• ベストアンサー

文学部国文学科って?

私は理系の人間で、昔から気になっていたのですが... よく大学の文学部に「文学科」とか「国文学科」という 学科があると思います。そのなかに「国文学研究室」 があったりするわけですが、「国文学」という学問の ジャンルは、何を研究するところなのでしょう? 具体的には、卒論タイトルなどを見ると 「『源氏物語』の研究」といったものがあるのですが、 どんなことが書いてあるのでしょうか?新しい知見と か、あるのでしょうか? 文学部でも、文化人類学や心理学はなんとなく想像が つくのですが...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (891/2353)
回答No.2

こんばんわ、疑問は尽きませんね。 さてご質問の件ですが、私自身は他の国の文学を勉強したものですので、たぶんに恣意的になるかと思います。 国文学の領域として、本文校異という本文の正確さを研究する分野があります。日本の文学は世界で類を見ないほど古いものを扱いますので。当然、文法的なことも扱います。 しかし、その中心にあるのは文学です。私なりの考えは、文学の中心は人間の生き方を研究する学問だと考えています。 哲学が「人間として正しく生きる」ことを研究の課題として考えるのに対し、文学は正しいことも・間違ったことも、すべて人間の生き方として、扱っていこうとするのが文学だと考えています。文学の中にある他人の生き方を学ぶことにより、自分の中にある矛盾した人間性を考えていこうとすることが、文学の命題だと考えています。 (私の 独断ですので・・・他の方からの 意見をお待ちしています)

ykaneko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。疑問が尽きないのです。 #回答があっても解答がない気がしてきました 国文学:他人の生き方を文学という形でreferenceし、己を知る。 対象物が内にあるわけですね。 ただ、文学の中にある「他人」は己が作った像であり、 「文学」することで己の人間性を考えているのも己であり。 究極的な「客観性」は誰も持ち合わせていない。 でもそれを達観したところに何かあるのかもしれない感じが してきました。

その他の回答 (2)

noname#34630
noname#34630
回答No.3

「文学部国文学専攻」卒業者です。 とはいっても、「国文学」とは何かわからないまま入学し、わからないまま卒業してしまった、という気がします。 (あまり熱心に勉強していなかったからかもしれませんけど…) 個人的に思うのは、「テキストそのものの研究」というものと「テキストの内容についての研究」に分かれているのではないかということです。 前者は主に古典作品が対象になると思いますが、文字の読み方、単語の意味などを諸般の資料から読み解いたりしていくというものです。 広い意味でいえば、近現代作品ながら専門的な世界を題材にしたり、時代背景(思想を含む)に影響されているものについて、そこで使われているフレーズの意味を読み解いていく、という研究も含まれるように思います。 この研究は、「根拠」も示せますし、研究に先にはある程度明確な「解答」があるように思えますし、研究の方向性としてはわかりやすい(健全な)ものではないでしょうか。 そして一方後者についてですが…こちらがいわゆる「わかりづらい」研究だと思います。 私自身、こちらの研究を近現代文学で行おうとしたのですが、結局「何を研究すれば「研究」というのか」が掴みきれないまま卒業してしまいました… こちらの研究は、「作家研究」と「作品研究」に分かれると思います。(どちらも文字通りの内容です) 「このような作品群を残したこの作家はどのような人物だったのか」「この作品の主人公はどのような人格であるのか」などといった方向に研究が進んでいくのです。 そうなると、「結局は作家本人にしか答えはわからないし想像だけで長大な論文を書いて何になる」というような疑問がどうしても心に生じ、卒業論文で行き詰まってしまいました。 卒業して当事者でなくなった今、こちらの研究は「人間というもの」を研究しているのではないかな、と思ったりします。 さまざまな先行論文を読んでみると、いろいろな研究者による「読み方」が提示されていて、その作品の読み方・理解が変わったりすることはとてもおもしろいものです。 少なくともこうした新しい視点を与えてくれるという点において、研究は有意義だな、と思うのです。(私のような素人にとっても) 「人間というもの」を科学的根拠から研究するのが理系学問だとすると、数値では表せないものを表現したもの(文学作品をはじめ音楽、美術など)から研究するのが文系学問ではないでしょうか。 そう考えると、「勉強しても役に立たない」と昨今では学生からも社会的にも敬遠され軽視される文系学問ではありますが、それを無くしてはいけなんじゃないか、と、思わざるを得ません。 (ただし、すべての「国文学者」が優れていて存在意義を持っている、とは思えませんが。)

ykaneko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >結局は作家本人にしか答えはわからないし それは私も読書感想文を書かされたときにそう思いました。 感想文レベルならは良いのかもしれませんが、論文となると 大変ですね。 とりあえずイメージは(あくまでイメージなんですが) つかめましたので、この質問を一旦締めることにしました。 ありがとうございました。

  • yocchann
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

日本語で書かれた古代から現代までの詩歌、小説、歴史書等について研究する事で、広くは「国文学」と密接な関係にある「国語学」の研究をも含んで言う場合があります。また、卒論の中身については、他の学科よりも本人の感性がより反映された内容になっていると言えるでしょう。

ykaneko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >~について研究 そこのイメージがよくつかめていないのですが,,, 何といいますか、「究極の目的」は何なのでしょうか? 医学:病気・怪我の人を助ける 法学:秩序的に暮らすための法整備をする (↑専門家が聞いたら違うといわれるかもしれませんが) といった目的地に近づくための研究であるとして、 国文学: ??? 小説を研究して、同じ作者の違う著作物、同じ時代の ほかの作者の著作物を研究し、時代背景、人物像が わかって(あるいは「わかろう」とする過程で、) その先に目指すものがいったい何なのか、よくわからな いんです...

関連するQ&A

  • 国文学と日本文学の違い

    国文学と日本文学の違いがわかりません。 源氏物語などは物語とつくので国文学? 日本文学は物語やお話的なものじゃない日本特有の文学ということなのでしょうか?

  • なぜ心理学科は文学部の学科とされているのですか?

    なぜ大学では、心理学科は文学部の学科とされているのですか? 心理学は文学というよりも、理科系の学問のようにみえるのですが。

  • 文学部について

    現在、経済学部か文学部国文学科のどちらに進学を決めようか迷っています。 経済学部の方が就職には有利なようです。しかし立派な文章が書ける人になりたいので国文学の方へ進みたい、と思っていたのですが…、国文学について調べてみると、古典作品を深く理解したり、作者の心情について考えるといったようなことをするらしく、あまり文章を書くことには関係なさそうな学問のように思えてきたのですが、まだいまいち良く分かりません。 国文学を真面目に学ぶと、日本語の表現力が増して、巧みな文章が書けるようになるのでしょうか。

  • 文学部

    他の質問でも同じようなことが出ていますが、文学部というのは何を学び、なんのために学び、それが将来何になるのか、ということなどについて教えてください。 私は理系の学科に進んだので4年のときは実験して(もちろん企業と一体になって)、その結果をまとめ、そして同じような分野の業種に進みました。だから教授も学会などで発表させ、自分の研究室を宣伝したがっていました。 これが文学部だとどうなっているんでしょうか?ゼミというのは感想文を発表しあってるんですか?就職はどういうところになるんでしょう?私のイメージでは、ものすごく就職難に巻き込まれてしまう学部の1つなんですが。また、教授はどういったところから来た人なんですか?(理系学部の場合は企業から募集していましたが) なんか全然まとまりがなく、質問事項も多くなってしまって大変申し訳ありません。また文学部の方々には不快に思わせてしまうかもしれませんが、身内で文学部に入りたいという子がいて、「就職できるのか?」などと心配になってしまったものですから、率直な意見を聞かせていただけるとありがたいです。

  • <*>立教大学(文学部・社会学部)<*>

    こんにちは。私は今高校3年生で、私文クラスに在籍しています。 立教大学の文学部・社会学部について、大学案内などで調べて みたのですが、いまいち掴めなかったので書き込みしますm(_ _)m 立教大学の文学部・心理学科は、どちらかというと理系的な要素が強い、 というのは本当でしょうか??(というより心理学科自体が理系寄りなのかな??) 実験などをする、という… 私は心理学に興味があるのですが、先に挙げた認知心理学などよりも、 社会心理学(社会学)などの方に惹かれます。 ゼミや授業の案内などを見ると、やはり心理学科は“心理学科”なだけあって 『○○心理学』という授業ばかり。(もちろんそれだけではありませんが…) 社会の変動についてや、メディアを通じてのコミュニケーションなどに ついて学びたい場合、文学部・心理学科よりも社会学部・社会学科の方が いいのではないか、と、先日担任の先生と面談したときに言われました。 心理学科も社会学科も、どちらもレベルが高く、受験勉強が大変なことに 変わりはありません。 また、部活との両立が可能、といった意味でも、どうしても立教大学に 行きたいです。もう、半分は意地です、競技続行をかけて…!!(笑) 私のような場合、やはり社会学部を志望するべきなのでしょうか?? 立教大学に限らず、志望学科の選択など、アドバイスがありましたら 些細なことでも結構ですのでぜひよろしくお願いいたします。m(^-^)m ※最近、やっと受験生らしくなり(笑)、パソコンに向かう時間が減りました。  回答に対するお礼等、遅くなってしまったらごめんなさい。

  • 文学部の卒論

    文学部(国文科)の卒論ってどんなものを書くのでしょうか? 心理や薬学系は統計?みたいなことをする。と聞いたのですが、文学(国文)でもそのようなことをするのでしょうか?

  • 理学部と文学部

    文系を研究するのが文学部。 理系を研究するのが理学部。 このように考えるのは間違っているのでしょうか? 学部のことは無知なので・・・。 それと、文学部は卒業しても就職がないと言われますが、理学部も就職はないのでしょうか??

  • 早稲田大学文学部のコースについて

    この度早稲田大学の文学部と文化構想学部に合格をいただきました。 私のやりたいことはどちらの学部でも出来るようで、それならば文学部で腰を据えてじっくり研究する方が向いているのではないかと思い、今は文学部に心が傾いています。 しかし早稲田の文学部は2年生になる時にコースを決めるため、もしも希望するコースに進級できなかった場合全く違う学問をやることになってしまっては早稲田に入った意味が無くなってしまうと思いとても不安に思います。それならば比較的どの論系に進んでもやりたいことが出来るように思われる文化構想の方がいいのか、と思ったりもしています。 そこで質問なのですが、文学部での希望コースに進める可能性というのはどれぐらいなのでしょうか。私の希望は人気のある心理学や社会学などではなく西洋史コースです。(恐らくこちらも人気はあると思いますが。) コースに進めるよう努力するつもりですが周りの人も皆優秀なのだと思うと心配です。 また、これは少し主旨とズレてしまいますが、文学部と文化構想学部について違いや雰囲気などのご意見も参考にさせていただきたいのでお聞かせくださると嬉しいです。 拙い文と質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 「国文学」のイメージについてのアンケート

    「国文学」と聞いて、あなたはいったいどのようなものをイメージしますか? あるいはどんな学問という感じを持っているのでしょうか? 率直な意見をうかがいたいと思います。なお、このデータは研究に使用されることがありますので、あらかじめご了承のうえ、ご回答ください。回答者にはまったくご迷惑はかからないと思います。 予備質問1 あなたの年齢(20代、40代、のような)と性別 予備質問2 あなたの最終学歴と専攻した分野(歴史学とか工学、など。あるいは理系か文系かでも結構です) 質問1 「国文学」といわれて、どのようなイメージが浮かんできますか? 率直なイメージを自由にお答えください。 質問2 あなたがもっともよく知っている「国文学」の作品、あるいは作家を一つ(一人)書いてください。好き嫌いは別です。 質問3 「国文学」という学問は今後なくなると思いますか? あるいは残ると思いますか? できればそれぞれについて簡単な理由もお書きいただければ幸いです。 以上です。お答えしにくい質問は無視してくださって結構です。もとより匿名でのアンケートとなりますので、あくまで率直なご意見をお願いします。よろしくお願いします。

  • あなたが考える国文学小論文

    えーっと(題して)あなたが考える国文学の小論文~(パフパフ 僕はある大学の国文科のAO入試を受けるのですが、そこの小論文が難しいのです。 だから、国文学(日本語)についての簡単なものでもいいので小論文のお題を参考にしたいので考えていただけませんか? 過去問(全600字) ●日本語の美しさについて論じなさい ●芥川竜之介と説話文学の関係について論じなさい ●尊敬語の未来について論じなさい ●(忘れましたが、与謝野晶子の和歌が載っていて)この歌を参考にして源氏物語との関係と、源氏物語が後世に与えた影響を論じなさい などと、古典文学や根本的な日本語についての小論文なのです。一問でもいいので作っていただくか、どこかの大学の過去問を教えてもらえませんか?