• ベストアンサー

なぜ、「八路軍」といっていたのでしょうか。

現在の中国の軍隊は「中国人民解放軍」と呼ばれていますが、第2次大戦および、その後の内戦の時、「八路軍」と呼ばれていたようです。 なぜ、そのような名称が使われていたのか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tengtian
  • ベストアンサー率56% (39/69)
回答No.2

何かで読んだような記憶がありますが確かでなく自信はありません。 蒋介石の率いる国民軍と毛沢東の率いる共産軍とがあって、共産軍は自らを八路軍とよんでいました。 八路軍というのは、日本式にいうと第八方面隊というような意味なのだと思います。 でも実際には第一から第七という部隊はなかったらしいです。 中国にありがちな見栄というかハッタリというか、少し数字を大きくいうのはよくあることです。 また、八という数字が中国では縁起のいい数字なのが関係しているのかも、などと推測しますがまったく違うかもしれません。 あとにはっきりしたことをご存知の方の回答があればいいですね。私も本当のところを知りたいです。

tukumo99
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。なるほど、と感じられました。確かに中国人らしい、名称のつけ方ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.3

下記のページに少し関連記述がありました。正確さについては何とも判断しかねますが、ご参考まで。

参考URL:
http://www.kt.rim.or.jp/~katsuma/kyousyuPATIO/kyousyu06.html
tukumo99
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。「八路軍」「第18集団軍」などの名称についてかなり詳細な説明になっていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.1

正式には「第八路軍」。「路」は「方面」という意味で、つまり「第八方面軍」という名称だったと記憶します。第一~第七というのもあったのでしょう。それぞれがどの方面の軍だったのかはしりません。いいかげんですみません。

tukumo99
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして中国軍だけ人民解放軍と報道されるのでしょう?

    人民解放軍が正式名称なんでしょうけど 他にも特別な正式名称がある国はないのでしょうか? 中国以外にないのなら、まぁ人民解放軍でもいいですけど 中国以外にあるのなら中国軍だけ特別扱いしてるのでしょうか? 自衛隊は外国で「Self Defense Force」と報道されてるのでしょうか?

  • 中国人民解放軍の給料

    中国人民解放軍は国家の軍隊ではなくて共産党の軍隊と聞きました。すると軍人の給料やOBの年金などは共産党が払っているのでしょうか。そして党はその資金をどこから得ているのでしょうか。

  • 人民解放軍について

    中国の人民解放軍って、何から人民を解放するんですか。

  • 中国人民解放軍はどう動きそうでしょうか?

    フィリピン等では中国の海軍に 何十人と射殺される事が起きているそうですが、 今北朝鮮がアメリカと衝突した場合、 中国人民解放軍が暴走してしまったりする危険は有るのでしょうか? 中国共産党がひっくり返る様な自体になったら 中国人民解放軍は資金源が無くなるなど 何か国が揺らぐ事への危機感が強いのでしょうか? 中国人民解放軍の軍人は家族を全員国外に移住させる人も多いそうで、 共産党員みたいに、国が引っくり返れば虐げ虐殺して来た罪で 自分達が皆殺しにされかねない等と恐れているのでしょうか? そもそも中国人民解放軍は一枚岩じゃない等と聞きますが・・。 中国人民解放軍にお詳しい方、 もし北朝鮮とアメリカが衝突した場合、 どんな事をしうるか、アメリカがそれにどう対応しうるか お考えを教えては頂けませんでしょうか?

  • 中国共産党と中華人民解放軍ってどういう関係なんでし

    中国共産党と中華人民解放軍ってどういう関係なんでしょう? 中国共産党が中日統合を目指していて、中華人民解放軍が中国の統一を目指している。 中国共産党が国際視野、中華人民解放軍が国内視野という認識で良いでしょうか?

  • 軍隊が運営する軍需産業のメリットとデメリット

    中国人民解放軍が運営する軍需産業などの企業のメリットとデメリットについて質問です。 中国の中国人民解放軍は、軍が運営する軍需企業や賭博産業、製薬産業などの企業を運営していたそうですが、ここで以下の質問です。 1.仮定の話になるのですが、ある国の軍隊が、中国人民解放軍のように、軍隊が運営する軍需産業といった企業が存在したとします。 その際、軍隊が運営する軍需産業は国営企業に属するのでしょうか? 2.民間の軍需産業と軍あるいは国が運営する軍需産業、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか? ●『中国人民解放軍系の企業 : 自由なつぶやき』↓ https://chy998.exblog.jp/9277872/

  • 中国共産党と人民解放軍は全くの別組織?

    こんにちは。 中国についてあまり知らないのですが、最近の情勢から興味を持ちました。 よく尖閣諸島問題で中国の話題がいっぱいの昨今ですが、 とあるニュースの末尾に、中国共産党は軍隊を抑制できなくなり、暴走することを懸念している。とキャスターが言ってました。 これはどういう意味なのかなと。。 人民解放軍は共産党の意向とは異なる軍事行動をとることが出来る。ということなのですか? 日本の歴史を見ても 5.15事件、2.26事件などで、軍隊が政治家幹部や時の首相を射殺した事件がありました。 このように中国でも、共産党政策が気に入らなければ習近平や李国強が軍にやられるなんてことがあるのですか?

  • 中国Huawei(ファーウェイ)は、中国人民解放軍

    中国Huawei(ファーウェイ)は、中国人民解放軍から仕事を貰って成長してきたのでしょうか? 創業当時は3人で起業して、起業時の資金は2万元(25万円くらい)。 25万円から15万人企業に成長していった歴史を教えてください。 ファーウェイは中国人民解放軍の国営企業だとアメリカは言っています。 本当かどうかはファーウェイがどのように成長したのかで分かりますよね? 中国人民解放軍から仕事を貰って成長したという証拠が欲しいです。ファーウェイが中国人民解放軍企業なのか本当なのか知りたいです。 中国ファーウェイがどのように成長していったのか知っている人。教えてください。 中国Huawei(ファーウェイ)の創業者は任正非。任正非が中国共産党のスパイ企業だと言われている所以は、彼が元中国人民解放軍の工兵部隊に所属していたから。そして、従業員15万人企業なのに非上場企業だから。1987年に3人の仲間と2万元を出し合って起業した。今や15万人160カ国で事業展開するグローバル企業。

  • 人民解放軍

    最近、日中戦争が起こるのではないかと取りざたされてますが、中国共産党って、どの程度人民解放軍を操ることができるのですか? どうも、人民解放軍はいざ戦争する事になったら、戦争をしずに共産党に手のひら返して、民主化の暴動を起こすような気がするのですか……皆様は、どう考えますか? なお、僕は戦争は起こらないと思います。 なぜなら、日本は海上自衛隊を送りだしていない以上、どうする事も出来ないと思います。 もし、万が一それでも強行突破するなら日本の思うつぼだと中国も分かっているから、最近は厳しい言い方で日本にけん制している。 そして、日本にいるスパイになんとか、尖閣を手放す様に働き掛けさせるようにしている……ように、感じます。 ですので、このままがダラダラ続いて、中国経済の崩壊が表に出てきて国内混乱。デモ発生。人民解放軍のお金を払えず、共産党と敵対。暴走→アメリカに、叩かれ終了。 その時のために、韓国に5兆円のスワップを組んで、経済が破綻しないようにした。(面倒事が増えるから)

  • 中国人民解放軍が日本本土に上陸してきたら,あなたは

    中国人民解放軍が日本本土に上陸してきたら,あなたはどうしますか? 防空壕もありませんが・・・

このQ&Aのポイント
  • 法人契約していたドコモのAndroidスマホを会社解散(倒産)に伴い一斉解約することになり、代表がドコモショップに出向き手続を行ってきました。
  • 出向いた当日、私が使用していた端末が画面ロックがかかっていたため、解除パスワードを教えて、と電話があったのでそれについては教えました。
  • また、そもそも電話越しにパスワードを教えて良いのでしょうか?
回答を見る