• ベストアンサー

法律関係の仕事がしたいです。

rkitの回答

  • rkit
  • ベストアンサー率51% (53/103)
回答No.2

こんにちは。 行政書士と司法書士とは扱う分野が違いますから将来司法書士を目指すのならやはり司法書士の資格を狙った方がいいのではないでしょうか。 >一応、法学部出身の者です の方ならそれ+司法書士試験に向けて学習中ということで雇ってくれる所もあるかもしれませんし(司法書士試験合格者又は同等の知識を有するものなんていう条件も見かけますから。)、やはりあなたの目指すものに合わせて勉強をする方が良いかと思います。ちなみに行政書士の資格は税理士、公認会計士、弁理士、弁護士の資格をとると登録のみで取得できます。それだけ仕事をするには敵が多いかもしれませんね。 司法書士の方と組みたいというのであれば不動産関係の資格や土地家屋調査士の資格もあります。 参考URLは就職サイトのリンク集です。 質問の趣旨と外れた回答であったかもしれませんが少しでも参考になれば幸いと思います。 それでは。

参考URL:
http://www.bioindustry.nodai.ac.jp/~gakuseik/shulink.htm

関連するQ&A

  • 行政書士や司法書士の法律関係の事務所(個人経営)は良く所長が厳しいとか

    行政書士や司法書士の法律関係の事務所(個人経営)は良く所長が厳しいとか、ワンマンだと聞きます。 私自身も行政書士事務所で働いているのですが、所長は怒ってばかりいます。 正直納得出来ないことの方が多いので、転職を考えているのですが、法律関係の事務所はみんな同じで所長は厳しいのでしょうか? 一応司法書士事務所へ転職を考えています。 何か良いアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 法律のお仕事

    日本には、裁判官や弁護士などのメジャーな法律家がいる他、司法書士や行政書士などの法律家も多く活躍しています。海外にも、後者のような仕事はあるんでしょうか?

  • 法律関係の仕事について

    現在ロースクールの進学を考えている国立大学法学部3年生です。 もし、ロースクールに進学できなかった場合、法律事務所や司法書士事務所などでパラリーガルのような仕事をしたいとも考えています。 法律事務所に雇ってもらうために強みとなる資格などありますか? 法律事務所にやとってもらうためのアドバイス等、どんな些細なことでも構いませんので、ご意見お聞かせ下さい。

  • 法律関係の資格について・・・

    僕は今年の春からある大学の法学部に入学します。 法学が好きで法律関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで、法律関係の資格を取ろうと考えています。 宅建、行政書士、司法書士、司法試験などがありますが、 できれば司法試験合格ですが夢を追いかけてばかりいて 大学卒業の時になにも資格が無いと言うのは困ります。 どぉいう順番で取るのが効率がいいと思われますか? ご意見お聞かせください。

  • 司法書士と行政書士どちらの仕事でしょうか?

    小学校で学ぶ三権分立では、司法と行政は完全に独立した世界として教わりますが、司法書士の先生と行政書士の先生の事務所の看板を見ると、業務内容が重複している所があります。 そういうときには、「これは司法書士の先生に頼むべきか?」「行政書士の先生に頼むべきか?」と素人は悩んでしまいます。 こういった重複業務に関して、それぞれの書士の先生方の得手不得手、というものがあるのでしょうか? はじめて相談をもちかける素人としてはどんなところで気を付けて、適切な先生を選んだらよいか、ポイントを教えていただけますと助かります。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 法律相談について

    昔の契約書や借用書を読み返しているのですが、法律の文面等難しくわからないことが多いです。借入が、どこまで担保に入っているのか(土地だけのはずですが・・・)また、自分の土地の奥にアパートが建つのですが、その通路に関する共有地に関することなど教えていただきたいと思っています。 契約書の文面でわからないことの相談や、上記のことの相談は司法書士、行政書士、弁護士どの分野になるのでしょうか?弁護士事務所はちょっと行きにくいので、できればさけたいのですが司法書士は法律相談などはされてないのでしょうか? お詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 社会的弱者を救える法律関係の仕事を教えてください。

    先日、精神的な病気を患っている入院患者のお見舞いに行ってきました。その方は精神科の病院に入院していたのですが、男性看護士がその方の腕を折り他の病院へと搬送されました。以前からその患者はなかなか寝付けないので、その男性看護士から叱られていたそうです。また同室の入院患者も男性患者が暴力を奮ったと証言しています。しかし、被害者含め証言者は全て精神課の患者のため、その第一発見者である看護士の証言「見つけたときには既に骨が折れていた」が通る可能性があります。もし男性患者の証言が通った場合、(質問1)どのような法律的手段でこの患者を助けてあげることができるのでしょうか?? 手術費などもこの患者負担になってしまうと思います。 また、(質問2)このケースの場合は弁護士が助けになってあげられるのでしょうか?? 行政書士、司法書士では何もできないのでしょうか?? 私は将来このような社会的に弱い立場にある人々を助ける仕事に就きたいと思っており、弁護士、司法書士、行政書士いずれかの資格を取得したいと思っております。 もちろん弁護士が最もそれに近いと思うのですが、その他の資格でも、上記のようなケースで助けてあげられるのであればよいと思っております。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 アドバイスをお願い致します。  

  • 行政書士生が司法書士の仕事?!

    わかりにくいタイトルですいません。  行政書士の勉強をしているものが、分野は違うのですが、あるきっかけで司法書士補助関連の仕事ができるとしてもあまり意味はないのでしょうか? これもまた分野によるかもしれませんが。。ただやっておいて損はないのでしょうか。  また、行政書士の修行?には行政書士事務所で勤務するより他に道はないのかもお尋ねしたいと思います。 詳しい詳細を省いておりますが、宜しくお願いいたします。

  • 司法書士の補助者のまま、行政書士登録は出来ますか?

    現在、司法書士の補助者として働いていますが、 行政書士試験に合格したため、行政書士登録をすることを考えています。 司法書士との合同事務所での登録を考えていますが、 司法書士の補助者という身分のまま、行政書士登録は可能ですか? また可能であれば、行政書士登録後に司法書士事務所の補助者全員について、 行政書士の補助者登録も行って、双方の業務の補助者としたいのですが、 それは行政書士法上または会則等に違反することはないですか? もしくは、司法書士の補助者として雇用されながら、 副業としての行政書士登録は可能ですか? 雇用されている事務所の名を語って行政書士業務は行わない誓約書を提出すれば、 通常の副業行政書士登録と同じく、登録は可能でしょうか? 以上、いろいろ調べたり行政書士会に直接聞いたりもしてみたのですが、 担当者によって回答が変わったりして、いまいちハッキリとしなかったので、 よろしくお願いします。

  • 法律に関する仕事。行政書士と司法書士の違い。

     性格的に理屈っぽくて、興味もある事から法律に携わった仕事をしたいと思っています。  しかし、大学の法学部に通う気は無く独学で勉強したいんです。独学で勉強出来て、法律に携わる資格といえばなんでしょうか?。  親は「行政書士か司法書士」と言っていますが、司法書士と行政書士の仕事があまり知りません。どこまで範囲の法律に携わり、どういう仕事をするんでしょうか?。そして、資格取得後の雇用状況なども知りたいです。

専門家に質問してみよう