• ベストアンサー

医学部医学科にするか、理学部物理学科にするか。

理系科目が非常に得意です。 医師に成れば収入は安定しますが、医療に興味は今の所余り有りません。 医学部医学科に入学すれば其処の色に染まり興味も湧くかも知れません。 一番好きな科目は物理です。 京都大学理学部物理学科が第一希望です。 ただし、物理で食えるか心配です。 結局物理で食え無くて学士編入試験で医学部医学科に進む方が沢山居ると聞きました。 どちらを選ぶべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

物理には若い頭脳が大切でやり直しがきかないので物理にしましょう。医学部はやり直せます。 医者にはGeneralに賢ければ(いわゆるおりこうさんなら)きっとなれる(外科とか小児科とか適性は分かれるにしてもどこかに居場所は見つかるでしょう)。でも物理で食うには「ある特定の賢さ」が要る。それが備わっているならそちらで社会貢献すべきだと個人的には考えます。 食えるか否かだけがこの国での職業選択の規準になるとしたら、それは日本人にとって、人類にとって悲しいことです。

hosttakeo
質問者

お礼

投稿有難う御座居ました。 数学的知能指数のピークが24歳で有る事は、入試問題の英文で知りました。 数学も知識と経験が必要なので、数学的能力のピークは30歳と言う話は、予備校の講師から聞きました。 物理も数学と同様な面が有るのですね。 医師不足解消の為、医師国家試験の合格率は95%らしいです。 つまり医学部医学科に進学すれば飯は食える。 理学部物理学科だと、ほんの一握りの人間しか給料の出る助教には成れ無い。 寿命の短い物理学科で30歳迄に結果が出せ無ければ、医学部医学科再受験致します。

その他の回答 (3)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

「結局物理で食え無くて学士編入試験で医学部医学科に進む方が沢山居ると聞きました。」 そんな学費も捻出できませんよ。国公立医学部6年分ですら。 医学部で研究などしていても、やはり物理学科と同じ、研究者のポスト争いで収入は安定しません。 では、臨床医になろう、となると、献体の解剖で臓器と血の人間の一面を目の当たりにし、卒業後も研修医として休みなくこき使われて、嫌というほど人の死に目にあって、やっと貯めたお金で建物と検査機器などを買い、開業医として経営者になるのです。研修医なら収入も安定ですが、開業医は客商売ですから。 理系科目が非常に得意でいらっしゃるようですから、以上の情報から推論することで、果たしてこれらの選択肢の中にご自身に受け入れ可能な人生があるのだろうか、と検証いただければよろしいかと思います。

hosttakeo
質問者

お礼

学士編入試験に合格すれば、医学部医学科3年生からスタートです。 医学部医学科は地方の僻地病院が多額の奨学金を出してくれます。 そして、約束通り僻地病院に勤務すれば、奨学金の返済は免れます。 ただし、僻地ですから、24時間勤務ですが。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.2

 >どちらを選ぶべきでしょうか?  どちらでもいい。  安定を求めるなら医学科。興味を追うなら物理学科。  医学にすれば、好奇心を埋めることができないかもしれないけど、安定する(かもしれない)。  物理にすれば、好奇心を埋めることができるけど、安定は望めない(かもしれない)。  覚悟とか決心とか(この学問を修めるんだ、これで食べていくんだ)の問題。ただそれだけのこと。  ただし、一生を左右する(かもしれない)選択なので、慎重になることをお勧めする。また、時間が限られていることも覚えておくといいことあるかも、と老婆心から言っておく。

hosttakeo
質問者

お礼

投稿有難う御座居ました。 物理を極めたい気持ちは有るのですが、大学には、怪物の様に物理が出来る人間が居ると聞きました。 興味だけでは怪物に対抗出来無いかも知れませんね。

回答No.1

物理で食えないことだけは確かです。

hosttakeo
質問者

お礼

有難う御座居ました。

関連するQ&A

  • 理学部か医学部か

    現在高校三年生で受験勉強中なのですが、進路で迷っています。 地元の旧帝大の医学部へ進むか、京都大学の理学部へ進むかです。 もともとは医学部志望でしたが、少しずつ興味が薄れてしまい、意志が弱いままで医師の激務をこなす自信がありません。 中途半端な気持ちではやはり医師になるのは厳しいでしょうか? また、物理学にも興味があり、専門的に学びたいと思うのですが、就職が少し不安です。大学進学後の理学部の様子というのがつかめていないというのあります。 京都大学の理学部生というのはどのような就職状況なのでしょうか? 企業に就職というのは自分のやりたい仕事とは違う気がして、研究者になりたいとも思うのですが、なりたいと思えばなれるものなのでしょうか?研究者の生活というのはどのようなものなのでしょうか?自分の時間がしっかりと作れる職へ就きたいと思っているのですが・・・。 教員にも興味があり、京都大学の理学部を卒業して教師になる人は多いのでしょうか? ごちゃごちゃとした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 物理系学科について

    今浪人生の理系のものです。 現役のときは敬遠していてまったく勉強していなかった物理ですが、今年勉強しはじめてわかってくるとどんどん好きになっていきました。 今まで化学系の学科に進もうと考えていたのですが、最近は物理を専門的に勉強するのも楽しいかもと思い始めました。 しかし実をいうとまだ物理は得意科目ではありません。教科書の問題が解けて基礎的な問題集の問題が解ける程度です。 そこで質問なのですが、この程度の実力で物理系学科(理学部の物理学科や工学部の応用物理学など)に進んで、大学に入って勉強についていくことは可能でしょうか。それともやはり物理が得意科目でないとキツいでしょうか。 もちろんこれからも得意科目にできるように精進していくつもりですがどうしても不安でしたのでこうして質問させてもらいました。 よろしくおねがいします。

  • 京都大学理学部か大阪大学理学部物理学科か

    京都大学理学部か大阪大学理学部物理学科か 大学受験を控えている高3生です。理学部物理学科を志望しています。 第一志望は京都大学理学部、第二志望は大阪大学理学部物理学科です。 最近模試が返ってきたのですが、 京大OP 理学部判定→C(四段階中三段階目、Dに近いC) 京大実践 理学部判定→E(五段階中四段階目、Dに近いE) 阪大OP 理学部物理学科判定→B(四段階中二段階目)でした。 京都大学理学部はセンターは一次判定のみ。大阪大学理学部物理学科ではセンターの配点が国語150点英語50点地理50点です。 そろそろセンターが近づいているので、そろそろ受験校を決めなければなりません。 最終的に決めるのは自分であるということは分かっているのですが、みなさんの意見も参考にしたいと思いました。 第一志望校を貫くか、少しでも合格可能性の高い第二志望校を選択するか。 私立大学に進学する気は今のところなく、もし落ちた場合は浪人を考えています。 みなさんはこのような状況ならば、どちらに出願されますか?その他アドバイスなどあればよろしくお願いいたします。 以下はかなりの私見ですが参考程度に・・・ 京都大学理学部 <+ポイント> ・理学部は京都大学の看板学部 ・ネームバリューがより大きい ・自由な学風 ・単位が取りやすい ・ずっとここを第一志望にしてきた ・雰囲気が自分に合っている気がする <-ポイント> ・落ちる可能性がより高い 大阪大学理学部物理学科 <+ポイント> ・大阪大学は理系が強い ・より合格可能性が高い <-ポイント> ・単位が取りにくい ・少しお堅そうなイメージ ・大阪大学は工学部が看板学部? 質問内容に不適切な部分(特に最後の「私見」の部分)があったり、分かりにくい点があったりするかもしれませんが、どうかお見逃しください。ご指摘があれば訂正・加筆いたします。

  • 理工学部物理学科と 理学部物理学科

    大学の学部などにおける 理工学部物理学科と 理学部物理学科の違いは何でしょうか

  • 理学部・工学部出身(在学中)の方

    妹の進路のことで相談に乗ってください。 理系が得意な妹は、理学部か理工学部にきめたものの、どの学科(数学、物理、化学、生物系?)がいいかわからないそうです。得意科目は数学なんですが、数学科の先輩に授業の様子をきいたら、難しくて興味ももてないとのこと。また、医学部や薬学、家政学科などには興味がないそうです。 大学の授業が難しいのは当たり前だと思うのですが、わりと丁寧に教えてくれる大学はありますか? また、どの学科がいいかはどのような本を読んで決めたらいいのでしょうか。 なるべく女性の方、女子大出身の方(それ以外の方ももちろん!)からのご回答をお待ちしています。 都合のいい質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。

  • 獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。

    獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。 私は国立大学の獣医学専修に通う者です。現在5年生なので自分の進路をそろそろ決めなければならない時期に差し掛かっています。 小動物臨床で働きたいがために獣医学専修を志したわけですが、ここにきて自分の興味が小動物から現在の研究テーマである血液疾患に変わってきたこと、獣医師に比べ医師の待遇がかなりよいことから卒業後に医学部の学士編入を考えています。 そこでいくつか質問なのですが (1) 卒業後ストレートで編入した場合でも医師免許を取るころには28歳になるわけですが、医学の世界では年齢的な遅れが就職に響いたりはするのでしょうか? (2) 自分の医学部に入りたい理由が「医学に10年遅れをとっているといわれる獣医学に医学のよい教育システム・診療システム・研究システムを持ち帰りたい」というのがあります。早い話が医学の発展よりも獣医学の発展を期して学士編入したいと考えているのですが、こういった理由(貢献する対象が医学でない)は学士編入試験の面接での志望理由としてはマイナスなのでしょうか? (3) 獣医師をとられてから医学部に学士入学された方に質問です。医学部で学ぶことは獣医学部で学ぶことと重複することが多いのでしょうか?獣医学部と比較してこういうところが違うよとか、そういった話があったら何でもいいので伺いたいです。医学の方々が獣医をどういった目で見ているのかなど、気になるところです。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • ☆専門→?→医学部☆

    ☆医学部編入☆ みなさんのご意見をお聞かせください。 今救急救命の専門学校に通ってる1年の者です。 それで、勉強をしていくうちにもっと専門的な事がやりたいと思い始めました。 そこで学校に編入の資料が、 おいてあり医学部学士編入というのがあるそうですね。 でも僕は大学を出ていないため学士号をもらっていません。 それで僕はこの学校を卒業したら、まずどこかの 大学に編入したいと考えています。 それで、学士をとり、そこから医学部に編入したいです。 長い道のりというのはわかっていますが、 将来医者になりたかったので、時間はかかってもいいとおもってます。 そこでいくつか質問があります。 1.専門卒は大学に(医学部は無理ですよね?)編入できるのでしょうか? 例えば医学部医学科にいければいいとおもいますが、確か東海大以外はむりですよね? でも保健系でもいいでんですけど…やっぱむりですかね? だから、農学でも理学でも理系ならいいです。ただ学士がほしいだけです。 ※学校やめて、浪人する気はありません。 2.学校やめて勉強して医学部に入る気はないです。 だから絶対編入を考えています。 上の文で、間違ってるというか、もっと最短な道のりがあったらおしえてもらえますか?

  • 理学部 物理学科

    大学の理学部・物理学科に進学しようかと 考えているのですが、この学科からの 就職は難しいでしょうか?? またどのような企業があるのでしょうか? 物理の中でも電磁気、電子系を考えています。 ご面倒かと思いますが、回答お願いします。

  • 理学部物理科について

    お世話になります。 今自分の進路を考えています。 一つは医学部です。 もう一つは幼い頃から宇宙に興味があったので、理学部物理科へ進む道です。 進路を決める上で物理科の就職先にどんなところがあるか知りたいのです。 考えているのは名古屋大学の物理科です。 院に進んだあとみなさんどうされているのでしょうか? 友達からは理系の中で一番就職に困るのが理学部 だとか 理科の先生になるか大学に残って研究者になるかぐらいで応用がきかない と言われました。 自分で就職先を調べてみたのですが、ヒットしませんでした。 宇宙の成り立ちやブラックホール、暗黒物質など基礎の部分に非常に興味があります。 よろしくお願いします。

  • 獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。

    獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。 私は国立大学の獣医学専修に通う者です。 「動物のお医者さん」を夢見て獣医学部に進学したのですが、医学に比べ獣医学の遅れを痛感し小動物臨床への興味が無くなりつつあり、人と動物の共通領域で貢献できるような研究を志したいと思っています。 そこで、医師免許と医学博士の両方を取得できる可能性のある神戸大学への学士編入も視野に入れています。 そこで質問なのですが 学士編入をするにあたって獣医学部出身ということは不利に働くことはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。