• ベストアンサー

関が原の上杉の動き

kimari14の回答

  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.11

引き返していったことにホッとしたことでしょう。とても勝てません。 自分のプランどうりに、戦ができるわけはありませんしね。 なんせ家康の背後にしては、三成は遠すぎますしね、挟み撃ちにもなりません。上杉は、むしろ袋のねずみ状態でしょ、家康はむやみに突っかかったりしないでしょう戦国の風情を色濃く持っている人ですからね。自分以外は、若造なんでしょうからね。それに徳川、最上、伊達の奥羽勢に360度方向から時を合わされれば、防げない 三成は上方で、モサモサしている。各個攻撃で、間に合うぐらいの余裕があったように感じますよ。もうこの時点では、とても家康の敵ではなかったんでしょう。安定感、押し、お家大事の各大名も誰について行けばよいか、答えを出した上で、ついて行ったとおもいます。大阪はボンボンの輝元だし、前田のように恫喝一発で吹き飛んじゃう。 三成と兼続に携帯電話を渡してぐらいのハンデをやって、いい勝負はいいすぎかな。家康はもっとも嫌いな武将だけど、この時点では誰も相手にできない。 実際は追撃なんてだれも考えなかったことを、つまぶき君の兼続の見せ所にして、景勝に啖呵を切らす。とりあえず背後の敵をひとつでも減らすべく行動を起こしたことは定法で、特別なことでもないし、西軍に内奥者がひとりもいないという前提でプランが練られているとしたら、 おそらく兼続も景勝も三成も、単独で戦国を生き延びることは出来なかったでしょう。格がはじめから違うということを、ぼやかして、若さと義に戦国を駆け抜けさせるという設定だから無理が出てくる。あなたが感じておられるキツサがあるということです。実際の格差を曖昧にしたところにこの大河の間延びがあり、興味を落としている所だとおもいますね。敵を前にして絶対負けませんようにとの思いが愛染明王の愛。 そんな愛を現代の愛とごちゃまぜになるような脚本はちょっといただけない。臭いものに蓋を全部したら、歴史の醍醐味はもうない。どうでしょう。

faker9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私、昔から上杉好きですが同時に強かな家康の生き方も好きでした。特に、この関が原の時期、秀吉死後の豊臣政権下の中でも家康のキャリアはひとり別格の勢いだぜ、イエス!と大いに同感いたします。 辺境にこそ長曾我部元親や島津兄弟など、数カ国に自力で覇権を有した英雄も健在でしたが、生き残っている大名レベルで、群雄割拠の元亀天正といった戦国最盛期を生き抜いた経歴としてはやはり家康がひとり頭抜けてたかな?と思いますよね。 近年のホームドラマ大河からは、緊張感が伝わってこないというか、配役とか演技とかそういうレベルではなく、こう全体的に軽いのが好きではありません。プロデューサーや脚本段階のものでしょうね。 が、まあ、それでも撮影規模や時代考証・衣装の精巧さは民放の比ではありませんし、何より、取り上げれた主題のご当地(天地人なら主に新潟の上中越ですが)への経済効果は相変わらず無視できないモノがあるので、ブーブー言いながらも大河ファンではあります。 武田勝頼や高坂弾正、北条氏政すら豪華俳優で映像化する序盤の大判ぶるまいに、最上義光は誰ー!?と期待を大にしたのがこの落胆の根幹な気がします。 フィクションとはいえ、ある程度のリアリティすら期待しにくくなった以上、せめて地方の英雄をしっかり配役ブッキングしてくれー!というワガママでした。

関連するQ&A

  • 上杉謙信について

    上杉謙信のことを調べていました。下記の文章は、某書において、上杉謙信を紹介したものです。(抜粋)         記   謙信はこうした経済力をバックに越後を統一し、さらに他国への軍事侵攻を進めることになるわけであるが、ふつうは、領土を広げる戦いに戦功のあった家臣に恩賞として、新たに広げた土地を与えることを繰り返す。しかし、謙信の場合はやや異質で、領土欲そのものではなく、「義」が前提となっていたように思われる。  信濃・川中島に出兵したのも、信玄のそれ以上の北進を阻止するためと、信玄に逐われた高梨政頼、村上義清、小笠原長時らの旧領を回復してやろうとする義侠心があったからである。 以上 私が疑問に思うのは次の3点です。 1 「謙信の場合はやや異質で、領土欲そのものではなく、「義」が前提となっていたように思われる。」ということなのですが、私には、本当かな???という気持ちが強いのです。たしかに、「敵に塩を送る」というのも謙信を美化しての諺だと思いますが、少し「美化しすぎている」のではないかという疑問です。 2 「信玄に逐われた高梨政頼、村上義清、小笠原長時らの旧領を回復してやろうとする義侠心があった」とありますが、信玄と直接接するようになれば、好むと好まざるとにかかわらず、戦わざるを得ません。仮に、川中島の戦いに謙信が勝利し、村上義清ら領地を返してあげたとしても、それは、謙信にとっては、そのことが、謙信にとって、また越後にとって、信玄との間の「緩衝地帯」あるいは「防護壁」になりうるのであって、下剋上の戦国時代ということを前提にすれば、「義侠心」というのは、これも「美化しすぎている」のではないかという疑問です。 3 仮に、「美化しすぎている」としたら、その原因は何なのだろうか???過去にNHKの大河で石坂浩二が謙信役をやった「天と地と」というのがありました。印象に残る良いドラマだったというかすかな記憶がありますし、海音寺潮五郎の原作も読みましたが、そんなところも影響しているのかと???想像しましたが、日本史を自学していると、少し疑い深くなりました。 BAを選ばないで、締め切ります。それでもよろしければ、ご意見をいただければありがたいです。

  • 大河ドラマの主人公直江兼続

    上杉謙信が死去する頃以前の直江兼続についての詳しい経緯を記している史料があまり無いと聞いたのですが、それでは今回の大河ドラマの直江兼続の幼少期や若年期のストーリーは全くの空想ということになるのでしょうか。

  • 上杉謙信&沖田総司

    上杉謙信の生涯を描いた小説を探しています。大河ドラマ風林火山を見て、謙信について興味を持ったので。教えていただけたら幸いです。 また、司馬遼太郎の燃えよ剣を読んで、沖田総司に興味がわいてきたので、沖田総司の小説ももしあったらお願いします。

  • 大河ドラマ「風林火山」にGackt演じる上杉謙信が登場するのは第何回から?

    NHK大河ドラマ「風林火山」に、Gackt演じる上杉謙信が登場するのは第何回ぐらいからでしょうか? 推測でもかまいませんので、お願いします。 ちなみに、 第1回で番組始めの出演者テロップの中に、 「上杉謙信 Gackt」 がありましたけど、実際は出演していないように見えましたが、 もしかして、私が気づかなかっただけで、実は出演してましたか?

  • 天地人での謙信と信長の思想について

    大河ドラマ「天地人」で上杉謙信と織田信長の対照的な思想の君主が描かれています。 織田信長は「義とは単なる口実だ」「古きしがらみをすべて壊して新しい世の中を作らなければならない」「そのためには獣で結構だ」と言い切りました。 対する上杉謙信は「私の考える義とは、人が人として生きることの美しさよ」といいます。さらに「自分との闘いで自分なりの義を見いだすことができる」と兼続に遺言を残しました。 全く考えの違う両者に兼続も自問自答し、悩まされますが、私もう~ん、と考えさせられます。新しい世の中を作るためには、古いしがらみを捨て去ることもやむを得ませんが、「人として生きることの美しさを失って」手段を選ばないやり方をした人達は必ず没落しています。 今の世の中における「義」とは何だと皆さんは考えますか?決まった答えはなく、永遠のテーマではありますが、皆さんのご意見をお願いします。

  • 上杉謙信(大河ドラマ)

    くだらない質問ご容赦のほどを。 先日放送の大河ドラマ「風林火山」でガクトさん演じる上杉謙信が履いていた靴のような履物(はっきりいってブーツ)が気になってしかたないのです。 あの時代であれはないだろう、と思う反面、NHKの時代考証もパフォーマンスでそこまでやるだろうか、私が知らないだけなのかもと思い質問しました。 放送ご覧になられたかたあの靴の形をどう思いますか?実在しましたか?

  • 盲信している上杉謙信の信者は、痛いですね??

    wikipedia、2ちゃんねる、歴史ナントカ本を妄信している上杉謙信の信者は、手取川の合戦で、織田信長が大敗したなどという空想を抱くのは痛いですね?? 同時代史料に一切記述がないし。 歴代古案=元禄時代作成の上杉家公認の偽書=あの直江状(偽書)も収録。 加賀、能登、越中が、謙信領土?本願寺、神保、畠山などは、どこに行っちゃたの???? 手取川で織田が敗れて、謙信が越前まで攻め込んだ? 軍記モノとか、上杉家譜の空想、酷いですね????????????? 知行安堵の朱印状および合戦勝利の感状がないのは、なぜ????????? これを、義で片付けられても困るわな。 織田軍の武将が、誰も討ち死にしていないのは、なぜ? 伊達輝宗宛ての織田信長の朱印状、朝倉始末記、佐久間軍記などは、越前朝倉滅亡後に、北陸は織田領土となったと伝えていますが? 京都に青ソを、船で運んで大もうけ?は?京都を押さえている信長が、北陸方面に関所を設置して、商人の通行を規制しているのですが? 2度の上洛=中央の記録になし。 謙信の官位官職=朝廷の任官記録になし。 信長公記の記述に付け足しで、手取川合戦を捏造した上杉家は、痛すぎ。

  • 9月13日(日)放送の「天地人」で

    9月13日(日)放送の「天地人」で、「家康」を背後から攻撃したい「兼続」と義を貫きたい「景勝」で意見が対立した場面があったのですが、もし「兼続」の言うとうり、「家康」を背後から攻撃したら、どの様な結末が考えられますか?  私は、2つの可能性が考えられます。  Aの可能性  上杉軍が「家康」を攻撃し、「兼続」が作った水攻めの罠に家康軍がはまり、多数の「怪我人、死者」がでて、家康軍の戦力が低下しそこに三成軍が追い討ちして、西軍の勝利になる。  Bの可能性  上杉軍が「家康」を攻撃したと同時に「最上軍、伊達軍」が上杉を攻撃し、上杉軍は、「家康」を攻撃する部隊と「最上軍、伊達軍」部隊の2つに別れたが、数が多い「家康、最上、伊達」に負けて上杉は滅亡し、「家康、最上、伊達」は西に向かって、石田三成を破り東軍の勝利になる。  歴史に「もし」、「たら」、「れば」は無いのですが、AとBどちらの可能性が高いと思いますか?  またA、B以外の可能性があれば、教えて下さい。

  • 長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門天を祈祷しているときのお経

    NHK大河ドラマ「風林火山」を見ていたら、 Gackt演ずる長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門天を祈祷するとき、 同じ言葉のお経を何度も何度も繰り返して唱えています。 早口なので、正確に聞き取れませんが、 おんべー・しらばんであ・せんちけさっ おんべー・しらばんであ・せんちけさっ おんべー・しらばんであ・せんちけさっ ・・・・・ という感じに聞こえます。 これは、漢字でどう書くのですか?

  • Gacktが歌ってる曲名について

    以前、Gacktって大河ドラマ「風林火山」に出てたじゃないですか。 なんか、その時だかなんだかわかんないんですけど、 PVで上杉謙信的な格好で歌っているのを見たことがあるんです。 でも、曲名が出てこなくて・・・・。 その曲の曲名を教えてください。 もしくは、皆さんがGacktの曲の中で好きな曲、お勧めの曲でもいいので、教えてください<m(__)m>