• ベストアンサー

理学部物理学科

etl-aistの回答

  • ベストアンサー
  • etl-aist
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.7

研究には、人それぞれいろいろな方法でやってます。 例えば、おいしい玉子焼きを作る研究があったとします。 ある人は、調味料を世界中から集めてそれを混ぜながら玉子焼きを作りまくっておいしいのを探す人もいます。(工学系の人はコレが多い) ある人は、卵にこだわって鶏の飼育から始める人もいます。(理学系はこれかな?) 私なら、味の素をどれだけ入れれば玉子焼きの味を邪魔しないでおいしさを添加できるか考えます。 研究のやり方というのは本当はありません。ただ、過去の人はこうやったという報告書(論文)を読んで自分のやり方を考え出します。 研究は私は楽しいですよ。基本的には。うまくいかないときにはつまらないこともありますが・・・。 大学のレポートは、書き方を覚えるまでがつらいです。言わば、中学生の頃、黒板の字をノートに書き写すのが辛かったように、そのうち慣れるので心配無用です。

yyama19
質問者

お礼

なるほどです。 さんこうにさせていただきます(^^) ありがとございました!

関連するQ&A

  • 高校物理教員になるための学科

    こんにちは、質問させてください。 高校物理の教員になりたいのですが、 物理学科と応用物理学科 上の二つでは、どちらが物理教員に向いていますか?(言い方が少し変ですが) どちらの学科でも理科の教員免許が取れると思うのですが、 世間的にみて、物理学科出身者と応用物理学科出身者では、 評価の違いはありますか? 現在どちらの学科出身者が多いのでしょうか? あまり気にするところではないと思うのですが、 気になりました。 宜しくお願いいます。

  • 東京理科大 理学部第一部 物理学科 B方式入学試験

    一応、教科書問題を全て解き終わりました。 (国語・数学・英語・物理) そこで、思ったのですが東京理科大 物理学科の試験で応用って必要ですか。このまま教科書の基礎を固めて受かりますか。

  • 数学に強い高校生が物理学科に進む事はあるでしょうか

    数学に強い高校生が物理学科に進む事はあるでしょうか 数学が得意な高校生が、大学の理学部物理学科に進学することはあるでしょうか。

  • 東京理科大学理学部1部物理学科2年

    自分は東京理科大学理学部1部物理学科2年です。最近、勉強が全くだめです。まじめにやってないのがだめなのですが、ついていけていません。電磁気学の教科書は全て英語だし、物理数学の教科書は公式の羅列にしかみえません。数値計算(パソコン)はUNIXの基本すらできません。なにからやればいいかもわかんないです。大学とはこういったものでしょうか?大学時代の経験等、お聞かせください。

  • 物理系学科について

    今浪人生の理系のものです。 現役のときは敬遠していてまったく勉強していなかった物理ですが、今年勉強しはじめてわかってくるとどんどん好きになっていきました。 今まで化学系の学科に進もうと考えていたのですが、最近は物理を専門的に勉強するのも楽しいかもと思い始めました。 しかし実をいうとまだ物理は得意科目ではありません。教科書の問題が解けて基礎的な問題集の問題が解ける程度です。 そこで質問なのですが、この程度の実力で物理系学科(理学部の物理学科や工学部の応用物理学など)に進んで、大学に入って勉強についていくことは可能でしょうか。それともやはり物理が得意科目でないとキツいでしょうか。 もちろんこれからも得意科目にできるように精進していくつもりですがどうしても不安でしたのでこうして質問させてもらいました。 よろしくおねがいします。

  • 物理学科と数学的能力

    大学の物理学科についての質問です。 大学での物理学の講義は、もともと数学的処理能力の高い人でなければついていけないでしょうか? たとえ得意ではなかったとしても、努力して勉強すれば補うことはできますか? また、実験系の研究室では実験を教授と共に行うと思うのですが、理論系の研究室では具体的にどのようなことをするのでしょうか? それから、数学が得意でなければ、理論系より実験系の方が適しているというようなことはあったりするのでしょうか? 質問が多く、申し訳ありません。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 数学科と物理学科の選択

     現在大学一年の者です。 来年度に数学科と物理学科の選択があります(他の学科の選択もありますが、興味が無い分野ですので、数学科と物理学科の二つを書きました)。 その点に関して、質問です。  数学科と物理学科の違いは何でしょうか?  個人的な主観で結構です、御願いします。

  • 物理学科に入る前の準備について

    この春から東京理科大学理学部第一部物理学科に進学するものです。 周りの人から高校で学ぶ物理と大学で学ぶ物理はかなり違うようなことを聞くのですが それはどのように違うのでしょうか? また、入学するまでの間にやっておくと役に立つ勉強があると思うのですが、 具体的にどのような勉強をしておけばよいのでしょうか? 恥ずかしながら、自分は物理や数学は大好きなのですが、 苦手意識を強く抱いているために(笑ってしまうことに、高校のときに物理は10段階で3を一度取りました)非常に心配です。 (理科大は留年率が高いと聞いていますから…) 今後、どのようなことに気をつけて学習していけばよいのでしょうか? 質問が多くなり分かりにくいと思いますが、回答よろしくお願いいたします。

  • 自分の欲しい教員免許が、その学科で取れない

    教員になる気はあまりありませんが、保険として教員免許は取得しておきたいと考えています。 しかし、先日大学のガイダンスに出たところ、自分の所属している学科では、高校の数学は取れても、高校の理科(物理)の免許が取れません。 教務に聞いてみたところ、今の学科では、理科の免許は四年ではきついそうです。 浪人した身なので、大学での留年はできるだけ避けたいと思っています。 現状で理科の免許を取る方法はあるでしょうか。 <前提> 大学院には進学するつもりです。

  • 理学部か教育学部か・・・・

    僕は高2の男子です。 将来物理の先生を目指しているのですが、教員養成系の学部か理学部の物理学科(応用物理学科)のどちらに行こうか迷っています。 物理が好きなので理学部に行って物理の知識を思いっきり深めたいという気持ちがありますが、中学高校と男子校だったので女子が多い教育学部に行きたいという気持ちもあります。(それに教育学部は教員を養成する学部なので教師になるにはベストらしいですし) そこで質問なんですが、 1、物理学科(応用物理学科)の女子の割合はどれくらいなんでしょうか。 2、理学部で教員免許を取るためには、時間割のほかには何が大変でしょうか。 3、旧帝大の理学部に行くのとそれ以外の国立大の教育学部に行くのだったら、どちらの方が良いでしょうか。(就職、専門性など総合的に) 4、教育学部では専門の科目をどれくらい深く学ぶんでしょうか。 ちなみに、一応私立高校の先生を目指しています。 皆さん、回答お願いします。