土地、建物の所有権について

このQ&Aのポイント
  • 伯母の所有する土地と建物の所有権に関する問題が起きています
  • 伯母が亡くなったため、土地と建物の扱いについて悩んでいます
  • 伯母の息子の所在が分からず、解決策に迷っています
回答を見る
  • ベストアンサー

土地、建物の所有権について

伯母(母の姉)は伯父が20年以上前に他界してから今の家で一人暮らししておりましたが先日亡くなりました。生前、母は伯母から権利証等預かっていましたが土地の所有権は伯父の前妻(生死は不明)の息子、建物は伯父名義になっていました。伯母とその息子は数回会った事があるようですが母は面識はありません。伯父と伯母が結婚したのは40年以上前ですが、息子は伯父が保証人になって、その土地を担保にかなり借金を重ねていたようです。(今は全て完済)伯父と伯母には子供はおりません。固定資産税はずっと伯母が払っていたのですが土地と建物はどうなるのでしょうか?息子の所在は分からないようで何から手をつければいいのか母も困っております。母と亡くなった伯母に、もう一人姉がおりますが、何十年も寝たきりで相談できません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

伯母さんの相続では、その伯父さんの子は相続人なのでしょうか? また、伯父さんの相続の手続きは完了していないと言うことでしょうか? あなたのお母様が伯母さんの相続人であれば、相続人調査をすべきです。 相続人がわからない状態での相続手続きは無理でしょう。 その相続人調査では、伯父さんの相続も注意しなければならないですし、その調査過程で伯父さんの息子さんについても調査が可能かもしれません。 ますは、伯母さんのお亡くなりになった時点での戸籍謄本を取得し、そこから出生まで遡ってください。これで伯母さんの相続人調査が出来るでしょう。ここで息子さんが相続人となっていれば、伯父さんや息子さんの戸籍謄本を取得すれば、本籍地はわかることでしょう。さらに、戸籍の付表を取得すれば、住民票の届出先が判明しますので、通常はこれが住所でしょうから、連絡も取れることでしょうね。 お母様の寝たきりのお姉さんは、判断能力や署名捺印などは出来る状態でしょうか?無理であれば、成年後見制度にて後見人の選任が無ければ、相続手続きは出来ないでしょう。 不動産の含まれる相続でしょうから、司法書士へ相談されるべきでしょう。いままで付き合いの薄くなってしまった人同士で信用しあい協力しあうことは難しいでしょうし、手続きが不動産登記まで発生しますし、複数の相続の処理を考える必要があるので専門家を活用するのが良いと思います。税理士などとお付き合いがあれば司法書士を紹介してもらいましょう。税理士や行政書士の中には、相続業務を請け負い、外注の司法書士を利用することでマージンなどをとる場合があります。税理士や行政書士が不動産登記まで行ってしまう場合もあるようですが、司法書士法違反ですし、間違った手続きをされて困るのはあなた方です。相談すべき相手に相談しましょう。 司法書士なども相続人調査として職権で戸籍謄本などの取得が可能ですが、その分の報酬も発生してしまいますので、必要な戸籍謄本などはご自信たちで用意される方が良いでしょう。お子さんがいないなどというのは、聞いた話に過ぎないでしょう。書類で確認しなければいけませんよ。 あなたがお母様の代理で行動する場合には、戸籍謄本であなたとお母様の関係を証明できるようにしたり、お母様からの委任状が必要になる場合があります。役所とよく相談して進めましょう。

y_pou966
質問者

補足

伯母は相続手続き等は何もしておりません。伯母と私達家族とは仲が良く、伯父が亡くなってから自宅で伯母一人という事もあり、たまに様子伺いに行ったり、伯母も母や私達姉妹を頼りにしておりました。体調を崩し入院してから最期まで母と私達、従兄(寝たきりの母の姉の息子)が看ました。昔、伯母は伯父に土地の名義変更しておいた方が良いのではないかと言ったらしいのですが、息子(前妻の子)の借金の事もあったりして有耶無耶のまま伯父も亡くなりました。その人の本籍、住民票の住所も分かるのですが、そこには居ないらしいのです

関連するQ&A

  • 土地と建物

    現在実家の土地は数年前に亡くなった父方の祖母の名義で建物は父名義で26年住んでいます。 父には妹と弟が居ます。(以下叔父叔母)叔父には息子が居ませんので 土地は息子(私の兄)が居る父名義にする予定でした。所が叔父叔母と私の母の折り合いが悪くなり土地を父名義にすると、仮に父が母より先に亡くなると母に相続権が発生するので父の代を飛ばし兄名義にすると言い出しました。 私の兄は考えがとても幼く母と喧嘩が絶えません。兄は土地が自分名義になり父が亡くなれば地主は自分だからと母を追い出すつもりのようです。(建物は壊さず自分で使うつもり見たいです。)建物は父の名義でも追い出されてしまうものなのでしょうか?そんな権利あるのですか?そもそもそんなこと可能なのかも疑問です。 分かりやすく教えていただけると助かります

  • 土地と建物が異なる

    5年前に叔母(A)の遺産相続問題で私が所有する土地の上に叔母(A)の姉にあたる叔母(B)の名義で建物が相続され5年間誰も住んでいません。 当人の叔母(B)は植物状態で寝たきりの生活です。 借地としての契約もできず何もできない状態なのです。 私は叔母から地代金ももらえず、ただ税金だけが消えていきます。 詳しく話しますと、叔母(B)が相続した建物というのは、叔母(A)の建物だったのですが叔母(A)が亡くなった事は叔母(B)には知らされず叔母(B)の長男が勝手に代理人として家庭裁判所に出向き建物を自分の母(B)の所有として相続しました。 家庭裁判所で私は叔母(B)は何も知らないと言いましたが、叔母(B)の長男が嘘をつき架空の委任状を提出してました 叔母(B)は現在も叔母(A)が亡くなった事は知りません。 叔母(B)の長男は土地建物も叔母(A)が所有しているのだろうと自己判断で思っていたらしく、まさか土地の名義が異なってたということは後で知ることになるのです。この時点では(C)さんと言う方の名義で(C)さんと私は昔からの付き合いがあり半年後、私に格安で土地を譲ってくれました。 このような状況で建物は放置のまま税金だけが毎年飛んでいくような状況なのです。 不動産にも相談に行きましたけど(B)さんが亡くなって誰かに名義が変わらないと何もできないですね。と言われました。 このまま(B)が亡くなるのを待つしかないのでしょうか? いい解決案がありましたらよろしくお願いします。

  • 土地と建物の所有者が違う土地に家を建てたい

    土地の所有者は父で建物の所有者は3年前に亡くなった祖父です。 その土地に新築の家を建てようと思ったのですが、祖父の遺産相続が完了していない為、現在は共有財産になっており、建物を壊すには父の兄弟(兄、姉、妹)の許可が必要だと叔父に言われました。しかし叔父は許可しないと言っており、壊すことができません。このまま許可が下りない場合、建物はずっと壊せないままなのでしょうか? ちなみに建物は10年近く人が住んでいない廃墟(築30年)です。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 建物収去について

    私の母・伯母・伯父の共有名義の土地に私名義の建物が建っていて、私・母・伯母が一緒に住んでいます。 その事を快く思わない伯父が建物収去の訴訟を起こしてきました。 こちらとしては円満に解決したいのですが、建物収去しか解決はないのでしょうか? 建物収去となると私達の生活も立ち行かない状態になり、非常に困ってしまいます。 法律上では収去しなければいけないのかもしれませんが、収去しなくてもいい法律があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建物の相続人を探したい。

    こんにちは。 当方、40年以上、Bに土地を貸し、 その土地の上にB名義の建物があります。 7月にBがなくなり、 Bの相続人を探しております。   生前、Bから聞いた話では息子が2人、娘1人がいます。 Bは生前、借地料を滞納しており、 その請求が息子たちにむかうのを嫌がり、 息子たちの連絡先、住所などを教えてくれませんでした。 Bとは借地料の滞納分で建物を買い取り、 その後、当方が建物解体料を支払い、 土地を返還していただくことで 話がまとまっておりました。 ただ書類等を作成しようとした段階で Bが倒れ(その後、数ヶ月意思能力なし)、 Bが建物権利証も紛失していたため、 ずるずると、現在に至ります。 Bの息子たちに会って話すべきなのですが、 Bの家の隣近所を聞いても、 誰もわかりません。 どうやってBの相続人の住所を知ることができるのでしょうか?

  • 祖母の所有する建物土地について

    建物、土地の2/3を母方の祖母が、亡くなった母が1/3を現時点で所有しています。 で、母のは父が相続するようになるのですが、 この度私(孫)が、その土地にもう一軒建てる予定です。 そこで、色々私なりに調べたところ、 祖母の所有する建物、土地を (1)生前贈与(相続税がかかるので×) (2)賃貸契約を結ぶ(家賃収入で祖母に所得税といった例年なかった税金がかかる?) (3)土地を売ってもらう(祖母に所得税がかかる?) (4)相続時精算課税制度を利用する(2500万までなら非課税?いざ亡くなった時にこの土地建物を含む遺産が、2500万以内ならば、税金がかからない?) (2)以外は私に不動産取得税や、登録などのお金は、かかってくるとは、思うのですが、(1)~(4)までで一番良い方法、なるべく負担がない方法など、知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 叔父所有土地建物の生前贈与について。

    私の叔父が所有している土地建物が2件あります。 そのうち1件は、私の祖父からの家で 私の母親の実家になるわけで、母は離婚しこの実家で私も一緒に5年程祖母の介護をし 最後までちゃんと看取りました。叔父は介護していません。 母と私は離婚してからこの家に住んでいて、叔父はもう一つの家があるので そこにずっと住んでいる状態です。 叔父も離婚しており、元妻が子供を引き取りました。 かなりの養育費取られました。30歳になる今も定職に付かずあまりお金がないみたいです。 この私が今住んでいる家を叔父の子供に渡したくないのですが、 優先順位では子供の次に親、兄弟となると調べたら書いてましたが、 今まで子供には中々のお金を渡してきたので、叔父の家はともかく、今私たちが住んでいる母の実家を子供には渡したくないのですが、 お金がなくて、ややこしくなる前に解決させたいのですが、 母、もしくは私に(母も年なのでまた変更するのも負担になるので) 名義変更出来て贈与税などがあまり掛からない方法があれば教えて頂きたいです。 どなたか手段があれば教えて下さいm(._.)m 生前贈与を直接私(姪)に出来ますか?やはり厳しいですかね? わかりにくい文面ですみませんが、 よろしくお願いします。

  • 土地と建物は分割されるのでしょうか

    昨年父が他界し、母と、父の前妻の子と、私が父の名義の預金60万と土地・建物を相続することとなりました。 現在母が1人で住んでいますので、すべてを母に相続させたいと思い分割協議に入りましたが、前妻の子が 土地か建物のどちらかを自分の名義にしてほしいといってきました。預金をすべてわたすのでと相談もしましたがおうじてくれません。調停を申し込んだほうがよいのでしょうか。結果ほどうなっていくのでしょうか?

  • 母親が闘病中に私に土地、建物を生前贈与をしました。

    母親が闘病中に私に土地、建物を生前贈与をしました。 その後数ヶ月して母が亡くなり以前から仲が悪かった姉達が相続権を要求してきました。この場合姉の相続権は認められるのでしょうか?

  • 土地の名義変更について

    叔母名義の土地を生前に私、名義変更したいのですが、少しでも安く変更する方法を教えてください。 土地価値は、2500万円 ただし、その土地には叔母の自宅が建っています。建物は名義変更しません。 土地の名義変更後もその建物に叔母たちは住み続けます。 尚、叔母には旦那も子供も一人います。 私と叔母の関係は、私の母方の姉に当たります。