• 締切済み

進路への矛盾

受験生です。(男) つい先日、学校の先生に大学の志望動機書を見せたところ、お前は確実に落ちるといわれました。目指している大学は教育大学で、教育大学は前提として小学校教員になるのが目的の学校だということはわかっていたのですが、高校の音楽教員になることが実際は私の目的なんですが、それを志望動機書にも書いたんです。(多くの免許を取得したいと書きました。)それで高校教員になる受験生は教育大学にいらないということで、お前は落ちると先生にきつく言われました。私自身小学校の音楽専科の先生になることは考えていましたが、小学校教員になることは全く考えていませんでした。そこで先生にお前は小学校のこともわかっていないから小学校の勉強をしろ!といわれました。正直私は、その瞬間教育大学に行く気がなくなってしまいました。しかしその教育大学を受けるとなると志望動機書にも嘘を書くことにもなる。今の時期に進路変更というのも先生達に言い出しにくいです。私はピアノに関わる職業がしたくて音楽教員を目指しています。しかし音大は非常に授業料が高い。しかも就職もない。だから調律師の専門学校に行って技術を得ておくというのもありかと思うんです。でも教員免許も取りたい。だから進路を変更するなら専門学校から大学への編入学を考えています。これなら音大ほどお金はかからなく一般私立並みの費用で4年間ピアノを学べると思うんです。しかし調律師と教員とは全然職業が違うし、中途半端なのは嫌ですし・・・私はどうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.8

例えば胸がデカい女の子が好きでも 「お前は胸がデカいから付き合いたい」と言って喜ぶ女子はまずいません。 また面接で「性別や年齢、学歴見た目で評価は変わりません」と言います(変えるのは法律違反です)。 でも金髪でピアスなら、黙って落とします。 お互い?分かってるところもあるのですから、ウソついていいと思いますよ。そもそも正直であることが=誠実だとは限りませんよね。太ってる人、嫌いな人、ハゲな人にそのままの印象を伝えますか?ってことです。 確かに音大は高いので、そういう手はアリだと思いますよ。でもそれは見え隠れする程度にしときましょう。 結婚でも女性の重要視1位は「経済力」でしょ? 男からすると「要はカネかよ」と言うことはウンザリするくらい分かってることでも、実際、「お前、金持ってるからけっこんしろよ」みたいな女性だったら男性はみんな嫌がります。 そこは作り変えてもいいと思いますよ。 先生も単純な嫌悪もあるし、そういう志望書はとても出せないという気持ちもあるのでしょう。 相手が求めるように書きましょうよ。 好きな男性の相手なら、自分の秘密や恥ずかしいことを平気で言いますか?隠すと思うんですよね。「志望大学=好きな男性」くらいに思って下さい。

回答No.7

教育大学の中にも「音楽専攻」があると思います。 実際に私の友人は中学校の音楽の先生になるため、とある教育大学の音楽専攻で勉強しています。その人は推薦入試で通りました。 もう1度教育大学について調べなおしてみてはいかがでしょうか? 近場の教育大学に音楽専攻がなければまた考えなおせばいいと思います。 そして、その先生には2度と相談しないことを強くお勧めします。

noname#160321
noname#160321
回答No.6

書くだけの価値はありませんが、#4の方の意見はいつも最高なのですが、経歴はいつも矛盾だらけで???なので後半だけ読んで下さい。

noname#97062
noname#97062
回答No.5

貴方の悩みを拝見して、なるほど、と考えさせられました 日本の教師になるためのシステムには、問題があると感じます 一方就職環境は益々厳しくなっていますので、その辺も考慮が必要かも しれません 貴方の一番の希望「高校の音楽教員になる」ですが、高校教師は学部卒 でもなれますが、できれば専修免許が欲しいと思います また音楽でしたら音大から、美術なら美大、理工系なら理工系の各学部 というのは私は教育者を育てるシステムとして好ましくないと思います 小学校教員養成課程は全科目を履修しますし、教育心理学や発達心理学 などや、児童の全人格的な勉強ができると思いますが、高等学校教員も 同様のことを深く知っているべきだと思います 高校生の時代は、人格の形成期にあたり、心身も不安定で、教師も学問 だけではないサポートが重要だと思います 貴方は、音楽が好きで音楽教師を目指していますから、ご理解頂けると 思いますが、実は教育はすべて全人格的な情操教育が基本だと思います そのような背景を考えますと、基本的な教師のための勉強をされて後に 高等学校教員になられたら、素晴らしい教育者になれると思います 一方、理工系でしたら、エンジニアなどと平行して高等学校教員の道も アタックできるでしょう 貴方のいう通り、正に「進路への矛盾」だと思いますが、現実を変える こともむずかしいですから、適応されながら、現状のシステムを上手に 利用されて夢を叶えて欲しいと思います。どうぞ、がんばってください

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。日本の制度を利用してみるのもいいですね。私はもう考える時間がなくなりそうなので余計焦ります。自分の道を進みたいと思います。

  • dontakos
  • ベストアンサー率33% (97/287)
回答No.4

>純粋に音楽を・・・ それだけを純粋にやるにはそれ相応の才能が必要ですが・・・ 自身をどう評価されますか・・・・・・・???? 私は高校で既に大学の専門書が簡単だったので、大学受験が幼稚臭くてやりませんでした。その結果、偏差値42です。 大学入学後、1年間で博士課程2コースを終了、大学始まって以来の天才と称えられ、授業中に机に額をこすり付けて「お願いです。あなたのような天才を教鞭とって依頼見たことがありません。この通りです。私の研究室に是非来てください。」とある教授に言われました。他の教授陣も、似たような態度でした。 4年次に研究室に入ってたった1~2ヶ月で学会発表を勧められたほどです。誰が見ても、東大の教授より私の研究が上でした。 頭下げた教授は助教まで東北大学で、その後私の大学に来た方です。 つくばの非常勤の教授からも東京理科大の教授からも誘われてましたし、PH.D留学時も、大学院創立以来の逸材と称えられました。 下らない自慢ではありません。 それほどの才能が無いなら、純粋に~~学をやりたいなど、端にも棒にも引っかからないのです。 好きなことやる前に、先ずは実力や能力を磨くことと、結果を出すことです。それから、「ただ~~をやりたい・・」と言う資格が生まれます。 殆どの人は、好きなことを出来ないで歯を食いしばりながら、必死に働いているんです。あなたの意見は、実在社会では不可能と思います。 どんな環境でも創意工夫で乗り越えられる人だけが、最後に勝利します。 言い訳をお金のせいに逃げる人が多いです。 私は、大学4年次から仕送りを断って、苦学して4年次から大学院を出ましたが、病弱でもないなら必死に働けば、何処に行っても何でできるはずです。 いま、言い訳する人は残念ながら、一生涯言い訳をしますし、うつになる人がとても多いです。 自分を見つめ直し、身の丈に合った人生を送ることこそ、幸せの第一歩です。 >私はどうしたらよいのでしょうか? 簡単です。やりたいことを精一杯やることです。 期限を決めて、例えば25歳まで頑張ってみても芽が出ないなら、その後は就職のために資格を取るとか、やるだけやって駄目なら、諦めることです。 20歳過ぎたら、自立して頑張る気構えを持っていれば、必ず道は開けます。どんな道かは人それぞれですが、必ず開かれます。 後悔しない様に、精一杯努力して、ある期間過ぎても駄目なら、方向転換すればよいだけです。 問題は環境や状況ではありません。 あなたの内面が、全てなんです。

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.3

確かに普通の教育大は小中学校の教員養成です。 これだけは変えようがありません。 だから質問者様が変わるしかありません。 一応高校の免許は取れますから,一般入試で適当にお茶を濁しながら合格を目指すか,教育学部の中でも教員養成よりも音楽技術を高めることを目的とした大学(北海道教育大岩見沢校)に入学するか,他の国公立大の音楽課程を考えましょう。 もしお金のことを問題にするなら,ある程度バイトで稼いでから音大に進んだらどうでしょう。当然現役よりはさまざまな面で不利なことは出てくると思いますが,音大に行きたいからといってお金がないならそうするしかないでしょう。 もしくは最初の入学金関係だけどうにかなればあとは旧日本育英会の奨学金を受けることが可能です。 あと,これは忠告ですが,高校の音楽の先生の採用はほとんどありません。免許をとってもなれないケースが圧倒的に多いです。なので希望通りの大学に進んでもその先の確約は一切ない(それどころか年に1人採用するかどうかのレベルなので何年頑張っても採用されず,採用試験の受験可能年齢を超えて一生専任教諭になれないことも珍しくない・非常勤講師では生計を立てることは困難で,家族を養うこともできない)ことを承知で進んでくださいね。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、免許をとっても音楽の先生になれなかったら意味ないですもんね。このまま教育大学に行ったとしても音楽は就職先がないってこともありえるんですよね。あと1ヵ月も考える時間はありませんが最善の道を探したいと思います。

  • dontakos
  • ベストアンサー率33% (97/287)
回答No.2

教育学部(大学)の仕組みを知っているでしょうか。 実は何科に入学しても、教育学部(大学)なら副免許も取れるので、入り易い養護学級で入っても、後に副免で音楽教師にもなれるんです。(私の大学はそうでした。)因みに私は教育学部ではありませんが、教育学部の友人達は副免でやりたいものを取得してましたよ。 また、教育学部では無くても、教員免許の取れる場合が多いです。何科目か増やすだけです。ただ、キャンパスが別の都市にあると授業に出れないから、同じキャンパスに教育学部や芸術学部(音楽専攻)があれば、何学部でも小学校の音楽の免許は取れますよ。 大学によって文科省の認可が異なるかもしれませんから断定が出来ないですが、周囲の友人知人達はみながそうしてました。 最低限度の教育実習と専攻学科を何時間か取得すれば、教育学部では無くてもなれますから、教育学部(大学)ならなお更に何処に入っても、授業の取り方次第で大丈夫だと思います。入り易いところに入ったらいかがでしょうか。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一番少ない倍率なのは技術ですね。でも私は音楽がしたいんです。この気持ちだけは変えれません。だから今小学校になるのが前提となっているのがどうしても許せないんです。純粋に音楽を学びたいそう思っているだけなのに。

  • saturi
  • ベストアンサー率5% (9/172)
回答No.1

推薦か一般か分かりませんが、一般入試は志望動機よりも試験の成績の方が重要だから大丈夫です。 音大、体育大以外は学力勝負です。 教育大でしたらそれほど高い学力を要求されることも無いので合格できると思います。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 目指していたのは教育学部の音楽領域専攻なんで、実技と面接重視。志望動機書で小学校と音楽を結びつけることが非常に難しい。まず音楽領域専攻を志望した理由。いうまでもなく小学校教員になりたくてと書かなくてはいけないのです。それが嫌なんです。なんで高校の先生になりたいだけなのに嘘までつかなくてはいけないの・・・

関連するQ&A

  • 現在高校2年生の女子です。高校卒業後の進路が決まらずに悩んでいます。

    現在高校2年生の女子です。高校卒業後の進路が決まらずに悩んでいます。 今日学校で志望校調査があったんですが、行きたい大学どころか、なりたい職業も決まらず…。 高校はピアノ専攻コースというところに通っていて(音大の附属校ではなく、一般の公立高校です)数学や地学といった教科は3年生ではなくなり、音楽の専門と国語と英語が重視された時間割になります。 音大など音楽の道に進めばいいのですが、高校で音楽を学びながら、自分にはあまり合っていないと感じました。無理に音大に行っても、すぐに辞めてしまう気がします。 友達もみんな進路を決めていて(ほとんどが音大や教育学科です)進路が決まらない悩みを誰もわかってくれません。学校の先生も「早く決めなさい」とせかすばかりで、どうしていいかわかりません。なりたいものも、やりたいことも、具体的に何も浮かばないのです。 高2の今の時期に進路が決まっていないのは大変でしょうか?そして、上手く自分にあった進路、せめて自分がなりたい職業などが決まる方法はありませんでしょうか?

  • 大学

    私は進学校の高校に通っていて高1です。 私は、音楽大学か教育大学のどちらを希望しようか迷っています。 歌が大好きで、音大に入ってオペラとか歌とか勉強したい、練習したいという気持ちが強いです。 ・音大に入るにしても教育大学に入るにしても、どちらかに決まったとしても、やっぱり歌のレッスンみたいなのには通った方がいいのでしょうか? ・ピアノも最近習いはじめたばかりで、今からでも音大や教育大学に間にあうでしょうか? ・音大や教育大学の試験とは、どういうことをやるんですか? ・もし音大の声楽科に入って、オペラとか将来はどういう職業につけたりするのでしょうか? ・音大では、教員免許も取得できると聞きましたが、歌の練習や勉強、オペラとかそういうのをしながらでも取得できたりできるのでしょうか? 私は本当に先生になりたいのか分かりません。 先生より、オペラや歌の道に進みたいという気持ちのほうが強いです。 でも実際、将来どうなってしまうのかすごく心配だから、音楽の先生になりたいと言っているだけなのかもしれません。 すごく迷っているし、分からないので、教えてください。

  • 音楽が好きです。進路で悩んでいます。。

    4月から新高校1年になります。10年間ピアノを習っています。 これから先もずっと音楽を続けたい,できるならピアノの先生になりたいと思っていて,大学などのことを調べていると,「東京学芸大学」や「大阪教育大学」などの音楽科で学びたいと思うようになりました。学校の音楽の先生になるつもりもプロになるつもりもありません。音大に行きたいという気持ちもありますが,お金のことを考えると国公立でないと少し無理みたいです。ちなみに今私は,「月の光」「ワルツ第13番変二長調Op.70-3」「悲愴」などを弾いています。ソルフェージュも少しはやっていますが,聴音はまだまだです。こんな私でも国公立の音大にいけますか?また「東京学芸大学」「大阪教育大学」などの音楽科には行けますか?よろしくお願いします。

  • 進路について(ピアノ)

    初めての投稿です。今、高2で来年度受験生なのですが、将来の進路について切実に悩んでいます。私は来年東京大学の理科二類を受験する予定なのですが、3歳のころからピアノを始めまして14年間続けてきました。(現在弾いている曲はショパンエチュード、バッハの平均律等です)そこで高1までは音楽大学を志望していたのですが、経済的な理由、また親の意向もありまして、音楽専門の大学ではなく所謂普通大学への進学を決断しました。しかし私自身としては音楽がとても好きですので、将来は音楽に関わる、もしくは演奏家としての職業に付きたいと思っております。そこで質問なのですが、普通大学(ここでは大学院まで進学したという仮定します)に進学、卒業した場合に、年齢的に24歳くらいになると思われるのですが、それから音大へ入学すると言うのは難しい事なのでしょうか?それとも音大ではなく専門学校(大学在学中に通おうと思っております)もしくは短期大学を卒業するだけでも教師になる事は可能でしょうか?また、実力的な面を考慮した場合専門学校と音楽大学のどちらの選択をするのが妥当でしょうか?質問が長くなってしまい、申し訳ございませんが、是非ともご回答お願いいたします。

  • 音楽を進路の視野に...でも。

     中学で吹奏楽をやっていたのですが、高校では選択を誤り吹奏楽の無い所に行ってしまいました。何度も何度も後悔して音楽から遠のいてしまったように感じていたのですが最近ピアノを習い始めました。高校で続けることが出来ないのは自分の中で音楽に対する裏切りのように感じていました(罪悪感にも似てるのかもしれません。結局は音楽を失った喪失感からそう感じているだけなのかもしれません)が、ピアノをやり始めるようになって音楽にまた近づけたような気がして楽しいのです。最近進路選択を学校側で言われるようになり、音楽を進路の視野に入れるようになりました。  私が考えている音楽関係の進路は…<音大(または音楽学部)-音楽理論(のような実技系ではなく音楽そのものを学ぶような学科)><教育学部-音楽学科><専門学校-音楽療法学科>…くらいしかありません。私はピアニストになりたいから音大に行くとかそういう志があるわけではなく心から音楽を学びたいのです。だから、音楽が学べる所に行きたいというのが本音なのですが音楽関係の進学先は他にありますでしょうか?  現在高校一年生です。2006年11月からピアノのレッスンに通っていますが三年間で受験に間に合うでしょうか?ピアノ科ではないにしろ、どの程度弾けなければいけないでしょうか?  また音大(または音楽学部)、教育学部、音楽療法学科などについて教えてくれるとありがたいです。(一応基本的なことは知っているつもりですが…知識は多いに越したことはないので。)金銭関係や大学で学ぶこと、就職情報など何でも構いません。よろしくお願いします。

  • 大学で音楽を勉強したい

    私は高校2年生で、今ものすごく進路に困ってます。 小1からピアノをずっと習っているのですが、最近ピアノに目覚めて、音楽を本格的に勉強したい!と思い始めました。あと、実技も極めたいです。しかし、今まで本気で練習していなかったので音大に行くレベルではありません…(ちなみに今やっている曲はベートーベンのソナタとチェルニー40番です)それ以前に学費がとても払える額ではありません(泣) そこで、お聞きしたいのが教育学部の音楽科でも音楽の勉強は十分にできるかということと、普通の大学に入った場合ピアノは音大の教授にレッスンしてもらってピアノを極めることは可能かということです。あと、普通の大学で音楽史を学べるところがあるようなのですが、具体的にどのようなことを研究しているのか知っている方がいたら、教えてほしいです。 とにかく自分はどこまで上手く弾けるのか追求したいのです。さすがにピアニストになろうだなんてことは考えていませんが、コンクールに出て優勝したいという思いもあります。将来はピアノの先生か調律師になる予定です。できれば兼業したいです。(大学を出てから調律師の専門学校に行く予定) その将来の事も踏まえて、私はどの大学行くのがベストなのかご助言が欲しいのです。よろしくお願いします。

  • 大学教員になるには?

    わたしは今高校一年です。 幼いころからピアノを習っていたため、今までは私立音大か国立教育学部の音楽科に進んで 将来は音楽教室の先生に…と考えていました。 ですが、高校に入り、改めて自分のやりたいことを考えると、自分はただピアノ一本ではなく、 勉強もし続けていたいと思うようになりました。 そして色々調べ、今は大学教員になりたいと考えています。 そこで、東京藝大の楽理科を目指したいのですが、ピアノの先生からは、 あそこは現役で入れるところでは無いというように言われます。 それに私は文章を書くのがとても苦手なため(嫌いではありません)小論文など、 練習してもいいものを書く自信がありません。 そのためほかにも大学を調べたのですが、なかなかこれだ!と思うような 学校は見つかりませんでした。 ピアノの実技は、ヤマハの先生と、桐朋学園の先生に小1から習っています。 そこで、大学教員になるためにはどのような進路を選ぶべきか、教えていただきたいです。 将来は、留学もできたらいいなと考えています。 それと、タイトルから少しずれてしまいますが、藝大楽理科の英語はとてもレベルが高いと 聞いたのですが、どのくらいのレベルなのかも教えていただけると嬉しいです。 参考までに、以前の志望校や、今考えている志望校などの情報を書いておきます。 アドバイスいただけると幸いです。 ・お茶の水女子大学文教育学部音楽表現コース(8月頃までの第一志望) ・桐朋学園器楽科(今の志望校) ・東京学芸大学G類音楽(後期) 今通っている高校は今調べたところ偏差値は70でした。

  • これからの進路について、悩んでいます

    私は今教育大学の音楽科二回生です。ピアノ専攻です。 今、進路のことで悩んでいます。 私は高校の時に一時音大に入学を希望していましたが、経済状況がよくないため、親から反対され、教育大学の音楽科に入学しました。 しかしわたしはあまり学校の先生になることを希望していません。 ピアノは4歳のころから始め、高校生まで近所のピアノの先生に習いに行っていましたが、(途中吹奏楽部でフルートをしており、全国大会出場をねらうバンドだったのでピアノにあまり没頭できませんでした)高校生になって音楽の道にすすもうと決意し、高校二年生のときに芸大の先生にかわりました。芸大の先生は、「ものになるにはすこし遅かった(テクニックの基礎をもっとつける必要があった)」といわれたのもあり、クラシックの道で一流として進むのは自分の実力では無理である(ただ音大に入るのが目的ではなかったから)と受け入れ、教育大学の音楽科でも、音楽の道にすすむのは可能ではないかと思い、決めたのですが、高校三年生になってそれなりにコンクールで結果も出し、周りから「音大に進まないか」といわれるようになりました。 今、教育学部で刺激が少ないことと、ピアノの先生との意見の相違でここであと二年過ごすのが不安です。音楽的知識、技術、外国でしかできない経験や外国だからこそ学べる文化や生活の様子を吸収したくて、何人かの音楽科の先生には留学がしたいと考えている旨は話しており、賛成してくださるのですが、ピアノ科の先生はわたしがクラシックのみに専念してくれないのを理由に受け入れてくれません。 クラシックの課題はきちんとこなしています(与えられた課題を怠惰しているわけではなく自分なりに練習している)。ただ、大学に入ってはじめた演奏バイトで、楽譜を持たずその場でフィーリングで曲を作って演奏したり、お店などで流れている曲を覚えてひいたり、など、何度か曲を聴いて覚えたら、そのようにひいたりアレンジしたり、お客さんが歌う私が初めて聴く曲に瞬時に伴奏をつけたり。。。ということを評価していただけたおかげで、いろんなお店の方(カフェや結婚式場やクラブ)でピアノの演奏のバイトの依頼のお声をかけていただいたので、いまではクラシックだけでなく、ポップス、ジャズ、ムードなどいろんな曲を弾いているのですが、今ではこの仕事はすごくやりがいがあるように感じています。 作曲の先生に即興を聴いて頂いたのですが、基本の理論はきちんと無意識にできているからもっと専門的に学べばモノになるのではとの助言を頂き、将来的にこのような仕事を続けていきたいのでそのためにもいまの音楽観や力ではだめだと思いもっと深くいろんなことを学びたいと思っています。 でも、家の経済状況は前より悪化しており、今の状況でやっとです。 また、私の能力でほかに音楽系の職業で適切なものはあるのか知りたいです。音楽でなにか人を喜ばせたり、心に響いてくれたりすることができる人と結びついた、音楽の楽しさを共有できるような仕事に就きたいと考えています。 留学の夢はあきらめていませんが、金銭面が心配なのと、私にヨーロッパ系とアメリカ系の音大のどちらが適するのかも知りたいです。わたしでもいけるのであれば、これから何年かお金をためて、奨学金の申請をして多少の無理をしてでもがんばって留学の道を志そうかと思っています。 無知で、失礼なことばかり申し上げたかもしれませんが、よろしければアドバイスをよろしくお願い致します。長文で申し訳ありませんでした。

  • 音大卒業後の進路(ごめんなさい、長文ですι)

    私は今、ピアノを習っている高校1年生です。 ピアノは5歳のころから始め、現在は音楽コースのある学校に通っています。 高校卒業後は音楽大学に進み、将来は音楽関係の仕事に就きたいと思っています。 音大卒業後は、ごくわずかの人がプロの演奏家になり、他の人は小学校や中学校の先生・自宅などでのピアノの先生になる人が多いと聞きます。 でも、私にはプロになれるほどの実力もないし、人にものを教えたりすることはあまり得意ではありません。 そうすると、残る進路であるのが「音楽企業への就職」か「一般就職」になるようです。 仮に音大卒業したとしたら、今までやってきたものもあるし、ずっと音楽に携わりたいという気持ちがあるので、卒業後の進路としては音楽企業への就職を希望したいと思います。 でも、「音楽企業」というのにはどんなものがあるのかがよくわかりません。 どんなものがあるのか、教えてください。 よろしくお願いします。 長々とすみませんでした。m(_ _)m

  • 音楽の先生になるにはどの大学がいいんでしょうか?

    私は今中学3年生で、将来中学校の音楽の先生になりたいと思っています。 ピアノは3歳から習っていて、地区の小さなコンクールにでて賞をとるかとらないかぐらいの実力です。 今弾いているのは、ブラームスの二つのラプソディです。 勉強はいい方だとは思うんですが、塾のテストの偏差値はたしか60前後でした。 高校は地域では一番の進学校を受験するつもりです。 今悩んでいるのは、大学選びです。 いまから決める必要はないとは思うんですが、 目標があったほうが頑張れるタイプなので見当はつけておきたいと思います。 私は、教育大学ではなく音大で教員免許を取りたいです。 音大の方が、いい先生がいたり、いい環境で専門的に勉強したり出来ると思ったからです。 ピアノを専攻して教員免許をとるのにいい大学はありますか? 私が知っている大学のなかで進学を考えているところでは、洗足、桐朋、国立(くにたち)、武蔵野などがあるんですが、 そこはどんな感じなんでしょうか? 先生になるのには向いていますか? また、今のレベルで入るのは難しいんでしょうか? また、先生になれたら吹奏楽とマーチングを教えたいです。 吹奏楽もマーチングもちゃんとしたバンドでやっているので、 ある程度教えられると思います。 吹奏楽の先生になるのにいい大学などがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします!