• 締切済み

請求しても支払いに応じて暮れない

個人で機械を株式会社に貸出請求しましたが支払いをしてくれませんどうしたらいいでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

何月何日までに支払いが無ければ,全ての機械を引き上げます その引き上げに要した費用並びに引き上げ時まで機械を使用していた金額は日割り計算で計算し請求させていただきます。 尚 期日までに支払えない場合は,顧問弁護士を通して請求させて頂きます。 顧問弁護費用に関しましても,全金額を貴殿の会社様が御負担となりますので予め御了承下さいませ。 この手紙が到着し,尚かつ一週間以内に何も御連絡が無い場合,自動的に次のステップに進む事になります。 と書いて相手の企業に書留で送れば良いと思います。

tubasa2838
質問者

お礼

連絡が遅れましたがありがとうございまた。

関連するQ&A

  • 請求に対する支払いについて

    A会社に5万、B会社に5万分の請求があったとします。 請求自体はA会社に10万請求する決まりになっていたとして、あしかし、実際の支払は、A会社B会社5万ずつ支払ってきた。 というようなケースは法律的にOKなんでしょうか?

  • 請求金額に対する支払い

    機械設計業を生業としています(個人事業主です) とある会社と取引があり、持ち帰りで設計依頼を受けております。 時間単価的には世間相場からして、かなり安いです。 毎月〆日で、その月の作業工数をこちらから提示するのですが、まともに支払って頂いた事がありません。設計作業ですから、途中途中で確認図面を提出しているのですが、客先変更、担当者の上司の意見で変更、担当者の趣味的な部分で変更など多々あります。当然、こちらの考え不足でミスなどの指摘もあります。 基本的な工数時間は決まっていて、組立図(A1で**時間A2でA1の半分の時間)部品図は(A3で**時間、A2ならその倍、A4ならA3の半分)と細かく決められています。それに基づき、工数の請求をしているのですが、変更分は、追加分で請求しています。A1の組図は、8時間分の請求しか認められません。設計をされている方ならお分かりいただけると思いますが、A1の図面を8時間というのは、厳しいです(当然、内容にもよります。。。) 変更分も、先方の査定では、全く認めてもらえません。というか、請求時間に対しての約2割~3割引かれます。 そこで、本題なのですが、請求時間に対しての支払いを頂けないのは、法律的に問題ないのですか?法外な請求をしている訳ではありませんし、技量的な部分に関しても、一般的な工数で作業は進めているとは思っています。 そんな会社とは付き合わなければ良いのですが、生活もありますし、、、、下請けの辛いところではあるのですが・・・・ ただ、信頼関係で成り立っているわけですし、先見積もりをしていない部分ではありますから、請求工数に対しては、ある程度認めて頂けないと、商売として成立していません。ほんと、アルバイトをしているような単価しか貰えないときもありますから・・・・ 〆日でよく言われるのは、内の社員がこの作業をすれば**時間で済ませるので、これだけしか払えませんとよく言われます。それなら、外に仕事出さずに、自分のところで処理すれば?と腹立つことも多々あります。散々、変更につぐ変更を放りつけ、納期は厳守で、こちらは徹夜で追い込まれ、最後の最後で、支払いをまともに頂けない(泣)・・・物の定価が無いような、設計図面では、個人的な感覚が多いのも事実で、この作業はこれくらいやろ!とザックリと査定されているのが現状です。見積もりを出したところで、途中変更に対しての請求でもめるのは見えていますから、現状は、先方の基準査定に合わせて、泣く泣く作業依頼をいるのが、現実です・・・ 機械設計をされている方や下請け法などの詳しい方、なにかアドバイス頂けたら助かります

  • 必着日を過ぎた請求書の支払いについて

    うちの会社は月末締めの翌月末払いで、請求書の必着日を10日としています。 皆さん10日までに送ってくるのですが、2社(ほぼ個人事業主みたいな感じです)いつも遅れてきます。 1社は毎月支払いがあり、何度も10日までに届かない場合は次回の支払いサイトになると伝えているので、もうそうしています。 それでも4月30日の日付の請求書を6月20日以降に送ってきて、うちの支払いサイトは上記と伝えているのにもかかわらず、勝手に7月10日支払日と指定して送ってきています。 でももう無視して月末に支払っています。 うちも相手も小さな会社で、元々うちの会社で働いていた人なので、友人のような関係でもあるので緩いのはあるのだと思いますが、上記のようなことをよその取引先にもしているのではないかと思うのですが、信用をなくしますよね? もう一人も22日頃に請求書を送ってきてその月末を支払日にしてきます。 うちの会社は経理を外注しているので、10日必着にして、今月末に支払うもの、来月末に支払うものなど仕分けをし、それぞれ内容が外注費だとか仕入れだとかわかるように書き込んで、経理をやってもらっている会社に20日までに送ることになっています。 なので10日までに届かなかったとしてもせめて18日までには届いていないと20日必着の処理が間に合いません。 請求書は1ヶ月に1度まとめて処理しています。 何度も何度も話しているのですが守ってもらえません。自分が請求を出すのが間に合わないなら来月の支払いで我慢すればいいのにと思うのですが、お金が足りないのか今月末の支払いにしてきます。 お金が足りないなら早く出せばいいのにとも思います。 20日以降でも別途支払い依頼の書類を発行したりすれば支払い手続きをできないことはないのですが、こういった場合、必着日を過ぎたものは、請求書の支払日が記載されていたとしても、自動的に翌月の支払いに回しても問題ないでしょうか?

  • 支払い請求書を送るタイミング

    支払い請求書を送るタイミングですが 請求先の会社の締め日に合わすのでしょうか?。 自社の締め日とかは考慮されないのでしょうか。。 基本的ですみませんがお願い致します。

  • 横浜のお客様が支払いをしてくれません!

    個人でホームページ制作をしているのですが、 横浜のお客様(代理店)から私への支払いが長い間滞っており困っております。 支払いを約束する契約書でも作成した方が?と考えておりますが 何をどうしたら良いかわかりません。 是非ともアドバイス宜しくお願いします! ※下記からお客様を株式会社Kとします。 株式会社Kとは、昔個人的な付き合いがあった会社なので、 支払いが遅れることを許して来てしまったことが仇となりました。 催促は何度もしてきましたが、私も甘かったと反省してます。 その株式会社Kは、外注が「株式会社」など組織の場合はお支払いを優先して、 外注が個人になると支払いを遅らせていると関係者から聞きました。 まだ裁判など大事にしたくありませんが、 何かしら契約書にサインをしてもらう予定です。 しかし私は契約書を一度も作ったことがない素人なので、 アドバイスを頂けないでしょうか? 聞きたいことを下記にまとめました。 ----- ●素人でも作れて、尚かつ効果的な契約書。 ●どのような契約書が良いですか(支払い契約書?残高確認書?eta) ●弁護士さん、税理士さんにお願いする事なのでしょうか? ●その他に素人でも出来る効果的な催促方法を教えてください。 ※仕事を受けるにあたって、発注書は無くメールしか証拠がありません。 ※株式会社Kに催促(電話、メール、訪問、請求書)は何度もしてきました。 ※年内中に倒産しそうな気配もあります。 ※私以外に被害者が数人います。 ----- 最終的に逃げられてしまってはどうしようもないですが、 良い方法があれば、即実行してみます。 自分でも調べて行きますが、是非ともアドバイス宜しくお願いします。

  • 請求書に対する支払いについて

    取引のある会社に、請求書どおりの支払いを済ませたのですが、後でもう一度確認した際、少なく払っていることが分かりました。 それを知ったのは、支払い後5ヶ月以上経った後ですし、特にそのことについて向こうから連絡があった、ということでもありません。 法律的に、この場合はどう考えればいいのでしょうか?

  • 請求書と支払日

    ・基本的に請求書の原本ベースで処理をする。 →過去にFAXの請求書と送られてきた原本に違いがあったことがあるため。 しかし、今までの取引履歴などから事前に連絡がもらえればFAXの請求書で処理することもある。 ・出金処理は一定期間に送られてきた請求書を確認、集計し、出金金額等を確定させ出納係とは別の人間が確認を行ってから出金処理。(中1日は必要) 以上のような感じで請求書に対して支払処理を行っています。 先日送られてきた請求書。 6/8に到着。(午後以降に郵便受けに入ってた。) しかし、6/8は支払処理を行う日だったので既にその日に支払う分は処理済であった。 請求書には「6/11までの支払でお願いします」との記述があった。 社内処理の関係で支払いが記述の日に間に合わないとの連絡をしたら、担当者に激キレされる。  「お宅は支払日も守れないのか~~うんぬんかんぬん」 質問は、会社によって「末締め、翌10日払い」など会社によっていろいろ運用ルールがあるかと思いますが、請求書に支払日の指定があった場合はどのように処理しているのが一般的だったりするのでしょう?

  • 私(個人事業)とA社(株式会社)の請求をまとめて請求する場合について。

    私(個人事業)とA社(株式会社)の請求をまとめて請求する場合について。 現在、個人事業にてWEB案件を担当しております。 デザインとディレクションは私で、構築やプログラミング等は仲間の 株式会社A社に依頼して制作を進めております。 クライアントから、支払いはどちらか一本にまとめて請求して欲しいと言われ、 どちらで請求するのが良いか悩んでおります。 参考 私:100万円(税込み)の請求 A社:100万円(税込み)の請求 【A案】 合わせて200万円(税込み)の請求を私がする。 【B案】 合わせて200万円(税込み)の請求をA社がする。 仲間の株式会社にお願いするのが一番かとは思ったのですが 個人的に源泉徴収や所得税、その後の健康保険や市民税などまで計算すると A案の方が良いように思えるのですが、いかがでしょうか? どうかご意見をお聞かせください。

  • 支払いしてからきた請求書、

    ネットの支払いを後払いにしました。 請求書が2週間待っても来ませんでした。 コンビニで払いたかったですが、 メールで支払い催促が来たときに書いてあった銀行に支払いました。 で、支払いましたと電話もしました。 電話ではきちんと私だと確認も取れました。 なのに、それから一週間後、再請求の請求書が来ました。 何がしたいのか意味不明です。 一応、請求書は送ったとしたいだけですか?

  • 損害保険の請求に対する支払について

    たまに、福島事故に対する損害保険の請求に対する支払についてのニュースを見ますが、ほとんど事故の認定がされてなく、被害者の泣き寝入り(生活が行き詰まり破綻する状態)を待っている様にみられます。 以前に事故で被害者(有名な一流企業)から賠償請求を求められ、損害保険会社に請求したら代理弁護士が”事故は被害者と結託して偽装した疑いがある、請求を取り下げ損害保険会社と賠償金で和解するなら・・・”と弱みに付け入られた事があり、保険屋も弁護士も正義でない事を実感させられました。 消費者センターも個人の問題しか取扱いませんので、中立的な立場で個人企業の問題もアドバイスするNGOとかはないものですか?