• ベストアンサー

慢性疾患の発症は労災と認定されるか

こんにちは。 私は昨年の夏に(難病特定疾患である)メニエル病と診断 されています。普段は耳の閉塞感や偏頭痛に悩まされながらも、現在は通常どおりの勤務を続けております。 そこで質問なのですが、このメニエル病が国内外で勤務中に発症(難聴になったりめまいの発作が起きた時)した場合、労災の認定はされて、いわゆる医療費などは会社の方で負担してもらえるのでしょうか。また、この病気は発作がおさまった後も繰り返し反復する病気といわれているのですが、勤務中の発症であれば、何度でも労災と認定されるのでしょうか。お分かりの方、いらしたら是非お教えください。また、難病特定疾患ということで、国などのなんらかの補助などはあるのでしょうか。現在の職場を継続するにあたり、とても気になっております。お分かりの方いらっしゃいましたならば、お教えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

労災として認定されるのは、次の場合です。 「業務上の負傷が原因となって発症した場合」と「業務が有力な原因となって発症した場合」。 つまり、その病気の発症原因が、仕事中であっても、その業務をしたために発症したという、業務との因果関係があることが必要です。 労働基準監督署が相談窓口です。 参考urlをご覧ください。 難病のうち特定の病気(特定疾患)については、医療費の助成制度があります。 管轄の保健所にお聞きになるとよろしいでしょう。

参考URL:
http://www.fukuiroudoukyoku.go.jp/b_03/b03_3_3.html

その他の回答 (1)

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

はじめまして。 労災認定のいうのは、その病気になった原因が会社にある場合に認められます。 ご質問の内容では、ちょっと判断できかねます。病気や怪我の原因と因果関係が、会社にあると判断されれば労災あつかいになります。 メニエルはストレスが原因になる事が多いみたですが、なにかそのような原因に、お心当たりがありますでしょうか?

maganda
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 参考とさせていただきます。

関連するQ&A

  • リウマチ発症と労災

    この度、リウマチで治療を開始したのですが発症の要因として長時間労働が考えられます。(発症原因は特定されていない病気である事は知っています) 果たして要因で労災認定になるのでしょうか? ちなみに長時間労働だけ見ると労災基準は十分満たしております。 基本的に会社と揉めたくありませんが先が長いのであの時に…という後悔をしたくないので個人見解で結構なので申請が通る通らないはっきり書いて頂けるとありがたいです。

  • 労災保険(脳疾患、心臓疾患)について

    今、労災保険で脳疾患・心疾患が認定されずらい理由を調べています。 自分で調べると、病気の原因がわかりずらいとしかわからないのですがもっと詳しく分かる方いらっしゃいませんか?

  • 特定疾患の援助って?

     今日、病院で特定疾患に認定されてる病気の診断をされました。  先生いわく、検査にかかる費用も対象であると説明をうけましたが  援助ってどのくらいなんでしょうか?    たいして援助されないのに助かった~って思うのも嫌なんで  難病指定の特定疾患に関する補助について詳しい方教えてください。    ちなみにサルコイドーシスって病名です。

  • メニエール病は難病指定ではありますが、特定疾患では無いようなので、

    メニエール病は難病指定ではありますが、特定疾患では無いようなので、 医療費の免除もありませんよね? では患者にとって難病指定になっていることのメリットって何があるのですか?

  • COPD(慢性閉塞性肺疾患)

    病院で診断を受けたらCOPD(慢性閉塞性肺疾患)と診断されました。 自分の病気について少し理解しときたいのですが、実際COPD発症時には体内生理はどのようになっているのでしょうか。 専門的な回答でもいいのでよろしくお願いします。

  • 難病の認定

    (1)難病医療費助成認定 (2)難病医療費助成申請書 (3)重症症度認定 (4)重症度臨床調査個人票 (5)障害年金認定 等は東京都の場合 何処の、どなたが、何名で提出された書類を見て認定または決定しているのですか? また難病の調査ですが 何処の、どなたが、何名くらいで治療研究基礎資料を調べているのですか? *国の特定疾患で奇跡的に数値が極端に改善した場合は特定疾患の認定が取り消される事が現実にありますか? 国の特定疾患は死亡するまで更新されるのですか? 区役所の担当者に質問したところ全て答えが 「わかりません」との返信でした!

  • 特定疾患受給者証の再認定について

    10年ほど前に潰瘍性大腸炎の診断を受け、その時に特定疾患受給者証を認定してもらいました。 発症時は入院し、その後も入院までは至らなくとも症状が出たり落ち着いたりを繰り返し、薬で対応するなどで過ごしてきました。 妊娠・出産を経てからは比較的軽度の症状しか出ておらず、現在は時折下痢などがあるものの、全般的には落ち着いているという状況です。 特に症状がなければ2~3ヶ月に一度の受診と、年に1度の大腸内視鏡検査を受けています。 先日、受診の時に医師から緩解期といえるだろうし、次の特定疾患受給者証の申請はしなくてもいいのでは、内視鏡検査も2~3年に一度でいいのでは、と言われました。 その時点では落ち着いていることもあり、症状がないのであればそれでいいのかな、と特に質問もせず帰ってきてしまったのですが、その後、もし再燃した場合に再認定はされるものなのだろうかと心配になってきました。 担当の医師が不在で別の医師からの説明というのもなんとなく不安要素にもあり、次回受診の際に担当医師と相談しようと思ってはおります。 その前に、自分で調べておけるものは勉強しておこうと思い、難病情報センターのサイトなども見てみたのですが、そのあたりのことがよくわかりません。 発症当事はいろいろ気にかけていたのですが、最近は勉強不足となっています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 特定疾患の公費負担

    先日家族が、難病の一つである「突発性難聴」にかかったのですが、 国指定の難病は特定疾患として公費負担があると聞きました。 都道府県によって違うと聞きましたが、実際そうなんでしょうか? ちなみに大阪府です。 そもそも「突発性難聴」は医療費助成の対象になりますか? もし対象ならばどこに申告すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特定疾患

    先月病気であることがわかりました。 自分で調べて特定疾患(難病指定?)されている病気だとわかりました。 病気が分かるまでも検査検査で、病気が分かったこれからも原因究明の検査でお金がかかります。 特定疾患なら、医療費免除になるのですか? どういった手続きから入ればいいのでしょうか? また、医師から進んで、そういった話ってしないものなのでしょうか?

  • 労災のこと

    先日恥ずかしい話ですが、会社で勤務中に意識を失い、けいれんを起こし、病院に連れて行かれてしまいました。 まだ全ての検査が終わってませんが、MRIで脳を見たり、脳波の検査をします。 今は普通に過ごしているので、大事にはいたっていないと思います。 ところで、この勤務中に起きた発作(?)は労災と認定されるのでしょうか? この発作が起きた原因などにも起因するのでしょうか? どたなか教えて下さい。 よろしくお願いします。