会社都合退職予定が自己都合退職にされそうです;;

このQ&Aのポイント
  • 私は派遣社員として某工場で働いていますが、会社都合退職予定が自己都合退職になりそうです。
  • 有給消化の話もあり、残った有給を10月に消化させてくれるとのことで9月末まで勤務してきました。
  • しかし、派遣会社からの電話で上司の意見が変わり、自己都合退職になる可能性が出てきました。どう対処すればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

会社都合退職予定が自己都合退職にされそうです;;

私は派遣社員として某工場で働いています、先月8月28日に生産が落ちるという事で、9月末までで契約解除で会社都合退職とのことでした。 有給消化の話もし、残った有給が20日分を10月で消化させてくれるといわれ本日(9月22日)まで勤務してきました。  9月18日勤務後やや生産が上がるといわれ1ヵ月契約で11月まで働いてくれないかと派遣会社の方から言われましたが、私は9月末までで辞めます、と伝えて派遣の会社の方も納得されてました。 しかし、本日夜勤明けに派遣会社からの電話があり、派遣会社の方が上司に確認したら9月末までで辞めるなら自己都合になるといわれてしまい、かなり悩んでいます、最初と言っていたことと全然違っていたので;;どう対処すればよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAD0NNA
  • ベストアンサー率32% (58/178)
回答No.2

こんにちは 派遣会社では、どうゆうお話になっているのですか? 何れにしても、某工場の方が「誤解」されているのでしょう。 あり得ないので、もう一度話し合われたらいいと思います。 あなたが、9月末での契約解除を受け入れている事で、 会社都合退職は成立しています。 通常あなたは、その後の10月からの仕事を探すでしょうから、 契約解除発令後では「断続的に延長の申し入れ」があっても 断わっても何の問題もないはずです。 まして自己都合退職には当てはまらないでしょう。 某工場の方の「誤解」が早く解けるといいですね。

tamayuu040
質問者

お礼

先ほど派遣会社の担当の方から連絡があり、会社都合になるかもしれないとの報告を受けました、担当さんと工場側で話があるらしいです、 いつも急に決める会社なので本当に困ります;;

その他の回答 (1)

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

自分で辞めるといっちゃったら自己都合退職ですよ 派遣で会社都合になるのは、 今の仕事が終了して、 1ヶ月程度適当な仕事の紹介がなくなってから 初めて会社都合になるのです 自分で辞めるといったことと 適当な仕事紹介があるのに受けなかったので自己都合になるでしょうね 詳しいことはハローワークに確認してください

tamayuu040
質問者

お礼

ありがとうございます、解雇通知書は8月時にもらっていたもので9月20頃になって一か月だけ仕事続けてもらえないかと言われたもので、、 いやなら会社都合で構わないと言われてました。

関連するQ&A

  • 会社都合か自己都合か

    契約社員として働いてましたが、契約満了までに引き継ぎ期間も含めて充分に日にちがあったにもかかわらず、有給を消化したいと上司に告げたら、使わせてもらえずに契約を打ち切られて、離職票にも自己都合での退社となっていました。 退社理由は自己都合ではなく期間満了なのだし、契約期間内での有給消化ができないなら、期間の延長を希望して有給を消化したいと伝えても契約を打ち切られたなら、自己都合ではなく会社都合なのではないでしょうか? このような場合は、ハローワークには離職票の記載に異議を申し立ててもいいと思いますか?

  • この場合は自己都合退職になるのでしょうか?

    この度会社を退職する事となり、当初の予定とズレが生じてきてますので質問させてください。 まず私の身分としましては派遣社員となります。 12月までの契約となっており、12月末の契約期間満了に合わせる形での 退職で考えており、その旨を派遣会社を通して退職意思を伝えてもらいました。 (最初に自身の派遣会社に退職の意思表示をしたのは9月末ですが、派遣先に対して私の会社が退職意思を出向先に伝えたのは今月下旬の模様です) そして私は2年程度同じ出向先に勤めており、有給休暇もほとんど使用してなかった事から 12月の中旬以降に関しては有給を消費する形で (それでも余ってしまう分は1月に自社待機の扱いの消費でも構わない) と伝えてました。 本日それに対する回答を出向先から派遣会社に対しもらえたのですが、 12月は繁忙期にもなるため有給を消費されるのは痛い。 もし退職するのなら11月第1週程度までの出勤か、12月末として残ってもらう場合は有給は 認めないかのどちらかと言われたそうです。 個人的に有給の消化を期待して幾つか立てていた予定もあるので全く使えないというのも 論外な気分です。 3~4日程度は有給が通らないか再度確認はしてみると派遣会社は言ってくれてますが、 連休というのも難しい気配があり、飛び飛びになってしまうと予定にも影響するので結局厳しい所です。 かといって11月第1週迄というのも現実的に2週間を切っており早過ぎるイメージもあります。 ここで確認したいのは退職理由について、12月中旬以降の有給利用も含めた契約満了迄の 退職が通るのであれば【自己都合退職】として考えていたのですが、 仮に11月第1週での退職を私が呑んだ場合も自己都合退職になるのでしょうか? 正直11月上旬で退職にされるというのであれば個人都合以上に早い退職となりますので、 それで自己都合というのも正直納得できない部分があります。 ただ、もしこういった場合で11月退職を選択した際に【会社都合退職】が適用され、 失業給付の申請を行った際に3ヶ月の待機期間がなく早い段階で失業給付が支給される 算段が付くのであれば11月上旬での退職も検討の余地有りと思っております。 ご意見宜しくお願いします。

  • 退職理由は会社都合?自己都合?

    派遣社員で一年以上の勤務しています。(派遣契約は日曜休み通勤30分内です)今年三月に勤め先のお店が閉店になる予定です。4月以降の勤務先として平日休み通勤一時間以上で派遣から契約社員の話が出ていますが3月も半ばに差し掛かっているのにもかかわらず契約社員に契約明細もまだ出ていない状態です。私としては日曜日休みは外せない条件の一つで会社にその旨を言っても無理ですとのこと。今勤務しているお店の閉店の話を聞いたのは3月に入ってからです。この場合会社の都合で3月末に閉店させること未だ契約社員の明細が出ていないこと現段階の派遣契約からしてみて退職理由は会社都合?やはり派遣から契約社員に切り替える事から退職した場合は自己退職?まだ契約社員についての明細はなし、もちろん契約社員の契約書は記入していません。

  • 派遣会社を退職する際の有給休暇について

    こんばんは、初めて質問いたします。 私は現在某派遣会社から某工場へ派遣社員として2年間(皆勤で)勤務しているのですが この度一身上の都合により退職する事になりました それで今まで全く使っていなかった有給休暇20日分を消化してから退職したいとの旨を申し出たところ それは出来ないという返答がありました 詳細は以下の通りです ・3ヶ月毎更新での契約 ・9月末で今回の雇用契約は終了で次の3ヶ月更新手続きが受けられるはずだった ・9月は工場が忙しいので10月から有給休暇20日分の消化を申し出たところ9月末で契約を打ち切ると言われた ・9月中なら2日間のみ有給休暇の取得を認めるそれ以外の18日間は無効になると言われた ・9月中に20日分の有給休暇を取得するとしたら可能かどうかと申し出たら認められないと言われた 今回の某派遣会社の対応は派遣労働法に対して違法性があるのではないかと思いますがいかがでしょうか もし違法性があったとしたらやはり労働基準局へ問い合わせた方がよろしいのでしょうか どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 最近会社都合で退職するのですが 

    外資系企業に勤務していました。契約の終結は、双方2ヶ月前に通知することとなっています。3月末に契約を終結すると社長より通告がありましたので、後日 会社の要請により契約を終結することに同意する旨の退職届を会社に郵送しました。会社からの書類が提出されないため、こちらから書かざるを得ませんでした。自己都合でなく会社都合で契約終結であることは 認めてもらいました。ただ、5月末までの勤務期間、勤務する必要が無いといわれ、自宅待機しています。有給を消化し終わった残りの分について、給料を支払うよう請求できるかどうか、お分かりになる方 教えてください。

  • 会社都合で退職の場合、有給消化

    教えてください。 来月10月末に会社都合で退職予定で、有給休暇が11日残っています。 例えば次に就職する会社が10月15日からの勤務を希望の場合、 退職日を早めてもいいと言われています。 ただし有給を全て消化すること。消化できないのであれば、自己都合の退職で、 有給の権利?を放棄すると一筆書くこと。と言われました。 (会社都合なのに有給を取らせなかった、となるのが嫌なようです) あくまで労働者の「権利」であり、本人がよければ特筆するまでもなく、 退職日をもって消滅でいいと思うのですが… 何か法的に問題があるのでしょうか?

  • 会社都合と自己都合について

    一身上の都合で8月末に退職希望を出しており、受理されまして、もちろん自己都合で処理して頂く方向だったのですが、新しい人の配属の関係もあるから7月末で退職してと言われました。 5月に受理されたのに6月になって7月末でと言われました。 7月末で辞めなくてはならなくなるとボーナスももらえませんし、状況が変わってしまいます。 自己都合での退職も会社の都合で退職時期を早められた場合会社都合になるのでしょうか? また一身上の都合での退職だった為、暗黙の了解的に有給消化は諦めようと思ってましたが、時期を早められて ボーナスがもらえないのならば有給もきっちり消化したいと思ってるのですがそれはもし会社から渋られても可能なのでしょうか?(10日間しかありませんが) 宜しくお願い致します。

  • 会社都合?自己都合?の退職

     もし、同じ質問がありましたら本当にすみません。 今度、四月頭にで天下りの方がおりてくることになり、正社員を抱えるので人材派遣はいらない、という事になりました。  三月末で契約が切れるのですが、引継ぎのために一ヶ月(四月末まで)会社に引き続き来ることになりました。  私としては子供を保育園に預け、毎月かなり払っているので、派遣をやめて失業保険をもらいながら、正社員かアルバイトで次の仕事をすぐにでも探したいと思っています。  ところが、派遣先では次の仕事を探してあげる、というのですがこれをけってしまったら、「自己都合の退職」になるのでしょうか?  それとも、会社都合で職を失ったのだから「会社都合の退職」となるのでしょうか?  私としては次の紹介してもらうところは子供の保育園の時間や勤務場所も遠く、また派遣として三ヶ月更新という不安定な身分では困るので、できたら次の仕事を探したいのですが…  自己都合、と会社側はしてほしそうな感じも受けます。しかし、本来であればこの仕事を続ける予定だったのだから、会社都合にしたいのですが何か方法はありますでしょうか?  何か説明が長い上に変な文章になってしまいましたが回答お願いいたします。  

  • 会社から「自己都合で退職して欲しい」と言われました

    妹が会社から「自己都合で退職して欲しい」と言われました。 そのまま会社の条件を受けた方が良いのか相談を受けましたが 知識不足で良いアドバイスをしてあげる事ができません。 よろしければ皆様のお知恵をお貸し下さい。 ポイントは ・妹の勤務態度に問題は無く今回の退職勧奨は  業績不振による人員整理であると言われたとの事 ・妹は退職勧奨を受けなければ仕事を続けていました ・会社自体は赤字は続くものも、今期は新卒採用もあり  四季報によると財務状況に問題は無い為  倒産等の危機にあるわけではない様子 ・妹は現在勤務6年目、前職5年勤務し直ぐに転職したので  雇用保険の被保険者期間は10年以上 ・自己都合で退職すれば会社都合と同様の補償はすると言われている   ○具体的には自己都合退職の場合退職金が2/3になるところを満額支給   ○併せて雇用保険の支給分の差額90日分     (雇用保険の受給期間が妹の場合自己都合で120日、      会社都合だと210日となる為)を      会社として計算し退職金に上乗せ     ・有給は40日近くあるが会社側が考える退職日での  退職となると10日程度の消化となるが  了承して欲しいと言われたとの事。  残った30日分の有給についてはどうしようもない、  規程にない為買取も難しいとの事。 今回退職勧奨を受け、妹は 「希望は「会社都合」で退職、有給40日は退職日をずらすなどし すべて消化、もしくは買取」と伝えたところ 会社側は「それなら[解雇]と言う事も・・・」と言ってきたそうです。 上記の状況の中で妹の希望は交渉の余地はありますか? 5回ほど社長面談がありすべて最初から録音済みです。 皆さまどうぞよろしくお願い致します。

  • 自己都合退職か会社都合退職か教えてください

    私は派遣契約社員ですが、平成22年3月末をもって契約が終了します ちょっと特殊なケースかと思いますので、この場合が自己都合退職にあたるのか、それとも会社都合退職になるのか教えていただきたいのです ・2月1日の時点で、私には契約を更新する意思がありました ・3月1日の段階で、会社からは一切契約更新に関する話がありませんでした ・なので私は派遣会社側が契約を更新する意思がないと思い、転職のための就職活動を始めました ・3月13日、まだ会社からは一切話がありませんでしたので、私は派遣会社に「離職票を準備しておいて欲しい」と伝えました ・同日、派遣会社の社員から、「契約に関して失念していた。更新してもらいたい」と言われました ・しかし私は契約を忘れるような会社と労働契約の更新をするつもりはありませんし、しかも既に就職活動中ですので拒否しました(まだどこかに就職が決まってはいません) ・総契約期間は、この3月末で2年7ヶ月です 以上です、よろしくお願いします