成年後見人制度についての質問

このQ&Aのポイント
  • 契約者本人に後見人がついている状態で車ローンを販売したが、後見人の同意を得ていなかった
  • 後見人と名乗る人物から契約無効との主張があり、車の引渡しと支払いを巡る問題が生じた
  • 契約の有効性と成年後見制度の優先順位、そして車の引渡しと対価の返還について考える必要がある
回答を見る
  • ベストアンサー

成年後見人制度について

契約者本人に後見人がついている(契約締結時以前から)状態にもかかわらず、契約者本人からの申し込みがあったために車を60回払いのローンで販売しました。但し、契約の段階では契約者に後見人がついているかどうかの確認を必須としている契約約款にはなっていません。(そのため販売店は後見人の有無について確認はしていません)契約締結6ヶ月後、契約者の後見人と名乗る人物から『こんな申し込みに同意をした覚えもない!そもそもそちらで契約締結時に後見人への確認を怠っているので、販売店側に過失があり、契約の無効を訴える!!そのためローンも支払いをしない!!』との主張があった場合に 【(1)契約を無効としなければならないでしょうか? (2)当事者間の契約約款と成年後見制度のどちらが重んじられるのでしょうか? (3)仮に契約が無効となった場合でも、車の引渡しを求め、申出のあった日までに利用した対価を減価償却扱いで、相手に請求は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

後見人が取り消せる事になっている取引ですね。日用品なら取り消せないですが。  しっかし 被後見人に ローンがおりるのですね? キャッシングでさえ収入証明出すご時世に。

aoasaaya
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 成年後見人の不動産売買について

    不動産所有者の老人に代わって成年後見人が不動産の売却を するのですが、この契約について教えてください。 1.成年後見人が契約するにあたって代理人の委任状は必要でしょうか 2.成年後見人の登記事項証明書(後見)の他に、成年後見人が用意すべき必要な書類などはありますでしょうか 3.不動産所有者の老人に会い、売却の意思確認をする必要がありますでしょうか 4.成年被後見人の署名・押印がされた覚書があるのですが、成年後見人がいる場合、これは無効になるのでしょうか 5.その他契約に当たって注意する点について教えてください どうかよろしくお願いいたします。

  • 成年後見契約に関する司法書士倫理規定

    *)司法書士倫理が存在していますが,何のためにあるのでしょうか? *)これに違反すると何かペナルティーでもあるのでしょうか? *)これに違反して成年後見契約をしていた場合,その契約は無効にならないのでしょうか?  問題の司法書士について,私が長男で身元引受人であることは勿論熟知していたのに,敢えて母にも口止めをして,故意に隠して母に対して「財産管理委任契約」および「任意後見契約」そして公正証書遺言の3点セットの契約を結ばせていたのです.  私はその契約後およそ半月後に知らされたのですが,その司法書士に対して,「頻繁に連絡をし,顔も合わせていたのにどうして秘密にしてこのようなことをしたのか?」と問い詰めました.  その司法書士は「この契約は依頼者と受任者の二人の間の契約で,第三者には関係ない」というだけでした.  この司法書士の行為は,成年後見に関する規律を定めた“司法書士倫理”第73条に明確に違反しているのです.(注1) ・司法書士倫理規定に違反していたら,何かペナルティーがあるのでしょか?  ・成年後見に関する契約が無効にならないのでしょうか? ・全く何も関係無いのでしょうか? ・司法書士倫理規定は単なるお題目だけのことなのでしょうか? ――――――――――――――――――― 注1)司法書士倫理(成年後見に関する相談)第73条:「司法書士は,成年後見に関する相談に応じる場合には本人及び関係者から,その意見,本人の心身の状態並びに生活及び財産の状況等を聴取したうえで,適切な助言をしなければならない」

  • 成年後見人になれる可能性

    (1)私が成年後見人になれる可能性は高いでしょうか? 父が亡くなり母と長男、長女、次女、次男(私)の四人兄弟です。 父は公証証書遺言を書いておりました。 兄弟で長男以外の長女、次女と私は父名義の土地にそれぞれ自分達の収入で家を建てております。 遺言書に従って姉二人と私はそれぞれの土地を相続いたしました。 遺言書には、この三人以外の土地、家屋、不動産、預貯金のすべてを母に相続させると 書いてあります。遺言執行者は母になっております。 長男には相続分がありません。 という事で長男は遺留分減殺請求をすると言っております。 今回、母が実家の土地家屋、父の預金、山林、田畑を相続しており、相続分はかなり多いです。 (2)長男は母に対して遺留分減殺請求をする事になるのでしょうか? 長男は母が高齢で少し痴呆症気味なので成年後見人をたてなければならないと言っております。 そして成年後見人は裁判所が決めるとも言っています。 ただ成年後見人は親族が選任されるケースが多いと聞きます。 父が生きている頃、高齢になり介護も難しく母と一緒に施設に入れる事になりました。4年位前だと思います。 私は父といっしょに銀行に行き、父の口座の代理人として銀行に登録し施設の料金や必要経費を引き出したり 口座管理をしていました。 それと施設を探してもらったり、入居手続きなどは次女が身元引受人になり、私と次女で両親の世話をしてきました。 父が亡くなるまで4か所ほど施設を変わりましたが、すべて次女と私が契約の場に出席し、契約書などに サインしています。 施設の家族会になどに出席も多いです。 父が亡くなり、土地などの登記の手続き、預金の相続の手続き、父の死亡保険金のなど 母は車いすなので、すべて私が連れていって手続きを終わらせました。 つまり私は母の資産を把握しています。 今度は、母の口座の代理人として施設費用などの出金は私が行っています。 父が亡くなり一人になった母は寂しいと思いますので、なるべく沢山、どの兄弟よりも母に会いに行っています。 成年後見人の仕事は •資産状況の把握をし、今後の生活プランを検討 •預貯金や現金・家など本人の資産の管理 •施設費・入院費や税金などの費用を支払ったり、年金などの受け取り •通帳記帳をして入出金のチェック •本人の生活状況にかわりがないか、何か手当する必要が生じてないかチェック •業務内容を、家庭裁判所に報告 •就任後1ヶ月以内に、財産目録・年間収支の見込みを家庭裁判所に提出 こんな感じの業務だと思います。 家庭裁判所に提出、報告以外はいままでやってきた事です。 ちなみに父、母、次女、私は仲が良かったです。(今も) それとは別に長男と長女は仲が良いみたいです。 長男は両親とうまくいかず、5年ほど前に実家を出ています。 住所や電話番号は長女しか知りません。 (1)と(2)にご回答お願いします。

  • 後見人をたてた不動産売買契約について教えてください

    82歳になる認知症の母の所有する土地を売却しようということになりました。母の介護費用などにあてるためです。査定してもらった不動産仲介業者に、この場合後見人をたてないと売買できないと言われ、家族で相談して、長女である私を後見人として申し立てることにしました。その土地の近くに住んでいて取引に立ち会いやすいからです。この春に土地を買いたいという人が現われ、不動産仲介業者に勧められ、こちらが後見人申し立ての手続きが必要で、その期間待つことを相手も了承の上で9月末の引き渡しという条件で契約することになりました。まだ後見人になっていないのに、後見人として契約するのは順番が違うように思いましたが、仲介業者が、もし手続きが遅れたら、その時は期限を改めるし、選任されなかった場合には契約は無効になるからと言われ、買主とともに不動産会社で契約書類を取り交わし、手付金100万円を受け取りました。同時に仲介業者から司法書士を紹介され、後見人申し立ての手続きを依頼しましたが、なぜかその司法書士は引き受けたのにまったく動いてくれず、母は県外にいるので遠いから私が自分でやるよう言ったかと思うと、現地の司法書士を紹介するからそちらでやってもらってくれと言ったりで手続きを進めてくれないのです。不動産仲介業者にも立ち会ってもらい、話しを決めたのに、問い合わせると早急にやって連絡すると言いますが、まてど暮らせど連絡がきた試しがありません。そうこうするうちに9月になってしまい、このままでは、買主に引き渡すのが遅くなるから別の形で契約し直して取引することにすることを仲介業者から勧められ、一応受けることにしましたが、新たに送られてきた契約書類は引き渡し期限などで納得いかない部分があり、この契約書類にはサインできないと返事しました。紹介された司法書士が言うたびに話しがころころ変わり、それに振り回されて疲れたし、その間仲介業者もまったく間に立ってサポートしてくれなかったし、買主には早く引き渡すように言われてこじれるしで、この話しは白紙にしたい、手付金もお返しすると言いました。すると、たとえ後見人になっていなくても、後見人になることを前提として売買契約をしているから、やめるなら、契約書にあるように手付金を倍返しにしなければダメだと不動産会社に言われました。この場合、後見人になっていなくても、それを前提とした契約書類の文言は有効ですか?この契約は成立しているのですか?法律の専門家の方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 通販での未成年の民法上の錯誤無効について

    こんにちは。 私はある商品を販売しております。ダウンロード製品であるため着払いは認めておらず、先に振り込んでもらってダウンロードアドレスを教えるようにしています。 先日、18歳の申込者が、「親が着払いでないと払ってくれないと言っているがダメか?」と問い合わせてきました。 ダウンロード製品であるから着払いは認めていない旨、申し込み時に契約は完了しているので、破棄はできない旨を伝え、ただし今回は特別に後払いを認めるが、必ず払ってほしい旨を伝えました。 すると、連絡があり「消費者保護センターに電話をして、未成年者錯誤無効が成立するから払わなくても良いと言われたから払わない」と言われました。 私のサイトには、申し込み欄の真上に、太字で、「申し込み時に契約が締結する旨」「だから申し込むなら良く考えてから申し込んでほしい旨」と、これは太字ではありませんが、「入金確認後にアドレスを教える旨」を書いており、申し込みリンクに「同意をするので申し込む」とまで表記しています。 いくら未成年とはいえ、18歳でこれを見落として(錯誤して)申し込む事はないと思うのですが(サイトを見せられないのが残念です)、民法上は未成年と言うだけで、申込者の主張(支払い義務はない)が通ってしまうのでしょうか? 申込者にはあまりごちゃごちゃ催促するつもりは今のところありませんが、法律上どうなっているのか確認したく思います。 宜しくお願い致します。

  • 未成年の借入について

    従兄弟のことについてですが、 未成年のときに、ある金融会社から借入をしました。 借入を申込した時には本人は働いてました。 ただ、この契約に問題があって借入申込時に年齢を偽り成人だと 申込用紙に記入したようで・・・ 本人確認も電話のみだそうです。 契約時の本人の年齢は18歳になったばかりでした。 この時に5歳 歳を偽ったみたいです。 この契約は有効なのでしょうか? もしこれが、契約したのが中学生でも有効になったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古住宅の売買契約と住宅ローンの申し込み

    先週11月21日に中古住宅の売買契約締結後、住宅ローンの申し込みを行いました。 審査の結果までに2~3週間要すると言われましたが、その後引き渡しまでにはどの位の日数がかかるものでしょうか? 引渡しを受けてから、内装とキッチンのリフォームを考えていますので、大体の引渡し日が知りたいのですが・・・。 どなたかお教えいただけると助かりますm(u_u)m  

  • 後見人をたてた不動産売買契約について教えてください

    82歳になる認知症の母の所有する土地を売却しようということになりました。母の介護費用などにあてるためです。査定してもらった不動産仲介業者に、この場合後見人をたてないと売買できないと言われ、家族で相談の上、長女である私を後見人として申し立てようということになりました。その土地の近くに住んでいて取引に立ち会いやすいからです。この春に土地を買いたいという人が現れ、不動産仲介業者に勧められて、こちららは後見人申し立ての手続きが必要で、その期間は待つことを買主も了承の上で、今年9月末の引渡しという条件で契約することになりました。まだ後見人になっていないのに、後見人として契約するのは順番が違うように思いましたが、仲介業者から、もし手続きが遅れたら、そのときは期限を改めるし、選任されなかった場合には契約は無効になるからと言われ、買主とともに仲介業者のオフィスで契約書類を取り交わし、手付金100万円を受け取りました。同時に仲介業者から司法書士を紹介され、後見人申し立ての手続きを依頼しましたが、なぜかその司法書士は引き受けたのにまったく動いてくれず、母は県外在住なので遠いから自分でやるよう言ったかと思うと、現地の司法書士を紹介するからそちらでやってもらってくれといったりで手続きを進めてくれないのです。不動産仲介業者にも立ち会ってもらい、話を決めたのに、何度問い合わせても早急にやって連絡するといいながら、待てど暮らせど連絡が来たためしがありません。そうこうするうちに9月になってしまい、このままでは、買主に引き渡すのが遅くなるから別の形で契約し直して取引することを仲介業者から進められ、一応受けることにしましたが、新たに送られてきた契約書類は引渡し期限、金額他で納得いかない部分があり、この契約書類にはサインできないと返事しました。紹介された司法書士は言うたびに話がころころ変わり、それに振り回されて疲れたし、その間仲介業者もそちらからせかしてくださいねと言うだけでまったく間に立ってサポートしてくれなかったし、買主には早く引き渡すよう言われてこじれるしで、この話は白紙にしたい、手付金もお返しすると言いました。すると、たとえ後見人になっていなくても、後見人になることを前提として売買契約をしているから、やめるなら、契約書にあるように手付金を倍返しにしなければダメだと仲介業者に何度も言われました。この場合、後見人になっていなくても、それを前提とした契約書類の文言は有効ですか?この契約は成立しているのでしょうか?専門家の方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 成年後見人申請

    父が亡くなり母と長男、長女、次女、次男(私)の四人兄弟です。 父が生きている頃、高齢になり介護も難しく母と一緒に施設に入れる事になりました。4年位前だと思います。 私は父といっしょに銀行に行き、父の口座の代理人として銀行に登録し施設の料金や必要経費を引き出したり 口座管理をしていました。 それと施設を探してもらったり、入居手続きなどは次女が身元引受人になり、私と次女で両親の世話をしてきました。 父が亡くなるまで4か所ほど施設を変わりましたが、すべて次女と私が契約の場に出席し、契約書などに サインしています。 施設の家族会になどに出席も多いです。 父が亡くなり、土地などの登記の手続き、預金の相続の手続き、父の死亡保険金のなど 母は車いすなので、すべて私が連れていって手続きを終わらせました。 つまり私は母の資産を把握しています。 今度は、母の口座の代理人として施設費用などの出金は私が行っています。 父が亡くなり一人になった母は寂しいと思いますので、なるべく沢山、どの兄弟よりも母に会いに行っています。 成年後見人の仕事は •資産状況の把握をし、今後の生活プランを検討 •預貯金や現金・家など本人の資産の管理 •施設費・入院費や税金などの費用を支払ったり、年金などの受け取り •通帳記帳をして入出金のチェック •本人の生活状況にかわりがないか、何か手当する必要が生じてないかチェック •業務内容を、家庭裁判所に報告 •就任後1ヶ月以内に、財産目録・年間収支の見込みを家庭裁判所に提出 こんな感じの業務だと思います。 家庭裁判所に提出、報告以外はいままでやってきた事です。 軽度の痴呆症の母と私と二人で家庭裁判所にいって成年後見人の申請は できますか?

  • 手のつけようがありません。成年後見制度以外に何か。

    今年77歳になる母親の件で、成年後見制度の手続きも考えているのですが、 (1)母親は身体は元気ですし、完全にボケていてどうにもならない、という状態ではありませんが、この状態で母親はすんなり精神鑑定を受けてくれるか、また精神鑑定後認定して頂ける可能性があるのか。 (2)母親には昔から友達がいなく、今は話し相手もいません。施設に入れようかと思いますが、本人が「ボケていない!」と言って嫌がっても施設に入れられるのか。 実の母親に対して、このようなことをしなければならないのは非常に切ないです。 しかし、下記の現象が既に起きております。今月末に司法書士と面談しますが、法的な手続き以外で、何かアドバイスを頂けましたら、と思い質問をさせて頂きました。 【現象1】  昨年9月に父親が亡くなりました。 葬儀の打合せの最中に、亡くなった父親の生家(現在貸し出し中)を売却すると突然言い出しました。(同席していた父親の兄弟は唖然としていましたが) 以前から固定資産税がかかるし、我が家には車がないので、交通の便の悪いところにある生家は、いつかは売りたい、と父親も考えていたみたいです。父親の弟は提示された金額が高すぎて買うのを断念しました。現在貸しており、借主が格安で借りて頂いているので、固定資産税は払っていただいています。 母親は固定資産税の負担がないにも関らず、現在の借主に、兄弟間で話しあった金額の半分の額で、不動産業者を一切使わず、契約書もなく、また支払いに関しては、一括ではなく、銀行ローンを使わずに、5年から10年 いつ払うか取り決めの無い契約にて売却しようとしています。 つまり母親は87歳まで、自力で資金回収すると言い出しています。 現在貸し出し中ですが、本当に家賃収入を得て且つ固定資産税も受け取っているかは不明です。 私が聞いても 「あんたが口出すことではない」の一点張りで、全く回答をしてくれませんし、私の意見を聞こうとしないので親子での会話は成立しません。 当然、現在貸し出し中の物件に関する賃貸契約書も御座いません。借主の名前も母親は間違えて記憶していましたので、家賃の振込みは受けていないと私は推察しております。 賃貸時と同じ要領で、不動産業者を使わず、契約書も無く売却しようとしています。 母親は年金受給者ですが、生活費には不自由していません。 私は認知症の疑いがあるのではないかと思っております。 葬儀中、故人である父親を偲びながら食事をしていると、母親は 「ちゃんとたんぱく質摂りなさい」と私に言ってきました。 自分の旦那の葬儀の最中にです。 母親は突然すっとんきょうな発言をしますし、それが不動産売買に影響してくるとなると、やはり手を打たざるを得ないと思い、現在成年後見制度を考えています。しかしながら、手続きが煩雑そうですし、気の強い母親が素直に精神鑑定に応じるとはとても思えません。 精神鑑定とは、みなさんすんなりと受けてくれるものなのでしょうか? 【現象2】  葬儀後に位牌等の仏具屋が来た際、「お父様が亡くなられて、銀行が凍結してしまい、当面の生活は大丈夫ですか?」との問いに「うちには現金が○○○万円あるの。お金はいっぱいあるの」と第三者に言ってしまい、たまたま母親の弟の従兄弟が経営者である葬儀業者へ依頼したからトラブルにはならなかったものの、私の前でも、頻繁に「お金がたくさんある。あげたくてしょうがない」と話しています。  最近テレビでよく悪質業者による詐欺トラブル事件を見るので、いつ母親が悪質なトラブルに巻き込まれるか、気が気ではない。 【現象3】 父親の生家売却以外にも、生命保険の手続き(合計で約10件程に加入)の際も「あんたには関係ない。あんたは口出すことではない」の一点張り。ネットで調べると過去に生命保険不払い事件が起きたことを知り、その記事を母親にFAXし、一緒に手続きをしよう、と言っても、初めて会った生命保険の営業のおばさんのことを「あの人は私の友達だから」と言い、私が不在のまま手続きをしていました。 何故初対面の人が「友達」なのか。 散々私には「あんたには関係ない」と言い続け、私が怒って電話に出なくなると、父親のお通夜の参列者名簿を元に会社の方に「娘と全然連絡が取れない」との手紙を出してしまい、会社での評価に影響を及ぼし、(一週間前に母親に会っているにも関わらず、社内では、母親を一人にさせていると思われ)本当に困っています。 母親は昔から友達がいません。私以外の人とも意見の対立があると 「私は五日位高校で成績が一番だったから」という決まったセリフを言う為か、結局のところ、無償で相手をしてくれる人が私しかいなくなりました。 その私も限界になりました。