• 締切済み

21世紀と聞くと未来の世界というイメージがありませんでしたか

現在20歳以上の方に質問です。 21世紀と聞くと未来の世界というイメージがありませんでしたか? 中を浮くエアカー、リニアモーターカー、宇宙旅行、車が通るチューブ など 僕は、小さい頃アトムや21エモンなどを見ていたので 21世紀と聞くとても未来というイメージがありました。 現在、21歳です。 しかし、実際に21世紀になりましたが全然未来って感じがしません。 むなしいです。あの頃の21世紀はもっと輝いていたのに。

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.8

20世紀後半から見れば21世紀はまだずっと先、あと4~50年はあると感じられたのは無理もないこと。実際には4~50年“しか”なかったのです。 科学技術が大いに進歩しだしたころだったので、一応の「未来」として設定した21世紀にはあんなことやこんなことが実現するだろう、と想定して物語を作っていった。しかし誰もいつ何が実現するかを正確に知ることはできないのは当たり前。ある意味予想が甘かったと言えます。実際にはまだまだ時間を要することだったわけです。 もちろん、その当時考えもしなかった技術が発達して、見方によっては当時のSFを上回るようなことが実現したのも事実。 ではなぜ「(当時思い描いていた)21世紀の感じがしない」のか。確かにそんな感じはありません。おっしゃる通りです。実は「21世紀の感じ」を実現するのはやろうと思えばできたのではないかと思うのです。さすがにエアカーや宇宙旅行を誰もがするにはまだ課題は多いでしょう。しかしチューブによる交通や高機能で無駄のない生活はと言うと、ある程度は可能ではないでしょうか。 当時のSFで描かれた未来を思い出してみると、人間は非常に効率の良い生活をしています。しかし一方で高度に管理された生活であり味気ないものでもありました。数十年前のみんなのうたに、未来の夢を見る子供の歌があります。その中で未来の食事は栄養の詰まった薬だけで、呑んだらそれで終わり。当時はそれは実現すればすごいと思われていたのですが、今ならどうでしょう。むしろ楽しくない未来として描かれるでしょう。 公害を出さない車は素晴らしいが、チューブの中しか走れないとしたら(事故を防ぐためにコントロールを受けなければなりません)それを望むでしょうか。最先端の生活ができても周りに自然もない、無機質な生活を望むかと言えば疑問です。 科学技術は当時のもくろみよりも遅れたものの、21世紀中にはかなりものが実現するはずです。しかし当時誰もが描いていた「未来な感じ」はいつになっても実現しない、というかさせようとしないと思います。無邪気に夢を描いていたときはいいのですが、現実にあんな無機質で機械的な生活を望まない。効率だけ優先した社会ではかえってストレスがたまる。アナログでアナクロな人間臭い部分がないと結局人間は耐えられないことに気づいてきた、お話の世界はやはりお話の中だけ。技術は人間生活を支えるものであっても様子を一変させるものにはならない、あってはならないものでしょう。 とは言え、終戦直後の人が(SFなど知らない人)がいきなり今の世界を見たら、同じ世界とは思えないほど変わったと思うでしょう。実際変化はしているのです。日本に限らず世界中で、変化の速さには地域差がありますが、遮二無二変えてきました。実際にSFのような世界になることを目指した人もいるかもしれません。しかし、今更昔に戻るわけにはいかないがこれ以上SFチックな世界になることを望まない、なる必要がないことに気づいてきたように感じます。

  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.7

「♪これからー 31年たーてば、この世はどうなっているの~~~ ♪火星や金星、遠くの星も、旅行に出かけていくでしょう」 1969年に盆踊り(だったと思う)で流れていた歌のフレーズです。 旅行にはいけませんが、一応火星や金星にロケットが到達しています。 それなりに未来は来ていますよね~~。 まだまだ21世紀も始まったばかり、今後に期待したいですね。

noname#100277
noname#100277
回答No.6

所謂「高度成長期」のイメージと現実とは違うのは当然ですね。 でも技術は其のイメージに近いのは存在してます。 環境面から考えると、町並みや都市整備は時代逆行して退化する方向に行くのでは? コンピュータの話だとGUNDAMの世界では「アナログ」的なコンピュータが登場してましたね(笑 殆ど昔の「ラップトップ」タイプの大型化みたいなのが。 時代設定は今から約100年後の世界なのに。

noname#156725
noname#156725
回答No.5

48歳♂です。 鉄腕アトム(モノクロ版)を見てました。 輝いてましたね…キンキラキンでした。 電柱が少しづつ無くなり…携帯が進化して、普及…PC が安価に成り、 地デジが間近にせまり…宇宙ステーション(スペースプラットフォーム) を建設中…太陽光発電(まだまだ高価)が普及し始め…風力発電が実用化 原子力発電が当たり前の時代…宇宙旅行も高価ですがすでに実現してい ますし…すでに二足歩行ロボットが登場しています。 少しづつだけど?その昔の21世紀が着実に近ずきつつ有ります。

  • kafuka25
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.4

私も21世紀というと『未来』というイメージがとっても強かったです。 ですが、質問者さんと違うところは・・ 『今』が・・当時思い描いていた『未来』と全然違う・・というところでしょうか? エアカーはまだですが、空飛ぶ車なら開発されましたし・・ ロボットも少しずつ進化していっています。 その上・・携帯やPCなども当時では考えられない道具の一つでした。 町並みや大きな部分は、まだまだ理想とは違いますが・・ 細かいところでは・・かなり進化していると思っています。 もう数十年後に・・どんな世界になってるのか・・私は楽しみです。

  • Comodor64
  • ベストアンサー率31% (133/424)
回答No.3

 「21世紀」と聞くと、水谷麻里さんの「21世紀まで愛して」が浮かん できてしまいます。1986年発売のシングルで、松本隆さんが作詞を担当 された名(迷?)曲です。  「21世紀まで愛して……あなたと私の近未来~」というフレーズがと ても印象に残っています。「愛しているよ……とワープロの文字」。そ んな近未来を予想していたのですが、実際の21世紀は、予想以上に進化 していて、ちょっと驚いています。すでにワープロ(専用機)自体が過 去の異物になっていますしね(笑)。  ↓というわけで、その曲を聴いてみてください。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=WmYVjwgEYvU
westberlin
質問者

お礼

>実際の21世紀は、予想以上に進化していて、ちょっと驚いています。 僕とは、考えが逆ですね。 聞きました。 いい曲ですね! 紹介していただき本当にどうもありがとうございました!

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

まだ21世紀が始まって9年目です。あと90年後にはどうなっているのかわからないでしょう?20世紀の最初と終わりを比べてみましょう。大きな違いがあります。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

景気が絶頂時で、落ち込む事なんて無いと思われていた時代は 未来に数々の夢があると思われていました。技術が進み、不景気になると そういったロマンは目立たなくなりました。。ある種、寂しい限りです。 ただ、ああいう幻想の多くは、宇宙・時間・重力の克服がメインでした。 核戦略が一段落すると、宇宙開発の目的はある程度果たせました。 新たな資源でも発見されない限りは、宇宙へ足を踏み出すわけにはいか ないでしょう。コスト面も相当なものですから。 まあ、俺も幼少時には、月に気軽に旅行できる時代が到来すればいいな と思ったクチです。天体レベルで戦争を起こされると、地球は一瞬に して消滅するかもしれないと危惧を抱いたのも同じ頃ですが・・・w

関連するQ&A

  • 昔の「未来想像図」が見たい

    1970年代ごろでしょうか。SFブームで、小学生向けの漫画雑誌などで 年末年始になると必ず「100年後の未来はこうなる!」 あるいは、「21世紀はこんな世界だ!」みたいな 大判のイラストを載せていたような記憶があります。 いま、改めて見てみたいのですが、(インターネットを予測した ものはなかったような……テレビ電話や壁掛けテレビはとっくに 実現してしまいましたね。リニアモーターカーはようやくこれからですね) そういうものが見られるサイトをご存知の方、どうか教えてください。

  • 一昔前の「21世紀になったら...」は今はどう教えているのでしょうか.

    私が小学生の頃,高度成長期でした. 道にも100円玉がよく落ちていたような時代です. 最近は本当にお金って落ちてませんよね. そのころは,「21世紀になったら」科学技術の進歩により,夢のような世の中になると考えられていたように思います. みんながジェットで空を飛んで,会社に通うようなイメージ. イメージ画もかかされた記憶があります. ところが,いざ21世紀になりましたが,世の中あまりかわってません.現代においては, 昔で言うところの,「21世紀」に変わる言葉として, どのあたりに設定し, どのような教育をしようとしているのでしょうか. 実際,鉄腕アトムも出来てないし,有人木星探査も行われてませんよね.   ・鉄腕アトム   ・2001年宇宙への旅 です. 昔の「21世紀」のように,ごく近い目標を設定できれば,未来に希望が見え小学生の犯罪とか もっとへると思うのです.

  • ドラえもんの産まれた世界

    いつも録画して見ているのですが、・・・・・ タイムマシンで行った22世紀にははやり疑問に思います。 現在21世紀ですから、22世紀は2100年から・・・ 今年、2011年ですから、後89年・・・ いや、いいかえれば、ドラえもんは、100年後に産まれた設定になっていますので。 例えば、未来的なすっきりとした(耐震設計を無視したような)建物や 極端な話、浮いて動く車とか(リニアモーターカーではなく) まず、間に合わないと思いますよね。 もし、その頃、実際の22世紀になって、今のままのドラえもんが続いていて、かつ、 ドラえもんの22世紀像が今と同じだったら、どのような違和感が感じられると思いますでしょうか? ただ、タケコプターは、大きさが相当異なるものの、実現されているようですが・・・ (頭につけて、電池で簡単に動くものではなく、かなり大がかりなものです) なんか変な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 子供の頃思い描いた未来はまだまだ先?

    アラフォー世代の方に質問です。 私たちの子供の頃って手塚治虫のアトムなど彼が描いていた21世紀の未来社会は、タイヤのないエアカーが走り回り、地方にも高層ビル群が立ち並び、高速道路はチューブのごとく日本の隅々まで伸びているような光景で、人型ロボットは至るところで目につくようなイメージでした。 そういやアトムならぬジェッターマルスでは、主題歌で「時ーは、2015年!」とか歌ってましたけどそれもあと数年・・。(一生懸命今ロボット開発してますけど、人口知能はまだまだ先みたいですし・・) コンピューターは進化し、インターネットや携帯は普及しましたけど、都心以外の風景は驚くほど変わってません。いや、都心でも新宿の風景など私が学生の頃の20年前とたいして変わってません。 私は正直「なんだ・・、たいして変わらんかったな・・。寿命が飛躍的に伸びる薬とか発明されるともなかったし・・・」とがっかりしているのですが、手塚治虫の描いたような未来社会の光景が来るまであと何十年ぐらいかかると思いますか? それとも原発廃棄の方向でもっと自然との共生をめざし、逆にビルが減ったりしていく方向とかも考えられますけど。 同じ世代の人は今、子供の頃思い描いた未来社会が、今という現実と照らし合わせてどのような感想をお持ちか聞いてみたいです。

  • なぜ最近は未来予想図は少ないのですか?

    なぜ最近は未来予想図は少ないのですか? 昔は真鍋博や小松崎茂など21世紀の町はこうなってるみたいなのが 少年雑誌に載ったりして流行っていたのに最近は22世紀はこうなっているみたいなのがないのでしょうか? 問120世紀の初頭(大阪万博のころにも)には21世紀の未来予想が流行ったと聞きましたが 21世紀の初頭である今22世紀の世界はこうなっているみたいなのは全然みません。なぜでしょうか? 問2児童書コーナーへ行ってもSFは皆無に近く、魔法と剣もしくは 中世の時代をモチーフにしたファンタジーばかりです。 なぜでしょうか? 問3未来予想図が昔のようにもっとあってほしい、少ないのは寂しいと思うのは人は私だけですか?そう思う人はいませんか? 問4ガンダム00に軌道エレベーター(宇宙エレベーターとも)というのが出てきましたが少年向けの雑誌のグラビアに軌道エレベーターで宇宙での宇宙旅行を満喫している未来予想図とかがあってもいいのではと思うのですが?

  • 世界史○世紀を一言で言うと?

    現在大学受験のために世界史を勉強しています 教科書を読み一問一答をこなし、歴史的事件の年号を問われればある程度答えられる程度には覚え、そろそろ論述の練習も始めようと思います 私の目指す東大ではかなり広い世界の各地域の関係などを問われることがあるのですが、各地域が同時代においてそれぞれどのような状況にあるか瞬時にイメージすることができません 現在イメージできるのは13世紀がモンゴルの時代というくらいです そこで、○世紀(○世紀~○世紀と跨ってもいいし、○世紀前半のように必ずしも100年単位である必要はありません)がどのような時代にあるのか簡潔に説明していただきたいと思います タイトルには便宜上一言と書きましたがそこまで短くなくてもいいです 回答お願いします

  • 未来について

    誰の言葉だか忘れたのですが、 「もしタイムマシンが作れたとしても過去に行くことは不可能だ。」 という言葉を聞いたことがあります。それはこの先仮にタイムマシンが作れたとしても、過去にいけるのならば無限先にまである未来からのタイムマシンの使者が現在に来てもおかしくない、だけどいまだかつてそんな使者は来ていない、故にタイムマシンで行く事が出来るのは未来だけである そうどっかの本で見たことがあります。 さて、本題です。 学校の教授が、光速に限りなく近い速度を出せる宇宙船に乗り宇宙旅行をすることで周りの空間とくらべて宇宙船内での時間の経過が遅くなり、それゆえ宇宙旅行後の世界はある意味未来の世界だ。と言っていました。 でもこれには疑問があります。仮にその世界を未来と呼ぶのなら、自分がまだ死んでいない程度先の未来に行ったとき、そこに自分はいない。もし一般的に言われる未来ならばそこに自分がいなくてはいけないのではないか。それに単にこの教授の言ってるのは「単に自分の寿命を延ばすすべ」なのではないか。たぶん教授もさらっと言った流して欲しい一言だったと思うのですが、この言葉で今いろいろ考えています。 これについてみなさんのいろいろな意見をお聞きしたいです。

  • 中国のリニアモーターカーについて

    以前、スルッとKANSAIのラガールカードを購入したのですが、カードの右下に小さく「乗り物シリーズ リニアモーターカー(中国)」と書かれており、リニアモーターカーらしきものが描かれています。 中国にはすでに客を乗せて走るリニアモーターカーがあるのですか?あるとしたら、日本の新幹線よりも速いんですか?また、日本は山梨でリニアモーターカーの実験をやっているようですが、いつ出来るのでしょうか?日本の技術ではまだまだ先の話なのでしょうか?現在、開業しているリニアモーターカーは世界にいくつあるのでしょうか?

  • リニア以外の鉄道(営業運転速度)世界一は?

    リニアモーターカーの上海トランスピッドは別にして、長距離運転している電車で営業運転速度の世界最高は現在どれでしょうか。

  • 未来

    2100年とか2050年は未来世界と思える世界になっていますか? 車が空を飛んでいる 反重力装置 宇宙船 ワープ 恒星間航行・飛行 寿命の延長 宇宙エレベーター 火星テラフォーミング 人間に相当するロボット 物体転送装置 20世紀当初の人は テレビ・掃除機・洗濯機・自動車と次々と見たこともないものが登場して 建物もビルが作られて・・・タワーとか恐ろしく高い場所にのぼったりしたように。

専門家に質問してみよう