• ベストアンサー

spontaneous person ってどんな人?

He is the most spontaneous person I've ever met. He never plans anything ahead of time. この文中の、spontaneous person が良くわかりません。どなたか教えていただけませんか?

  • 英語
  • 回答数11
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

分かりやすく言うと、融通の効く人という意味です。計画性が無いのではなく、計画がなくても行動出来る人です。例えば、パーティーで予定していた司会者が急に来れなくなってしまっても、台本などなくても、融通を効かせて我流で代役できたり、突然の変更事項にも臨機応変に対応出来る人という意味です。

1177749
質問者

補足

補足して頂き、ありがとうございます。 第1文だけでしたら、融通が効いて臨機応変に対応出来きる頭のきれる人と解釈できるのですが、第2文が、計画性がない人、つまりネガティヴな印象に感じられ、矛盾しているように思われたのです。褒めているのか、非難しているのか、どちらでしょう? あるいは、計画性はないけれど、その場でどんなことでも即断即決できるすごい器の人と言う意味で褒めているのでしょうか?

その他の回答 (10)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.11

「行き当たりばったりの人間」と訳せそうな気がします。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.10

 「I'm a spontaneous man.」で検索してみると、native speakerたちが書いたいろいろな自己紹介の文章が見つかります。たいていの場合、それはプラスの意味のようです。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%22I%27m+a+spontaneous+man%22&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt  もともとの語源である「of one's free will」から考えると「いろいろなものに束縛されない」というニュアンスがあることは間違いなさそうです。  そこから「(周りのものや自分の欲望などに左右されずに)その日の流れに応じて柔軟に生きるような」という意味で理解してはいかがでしょうか。  しかし、それを辞書に載っているような短い言葉で表現することは難しいですね。「自然に」では意味が広すぎていま一つ具体的なイメージが浮かびません。「自由に(気ままに)」と訳すと計画性がないというマイナスのイメージが生まれてしまいます。  「固定観念や前例にとらわれず、自分の時間をリラックスして有意義に過ごせるような」というプラスの意味を表すために、少し陳腐かもしれませんが「欲を持たずに自然体で生きる」という訳はいかがでしょうか。  そこには謙虚ですが、自信にあふれた印象が伴います。ビッグ・コミック・オリジナルにジョージ秋山が連載している「浮浪雲(はぐれぐも)」の主人公とイメージが重なります。  英語の深くて微妙なニュアンスを出すのは難しいですね。ご参考になれば・・・。

1177749
質問者

お礼

ご紹介いただいたサイト、早速のぞいてきましたが、大変参考になりました。 当たり前のようにポジティヴに自己紹介文に使われているのですね。 the most spontaneous person I've ever met. ですから、日本人で言えば、確かに浮浪雲の主人公にピッタリといった感じですね。 「欲を持たずに自然体で生きる」 こういう訳でしたら、日本語にしてもポジティヴですし、ニュアンスが伝わりますね。 ありがとうございました!

noname#114795
noname#114795
回答No.9

No.3 です. ポシティブとかネガティブとかレッテルを貼られるには当てはまらない人ということです.もちろん,こういうタイプと限定すれば,良い面と悪い面があるという話になってきます. しかし,よくも悪くも,「自由な」人なのですね.他人からすれば「マイペース」に見える場合もあり,迷惑と感じることもあるでしょう. こういう話題になると人間の性格のパターンを論じることにつながってきて,なかなか難しい話になると思います. 日本にも血液型分類というのがあり,この場合を当てはめるとB型に似ているかもしれません.第2文のように,計画性が無いとか言っていますね. 精神的に自由な人というのはあらゆる束縛から離れ,自由な発想ができ,創造力があるので,芸術分野や発明分野で独自の貢献ができたりします.その意味ではポシティブと受け取ることができます.他人が迷惑すると感じればネガティブですね.自己紹介でそう言いたければ,そのことに自信を持っているのですね. 「機転の利く人」というのは言い過ぎでしょうね. 他の人が考え付かないことを言い出すということなら近いかもしれませんし,「こだわりや束縛の無い創造的な」人でしょう.こういう人は日本の教育方式ではなかなか育てられないと言われていますから,日本人にも少ないタイプでしょうか.その結果,日本語にも,それに適する訳語が無いのでしょう.

1177749
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 >こういう人は日本の教育方式ではなかなか育てられないと言われていますから,日本人にも少ないタイプでしょうか.その結果,日本語にも,それに適する訳語が無いのでしょう. A rolling moss has no moss. ちょうど、この諺を思い出しました。 英国、日本のような島国ではネガティヴに、米国のような大陸ではポジティヴに解釈されますが、これに通じるものがあるような気がします。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

>「臨機応変にその場で機転を利かせることができるから、前もって計画を立てない」と解釈したのですが、「マイペースで突発的だから、前もって計画を立てない」と解釈するというご意見でしょうか? #7欄にいただいた上記補足を拝見しました。どちらかというと、そういうことです。加えて言うと「直感的」とも訳せます。 「機転を利かせる」という日本語からは、なんとなく「賢くて頭の回転が速い」とか「常に他人に気を配っている」というイメージが感じられますが、「spontaneous」はどちらかというと「頭よりは感覚で動く」「周囲に惑わされずに自分の勘を信じる」というイメージです。だからといって「わがまま」とか「何も考えていないバカ」という感じとは違います。私などは、なんとなく、風に漂うような自由なイメージを感じる言葉ですね。「person」も付けて、場合によっては「自由人」とも訳せるでしょう。 しかし余談ですが、「spontaneous(ly)」が「機転の利く」という訳に当てはまる場合もあるとは思います。ここでは「He never plans anything ahead of time.」が続くことからして違いますが。

1177749
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 納得いたしました。 >He never plans anything ahead of time. これがあるがために、悩んでいたのですが、実はこれがヒントになっていると考えた方がよさそうですね。 つい先ほど、アメリカ人のお見合いサイト?で女性の自己紹介文に使われていました。 I am sporty, bubbly, spontaneous, and have a good sence of fun… 確かこんな感じだったと思います。この文意はこれに近いのでしょうね。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

「spontaneous」は結構、英語で何の気なしに(それこそスポンテニアスに)よく使われる単語で、たいていは「自然体」「マイペース」「突発的」といった訳語がしっくりきます。でも、たいていは不自然な訳語があてられてるんですよね。

1177749
質問者

お礼

ucokさま ご回答ありがとうございます。 とても参考になります。 この宿題、nativeが、日常良くに使っている口語表現です。 皆さんの回答をヒントに、自分なりに考えてみたのですが、「機転の利く人」という表現がしっくり来るように思うのですが、いかがでしょう? 

1177749
質問者

補足

ucokさま 返信してから思ったのですが、 「機転の利く人」と「マイペースな人」では全然意味が違いますね。 「臨機応変にその場で機転を利かせることができるから、前もって計画を立てない」と解釈したのですが、「マイペースで突発的だから、前もって計画を立てない」と解釈するというご意見でしょうか?

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.6

 「spontaneous」は「of one's free will」という意味のギリシャ語の「sponte」を由来とする英語です。すなわち、「何かから解放されている」という状態を表す語です。  したがって、日本語訳としては「(他からの影響を受けていないので)自発的な」、「(自分が前もって決めた意志とは関係なく、その場の状況に応じた結果なので)自然な」、「(何の圧力も受けないので)のびのびとした」、「(心とは関係なく、本能により)体が勝手に(自由に)動くような」という日本語訳が考えられます。  しかし、英文によっては上記のどの日本語訳を与えても不自然な日本語になってしまうことがあります。「spontaneous」は、それだけ日本語に訳すことができないような微妙なニュアンスを持っている単語だと言えそうです。  例えば「spontaneous」が人に対して用いられた場合には、話し手の「approval」な視点からのものです。いわば褒め言葉と考えて良いでしょう。「a spontaneous dancer」で検索すれば、踊り手を称賛する英文がたくさん見つかります。この場合には「状況に応じた自然な動きができる踊り手」という意味でしょう。  その一方で、Judith martinによる「We are all born charming, fresh and spontaneous and must be civilized before we participate in society.」という格言のような用い方があります。  ここで用いられている「spontaneous」は決して悪い意味ではないのですが、単純に「spontaneous」のままでは少し困ることもあるという前提で用いられているようです。  この英文の中の「spontaneous」は、上記の日本語訳のどれを用いても自然な日本語になりそうにないので、自分で考えるしかありません。「計算高くない」とか「先のことを読まない」というニュアンスで理解して「無垢な」という訳はいかがでしょうか。  お尋ねの英文の「spontaneous」も、上記のJudith Martinの格言のものと同じように、あらかじめ辞書によって与えられた訳に頼るのではなく自分で状況に応じた訳を考えた方が良いと思います。  すなわち、「彼は私が今までに会ったことがないほど【無垢で先の計算などしない】人です。決して前もって自分の思い通りに物事を進めようとすることがないからです。」という訳になりそうです。 We must try to be spontaenous when understanding the ture sense of a sentence!  ご参考になれば・・・。

1177749
質問者

お礼

googoo1956さま ご回答ありがとうございました。 なるほど! 多くの引用文、例文をあげて解説していただき、とても勉強になりました。 spontaneous の意味をこんなに深く掘り下げていただけるとは思いませんでした。 >We must try to be spontaenous when understanding the ture sense of a sentence! Iwill try!

回答No.5

この二文だけでは決めかねるし、絶対とは言えませんが、それでも私はポジティブだと思います。二番目の文だけだとネガティブとも取れますが、スポンティニアスはポジティブな意味で使われることの方が多いのです。彼が事前に計画を立てたことがなく、ネガティブな意味なら、スポンティニアスに行動は出来ずに困るでしょう。 He never plans ahead so he is always in trouble. He never plans ahead so he cannot handle the situation. He is an unabled person. みたいになるでしょう。

1177749
質問者

お礼

>スポンティニアスはポジティブな意味で使われることの方が多いのです。 こういうことって辞書を調べてもなかなか載っていないのでとても参考になります。 ポジティヴに解釈して、訳してみることにします。 分かりやすいご説明、とても参考になりました。 本当にありがとうございました。 初めて投稿しましたが、こんなに迅速に複数の方からご回答いただけるなんて、感動してしまいました。 これからも時々お世話になると思いますが、どうぞ皆さん、よろしくお願いいたします。

noname#114795
noname#114795
回答No.3

文脈にもよるのですが,第2の文で補足されます. 意味合いは「何事にも束縛されない,先入観やしがらみ,また思い込みの無い,自由な心を持つ人」という意味ですね. 第2の文の意味は,「いつまでに何をしなければならないとか,何を計画しなければならないとか,制約や制限のあることには一切無縁だ」という意味です.他人からすると迷惑することもあるでしょうが,その人の特性ですから悪いことでもないでしょう.人の性格を説明したりする時はよく使います. 日本語で1対1で訳のある英和辞書はないでしょうね.強いて言えば「自由人」は近いです.「自然的」と表現することもありますが,日本語としてこなれていません.

参考URL:
http://www.ehow.com/how_4505224_become-spontaneous-person.html
1177749
質問者

お礼

skytrain2005さん ご回答ありがとうございました。 宿題なのですが、この2文だけしかありません。 そうですか、やはり文脈にもよるということですね。 日本語に訳そうとすると、どうしてもネガティヴかポジティヴかを文末表現で表してしまうことになるので、上手い表現が見つからずに困っておりました。

回答No.2

即行、即興で行動出来る人という意味です。例えて言うなら即興で唄をよんだり、踊りを作ったり出来る人という意味です。

1177749
質問者

お礼

pico_usagiさん ご回答ありがとうございます。 私が初めに思いついたのは、pico_usagiさんと同様、即興、即行で出来る人です。つまり、センスの良いアーティストや芸人さん、発明家などに対する褒め言葉かなあと。 でも、調べて行くうちに、先の方と同じような回答もあるのではないかと考え、だんだんわけがわからなくなってきました。 ここは native感覚をお持ちの方のアドバイスをお訊きしようと思い投稿したしだいです。

回答No.1

spontaneous を「自発的」と訳すといい意味のようですが, もともと,「あらかじめ準備したのでなく,突然思い立った」という意味です。 「誰かに強制されたのでない」という意味で「自発的」という場合も確かにあります。 never plans anything とある通り,「気の向くまま,行き当たりばったり,本能的」のように理解してください。 ただ,人について用いるのはそれほど普通ではありません。

1177749
質問者

補足

wind-sky-windさん 早々にご回答くださり、ありがとうございました。 私もいろいろと調べてみて、「行き当たりばったり」が一番しっくりくるのかなと思ってました。「気の向くまま」と訳すと、自由人でいいなぁって感じでポジティヴに受け取れるのですが、「行き当たりばったり」と訳すと計画性がなくてだらしないネガティヴな感じになってしまうので、どうなんだろうと気になって投稿しました。   前後がわからずこの2文だけの情報からでは、そこまでわからないと考えたら良いでしょうか?

関連するQ&A

  • この英語は正しいか?

    6つの質問に英語で答えないといけないのですが、1番から4番は、この答え方でいいのか教えてください。もし間違えているところがあれば、どこが間違えているのか教えてください。ただし、質問に合わせた答え方ではないといけません。例えばWho's the tallest person in your family?という質問にmy fatherだけ答えるのではなく、質問に合わせてMy father is the tallest person in my family.という答え方でないといけません。そして5番と6番の答え方が分からないので教えてください。7番目に付加疑問文を書きましたがこの文章は、正しいかどうか見てください。 1.What's the most beatiful place you've ever been to? 答え:Chibori Park is the most beatiful place that I've ever been to. 2.Who's the most famous person you've ever met? 答え:Shigeru Nagasima is the most famous person that you've ever met. 3.What's the best movie you've ever seen? 答え:Taitanic is the best movie that I've ever seen. 4.Which area do you think's the nicest? 答え:I think Hokkaido is the nicest. 5. What beatiful place would you really like to go to? 6.Which famous person would you really like to meet? 7.She's married, hasnt' she?

  • He is a young man as nice as I've ever met.

    He is a young man as nice as I've ever met. はどうして間違いなのでしょうか? He is as nice a young man as I've ever met. なら合っているようですが。

  • never+比較級と最上級の微妙な違いを教えてください

    今アメリカにで住んでいて、英会話スクールに通っているのですが 先日比較級の授業で以下の様な例文がありました。 A:Mike is very nice person. B:You're right. I've never met/seen a nicer person in my life. 後日、最上級の授業をしたのですが、その時「以下の文章は同じ意味ですか?」と質問をすると、"Close but different" と言わました。 だって、the nicestは最上級だからね。と言った(と思います)。 I've never met/seen a nicer person in my life. He is the nicest person. 私には言いまわしが違うだけで、同じ意味に感じるのですが なにが違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 和訳お願いします。(英語)

    (1)what kind of people do you like to meet? why? (2)who is the most interesting person you have ever met? tell me about it.

  • 比較級や最上級に書き換える練習について

    1⃣I've never seen such a pretty flower as this. →Iを主語にして比較級で書き換える。 ①I've never seen a prettier flower than this that ever seen. 質問1) ①の文でthat ever seenは要らないと思いますが、敢えてthat ever livedみたいに足してみました、これ使えますか? 2⃣This is the prettiest flower that I've ever seen. 質問2)これをof allを使ってみました。 ②This is the prettiest flower of all I've ever seen.これ使えますか? なんかわかっているような、いないような、変な感じなので教えてください。

  • everとnever

    こんにちは。 問題集をみていたら、次の質問がありました。 Your comment that English is the standard language of the world is one of the most foolish things I ( ) heard. ( )には、(1)have ever (2)have never のどちらを選ぶかが問題です。 答えは(1)ですが、ever と neverの違いがわかりません。解説をお願いします。

  • 英作文the person~の受ける代名詞

    英作文学習中のものです.以下の*枠内の英文について質問があります. 最後の一文は theyとhe or sheのどちらが正しいのでしょうか? 2行目のthe person on the other end of the lines が someone you write toならば he or sheで正しいそうですが,the person on the other end of the lines 場合は 受ける代名詞はどうなるのか. ネットで調べても出て来ないため困っています. ************************************************************************** These days e-mail is becoming more and more common as a useful means of communication. Unlike the telephone, it does not bother the person on the other end of the lines even when he or she is busy. **************************************************************************

  • soとsuchについて

    (2)の下線欄に「so」を含む2~5つの単語を使って(1)と同じ文を作るという問題ですが、答えを見てもよくわかりません。問題と答えは以下の通りです。 (1) I've never met such a famous person before. (2) It's the first time I've ___________________________person. 下線の答え:met so famous a 基本的にsuchの後に名詞がきて、soの後は形容詞がくるというのは知っているのですが、(2)のような構造の文は初めてなので、混乱しています。 文法の説明をしていただけたら大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • the only time が接続詞になる時

    (1)ある大学の過去問です。 She was anything but nice the only time I ever met her. She was anything but nice .で意味的・構文的に終わっているのでthe only time は接続詞かと思いますが、the only time I ever met her の意味が良くわかりません。 (2)長文に出てきた文章です。(出典はわかりません) There is a tribe of people called the Dogon living Mali, a country in West Africa. living の後にinが無いのですが...? livingは他動詞でもつかえるのですか? 以上よろしくお願いいたします。 the first time S+V = when I first S+V every time S+V = Whenever S+V は知っていますが the only time +S+V がこのように接続詞的に使われているのどのようにやくせばいいでしょうか。 訳文を見ても

  • 英語 比較の書き換え問題

    Time is the most precious of all. を 比較級を用いて書き換える問題で, Time is more precious than anything else. は「正解」だと思いますが, Time is more precious than any other thing. も「正解」でしょうか?