• ベストアンサー

夫の愛犬への虐待行動

夫のたっての願いでミニチュアピンシャーを家族に迎え入れました。 生後2ヶ月で引き取り現在3ヵ月半です。 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、 この犬種はとにかくやんちゃでずっと走って飛び跳ねていても疲れを知りません。 もうおもしろ可愛くて仕方ないのですが夫に懐きません。 夫は その子の頭部を掴んで持ち上げたり 首輪を持って首吊り状態で拾い上げたり 気に入らないと愛犬の耳に自分の口をくっつけた状態で大声で叱ったり 鳴くまで噛みついたり 背中に衝撃を与えたり 散歩中はおしっこをする暇さえ与えず引っ張り歩く… 私が問題行為を見つければ厳しく注意するので 最近は隠れていじめを繰り返すようになりました。 もう二人きりにさせておけないので現在は実家に預けています。 夫は「淋しい…俺が買ったんだから返して」と泣きそうな顔で訴えてきます。(家の貯金ですが) もう夫が憎いです。 反省してからまだ愛犬と合わせていませんがこれからどうすればいいでしょうか。 次虐待すれば警察や市の相談窓口に相談すればどうにかなるものでしょうか。 実家の両親は引き取ってもいいよと言ってくれていますが夫は俺の犬だから返せと私に言います。 人の目と世間体ばかりを気にし、いくら家庭内で内戦が起きていようが 周りには幸せに見せかけたい性格なので一番効果的な方法があれば行政にでも何にでも行きます。 どなたかご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usakobuta
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

こんにちわ。大変な状況、お察しします。。。 みなさんとはちょっと視点が違うのですが、 プロの訓練士さんをお願いしてはどうでしょうか? 優秀な訓練士さんは、犬を訓練するのではなく、 飼い主さんに、正しい犬の扱い方を教えて、 犬との信頼関係が築けるようにしてくれるものです。 また、一般常識というか、動物に対するモラルも教えてくれます。 犬ではなくて、飼い主さんを訓練するのです。 旦那様は、自分のしていることが虐待だと自覚してないですよね? 旦那様は、ワンちゃんを独占したい=言うことをきかせたい、 のですよね?しつけ、だと勘違いしているのですよね? だとすれば、ワンちゃんが、旦那様のオーダーに従うようになれば、 虐待も改善するのではないでしょうか? 旦那様は、世間体を気にするタイプとのことですので、 正しい犬への接し方や、モラル、のような部分を、 権威のあるプロの方から指導されれば、 それなりに改めるのではないでしょうか?

terutandes
質問者

お礼

なるほど、納得です。 夫はトレーナーを家に呼びたいと前から言っているので 一度信頼の置ける方を探してお願いしてみます。 >旦那様は、自分のしていることが虐待だと自覚してないですよね? >旦那様は、ワンちゃんを独占したい=言うことをきかせたい、 >のですよね?しつけ、だと勘違いしているのですよね? >だとすれば、ワンちゃんが、旦那様のオーダーに従うようになれば、 >虐待も改善するのではないでしょうか? これは私も思っていました。 優先順位が明らかに私の下にあるようなので、 例えばソファーに座っていても夫がくれば譲るだとか、犬は見ているはずなので 夫を王様のように演出することで優先順位を変えようと思ってもいます。 そして必要以上に自分から構わないようにどっしり構えてもらう、と。 トレーナー、探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • caravan44
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.13

とても心が痛むおはなしですね。他の方もおっしゃっているように、事はワンコの問題ではないように思います。カウンセリング等必要かもしれませんね。 我が家にはトイプー♀2歳半がいます。夫と私に常にまとわりついているストーカー犬です。^^  生後半年頃、夫が偶然出してしまった音に怯えて、夫の側に寄り付かなくなってしまったことがありました。よほど嫌いな音だったらしく、夫が立ち上がったり動いたりすると、一目散に逃げ回りました。それまでは、よく懐いていたので余りの変化にびっくりしました。 「懐いてこない、嫌われていることが、こんなにも悲しい事なのか…」と夫は言っていました。とても寂しかったようです。懐いてくれないワンコにいらだつ気持ちもわからないわけではありません。でも、そこで気持ちをワンコにぶつけてしまっては、逆効果ですよね。虐待してくる飼い主に懐くわけありません。 夫はひたすらがまんし、時間をかけて待ちました。逃げられても怯えられても少し距離を置いて、見ていました。そうするうちにだんだんと懐いて行くようになりました。2ヶ月位かかったでしょうか。信頼関係もとりもどせました。今ではすっかりパパっ子です。 まだまだ赤ちゃんの子犬がそう簡単に人間の思うようになるわけありません。そこのところが、ご主人様にはわかってないのですね、辛抱の出来ないわがままな子供のようです。(こんな言い方でごめんなさい。) ご参考にならないかもしれませんが、ご主人様も、ワンコも幸せになれますように!

terutandes
質問者

お礼

実体験、とても参考になりました。 その体験を夫に話してみようと思います。 2ヶ月以上掛かるつもりで辛抱強く我慢して下さいと。 優先順位は夫が一番と愛犬にアピールし 今までみたいに自分から構わなくても寄ってきてくれるように 自然の流れで持っていけたらな、と思います。 トレーナーも呼んでみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00908
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

警察に言っても「してるの?やめてくださいね」程度の事しかしない。 役所に訴えても話を聞くだけ、行政執行なんてその程度じゃあり得ない。 訴えようが無駄 それができるんだったら迷惑な飼主やブリーダー・ペットショップがもっと摘発されている。 身内の質問者が止めれないのなら、早く犬を子犬のうちに誰かにあげるか、買ったとこに返すのを進める。 親に渡したのなら、親に譲ったとキッパリ言うべき。 高学歴でプライドが高い上に、周りだけ気にする臆病者。 歯向かえない相手に対して簡単に手を出すのは多いが、これは異常に近い。 注意されたから、今度は隠れて? 根性悪すぎる。 犬に対して虐待に感じるのなら、子供に対しても隠れて虐待並みのことするんじゃないかと思っても不思議じゃない。 どういう理由で実家に犬を連れてきたのか。そんな理由を聞けば普通の親なら、この男は大丈夫なのか?と勘ぐるんじゃ? お前のやっている事は虐待 子供が生まれたときに同じ事をするんじゃないかと思うと恐しいから離婚する ぐらい言ってケンカしてもいいんじゃ? 人間基本的な性格はちょっとやそっとじゃ変えられない。

terutandes
質問者

お礼

ストレートな表現、ありがとうございました。 本当にその通りです。 両親も今回とその他諸々の件で、 読み書きだけしかできない困った男だ。と思ってしまいました。 まぁ私が全部相談するのが悪いんでしょうが一人で抱える性格じゃないので。 私は別に離婚してもいいんです。 何度話をしたことか。 緊迫した雰囲気で向き合うとその都度 頑張るから、直すから。 と反省し実際直してきたのでまだ教育途中と言えば途中です。 犬に関しては今回で懲りたはずです。 次すると親に譲ることを伝えてあります。 可愛いなら態度で可愛がれと。 一度トレーナーを呼んで飼い主共々教育してもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

ご主人に「虐待している」という自覚はあるのでしょうか。 私の主人も性格的にどちらかというと「S]なほうで、はたから見てると引くような「遊び」を時々していたのです。 犬の顔めがけてレモンを絞ったり、自分が変な遊び(言葉で説明しづらいんですが)をして犬が不気味がって恐怖心から啼いて(泣いて)いるのに、執拗にその行動をやめなかったり・・・。 でも、驚くことに本人は「遊んでるつもり」なんです。 そこに悪気はないんですね。 以前読んだ本によると、「小さい頃から勉強ばかりして、年上年下、強者弱者の入り混じったグループ、兄弟や近所の子供みんなで遊ぶ「路地裏遊び」を経験していない人に多い」と書かれてありましたが・・・(どうでしょう?すべての人にあてはまらないことは確実ですが・・・) 普通、子供や仔犬と遊ぶ時って、「自分と遊ぶ」もしくは「自分が遊ぶ」という感覚ではないですよね。 「自分が犬あるいは子供を遊ばせている」意識だと思います。 だから「相手が楽しんでいるかどうか」を常に考えてあげないといけない。 でもその感覚がない、あるいはズレているんだと思います。 私の主人は、私に「犬がかわいそうだ」と言われれば、理解してくれる人だったので、一度止めたことはもうしないですね。 「そうか、これはかわいそうなのか」と。それも変な話なんですが(笑 「あなたにとって遊んであげているつもりでも、相手は本当に嫌がってる時もあるのよ」と折にふれ優しく言い聞かせていたら最近はわかってきてくれているようです。 主人はどうも小さい時からそういうことがあったようで、色々思い当たったんでしょうね。 「思いやり」は「理性」ですから、後からいくらでも身につけることができる、と私は考えます。(現に若い頃のほうが性格がきつかった) 一度、質問者様がカウンセラーになって、とことん話し合われてみてはいかがでしょうか。 「いじめてる自覚ある?それがおかしいと自分で思う?なんでそうなったんだと思う?でも犬がかわいいなら、直したほうがいいよ。でないと犬の性格まで歪んじゃうよ?」って。 「自覚」と「直す意志」さえあれば、あとはワンちゃんがその都度教えてくれるし、矯正してくれると思います。 犬は人間の大人と違って「嫌がってるよ!わかれよ!」ってストレートに表現しますから。 質問文からの勝手な判断で、質問者様のご主人を悪く言ってしまって、もし違っていたら大変不愉快になられるだろうと思います。 本当にごめんなさい。

terutandes
質問者

お礼

夫は一人っ子で中学から大学まで全て私立に通いプライドが高く お礼が言えない、挨拶ができない世間知らずです。 その当時からの友達も一風変わったズレた人が多いです。 強者弱者の入り混じった集団で遊ぶこともなかったんじゃないでしょうか。 聞いていると皆自分の欲望を満たす為に遊んでいたような。。 (教室のカーテンを燃やしたり人に迷惑を掛けることを色々) だからズレてるんだと思います。 次やったらひっぱたいてもう両親に譲ります。 それまでにアドバイスを参考に私がしっかり誘導し 理解を促すよう努力もするつもりです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117567
noname#117567
回答No.10

ここは犬カテですから、 犬のご質問となれば犬のことで回答が集まるだろうと思うのですが。。。 もし、 Mピンがいなかった状況で、 良い家族関係だったらMピンを手放すことで元の家族関係が作れるかも知れません。 元々、 良い家族関係で無かった状況でMピンが迎え入れられているとすれば、 今回は一見「Mピンの問題」のようにみえて、 Mピンが巻き込まれたところとは別にご家族の問題が長期化しているだけの話かもしれません。 匿名性の高い見ず知らずの者からこういう書き込みされてご立腹されるかも知れませんが、 身内、友人のところでしゃべれるだけしゃべって、 ことの本質が探れる時期まで待つことも必要かなと思います。

terutandes
質問者

お礼

ありがとうございます。 愛犬が家に来るまでは何も問題ありませんでした。 よく旅行に行き、仲もよかったです。 最近夫は頭がおかしくなったんじゃないかと思います。 懐けばいいんです、きっと。 その為の努力を二人でしていこうと思います。監視も怠ることなく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.9

トイプーのブリーダーと躾、家内はトリマーでペットに係わる仕事を自営でやってます。質問の内容を拝見しましたが、ご主人は幼少の頃親から虐待を受けてませんでしたか、はっきり言ってわんこへの接し方が異常です。このままわんこが無事に成長したとしても人間不信になり、噛み付くようになります、飼い主の責任も問われますが結果は保健所に通報され殺処分になります。このまま実家で過ごした方が幸せに暮らせると思います。どうしてもご主人がわんこを返せと譲らないのなら、一緒にプロの躾教室に通わせては如何ですか、絆が深まったりわんこが自分の意のままになれば態度も変ると思いますが、何れにしろ今のままではご主人の側にわんこは置けませんね。

terutandes
質問者

お礼

夫は虐待は受けておりません。 一人っ子でわがまましたい放題で生きてきたのがあちらのご両親とのやり取りを見てもすぐ分かります。 パソコンのことで質問してきた親に対して 「お前は馬鹿だからどうせ分からん」と言っているのを聞いた時、心の底から情けなくなりました。 エゴ・独占欲が強く言い合いが耐えません。結局私に逆らえはしませんが。 すぐにでもトレーナーを探します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dog_san
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.8

こんばんは。 ご主人がワンコにされていることは「しつけがうまくいかなくて、ついイライラする」の範疇を超えているように思います。ましてMピンのように華奢な子に、一歩間違えれば殺してしまったり後遺症が残るような重傷を負いかねない頭部や頸部・脊椎へ加虐する、耳元で怒鳴るなど…失礼な言い方ですが、正直言って異常に感じます。想像を促さずとも、まともな大人でしたらそういった部位へ加虐すればどうなるかは理解できているはずでずよね。 実際に質問者さまのご主人と向き合っておりませんので推測になりますが、本当に反省されているのでしょうか。 反省したポーズを見せればワンコさんが帰ってくるから、表面だけ反省した素振りをしているだけでは? それだけの行為をするような方が、本当に反省するとはとても思えません。 動物への虐待ですが、公的な機関は動いてくれないと思います。 たった一つしかない、大切な命です。ワンコさんが命を落としてからではどうしようもありません。 守ってあげられるのは質問者さまだけです。 まして小型犬など、本当に一瞬のことで命を落としてしまいます。 首の骨を折るのも背骨を折るのも、大した力もいらないでしょう。 ご主人が何を言おうと、絶対に会わせないであげてください。 失礼な内容になってしまったことを再度お詫び申し上げますが、質問文からはその位の緊迫度を感じました。

terutandes
質問者

お礼

ありがとうございました。 連れて帰ることは決定しているので私も優先順位を変えるよう工夫しながら監視し様子を見ます。 次、もし愛犬が声をあげるようなことがあればその時点で取り上げて実家に譲ります。 夫にも言いました。 精神状態がまともであれば態度も変わるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.6

2歳のMピン育て中です。 パピーの頃を思い出すとあんなに小さく華奢な子になんて事を・・・・!と 哀しい気持ちです。 確かにMピンはマイペースだけど好奇心旺盛でやんちゃ。 言う事聞かなくて育児ノイローゼー的にもなりましたね(苦笑) 早く立派に育てなくては?と焦るご主人の気持ちも分かりますが・・・。 まずご主人に犬が主人公の映画や本を読ませてはどうでしょうか? できればパピーからの成長が描かれている物語。 犬の知能は人間の赤ちゃん程度だけど人間の言葉が分かる訳ではなく人間の 忍耐力が必要で犬を育てるという事は飼い主も成長が必要である。 と理解してもらう。 で、自分が小人で自分の30倍以上もの大きな存在に大切な頭を 掴まれ耳元で大きな声で怒鳴られたら?と想像してもらう。 そこまでしてもダメなら日本では犬は物扱いなので警察が動くほどとなると 管轄で動物の虐待死が続いているくらいではないでしょうか・・。 保健所とかでも注意がある程度かも? 今はペット監視カメラがあるのでそれを設置して常にご主人を監視し記録を とり周囲にこういった人物であると知らしめる。と脅す または あなたみたいに力でねじ伏せて弱い存在を扱う人の子供なんて産みたくない。 一生私に触れないで。 と強く嫌悪をすべき行為である事を認識させる。 あとはカウンセリング行って深層心理を見つめなおさせてはどうでしょうかねぇ? どうかMピンと素敵なパートナーとなってください。

terutandes
質問者

お礼

>あなたみたいに力でねじ伏せて弱い存在を扱う人の子供なんて産みたくない。 これ、使わせて頂きます。 子供を欲しがっているので効くと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.5

最近9年共に暮らした愛犬を突然の病で亡くした者です。 そんな私から見て、ご主人の行動は「異常」です。 確かに、犬のしつけがうまくいなくてイライラすることは誰にでもあります。私だってありましたよ。 でも、ちゃんとブレーキがかかりました。なりふりかまわず、力加減せずに殴ったり、執拗に同じことを攻め続けるようなことは、冷静に子供(犬)を見ていればありえません。 犬のしつけは、子育てと同じです。 例えばおしりペンペンとかゲンコツとか、ちょっと厳しく平手打ちくらいは、愛情があればこそ「しつけ」といえます。 でも、ご主人の傲慢な独占欲からくるこれらの行為は、「しつけ」の範疇を確実に超えています。 怖いです。 ワンちゃんのためにも、ご主人がなんと言おうと側に置いてはいけないと思います。 それと、この手の人って、絶対背景に何かあると思います。 自分自身虐待を受けていたとか、両親の愛情を感じられない子供時代をすごしたとか。 こんな状態で子供を作るのは、私が質問者さまの立場なら拒みますし、質問者さまのご両親も同じ思いでしょう。 犬に対してこれですから、あなたの身に危険が及ぶんじゃないかと、私がご両親ならそっちも心配になります。 とにかく、犬はどんなに泣きつかれてもご主人に渡してはだめです。 それから、その矛先が質問者様に及ぶようなことになれば、本当に離婚を考えるべきでしょう。

terutandes
質問者

お礼

ありがとうございます。 両親も私への暴力がないかとても心配しています。 それに関しては少し前まで殴り合いの喧嘩がありましたが誓約書をお互い書いてから一切なくなりました。 次すると離婚。という内容なので。 愛犬には暫く実家でリフレッシュしてもらって一度家に戻してから監視しようと考えています。 次すると両親に育ててもらうつもりです。かわいいのでずっと飼いたいと言ってくれているので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

読んでて恐ろしくなりました… No.3さんへのお礼欄ですが、実家にはもう居ないんですか…? こんなことを書くのは大変申し訳ないんですが、旦那様ミニピンちゃんを殺してしまうんじゃないかと思ってしまいます 旦那様を更正させる道具ではありません(T_T) どうかご実家で飼ってあげて欲しいです 犬を初めて飼う 犬の扱いが分からない とか言う次元の話ではなく、心の闇っていうか、なんか深刻な問題だと思います。 前述の回答者様も心配されている通り、お子さんが出来た時もかなり心配です。 世間体を気にする旦那様に思い知らせる案としまして、「ご近所から匿名で犬をいじめているのか?」と手紙が来た っていう設定はいかがでしょうか。 子犬はとにかく旦那さんから離してあげて下さい 想像しただけで涙出ますわ 本当に

terutandes
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は実家に預けています。 私も夫にひどいことを言われたので泊まらせてもらっている状態です。 下手すれば首をキュッと絞めて殺してしまうかも知れませんよね。。 もしまだ虐めるようであれば匿名の手紙を使ってみます。 でも悠長にしていられませんね、手紙→行政に連絡→引き離す このくらいしないと。 でも実家の両親にも話がいくことを分かっていながらまだ虐待するようであれば もはや精神状態は異常でしょう。 離婚も視野に入れなければいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

文章を読ませていただきました、なんか見ててつらくなります・・・。 愛情表現が下手なのかよくわかりませんが、旦那さまがそのような行動をするのには何か別の理由があるように思います。 ペットを殺すのは法律上器物破損になります、警察は民事不介入と言う理由をつけ相談に乗ってくれるとはとても思えません、小さな命を守れるのは貴方だけのように思います。今、最善(命を守る)の方法をとる事が重要だと思います。守ってあげてください。答えになってなくてすみません。

terutandes
質問者

お礼

ありがとうございます。 警察は…自分でも薄々無理だろうと思ってはいましたが。。 私がいない時に限って必ずと言っていいほど「キャン!」とリビングから聞こえてきます。 情けないですがこれから監視します。 そして見つけたら毅然とした態度で臨みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が生まれてからの愛犬の行動。

    3歳になる小さい柴犬がいます。 子供(現在5ヶ月)がうまれてから、だんだん凶暴化してきたので対応に困っています。 まず、子供が居ると牙をむき出しにして吠えます。横を通るだけで「うぅ~」っと牙を見せ始めます。 夫は噛まれて傷までできてしまいました・・・。 子供は最初は家族と認識されないかもしれない、と思っていたのですが、夫を噛んだのはビックリしました。 子供が生まれる前はリビングなどで一緒に過ごしていたし、散歩もうまくいっていたし、主従関係もうまくいっていたと思います。 噛むことに関しては、以前から興奮するとあま噛みをする癖がありましたが、怒って本気で噛もうとする事はなかったです。 夫によると私が里帰り出産で居なくなってからおかしくなった様です。 そして帰ってきたら赤ちゃんを抱っこしてばかりで更におかしくなった感じがします。 愛情が足りないかな?と以前の様に接しようとすると、私に牙を向いてくる事も増え怖くなってしまいました。 いきなり私が居なくなり、帰ってきたら赤ちゃんばかり見ていて前のように構ってくれない 犬自身が精神的にまいっているのでしょうか? 犬も鬱になると言いますが、これは犬の鬱でしょうか? 正直どう対応すればいいかわかりません。以前のように叱ってもあまり効果なし。 元々甘えん坊だったので妊娠中から嫉妬は覚悟していたのですが、ここまで変わるとは思っていませんでした。 以前のように皆でリビングで遊んだりしたいのですが、子供が噛まれるかと思うと怖くてできません。 愛犬もかわいそうですが、私もノイローゼになりそうです。 もう動物病院に相談にいくしかないんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 愛犬と新幹線

    たびたびお世話になっています。 またまた皆さまにご相談させてください。 このゴールデンウィークに愛犬(トイプードルの女の子・8ヵ月)を連れて実家に帰ることにしました。 実家での滞在は1週間の予定です。 実家までは新幹線と在来線、バスなどを乗り継いで5時間ぐらいかかります。 彼女(愛犬)を連れての初めての長旅になりますが、何か気をつける点など、なんでもいいので教えてください。 新幹線の中での過ごし方(うちはこういう風にしました、などなど・・・)、途中の駅で軽い散歩をさせた方がいいのか、1週間の滞在は無理じゃないか、その他いろいろなアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 児童虐待について

    専門家がいらっしゃったらよいのですが、教えていただきたいです。 妻がまもなく三歳になる息子を連れて実家に帰ってしまいました。で3ヶ月かんその実家から子供と妻が一歩も外出しません。暴力的な幼児虐待はよく耳にするのですが、ネグレクトと言う虐待は立証は難しいのでしょうか。また、体重も増えてないように感じます。私どもの元へ連れて帰りのびのびたべものもお腹一杯にさせてやりたいと思います。どの様な機関に相談しどの様に対応してやればいいかうかがいたいです。同居しているときは、暴力的な虐待もあり、写真ですが証拠もあります。 宜しくお願いします

  • 子どもへ虐待してしまうことと夫へ理解してもらうには

    3歳になる男児がおります。我が子が言うことを聞かない時、私は子どもを叩いてしまいます。 やめたいのにやってしまうことに悩んで、「私が育てない方がいい」と児童相談所に相談し、それからずっとカウンセリングを受けています。 たくさん書物も読んで現在は子どもを叩くことも少なくなってきました。 夫は仕事が忙しく、日中はもちろん、休日も子どもの世話をしてくれません。毎日家にいるときは10時間以上寝ています。 家事も育児も私ばかりで、おまけに結婚前からの借金を私に隠していました。 私は風俗で働いてかえしました。 なのに、いたわりの言葉もなく、わがままばかり。(高級な商品や車を欲しがったり、家が汚い・料理がまずい等) どうして何もわかってくれないんだろうというイライラを何も悪くない子どもにぶつけていたんだと思います。 先日また子どもを一発叩いてしまいました。 その時夫に首を絞められ、蹴られました。 首を絞められた時逃げようとして夫の腕を引っ掻いてしまいました。 私の首には絞められたあざができ、夫の腕には引っ掻き傷ができていました。 後日、たまたま夫の会社の同僚のブログに、「同僚(夫)の腕に傷があった!嫁さんが子供を虐待してるのを止めようと腕を掴んだらやられたんだって。最低最悪な鬼嫁だよなぁって会社内で笑ったよ。ひいたー」と書いてありました。 涙が止まりません。 夫は何も悪くないんでしょうか。毎日辛いです。 夫に親権を渡して離婚を願い出ましたが、夫は子どもがいると仕事ができない・世間体から拒否されています。 夫に虐待してしまう気持ちを理解してもらうことは難しいのでしょうか。

  • 夫も生活もイヤになってます。

    悩んでます。 先週実家(徒歩で8分)の愛犬が亡くなりました。 わたしが高校生のときにかってもらった大事な大事な愛犬で悲しくて、寂しくて、死にたくなるくらいつらいです。 愛犬が体調悪くなってから約2週間は、 愛犬のことだけを考え、看病し、愛犬中心の生活をしていました。 今はぽっかり穴があいた感じで無気力そのものです。 でもわたしには夫がいます。子供がおりませんが、 生活があります。 昨日までは実家に泊まりと母と愛犬を思って号泣してましたが今日からもどってきました。 はっきりいうと夫がうっとおしくてしょうがないのです。今はまだ精神状態が不安定なのか、愛犬のことを偲んで生活したいのに、そうさせてはくれません。 悲しいときつらいときに励ましてもくれず、 やさしい言葉もかけてくれず、 わたしがいない間はおそらく以前から続けてる スナックの女性とメールをしてたと思います。 以前に話したいことがあって夫に話しかけていたら 「今までずっと1人で静かに生活してきた。 だから静かに生活したい。」といわれたり。 もう結婚5年目ですよ。今までずっと1人で生活してたのは5年以上前のことですよ。 今までいろいろありましたが夫婦仲良く生活してきました。愛犬がなくなったと同時に実家に帰りたくてしょうがないです。実家で母と二人で暮らしたいです。 一時的な感情なのでしょうか。 こんなことを考えてることじたい夫には申し訳ないですが、本音です。 愛犬が死んだこと悲しくないの?と聞いたら 「そりゃ普通に寂しいとは思うけど、俺にはなついてなかったし」といわれた瞬間になんかもうダメだなって思っちゃいました。 離婚したいって強く思ってます。 こんなあいまいな感じで離婚だなんて自分でもダメだってわかりますが、今はなんだか考えがうまくまとまりません。

  • 夫の海外赴任 愛犬を連れて行くべきか悩んでいます

    現在、中国は広州へ1年間の単身赴任をしている夫を持つアラサー妻です。 夫の赴任がもうすぐ終わると楽しみにしていた矢先・・・ 『任期があと2、3年延びるかもしれない。延びる確率の方がかなり高い。』と 言われてしまいました。。。 任期が丁度1年で終わらない可能性はあるかも・・・とは考えていましたが まさかそんなに長くとは思いもせず、今度は一緒について行くべきかこの生活を 我慢して続けて行こうかとても悩んでいます。 1年の赴任が決まった時もとても悩んだのですが、2人で話し合った結果、 私にも仕事があること。 ペットの犬を飼っていること。 マイホーム&マイカーがあること。 以上の3点をふまえて、1年程の任期で帰ってくることを考えれば生活は崩せないと 離れて暮らす事を決めました。 ただ、それがあと2、3年ともなると・・・ できれば一緒に暮らしたいし、そうした方がもちろん夫婦の為にもいいのだと思います。 仕事は辞めればいい。 苦労して手に入れた家も車も売りたくないけど売れば済むこと。 でも1番気がかりなのは愛犬です。 夫から話を聞いたあと、犬の入出国の規制や中国での環境等、いろいろ調べてみました。 現地にいる夫からももちろん情報を貰いました。 結果、当たり前なのですが入出国の厳しさ、 (海外から連れて来た)犬を中国で飼うとゆう環境がとても良いとは言えないものである事、 無事中国へ着いても検閲所で暫く拘留される事・・・ いろいろわかってきました。 夫が以前、愛犬を連れて行くことはできても、へたすれば連れて帰れないこともあるんだよ。 連れて帰る方が大変なんだよ、と言っていた意味も納得できました。 それらを踏まえて今、とても悩んでいます。 夫の事はもちろん大切です。ですが、周りからみればただのペットである愛犬も 私にとっては大切な大切な家族の一員です。 愛犬はとても甘えん坊で犬1倍怖がりで小心者な性格なので、 検閲所や慣れない厳しい土地での生活に大きなストレスを与えてしまうと思います。 かといって2、3年もの間、例えば親に預けて日本へ置いて、自分だけ中国へ飛んで行くなど 考えられません>< 愛犬と一緒に中国へ渡り、家族皆で向こうで暮らすにしろ このまま現状生活を続けて行くにしろ、 どちらを選んでも何かしらメリットもあればデメリットも必ずあるのだろうとは思います。 ただこういった稀なケースを体験してる知人が周りにいないので ぜひ同じ様な経験をされた方のご意見やアドバイスを頂ければと思い投稿させて頂きました。 ちなみに、夫とは結婚生活10年目です。 子供はまだおりませんが、夫婦仲は良く、信頼関係もあります。 現在は3、4ヶ月に1度ほどの割合ですが日本にも一時帰国はしています。 今月末に1年の任期が終わるので一旦帰国するのですが その時に正式に辞令もでるかと思います。 夫とも帰国してから直接じっくり話し合おうと言っているのですが、 状況が未知すぎ・・・まだ正式に決まってもいないのにあれこれ考えてしまいます。。。 どうかご指南よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 夫を許せない… どうするべきなのか分かりません

    毎日、思い悩んでいます。イライラばかりが募ってどうしようもないので相談させてください。 夫が勝手に県外に転勤を決めて引っ越しました。県外というのは夫の実家なので、そこに居候しているみたいです。 私は、学生なので残されました。 夫は一切、生活費を送ってくれません。 私は奨学金とバイトでなんとか生活しています。毎日食物に悩むくらい貧しい生活です。 夫が、外食した話を聞いただけでも腹が立ちます。私は食費1ヶ月1万以内にに抑えているのに…と思ってしまうんです。 夫が、実家を、自分の家だと言っていることも、腹立たしいんです。実家には夫の姉夫婦も住んでいます。受け入れるほうも何を考えているんでしょうか。この状態は異常じゃないでしょうか。 自分ではどうにもならないので、アドバイスください。

  • 夫の行動

    現在子供なしの30代の夫婦2人の家庭です。 夫は転職の為仕事を辞め、現在就職活動中です。 なかなか就職先は決まらず、一度採用されたのですが、毎日些細な事でも注意され精神的に辛く1ヶ月程で辞めました。 失業保険の振り込みは3月からで現在無収入。一応貯蓄はありますが…。 本題です。 先日、通帳を見たちょこちょこお金が引き出されており、ひと月で合計24万。 聞くと義父に10万貸したとの事。理由はゴルフに使う為だそうです。 詳しく聞くと結婚後何度かお金を貸していたそうです。 その時は2、3万だそうですが。 義夫は義母には内緒にしてるようです。 そして残りの14万は仕事が決まらないストレスからパチンコで使ったとの事。 何に使ったの?と聞いても始めは友達との飲み代だと言って正直に言ってくれませんでした。 普段、夫はパチンコはしませんし、優しい人です。 私は持病もありパートもままならず家事も完璧にはいかなくても、夫は文句も言いません。 ですから、夫には感謝してるし、あまり夫のお金の使い方には口を出したくないと思ってます。 ただ、失業中に10万も相談もなくお金を貸すのはいくら親とは言え困ります。しかも遊びのお金…。 でも、私はお金貸すなと言ってるのではなく、相談もなく内緒にしないで欲しいのです。 私がこう訴えると「義父が可哀想、詳しく聞かないで、たいした事じゃない」と言います。 私が過剰反応し過ぎなのでしょうか? パチンコをした事を隠された事もあって、不信感が募ってしまいました。 もうしないと言ってるパチンコもまた内緒でされるのでは?そんな事も思ってしまう時もあります。 夫を信じ、夫の癒やせるような妻になりたいのですが…。 ご意見お願い致します。

  • 実家に帰る際の猫について。

    よろしくお願いします。 10歳、6ヶ月の2匹のオス猫を飼っています。 完全室内飼いです。 本日身内が脳梗塞で倒れてしまい、非常に危険な状態です。 延命措置をするかどうか…という話し合いをしており、おそらくしないと思います。 もし、亡くなった場合私は実家に帰らねばなりません。 おそらく、3~4日は実家に行くことになります。 10歳の子は大人しくおっとりとした性格の子で何度か一緒に実家に帰っています。しかし、6ヶ月の子は実家に行ったことはありませんし、今がやんちゃ盛り(来月去勢予定)で万が一実家で逃げ出してしまったら…と考えると恐ろしいです。 首輪を嫌がる子なので首輪もできません。 実家は山中にあるため、一度逃げ出してしまったら戻ってこないと思います。 家においておくか、連れていくか、ペットホテルに預けるか…どの方法が一番良い方法でしょうか。 お知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
  • 身勝手な夫

    夫が仕事を辞めると言い出しました。そして地元の九州に帰って生活が安定するまで実家で同居すると言います。(現在は関東に住んでいます)全ての事を私に相談なくもう勝手に決めているのです。しかも年内中です。そして結婚1年ほどたつのですが子供はいらないと言われました。作るとしても、義務的、親のためにと言うのです。3ヶ月位前から婦人科にも通っていて薬を飲んだりしているのも知っているのに・・・。 私が何度も欲しいと言っている事は却下され親のためには・・・っておかしいですよね?? 私は30年関東で育ち、突然九州に行くのは正直イヤですが結婚した以上いくのは当然だと思っています。でもこんなに自分勝手な夫についていくのが不安です。夫は私をいちばんに考えてくれてないので・・・。 知らない土地で自分の理解者がいないと思うと辛いです。 今現在、私はそんな身勝手な理由で夫の実家にお世話になるのが嫌なので夫が先に帰り住む場所が決まり次第あとから私が行くという感じになっています。でも夫婦二人そんな理由で別居状態でいいのでしょうか? こんな夫に最近愛情も薄れ離れてしまったら更に愛情が無くなりそうです・・・。正直離婚も考えました。でも今はよくわからなくなってきています。今後どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

WIN10でAVIファイルの再生不可
このQ&Aのポイント
  • デジタルカメラRICOHのR10で撮影した動画ファイル(AVI)がWIN10のメディアプレイヤーで正常に再生されない症状が発生しています。
  • 他のWIN7機では正常に再生されるのに対し、WIN10では30秒程度あるはずの動画が1秒くらいで終わってしまいます。
  • 製品名はLAVIEで、型番はPC-NS700RAR、OSはWindows10 HOMEです。
回答を見る