• 締切済み

物理系学科について

今浪人生の理系のものです。 現役のときは敬遠していてまったく勉強していなかった物理ですが、今年勉強しはじめてわかってくるとどんどん好きになっていきました。 今まで化学系の学科に進もうと考えていたのですが、最近は物理を専門的に勉強するのも楽しいかもと思い始めました。 しかし実をいうとまだ物理は得意科目ではありません。教科書の問題が解けて基礎的な問題集の問題が解ける程度です。 そこで質問なのですが、この程度の実力で物理系学科(理学部の物理学科や工学部の応用物理学など)に進んで、大学に入って勉強についていくことは可能でしょうか。それともやはり物理が得意科目でないとキツいでしょうか。 もちろんこれからも得意科目にできるように精進していくつもりですがどうしても不安でしたのでこうして質問させてもらいました。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

大学ってのは、予備校でやっていることをするところではありません。 物理ならおそらくそのずっとずっと先のことをやるところであるはずです。(数学も) 教養課程の数学や物理は予備校の続き程度でしょうが(物理専攻以外なら)、専門にする場合は、そのずっとずっと先をするわけです。 その先のことが面白いかどうかで選ぶべきであって、教科書レベルがどうだこうだで選べることではないと思います。 なお、教科書と基礎問題というのは初歩としては良いでしょうが、あくまで一歩目は、教科書や参考書や基礎問題や公式通りに世の中が見えますか、ってことです。 その通りに見えていれば、難関大学の問題でも、それを数式で表してやるだけ、ということになります。 そこの「慣れ」は必要でしょうが。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

「この程度の実力」と言われてもモノサシがなくてはね…。 浪人生なのだから模試は受けてください。 予備校系の模試なら、物理偏差値60くらいはあるべきでしょうね、 まともな大学で、ついていこうとするのであれば。物理は数学との連動性も 他の理科に比べて高いので、数学の成績も同じくらいはあったほうがいい。 特に理論系だとついていけないと辛いものがある(卒業が危ぶまれる) ので、少なくとも自分の力を適正に評価できるように、模試を積極的に 受けてそれを指標に成績向上を図るようにしてください。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

入学してから勉強しても間に合いますよ。 「好きこそものの上手なれ」 でもどの科目で受験するかは模試の結果でしっかり判断して決めましょうね。

関連するQ&A

  • 理学部物理学科で物理を学ぶ目的

    工学部と比べ、理学部の物理学科は、真理の究明が目的、という感じがします。 ただし、皆が皆宇宙の起源を解明するために学ぶわけではないと思いますが、大学の物理学科で物理学を学ぶことについて、 1.工学部と比べてどのような違いがあるでしょうか 2.物理学科で物理学を学ぶことのメリット 等お願いします。

  • 理学部・工学部の各学科で高校数学・物理はどのくらい必要なのか

    理学部(物理学科、化学科、生物学科、地学科)、工学部(機械工学科、電気電子工学科、材料工学科、建築学科、土木工学科、応用化学科、情報工学科)において、高校数学・物理はどのくらいの頻度で必要になるのでしょうか。 次の数値で、あなたが知っている学科の、高校数学・物理の必要になる頻度を表してください。 5.常に必要   4.かなりの頻度で必要    3.時々必要になる    2.ほとんど必要ない 1.まったく必要ない また、可能ならば「機械工学科の材料力学で高校物理の力学をつかうぞ」というふうに科目名などの具体例を示したり、「微積分は4年間通して必要だぞ」というようなコメントも示していただけるとありがたいです。

  • 数学に強い高校生が物理学科に進む事はあるでしょうか

    数学に強い高校生が物理学科に進む事はあるでしょうか 数学が得意な高校生が、大学の理学部物理学科に進学することはあるでしょうか。

  • 弁理士になるための学科選択

    現在受験勉強中の理系の高校2年生です。 東大の物理学科(応用物理ではない)または数学科志望なんですが、 工学系でない理学部出身だと弁理士試験や、受かった後の就職や実際の業務で不利になることはあるのでしょうか? また有利になるような学部はありますか? 一応、絶対物理学科に行きたいと思っているわけではなく、 そもそも、進振りで物理学科は行けないかもしれないので 化学系以外でお勧めな学部を教えてください。(化学は興味が薄いので) ちなみに、ソフトウェア工学や計算機数学には興味はあります。

  • 物理学科は楽だと思いますか?

    僕の弟は指定校推薦でW大学の物理学科に受かりました。なんで物理学科にしたのかと聞いたら、 (1)高校物理は簡単な数式しかでてこなくて、楽にいい点がとれたから。 (2)工学部ほど忙しくなさそうだし、数学や化学に比べて就職がよさそうだったから (3)大学に入ったら遊びたいから 志望理由は本人の自由ですが、文系の学生のように遊びたいなら理学はやめたほうがいいような気がします。高校の物理と大学の物理の学問の難しさはやはり違うのでしょうか?

  • 物理学科と応用物理学科

    早稲田大学の理工学部には物理学科と応用物理学科がありますが、公式webサイトの学科紹介の説明を読んでもよく違いが分かりませんし、カリキュラムを見てもあまり大差ないと感じました。二つに分ける必要はあるのでしょうか?また、それなのに物理学科のほうが応用物理学科より入試のレベルが若干高い(予備校の偏差値や合格最低点から判断)ようで、これはたぶん物理学科のほうが受験生から人気が高いのが原因だと思うのですが、物理学科にはどんな魅力があるのですか?ご存知の方がいらしゃれば、是非教えてください。

  • 理工学部物理学科と 理学部物理学科

    大学の学部などにおける 理工学部物理学科と 理学部物理学科の違いは何でしょうか

  • 学科選択で迷ってます

    高3の理系男の受験生です 理学部か工学部か理工学部にいきたいと思ってます。しかし学科が決まらなくて困ってます。 僕は将来、今までにないような新しいものや技術を作ったり、研究できるような職業をやりたいと思ってます。 しかし、どういうものを作りたいのかとかどのような分野の研究をしたいのかも決まってないので学科を決めようにも決められません。 そこで何か僕にお勧めの学科はありませんか? できればその学科の内容やそれに関係する将来の職業について軽く説明していただけたらありがたいです(>_<) あと参考になるかわかりませんが物理はかなり得意です。 しかし化学はあまり得意じゃないです(T-T) 時期が時期なのでそろそろ学科を決めときたいです。 よろしくお願いします。

  • 物理学の勉強

    大学で数学を勉強しています。 物理のほうも興味があるので、電磁気学や力学を独自に勉強しています。 学部は理学部なので物理学科のほうがいいのかな、と思いつつ工学部でも電磁気学とかは開講されていて、来年4年生になったら2年生くらいの講義に潜ってみようかな、と。 が、同じ電磁気学でも物理学科と工学部の電気関係の学科では、どのように違うのでしょうか? 前者は理論、後者は実学かな、と思いつつ、どちらが数学のネタとして勉強になるでしょうか?

  • 医学部医学科にするか、理学部物理学科にするか。

    理系科目が非常に得意です。 医師に成れば収入は安定しますが、医療に興味は今の所余り有りません。 医学部医学科に入学すれば其処の色に染まり興味も湧くかも知れません。 一番好きな科目は物理です。 京都大学理学部物理学科が第一希望です。 ただし、物理で食えるか心配です。 結局物理で食え無くて学士編入試験で医学部医学科に進む方が沢山居ると聞きました。 どちらを選ぶべきでしょうか?