると真実をわざわざ知らせるのも可哀想だし,私が我慢すれば良いのかと葛藤しています。 元妻からは私(元夫)が引き取っている子供には会わせろと,毎週のように手紙が届きます。 こちら側は裁判中も元妻の要望を受け入れていましたし,最近も 11月・12月・2月・3月と 2か月も空けずに会わせました。 それなのに,元妻側の子供とは会えないので,困っています。 しかも,先月は予定が合わず,面接は無理だと連絡すると 調停を起こすと言われました。 いますぐ会わせれば 調停は起こさないと言ってはいますが,なんだか約束を守り続けている私自身がバカみたいに思えてきました。 私側にいる子供は1歳で元妻と離れて本来は一緒に暮らした事も覚えていません。 私は再婚もして,子供も養母に懐いています。 面接を一度 断ったことで 調停を起こせるのでしょうか? 何かペナルティが課せられるのでしょうか? 言っても分からない相手とは争いたくないし,疲れ果ててきました。