• ベストアンサー

家を建てる出資金を出した人を特定する方法はありますか?

私の実家を建てたのは誰なのか知りたいのです。実母は「実父が建てたんだ。」と言い張り、祖母は「私が建てたんだよ。」です。出資した人を証明できる方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.2

役所系の証明書類や銀行ローンの名義人などでは、あくまで型式的で実態が分かりませんね。 実父、祖母の銀行口座の通帳から頭金をだした形跡、ローンを払い続けた形跡をトレースするしかありませんね。

spx_1972
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。聞き出す努力をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

建てた時の契約書で誰が契約者になっているのか、 基本的には売買または建築契約で契約書に署名されたかたが、お金を出しています。 現金一括でなく、ローンなどを組んでいれば、権利書などと一緒に書類は残っていませんか? ただ、ご祖母様が息子さん(質問者様のご実父)に、現金を渡して支払っている場合は、ご祖母様の名前は出てこないと思われます。 なのでどういう状況だったのかを詳しく聞くしかないと思います。

spx_1972
質問者

お礼

以前から実母と祖母は仲が悪くていつも喧嘩していました。現在祖母は亡くなってしまったので実母の話しか聞けない状態になっています。実父、実母とも、私が相談すると「何でそんなこと聞くんだ、また、あーあーあーあー、そうやって人の事疑って。」と、とうてい通常の会話ではなくなることが多いです。都合が悪くなると閉口し、無視しだします。困ったものです。ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農協の出資金の相続放棄の方法

    父が亡くなりました。 両親は離婚しているため、現在、 長女であるわたしが代表相続人として手続きを進めています。 相続財産の中に、少額ですが農協の出資金がありました。 伯母(父の実姉)から、当該出資金については相続放棄し、 祖母(父の実母)に譲渡して欲しいとの連絡を受けました。 父の実家はいくつかの田畑を所有しており、 祖父母が農業をやめた後も、親戚に農地を貸しているそうです。 そのことが関係あるのかもしれません。 わたしたち相続人としては、出資金について手放すのは何ら問題ありません。 しかし、そのための申述書(?)を書いてほしいと頼まれました。 農協の窓口には、特に雛形ないとのこと… どのように書いたら良いのか、まったくわかりません。 遺産分割協議を行えば早いのでしょうが、 祖父は亡くなっており、祖母は軽い痴ほう症で施設に入っているため、 わたしたちの申述書だけで手続きを行いたいそうです。 わかりづらい文章になってしまいましたが、 よろしくお願いします。

  • 実母を兄弟夫婦の家に追い出す方法

    あるひとが、実母と仲が悪いため、 口論から、たがいの首をしめあう 結果、実母の首の骨を ゆがめる病名にしたり、 かなしい生活がつづいたため、 この生活を回避するため、 方法をさがしてますが、 だれも、ベストアンサーに いたらず、現実もベストアンサーとおなじにはならず。 で、今 問題なのは、 実母と 仲の良いのは、 兄弟夫婦で 暑い地域に、祖先がおり、くらしてるが、 そこへいって、 気が合う家族と仲良くくらせ というと、 実母は 暑い地域だいきらい! まだ寒い地域のほうがいい! と気候を問題に 家をでない、そうです。 この実母が、家をでる選択しか、諸事情で、この家庭は無理なのだが、 またそれしか 幸せにみなが仲良くくらせる方法は みつからないのだが。 みなの幸せのために 実母を兄弟夫婦のとこに、おいだす 方法が見つかりません。 わかるひといますか? また、実母の子供と実母は 偏差値が40もはなれており 実母は低学歴。実父と 子供は、同じくらいの偏差値で 高学歴。 学歴がすべてではないが、現在、実父と子供は偏差値が同じだからか たいへん 仲がよく、思考がすべておなじなので 口論もなく、ふたりなら 実母と暴力になることもなく 実父と 幸せに暮らせると、子供は考えてるようです。 みなの幸せのために実母を 兄弟夫婦のとこへ追い出す方法がわかったら 教えてください。

  • 出資金の損失について

    私の会社でA社へ100万出資しているんですが、A社が倒産しました。  内容証明を出して、A社社長と話をして出資金を放棄する場合、損金で落としても良いのでしょうか? 損金になるとしたら科目は寄付金でしょうか?貸倒損失でしょうか? それと売掛金と出資金とでは処理の方法が違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義祖母の通夜・葬儀に実父出席について

    嫁ぎ先の義祖母が昏睡状態にあります。 現在、自分自身は入院中で、何かありましても何もできない状態です。 実父が全く常識がない人で(お見舞に千円札を10枚入れるなど)、色々と心配なので教えてください。 (実母はいません。) 実家から義実家までは車で二時間です。 喪主は、義父になります。 もし、通夜・葬儀となった場合、通夜と葬儀でしたら、実父はどちらに参加した方がいいのでしょうか。 実父は義祖母と直接面識はないのですが、実祖母(父の実母)のグループホームにお見舞に来てくれたり、実父が入院した際もお見舞を持ってきてくださったりしてもらってるので、参列してほしいと思っています。 父はまだ仕事をしており、その時の状態にもよるのですが… また、ご香典は1万で大丈夫かなと思いますが、お供え物も用意した方がいいのでしょうか。 その場合、値段はどれくらいで何がよいのでしょうか。 ご香典は、男性でもふくさに入れて行くのですよね? 他に注意する点などありましたら教えてください。 お見舞に千円札を10枚入れた、と聞いて驚きと同時に常識の無さに焦っております。 よろしくお願いします。

  • こういう場合どうすればいいですか?

    私の親は、離婚しています。 実母が出て行き、継母と実父が実家にいます。 ここ数年辛い事が重なり、実母を探しました。 ちなみに、継母は実母から実父をとったので、 お互い仲がものすごく悪いです。 私が、実母と会っている事は、継母は、知りません。 問題は、実母が病気で、介護なしでは生活出来ません。 実母の旦那さんに、もし何かあった時は、実母の面倒を と言われそうな気がします。実母は、県外に住んで いて、もし面倒をとなれば、私が実母の家に住む事になり、 実家とは絶縁になると思います。 近くに住んでいるなら、通うとか出来ると思いますが、 通うには、高速で何時間もかかり遠過ぎます。 実母や実母の親の祖母と話していても、昔の話ばかりで、 愚痴っぽいし、お金の話をするし、私の実家の悪口を 聞かされ悲しくなります。昔は違ったんですかね。 多分子どもを捨てた言い訳だと思います。 話すと、どっと疲れます。私も悩みは山程あるのですが、 頼るところでは、ないです。 私は、これから何かあっても実家にも、実母にも祖母にも 義理の親にも頼るつもりは、ありません。と言うか頼れる状況でもないです。 でも当たり前のように、年配の方は、私に頼ろうとします。 義理の親にも老後をと言われました。 せめて実母が近くに住んでいればいいのですが なんて断わればいいのか、断わると人間失格だし。 実母は、そんなに長くはないと思いますが、もし 私が断わったら、ショックで死んでしまいそうです。 これが、今の最大の私の悩みです。 私にも生活があって、今の生活自体もカツカツです。 金銭的にも援助は、毎月の家計簿をつけて泣くくらい ですから、難しいです。お金さえあれば、何かしてあげたいです。 介護なしでは、生活出来ない人が1人になったら、 どうなるのですか?国では何かしてくれますか?

  • 出資証券を持っている人が死んだら?

    出資証券を持っている人が死んだら? http://okwave.jp/qa/q5896040.html以前こちらで質問をさせてもらいました。 父が出資証券を持っているのですが、仮に父が死んだら出資証券はどうなるのでしょうか?白紙になるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 出資金を取り戻したい

    ある会社の設立に20%弱出資しました。一年経って経営者(70%出資)のやり方があまりにも稚拙なので、倒産する前に出資金を取り戻したいのですが何か良い方法はないでしょうか? 現状は、売上がほとんど無いのに、社員を雇って給料を払い経費で資本金を食いつぶしつつあります。  まず法律的に、一度出資した資金を取り戻す方法があるかどうか、或いは過半数を持つ株主にお灸を据える方法があるかどうかご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

  • 出資について教えてください

    会社を設立したり、事業を拡大する際に、出資者を募る場合がございますが、出資というのが、理解できていないのですが、出資者(お金を出す人)は、どのようなメリットがあるのですか? また、会社は、出資者に対して、行う義務のようなことはあるのですか?

  • ひいじいちゃん名義の出資証券

    先日祖父が亡くなり、たんすを整理したら、 ひいじいちゃん名義の農協の出資証券が出てきました。 祖父の実父に当たりますが、ひいじいちゃんも亡くなっています。 ひ孫に当たる私が農協へ行って、簡単に換金できるものでしょうか? 明治生まれのひいじいちゃんのものなので、かなり古いものですが 出資証券などには有効期限などはあるのですか? そもそも出資証券とは何かがわかりません。 教えていただければと思います。

  • 心配性な実母

    生後10ヶ月の女の子の赤ちゃんがいます。 私の実母がよく実家に夕飯に呼んでくれます。 とてもありがたいのですが、 実父に対し口うるさいのに毎回うんざりしています。 夕食時、実父がひざの上に赤ちゃんを乗せるのですが、そのとき 実父がほんのすこしだけ、おかずをあげるのです。 私は別に良いのですが、実母が「もう!やめーよ!」と ヒステリックな声を出すのです。もう何度も何度も。 実母はヒステリックで怒鳴る性分です。 しかし実母なだけに会わないというわけにもいきません。 赤ちゃんの行動ひとつひとつに危ない危ないと 聞いているこちらが苛々してきます。 こんな人にどう対応したらよいでしょう?皆さんのお母さんって ここまでうるさい人いないですよね??

このQ&Aのポイント
  • 急にクレジットカードが使えなくなった理由について、日にち指定や住所の違いなどの要素が関与している可能性があります。
  • また、クレジットカードの限度額が低く設定されている場合、使えなくなる可能性も考えられます。
  • クレジットカードが急に使えなくなった場合、テレビやカーテンの購入などの急な必要性に対応する方法を探す必要があります。
回答を見る