• ベストアンサー

満席で客が

飲食店で、満席でお客様が別の店に行く為に帰る。 車中で呼ばれるのを待つ。 電話で満席を知らされ諦めて他の店にする。 お客の立場としてどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

ごく当たり前だと思います。 ”お客”ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 居酒屋に3,4時間長居するお客様について

    こんにちわ~(゜∀゜) 僕自体が居酒屋を経営してるんじゃなくて、バイトの身なんですが 今日バイトの人で集まってミーティングをしたんです 課題はズバリ「売り上げを伸ばす」 売り上げを伸ばすって 簡単そうにみえて、すごく難しいんです うちの居酒屋は 平日はそれほどなんですが、金曜日、土曜日になったら凄く忙しくなるんですよ(・ω・) んで 毎週満席になって 仮に10万稼げたとします ~~ しかし、目標は20万なんです 毎週満席になるんですが10万から20万への壁がどうしても越えれないんです 原因としてあげられたのが 満席になる→新規のお客様が入る→満席だから帰る 店長はその 満席だから帰る お客様をお店にいれたらもっと売り上げにつながる と言っていて しかしホールの人からすれば 長居してるお客様に「他のお客様が待っておられますので、そろそろ帰っていただけないでしょうか」 など、言語道断で  言 え ま せ ん そこでミーティング中 いくつか案が浮かんだんですが ●店内に張り紙を貼る ●時間制にする しかし、両方とも上の立場の人が駄目と言ったそうなので実行できません どうしたら、3時間以上長居しているお客様を減らして、新規でお客様を店内に迎えいれることができるのでしょうか、何か案はないですかね・・・?(´∀`;) 文才なくてすいません><

  • 飲食店で満席の時の言い方

    飲食店に外国の方がいらっしゃった時に満席でお断りしないといけない時、英語では何と言ったら良いのでしょうか? 日本語では「あいにく満席です。またのお越しをお待ちしております。」というのが決まり文句ですが、 自分なりに考えてみました。 英語で「It is no vacancy unluckily. I am waiting for next coming.」と言われて、 ネイティブの方は違和感なく理解できますか? お店なので“I”ではなく“WE”が主語の方が良いでしょうか? また、おしゃれな言い方などありましたら、併せてお教え下さい。 お願い致します。

  • 接客業の方へ質問 客同士のトラブル

    接客業の方へ質問します。客同士のトラブルが発生した場合どんな対処を しますか?ただしどちらの客の言い分も一理あります。 例えば、CAさんなら満席の飛行機で後ろの客が前の客に『席を倒すな』と 主張し客同士がトラブルになっています。満席なので他の空いている席はありません。 車掌さんなら、3列席の新幹線で2人がおしゃべりをして、他の1人が『うるさい』 と言ってます。ただし2人のおしゃべりも普通の音量です。上の例同様、 満席で空いてる席がありません。 飲食店の方などでは、『隣の人のタバコの煙が嫌だ』と言うクレームがあがりました。 もちろん、喫煙・非喫煙はその人の自由です。 こういう場合どう対処しますか?また気を付けなければいけない点は何でしょうか? 私が思うには、”公平に客を扱ってる”という印象を与えることだと思います。

  • タムロする客に注意しますか?

    夕方になると、ギャルや高校生やチンピラで店が酷い状態になります。 特に、通路を挟んでキャーキャー談笑する姿は、まるで繁殖期の猿のよう・・・。 休み時間の教室みたいになります。 社員も、高校にチクッたり直接注意したりもするのですが、全く改善されません。 一般のお客さんのためにも、何とかしたほうがいいと思います。 皆さんなら、バイトの立場としてどんな事をしますか?(しませんか?) 4人で来て100円で2時間居座るなんてのはザラです。 「通路をふさがれますと他のお客様のご迷惑になりますので、ご遠慮ください」 「大きなお声で喋られますと、他のお客様が落ち着いてご飲食できませんのでお控えくださいね」 くらい言ってもいいのでしょうか。。。

  • 迷惑なお客さんですか?

    都市部のビル内にある 小さな飲食店があります。 お店の方の全員が友達で カウンターの端っこに座り 準備中の休憩時間も買い物などをして一緒に過ごし、長いと午後の営業時間の全てお店にいます。 月に何回1、2回ですが。 もちろん忙しい時は1人でボーッとしてます。 ちなみに居酒屋ではなく、カレー店です。 いくらお店の方が全てが友達とはいえ 居酒屋でもないのに長居し過ぎで迷惑ですか? 通常は、どのくらいで帰るべきですかね? 遠いのであまり行けないので いろいろ話をしたいのです。 ちなみに僕のせいで満席で 客が入れず帰った事はありませんし (迷惑をかけないように常にチェックし、迷惑なら帰ります) ちなみにお店の方が隣に座りしゃべってくれる事もありますよ。 また、自身も飲食店してますが 常連さんとはしゃべりまくるタイプなので 気にするどころか、むしろ楽しいです。 皆さんは、飲食店で常連さんなどが 長居したり、お店の人と一緒に飲んだり しゃべったりの光景を見るのは嫌ですか? ドリフのコント居酒屋的な感じで。

  • 飲食店での客対応について

    飲食店にて、以下のような客からの要望について、店側はどのような対応を取るべきか、ご意見をください。 ・客は赤ちゃん連れの夫婦 ・来客時間はピークを過ぎたランチタイム ・並んでいる客はゼロ ・禁煙席は満席、喫煙席はガラガラ ・禁煙席希望で30分ほど並んでから入店 ・その間喫煙席には何組もの客が通された ・会計時、駐車サービス券(60分)を2枚くれと要求  客の言い分:空いている店を選んだのに、長い時間並んだ。        禁煙席にもタバコの煙が流れてきて、        並んだ意味が全くない。        全部で60分以上かかったので、1枚じゃ足りない。

  • 飲食店で1番大事なことはお客がまた来たいと思う店作

    飲食店で1番大事なことはお客がまた来たいと思う店作りだそうです。 どういう店ならまた来たいと思いますか?

  • お客さんに付きまとわれて困ってます。

    25歳女性です。 レディースのアパレルショップの店員をしているのですが、2週間ほど前からお客さんに付きまとわれて困っています。 相手は近くのオフィスで働いている20~30代くらいの男性で、正確にはお客さんではないです; 私の働いてる店はオフィス棟に行く通り道になっていて、通りがかったときに一目ぼれされたようです。 彼氏いるの?とかどこに住んでるの?など個人的な事をガンガン聞かれます;; 当たり障りない受け答えをしていたのですが、先日メアドの交換をしつこく迫られました。 その時はお店にいた常連さんが話しかけて助けてくれたのですが、その後も他の店員が帰って1人になったり、お客さんが少ない夜に話かけてきます。 その内閉店後に待ち伏せなんかされないかと怖いです。 特に困っているのが、相手が店の商品を買っていかれることです。 まだ2回くらいですが、お買い物をされていったのでお客さん扱いとなって入店を断れません。 立場上お店を簡単にやめる事はできないですし、逃げ場がないので困っています。 あまり話を大きくしたくないので、上司やディベロッパー、警察にはまだ言っていません。 他の店員の方は知っているのですが^^; 何か対策などあれば伺いたいです。

  • オーナーバーテンダーと常連客(私)の恋愛が進まない

    とあるお店のオーナーバーテンダーさん(35歳)と、近所に住んでいる常連客の私(27歳)の恋愛が、ギリギリで発展しなくもどかしいのです。 男性は、独立時にお客さんとは付き合わない。と決めているらしく、進展しません。 私は彼が好きなので、「思わせぶりだったらやめてください。」と伝えてます。 彼からは「あんまり俺のスイッチいれないで本当に。」←昨日 とまぁこんなやりとりがまれに起こります。 彼のお店はいわゆるハイソな繁華街立地にあり、まぁまぁ客単価も高く、界隈では有名店で、いい時間帯は常に満席です。(あぁ皆さんに紹介したいけどできない。。。)彼は15年同じ町で飲食の仕事をしています。 そして私はその近所に住み、ごく狭いコミュニティーの飲食店にはある程度顔が利く素人有名人だそうで(20代の女性一人客がほぼいない地域なので) そら、手ぇ出しにくいわなー。。と周りには言われます。 本気でほれさせたら良い。といえばそこまでだし。 いやいやそれも営業でしょ。なんて言われたら何も言えませんが、、、 とにかくもどかしい。 でも告白して気まずくなって、大切なお店を失うのはもっと辛いしなー 私、飲食店が大好きなんですけど、彼抜きにしても今一番大切お店なのです。本当に。 店の外で会うのは月1回くらい。 彼の信念を曲げさせる努力をしている所なんですが、なかなかうまくいかんのです。 皆さんならどうしますか? 告白しちゃうんですか? 様子見ですか? 私の事、どうおもってるんですか?って聞いちゃったら迷惑ですかバーテンダーさん? 彼が動くまで待つのは良いけど、よくない方に落ち着かれても困るしなー。。 かれこれ4ヶ月こんな感じです。最近彼は、耐えてます感があります。 耐えるなよ。とは言えない。。でも次言っちゃおうかしら。

  • お客様を、甘やかしているのでしょうか。

    居酒屋勤務している社員です。 今の時期は、外も寒いですよね。 うちの店のドアは手動なのですが、ドアを開けたらそのままで 閉めないお客様が多いんですよ。 というか、お連れ様が全員入ってくるまで開けっ放しにしちゃう方が多いです。 で、もちろんそのままでは冷たい風が店内に入ります。そこで 「他のお客様が寒い思いをしますので、お閉め頂けますか」 なんて店員の私が言うのもカドが立ちますから 「外はお寒かったでしょう。さぁどうぞどうぞ、早くお入り下さい」 とニッコリ言い、私自身がドアを閉めるという対応をしています。 ある日、私の知人がたまたま飲みに来てくれて 私の、その対応を見ていたのですが・・・ 「アレさぁ、自分が入り口に近い席にいたから思うんだろうけど  正直言って不愉快だよ。寒いからさっさと閉めて欲しいし、  そう思う客って私だけじゃないと思うよ。」  ・・・って言われたんです。 コッチは寒い思いしてんだよ!っていう自分達の不快さを 相手に気付かせない私の対応が、気に入らなかったみたいです。 私の対応は、ドア開けっ放しのお客様を甘やかしているのでしょうか。 自分がドア開けっ放しのお客様の立場だった場合、寒い思いをしている お客様の場合、それぞれの立場から何かご意見ありましたら・・・ よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンター背面のパスワードを入力したがエラーメッセージが表示される
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続、ひかり回線を使用しています
  • ブラザー製品のインクジェット/レーザープリンターのネットワーク接続できないトラブルについてのFAQ
回答を見る