• ベストアンサー

アメリカでの所得の意味

アメリカの大学の奨学金の説明に、 students whose annual earned family income is $60,000, or less, will receive free tuition. (年間所得income が6万ドル以下の家庭の場合は授業料が免除される)とあります。 日本での所得の意味は給与所得控除後の金額を言うと思いますが 、アメリカでのincomeの意味も、日本での源泉徴収表の給与所得控除の金額を言うのでしょうか? 給与所得控除前の金額が奨学金で審査された場合、6万ドルを超えてしまい奨学金を受けれないため、 心配になり質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

・日本国内であっても、例えば国民健康保険の非課税や、社会保険の被扶養者の範囲のように、その制度のローカルルール的な計算がある場合があります。 ・お尋ねのケースも、奨学金を支給する団体に直接訊ねることがベストと思います。

sakura877
質問者

お礼

日本でも違う場合があるのですね。 ちゃんとに直接訪ねてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

「INCOME」は、例えば給与の場合は、 I hear he has an income of $ 60,000 a year. のように使いますが、ここでの「INCOME」は明らかに、日本の所得税法でいう「給与収入」を指し、給与所得控除を差引いた残額である「給与所得」を指すのではありません。 ですから、「年間給与収入income が6万ドル以下の家庭の場合は授業料が免除される」と理解すれば良いと思いますよ。

sakura877
質問者

お礼

そうなのですか! 的確なお答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • 所得控除について

     基本的な質問で恐縮です。あるテキストの「配偶者特別控除」の説明で次のように書いてありました。「配偶者の合計所得金額が38万円超76万円未満(給与収入では103万円以上141万円未満)の場合に控除を受けることができる」  この場合「所得金額」と「給与収入」では明らかに数字が違うのに、なぜ同じ意味として書いてあるのでしょうか。そもそも「所得金額」と「給与収入」とでは何が違うのでしょう。給与収入が103万円の時に所得金額が38万円になる意味が分かりません。  アドバイスをよろしくお願いします。

  • 源泉徴収表の「給与所得控除後の金額」とは

    源泉徴収表の「給与所得控除後の金額」とはどうしてこのような表現になっているのでしょうか。これを読んでも意味がわかりません。 「給与の所得金額」の意味ですよね。 確定申告書の所得金額の(6)給与欄に書く額は、 源泉徴収表の「給与所得控除後の金額」でいいのですか。

  • 総所得金額とは

    この意味する所の、給与収入の金額を教えてください。 ''事業専従者給与では年間の総所得金額が130万円以上ある場合は除外します''これは年間の給与収入としては130万円+65万円(給与所得控除金額)で195万円までは大丈夫だということでしょうか。

  • 【所得税源泉徴収簿】の見方

    給与証明書に、 「総支給額」→「控除額(1)所得税」→「控除額(2)その他」→「差引支給額」 と言う欄があります。 【給与所得に対する所得税源泉徴収簿】から、どこの数字を拾えば いいのか教えて下さい。 差引支給額とは、「給与所得控除後の給与等の金額」でしょうか? 小さい紙の「源泉徴収票」にも「給与所得控除後の給与等の金額」の 欄がありますが、同じ意味なのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 所得控除

    御世話になります 主人が個人事業主になってしまいました 今 私はパートで働いています 月8万ほどの収入です 来年からパートを辞め 従業員として主人の手伝いをしようかと思っていました 税金の事を調べていたのですが 『青色申告の場合は、家族への給与が全額必要経費となります。しかし、扶養家族から外れるため、所得控除が無くなります。給与の金額より所得控除の金額の方が高くなる場合は、節税対策からすると逆効果となりますので比較検討が必要です。』 という説明がありました この文章の意味がわかりません ☆当方は配偶者です  『給与の金額より所得控除の金額の方が高くなる場合』 とありますが   ・給与の金額   ・所得控除の金額  とは それぞれ具体的にいくらですか? ☆所得控除の金額の方が高くなる場合(=給与の金額の方が安い場合 と言う事ですか?)  従業員にならず 扶養家族のままで パートで働いていたほうが得  ということですか?? 宜しくお願い致します  

  • 課税所得について・・・。

    基本的に所得税というのは課税所得から算出されるのは認識しています。各種控除も住宅ローン控除や不動産控除などを除けば、みな控除される項目は同じですよね。 給与所得者の場合は、支払い金額-給与所得控除-各種控除=課税所得 個人事業主の場合は、総売上げ-必要経費-各種控除=課税所得 扶養人数も同じで比較した場合、支払い金額が多いのに課税所得は支払い金額が少ない人より少ないと言う事はあるのでしょうか? 支払い金額>支払い金額 課税所得 <課税所得 みたいな・・・・。 また、個人事業主でいう利益(給与所得の場合の所得金額)は少ないのに課税所得は多いという事もあり得るのでしょうか?? 支払い金額>利益 課税所得<課税所得 宜しくお願い致します。

  • 障害者住民税の非課税限度給与所得204万の求め方?

    障害者です。今年の自分の給与額が156万程でした。 給与所得控除を55万ひいて 所得金額 101万円 (年収156万0,000円) になるのはわかったのですが、 所得金額 135万円 (年収204万3,999円) (;´Д`) ?? この意味がわかりません。 55万の給与所得控除を控除しただけだと190万が限度額の 気がするのですが、なぜ204万まで大丈夫というふうになるのでしょうか? 教えて下さいよろしくお願いします。 (*´ω`*)

  • 給与所得控除について

    「給与所得控除」がどのようなものなのか分かりません。 所得税は以下のように算出されますが、 例 「課税される所得金額」が650万円の場合には、求める税額は次のようになります。 650万円×0.2-33万円=97万円 1.この所得税と「給与所得控除」どのような関係がありますでしょうか? 2.650万から「給与所得控除」を引くのでしょうか? 3.給与所得控除とはどのようなものに対しての控除なのでしょうか? 4.給与所得控除は所得控除(基礎控除、扶養控除)のうちの一つではないのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • 医療費控除の「総所得の5%」の「総所得」は総支払額?それとも給与所得控

    医療費控除の「総所得の5%」の「総所得」は総支払額?それとも給与所得控除後の金額? 「10万円か総所得の5%のいずれか少ない金額」と書いている物が多く、源泉徴収票の「総支払額の5%」だと思っていましたが、先日、送られてきた健康保険組合の医療費のお知らせには「給与所得控除後の金額の5%」と書いてありました。どちらが正しいのでしょうか? もし「給与所得控除後の金額」だとしたら、いくら位の額になるか、源泉徴収票を頂くまでわかりません。会社での年末調整終了後、自分で確定申告で修正申告すればいいのでしょうか?

  • 賦課標準所得金額の出し方

    国民健康保険で ☆給与・専従者給与所得者の場合 給与支払総額-給与所得控除額-基礎控除額33万円=賦課標準所得金額 となっていますが・・・・ 私の24年の源泉徴収票は 給与支払い金額・・・・1207906 給与所得控除後の金額・・・557906 所得控除の額の合計・・・1735187 源泉税・・・・0 この場合 賦課標準所得金額は 1207906-1735187-330000=賦課標準所得金額 と言う事になるのでしょうか? もしそうなら 賦課標準所得金額 は 0円になりますよね 正しい金額を教えてください